OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
こんにちは。ほぼ初心者です。
東京ディズニーリゾートでのパレードやショー、キャラクターグリーティングの撮影に、望遠レンズを買い足すか一眼レフを購入するか迷っています。
今まではSONYの20倍ズームのコンデジで撮影しておりました。
コンデジでも十分綺麗なのですが、やっぱり拡大した時の画質がザラッとしているというか、輪郭がぼやけているので望遠レンズを買い足そうと考えていた矢先、Nikonの直営店でD3200とD5200を触ってから一眼レフもいいなぁと思い始めてしまいました。
オリのレンズで買い足すならグリーティング、テーブルフォト用にM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8とM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7がいいかなと考えています。
一眼レフの候補は
・Canonの70DもしくはNikonD7100、D5300のレンズキットにTAMRONの18-270mm F/3.5-6.3DiIIVCPZD(Model B008)を付ける
・D7100のスーパーズームキット
・本体をEOS Kiss X7かD3300にしてTAMRON 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD MACROを付ける
の3候補で考えています。
D5300はWifiとバリアングルに少し魅力を感じているので候補に入れました。
キャラクターグリーティング用に明るいレンズも欲しいなと思いますがまず望遠なので、この中でどれがいいかアドバイスいただけると幸いです。
書込番号:18345711
1点

>>画質がザラッとしているというか、輪郭がぼやけている
これを解決したいのに高倍率レンズは無いと思いますよ。
オリンパス機をお持ちなら、そちらに望遠を担当させ、レフ機は標準域を担当させる二台持ちがいいと思いますよ。
標準レンズは、ニコンのレンズキットの18-55は極端そして異様に高画質なので外せないです。
書込番号:18345748
4点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008195_J0000002790
コンデジで撮れるのなら、E-PL5(E-PL6)のほうがもっとキレイに撮れると思います。
書込番号:18346267
2点

候補の機材からすると予算は10〜15万円前後でしょうか。
文章を読む限り、E-PL5 レンズキットは持っているんですよね?
でしたらM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO(13万ちょっと)か35-100mm F2.8(9万ちょっと)を選択するのが画質的には一番かと。
http://kakaku.com/item/K0000693529/
http://kakaku.com/item/K0000418188/
他の選択肢はレンズが暗すぎて、予算の割に得るものが少ない気がします。
レフ機を買うなら同時に明るいレンズも追加しないと意味が無いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009613/SortID=16643233/#16669967
上記と同条件でレフ機の暗いレンズ(最低2段は暗いと想定)で撮ろうとするとISOが6400〜25600になってしまい、いくらセンサーが大きくてもかなりノイズが出るはずです。
ちなみに40-150mmを選択した場合、予算はカツカツで17mmを買い足す余裕は無くなるかも?
35-100mmを購入して、広角側はRX100等のコンデジを別途購入するという手もあります。レンズ交換しない分、機動性は後者の方が高いですね。
書込番号:18346441
4点

Customer-ID:u1nje3raさん、返信ありがとうございます。
記載し忘れていました。
当方愛知からの遠征組の為、できれば二台持ちは避けたいのですが、レフ機かミラーレスのどちらか一台のみで上記のレンズでは弱いでしょうか。
口で説明するのが難しいのでツイッターからの引用ですが、この方達の撮られる写真のような写真を撮りたいのです。
ttps://mobile.twitter.com/chie_mcp3232
ttps://mobile.twitter.com/bori_kun
本日Canon、Nikonの実機を見てきました。
7100やっぱりいいですね。それに3300のあまりの軽さに驚きました。Nikonの18-55が良いとのことでNikonに傾いてきました。AFはCanonの方が早いと耳にしましたが、素人目にみてそんなにはっきりわかるほど違いがあるのでしょうか。
書込番号:18346442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん、返信ありがとうございます。
手持ちのコンデジと比べるとEPL5の方がもちろん綺麗でした。ですが、レンズキットを購入したので、EPL5だけでは望遠が弱く20倍ズームに魅かれSONYのコンデジを購入したのです。が、家族がパーク内で落としてボディにヒビが入ってしまい、望遠レンズを買い足そうと思ったのです…(ノ_<)
書込番号:18346470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新たな追加なら…パナソニックの望遠をオススメ!
右端…パナソニック45〜150F4/5.6
中央…オリンパス40〜150F4/5.6
左端…オリンパス40〜150F2.8
大きさが大違い!
書込番号:18346737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

びゃくだんさん、返信ありがとうございます。
挙げてくださったレンズの写真を見てみました。
どちらも大変綺麗ですねぇ。特に40-150のボケ具合はとても良いです。
EPL5にはかなり大きいレンズではありますが欲しくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009613/SortID=16643233/#16669967
この中のM.ZUIKO DIGITAL ED 75mmで撮影された写真はとても明るくブレも少なくていいですね。
本体が違いますがEPL5でも同じくらい綺麗に撮れるでしょうか。
一応予算は15〜20なので、単焦点を追加で買うなら17mmが欲しいですがf1.8は約4万…悩むところです
書込番号:18346760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永弾正さん、返信ありがとうございます。
大きさの比較写真ありがとうございます。
下のカップのようなのはレンズフードでしょうか。
パナのレンズは先にびゃくだんさんが挙げてくださった35-100f2.8も小型な上に軽量なのでとても魅力がありますね。
オリの40-150は本当に大きそうですf^_^;
書込番号:18346820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
ここでボディとレンズの組み合わせのイメージが見れるのですが…、F2.8望遠はどちらも結構アンバランスな感じは否めないです。ボディよりレンズを持つような感じかも(笑)
http://www.bestmirrorlesscamerareviews.com/wp-content/uploads/2014/10/Olympus-40-150mm-Lumix-35-100mm-comparison-product-1-720x405.jpg
F2.8レンズ同士の比較だとこれくらいです。描写力は40-150の方が良いらしいですが、これだけ大きさに差があると機動性も無視できないので迷うところですね。
PL5の場合使いやすいのは、レンズ側の手ぶれ補正で液晶画面が揺れにくい35-100mmでしょうかね。
>EPL5でも同じくらい綺麗に撮れるでしょうか。
むしろPL5の方が少し暗所に強いぶん綺麗に撮れそうですねー。
書込番号:18347094
2点

一眼レフに高倍率で行くなら
吾輩ならばパナソニックFZ1000(コンデジ)を選びます
一眼レフのAFが速い、遅いはレンズの差が大きいです(評判はレンズの差かもしれませんね)
ただし
AFポイント(AFが効く点)の数だと
ニコンの方が多いです
同じレンズを使った場合にどれが速いかは知りません
書込番号:18347257
2点

わたしは17mmF2.8よりパナの14mmF2.5の方がいいと思います。
17mmF2.8よりさらに軽量コンパクト。
小さいけれど写りもなかなか良好。絞り開放から画質的に安心して使えるのも魅力です。
17mmF2.8と違いAFが速いためシャッターチャンスにも強い。
1型は色が2色あり、レンズ単品で販売されていたものがメタリックグレーと黒のツートンカラー。
Bodyとセットで販売されていたものが黒一色。
ネットオークションで1型の新古品は15,000円以下で取引されています。
書込番号:18347489
3点

びゃくだんさん、返信ありがとうございます。
組み合わせサイト拝見しました。
ルミックスの35-100はまだいいですが、40-150はほんとレンズが本体って感じですね(笑)
どちらにせよ望遠をつけるとファインダーがないと苦しい気がします。元々カメラは銀塩から入ったので、この際ファインダーつけようかなって思います。
>レンズ側の手ぶれ補正で液晶画面が揺れにくい
機動性からしても35-100の方が良さそうです。
今度の休みにでもキタムラ行って見てこようと思います。
>PL5の方が少し暗所に強いぶん綺麗に撮れそう
75mmも欲しくなってきました…!
レンズ沼にハマらないよう注意しないと(笑)
書込番号:18347642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほら男爵さん、返信ありがとうございます。
FZ1000初めて知りました。見た目は完璧レフ機なのにコンデジなんですね。レンズ一体型だからでしょうか。
F2.8-F4あって25-400でAFも49点あって、マクロも3cmまで寄れて、ISOも拡張すれば80、25600までいけるしすごいカメラですね!
更にWifi搭載、液晶も動かせる…ってほぼ網羅されていますが、デメリットは何なんでしょう。
レビューには便利ズームみたいなものだから驚くほど綺麗ではない、と書かれていました。
>一眼レフのAFが速い、遅いはレンズの差が大きいです(評判はレンズの差かも
レンズの差なんですね
書込番号:18348269
0点

持ってませんので話を見る?だけですが…
D5300のキットレンズ55ー300?は遅いらしいですね(笑)
…ニコンが遅いという評判があるならば、それのセイでは無いかと思いました
FZ1000の弱点…(;^_^A
…比較的早く(標準域で)にF4になってしまうみたいですね
レンズ一体型なのでレンズ交換は出来ません
電動ズームは良し悪し(笑)
センサーはμ4/3の半分程度、一般的コンデジの4倍程度の面積(1型センサー)です
スレ主さんの見た評判については…
高倍率ズームなのでそれなり…一眼レフに高倍率ズーム使ってもそれなりなので吾輩はデメリットとは思いません(笑)
比較対象が、センサーサイズの同じ低倍率機か
センサーサイズの大きなカメラに高倍率ズーム付けたカメラになる為にガチンコ比べをする相手が居ないのが、一番の難かも?
書込番号:18348490
0点

一体型さん、返信ありがとうございます。
14mmF2.5、マップカメラで中古15,000になっていました。
手軽に買えるのはとてもいいですね…思わずポチリそうです…(笑)
こちらの口コミでパナライカの15f1.7もいいと書かれていて、投稿されている写真を見ると、
やっぱりライカと銘打ってあるだけあってとろみのある良い写真が多いです。
ボケもいい具合ですし、夜間撮影もばっちりのようです。
びゃくだんさんからEPL5は暗所に強いと教えていただいたので、この写真よりも良い写真が撮れるかも?と思うとウズウズしてきます。最終的には機材より自分の腕次第なのですが、これなら誤魔化せそう。
ディズニーの夜パレードは果たしてどこまで撮れるか…早く撮りに行きたいです。
14f2.5を買って腕慣らしした後、15f1.7に行くのもいいなぁ…レンズ沼が目の前に(笑)
いっその事パナライカに行ってしまおうか…しかし望遠が…めちゃくちゃ悩みます…
キタムラ行って3時間位悩んできます。1425と1517は現物置いてあるかなぁ。
書込番号:18348797
0点

ほら男爵さん、返信ありがとうございます。
>D5300のキットレンズ55ー300?は遅いらしい
確かにレビューにも書かれていますね。55-300を使うなら55-200のほうがいい、ともあります。
最初に触るレンズなだけに、全体のイメージとして捉えられてしまうのでしょうか。
>FZ1000の弱点…(;^_^A
F4になるのが早いのは少し気になりますね。
センサーについては、何がどう違うか私には分からないのですが1型センサーだとどう違うのでしょうか。
高倍率ズームは本体が何であれ、違いはあまりないということでしょうか。
比較できる機種…後継機はまだまだ先でしょうが、ハイエンド最新機のLX100なんかはどうでしょうか。
書込番号:18348964
0点

LX100は性能以前に…
望遠はPL5レンズキットより短いんですが…宜しいのですか?
性能は
PL5にパナソニック製12ー35F2.8を付けたのと勝負出来るぐらいだと思います
LX100はF値に勝り
解像で少々劣る様子です
あくまでも、吾輩の見た記事の話です
実際はわかりません(;^_^A
多マウントの為に、約一年…μ4/3は何も足せていなくて(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:18349055
0点

LX100は望遠端でも75mm相当ですから標準ズーム(望遠端84mm相当)より望遠は弱いですよ。
高感度画質もE-PL5より少し落ちます。
DxOの基準で画質的に許容できる最高感度はE-PL5のISO889に対しLX100はISO553。
画質や暗所性能を考えても45mmF1.8(90mm相当)を購入したほうが良いと思いますよ。
書込番号:18349157
1点

E-PL5を使用していましたが
その後、フジフイルムX-A1ダブルズームキットを購入して幸せになりました(^o^)v
E-PL5は一切使わなくなったので
ドナドナしました(/_;)/~~
書込番号:18349529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほら男爵さん、返信ありがとうございます。
純粋な興味からFZ1000とLX100では比較にならないのかなーと思ったのでお伺いしてみました。
でもLX100の明るいレンズには魅力感じますね〜^_^
スナップやテーブルフォトには良さそうです。
詳しい説明ありがとうございます(^o^)
でも自分の目的に合う機種ではないので、PL5+レンズ追加もしくはレフ機新規購入の2択かなと思っております。
書込番号:18350001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一体型さん、返信ありがとうございます。
ほら男爵さんも挙げてくださった通り望遠は弱いですね。
明るいレンズでもISO553では夕方以降の室内撮影は厳しそう…?
先に申した通り純粋な興味からお聞きしましたので、当初の予定通りpl5+レンズ追加かレフ機新規購入の2択でいこうと思います。
45mmF1.8は安いですねー
屋根下のキャラクターグリーティングの時に活躍しそうです。でもどうせならもう少し寄れたらいいかなぁと思ってしまいます。
書込番号:18350058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

45mmF1.8は私が持っている単焦点(14mmF2.5、17mmF1.8、20mmF1.7、25mmF1.8、45mmF1.8)の中で25mmF1.8と並んで最も写りのいいレンズです。私の中の評価は25mmF1.8より45mmF1.8のほうがやや上。
http://digicame-info.com/2011/10/mzuiko-digital-45mm-f18-2.html
http://digicame-info.com/2011/10/mzuiko-digital-45mm-f18-3.html
http://digicame-info.com/2011/09/mzuiko-digital-45mm-f18-1.html
http://digicame-info.com/2011/08/mzuiko-digital-45mm-f18.html
こちらは海外のレビューの紹介記事です。
望遠になるほど、明るくなるほど寄れるレンズを作るのは難しくなってきます。
45mmF1.8で最短撮影距離の実測値が46cmというのは悪くない数値ですよ。
実際、マクロ性能は14mmF2.5よりずっと高く、20mmF1.7とだいたい同じレベルです。
明るいレンズの多くは開放では描写が甘いものが多いのですが14mmF2.5以上に開放から描写がしっかりしているため画質的に絞る必要はなく、暗いところでの撮影や背景をぼかすのに有利です。
書込番号:18350536
1点

10月に、5歳の誕生日祝いに娘をはじめてディズニーに行ってきました^^
ニコンフルサイズ機を普段使いますが、家族と出かけるときはもっぱら軽いM4/3機になります。
ボディはOM-D E-M1になりますが、レンズは7-14/4、12-35/2.8、35-100/2.8、75/1.8とニッシンi40小型ストロボ。
これが小さなショルダーバックに入るのですから、ニコン機などと比べると驚くほど軽量システムです^^
さて、ディズニーで昼と夜通して使うレンズとして、室内撮影なども多々あるので
やはり明るいレンズは重宝しました^^
12-35/2.8付けっぱなしです。
パレードやアトラクション撮影になると、35-100/2.8あれば十分でしたが、なにより一番重要だったのは
パレードや花火など、立っての見物も非常に多いので、子供を抱っこしながら見る機会が多い^^;
その時出来る技と言えば、右手にカメラ、左手で抱っこ(笑)
それと、とにかく歩きます、並びます、待たされます^^;
なので、首からぶら下げるシステムは軽量に越した事ありません。
ガッツリ一人で撮影にいくなら、ニコンシステムを持って行こうとは思いますけどね^^
そして、意外に使えなかったのが、明るくて一番使うかなと思った75/1.8
これ、画角が長すぎて子供の写真とるにも距離が取れず、二日目はホテルに置いて出かけました^^;
日中の撮影は7-14mmなど超広角も楽しい絵を沢山残せましたが、
やはり圧倒的に使いやすかったのは、12-35/2.8と35-100/2.8の組み合わせに、バウンス撮影もできるストロボでした。
今は35-100/2.8を手放し40-150/2.8+テレコンに入れ換えましたが
今年もまたディズニーに行く予定ですが、やはり150mmまであるといいかなって思える日中のパレード撮影。
※6歳になる娘を抱っこも、もうしんどいので最前列に立たせる予定です(笑)
それ以外は、12-35/2.8があれば夜のパレードまで使える確信持てました^^
ボディがE-M1なので、5軸の手ぶれ補正が手持ちですごく役立つのが夜の撮影であからさまですしね・・・
ボディがE-PL5と思うと、やはりお薦めはインナーズームで先が伸びない、パナ12-35/2.8と35-100/2.8とi40。
これお薦めしておきます^^
書込番号:18350682
4点

藤村の軌跡さん、返信ありがとうございます。
X-A1はレビューを見る限り、長所は補正することがない、強力な手ぶれ補正、高感度画質のISO6400が使える
短所は風景、人物には良いが動体には不向き、という所でしょうか。
投稿写真を見ると画質いいですね。APS-Cなのはやっぱいいですね。
2台持ち…いやいや…もう少しEPL5を使ってから考えます(笑)
書込番号:18352044
0点

愛知からの遠征であれば、荷物は軽いほうが良いです。
私は便利ズームのパナソニック14−140oを勧めます。
単焦点のようにハッとするような絵は撮れませんが、それでもこの便利さは代えがたいです。
もし家族で行くなら、パレードの時はキャラクターやキャスト以外に、パレードを見ている家族も一緒に撮りたいですよね?
そんなとき便利ズームなら両方撮れます。
今高倍率ズームのコンデジを使われているということであれば、その便利さはご存知かと。
サンプル載せておきます。
あと、ストロボも持っていくとよいと思います。夜だけじゃなくて、昼間も便利に使えますよ。(というか、家族を撮るなら昼間こそストロボあったほうが良いです。)
書込番号:18353630
0点

ディズニーであれば、こちらのスレも参考になりますよ。
ディズニーリゾート 総合スレ
初代スレ(Part1) http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17925753/
2代目 (Part2) http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18160783/
3代目 (Part3) http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18316693/
他機種が多いですが、マイクロフォーサーズの人もいますよ。
私もPart2に投稿してます。
書込番号:18353660
0点

一体型さん、返信ありがとうございます。
解りやすい比較写真ありがとうございます。
20mmより45mmのほうが文字の線がはっきりしていますね。
45mmだからマクロが弱いと思っていましたがそうではないということが分かりました。
14mmは値段が安いのに手持ちでこれだけブレずに撮れれば言うことないかもしれません。
14mmも45mmも手が出しやすい価格なので、どちらか買おうかなと思います。
また購入してお見せ出来るような写真が撮れたらアップします^^
書込番号:18354125
0点

esuqu1さん、返信ありがとうございます。
ディズニー行かれたんですね^^娘さん、初めてのディズニー楽しまれたことと思います。
ちなみに、私も9月下旬に行きました^^
35-100は購入候補に入れているので、実際に現地で撮影された写真を見せていただけたのはとても嬉しいです。
しかもハロウィンのパレード写真は自分でも撮影しているので、比較対象があって本当に助かります。
ボケも中々いい感じで、ダンサーさんの表情も明るく撮れていますね。
ワンスの写真も手持ちで更に娘さんを抱っこされての撮影とは思えないほどブレなく撮影できていて、素晴らしいです。
パートナーズ像付近は人気の場所なので撮影された場所の前には相当人がいたでしょうし、娘さんを抱っこされているにも関わらずここまで綺麗に撮れているのは驚きました。お父さん、大変ですね^^;
夜のパレードは文字が若干滲んでいるように見えますが、それでも綺麗に撮影されててすごいです。
こちらも自分で撮った写真と比較してみて考えたいと思います。
ストロボは今まで意図的に使ったことがなく、特にディズニーではフラッシュを使ってはいけないような気がして全然考えていませんでした。ナイトパレード時にはフラッシュ使用禁止なのでISOを上げて撮影するとして、例えば室内グリーティング(ミート・ミッキー、シェフ・ミッキー)、屋根下だとシーのダッフィー、ドナルド等を撮影する場合、ストロボを使うと今より明るく綺麗に撮れるようになるでしょうか。
バウンス撮影とはどんな物かググってみたので違いは理解できたのですが、実際撮影するとなると撮影場所によって角度を変えたりなど技術がいるな、と感じました。あと、ストロボに付けるディフーザーというものもあると分かりました。これなら発光した時に周りにそこまで気を遣わなくてもいいのかなぁと感じましたが、考えすぎでしょうか(苦笑)
昼でもキャラグリ出来るレストランなんかに使えそうですね。
書込番号:18354497
0点

gngnさん、返信ありがとうございます。
14-140は265gってすごい軽いですね。
35-100は360gですが、当初は40-150f2.8で考えていたので、265gは軽すぎです。
やっぱり機動性がよくないと良い物を持っていても意味ないのかなぁと皆様の意見を聞いていて感じている次第です。
今のところ35-100f2.8で考えていますが、45mmF1.8とストロボ購入も考えているので、14-140のお手頃さお手軽さには大変魅力を感じております…
当方、残念ながら未婚の為、普段はもっぱら一人で行っております。寂しい限りです(苦笑)
一応コンデジは故障するまでポケットに突っ込んで持っていくつもりでおります。
高倍率ズームの使い勝手の良さは捨てられませんよね。
夏の城前ショーでは大変助けられました。
総合スレ紹介もありがとうございます。
熟読させていただきます!
書込番号:18354684
1点

なるほど。そういうことでしたか。それは失礼しました。
であれば、迷わず35−100oF2.8を勧めます。
このレンズのコンパクトさと写りは素晴らしいですよ。
40−150oF2.8も持っていますが、大きさが全く違います。私の場合、この先も40-150mmF2.8をディズニーに持っていくことはないと思います。ちょっと重すぎです。
あと、2台持ちも悪くないですよ。私は普段2台使ってますが、とても便利です。レンズ交換しなくてよいというのは大変楽ちんです。2台あると、標準ズームと望遠ズームとか、単焦点と単焦点とか、単焦点とズームとか、いろんな組み合わせが楽しめます。今後レンズを増やすなら、是非おすすめです。今ならPL6も激安ですし。
先日ディズニー行ったときはE-M1を2台に、片方12−40oF2.8、もう一方を35−100oF2.8で行きました。この2本の組み合わせは最強です。
35-100mmのサンプル追加しておきます。このレンズはパレードには最適と思います。
書込番号:18356354
1点

ディズニーの総合スレで私もお世話になり、そして準備してディズニーに行くこと出来ました^^
ストロボの件ですが、私が使うi40は非常に小さく、そして強力です^^
バウンス撮影は、角度あまり意識しないで、天井や側面の反射を利用する撮影なので
建物の中だと威力発揮しますね^^
直接ストロボ向けたり、または内蔵フラッシュだと白飛びしたり浮き上がったり^^
やはり外部ストロボの光量は、明るいレンズの役目を十分に果たし、自然に写るので好きなんです。
一枚目の写真は、天井高が結構あり真っ暗な場所ですが天井バウンスで自然に写ってると思います^^
二枚目も、ワンスが終わり真っ暗になったところなんですが、そこもパラソルにストロボあてて写してます。
ちなみに、テーブルの上に置いてある小さなバックに、E-M1と12-35/2.8、35-100/2.8と7-14/4入ってまして
バックの脇に見える、小さな小物入れが、それがi40が入ってるカラビナ付のケースです。
そのなかには、附属のデュフューザーも入っていますよ^^
ディズニーだけでなく、普段も気軽に使える大きさと使いやすさですので、ほんとお薦めです♪
書込番号:18356390
1点

gngnさん、返信ありがとうございます。
ハピネスのダンサーさんのお写真、本当にそれだけ写れば十分ですね〜背景のボケもいい感じです(*^_^*)
サンタヴィレッジのダンサーさんのお写真も素敵です。
もし2台目を追加したら挙げていただいたような使い方もしてみようと思います。
ありがととうございます!
書込番号:18358743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

esuqu1さん、返信ありがとうございます。
お写真拝見しまして、ストロボいるなって思いました!
ミートミッキーの室内は本当に暗いですよね。
画像加工しないと見られないくらいだったのでストロボ買います。
因みにミートミッキーで撮影された時はディフューザーはつけられましたか?
この小さなバッグに本体とレンズ3本も入るんですね!
それにストロボもポーチに入る大きさなら気軽に持っていけますね〜
書込番号:18362552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、ケーズで最安で見つけ、35-100f2.8を取り寄せしてきました。
届いたらストロボi40とオリ45f1.8も買おうと思ってます。落ち着いたらパナ14f2.5も…^o^
ディフューザーは買おうと思っていたルミクエストのウルトラソフトが販売終了なので、他商品の口コミを拝見させていただいております。
アドバイスいただいた皆様のおかげで無事望遠レンズ購入できましたので、ここで解決済みとさせていただきます。
購入後にお見せできる写真が撮れましたらアップさせていただきます。
また色々とお伺いするかと思いますが、よろしくお願いいたします!
貴重なご意見、ありがとうございました!
書込番号:18362560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デュフューザは付けてませんよ^^
簡易であったら、付属で入っていますので大丈夫です。
今回ディズニーでは使わず、使ったのはコンビニポリ袋(笑)
これ、意外に重宝するんですよ^^
ホテルの中とかはこれ使いました(笑)
書込番号:18362721
1点

esuqu1さん
コンビニ袋!その発想はなかったです!コンビニ袋は何でも使えますね^o^
それに附属で付いてるならそれで事足りそうですね!
シャワーキャップはどうかなーと思ってましたがコンビニ袋で良さそうです。ちょっと自宅でやってみます(笑)
書込番号:18362737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みにいたしました!
グッドアンサーはとても迷ったのですが、最初に具体的な候補を挙げてくださり、
35-100購入のきっかけをくださったびゃくだんさん
それから、14f2.5、45f1.8を教えてくださり比較写真を挙げてくださった一体型さん
実際にディズニーのお写真を見せてくださりストロボの機種や使い方を教えてくださったesuqu1さんをグッドアンサーとさせていただきました。
みなさま、本当にありがとうございました(*^_^*)
書込番号:18362770
1点

こんばんは
解決済みに失礼します。
スレ主さまのコメント
>ナイトパレード時にはフラッシュ使用禁止なので・・・
屋外のショー・パレードでフラッシュ・ストロボの制限はなかった気がします。
屋内でOKなのが、マイフレンドダッフィーとキャラクターダイニング全般で、
NGなのがビッグバンドビート(すべての撮影禁止)、
ミスティックリズム(液晶が他人から見える撮影、フラッシュ系がNG)などです。
間違いがあったらすみません。
書込番号:18363209
0点

35−100o購入おめでとうございます。ナイスな選択です。
各マウントごとに、これは他にはないっていうレンズがあるのですが、35−100oはマイクロフォーサーズにしかない代表的なレンズだと思ってます。
換算70−200oのF2.8で360gって、本当にびっくりするくらい軽い。
これこそスーパーレンズだと思いますよ。
ストロボも大変役立つと思います。i40は持ってませんが、大変評判良いですね。使いやすそうです。
良い写真が撮れたらぜひUPしてくださいね。
書込番号:18364217
0点

りょうマーチさん、ご返信ありがとうございます。
>屋外のショー・パレードでフラッシュ・ストロボの制限はなかった気が
誤解を招く記載をして申し訳ありません。詳しく調べてみましたら、禁止事項にはありませんでした。
失礼しました。
非公式のD系サイト等を見ると、ゲスト側の暗黙のルール・マナーとして周りの方への配慮として使用するのは好ましくない、ということでした。
屋内撮影禁止箇所は記載くださった場所に相違ありません。
余談ですが、ミスティックリズムは私が持っている全てのカメラが液晶を見なければ撮影できないタイプなので、いずれは外付けファインダーを買うか、レフ機を買うかしないとなぁと思っておりました。
ご指摘ありがとうございました!
書込番号:18365629
0点

gngnさん、ご返信ありがとうございます。
生憎ほぼ受注生産品ということで、現物は置いてなかったのですが、
他の似たようなレンズを触ってみて、35-100f2.8なら買う価値ありそうだなと思って決断しました。
うまく撮れましたら拙い写真ではありますがアップさせていただきます!
書込番号:18365647
0点

ほら男爵さん、ありがとうございます!
楽しくなるよう形だけでなく知識と技術も養わないとですね^^
書込番号:18365657
0点

こんにちは。
35−100oF2.8を買われたんですね。
すばらしい選択だと思います。
マイクロフォーサーズの望遠レンズで、どれか一つだけ選べ、といわれたらこれですね。
室内でも屋外でも使えて、描写もいいのに、十分小さくて軽い。
値段が高いのだけが問題なんですが、それさえ我慢できればこれが一番だと思います。
ーー
私も持っていますが、使用頻度がとても高いです。屋内のイベント(発表会、演奏会など)ではとても便利です。また、この大きさならお散歩にも持って行けます。
http://review.kakaku.com/review/K0000418188/ReviewCD=779367/#tab
東京ディズニーリゾートでも間違いなく活躍するでしょう。
書込番号:18365697
1点

SakanaTarouさん、ご返信ありがとうございます。
SakanaTarouさんのレビュー拝見させていただきました。
40-150mmF2.8と迷っていたので、重さや値段もこれくらいなら何とか…と思っております。
カルガモのお写真いいですね。波紋も雫も綺麗に写っていて素晴らしいと思います。
お見せ出来るような写真が撮れましたらまたアップさせていただきます。
書込番号:18366188
0点

こんばんは
>暗黙のルール・マナーとして周りの方への配慮として使用するのは好ましくない・・・
各自の裁量で構わないのですよ。
使いたければ使えば良いし、使いたくないのであれば使わなければ。
そもそも根拠がわからないし。
あ、根拠がどうのって議論するつもりは一切ありませんので。
書込番号:18368054
1点

りょうマーチさん、返信ありがとうございます。
そうですね。
フラッシュストロボ使用云々に関しては某大手掲示板などで散々議論されてるようなので(苦笑)、私もここで議論するつもりはありません。
お互い楽しいフォトライフを送りましょう〜
書込番号:18368901
2点

こんばんは
ありがとうございます。
議論されているトコは私は知らないので、私のことは叩かれているかと(笑)
はい、私はストロボ多用派なので。
ずっと↑のほうにあったリンクの価格コム内のディズニー関連スレで載せてます。
書込番号:18371102
0点

こんばんは。35-100は入荷待ちでまだ手に入れていないのですが、45mmF1.8を買ってきたので我が家の猫で試し撮りしました。
45mmは夜間室内撮影で、キットレンズは昼間室内撮影しました。
45mmの背景ボケが素晴らしく良いのですが、狭い室内では被写体から結構離れなくてはならない(猫1匹分くらい)のがちと辛いですね。でも、単焦点楽しい!
テーブルフォト用に25mmか20mm辺りも欲しくなりました!
中望遠の威力が発揮できるのは屋外ポトレかと思いますので、また撮影出来たら書き込みにこさせていただきます。TDRのグリーティング関係はこれ一本でいけるか否か…
書込番号:18384941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

肉球かわいいですね(^^)
絞った時の画質は画角以外ほとんど違いはありませんが、解放時は25mmF1.8の方がいいです。
背景をぼかしたり、暗いところで手持ちで撮影する(=絞り開放付近を使う)なら25mmF1.8の方がおすすめです。
25mmF1.8は45mmF1.8同様、円形絞りを採用しているため点光源等が丸ボケしてくれますし。
あと20mmF1.7は25mmF1.8や45mmF1.8比べるとピントを合わせるのに3〜4倍時間がかかるためシャッターチェンスに弱いです。
20mmF1.7は45mmF1.8より近づけるといっても45mmF1.8より大きく撮れるわけではありません。25mmF1.8は多分、F2.0より明るいマイクロフォーサーズ用レンズの中では一番マクロ性能が高いと思います。
わたしが持っている単焦点で一番よれるのは14mmF2.5。ただ一番マクロ性能(撮れる大きさ)は弱いです。
書込番号:18386481
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/09/26 23:53:35 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/19 8:10:59 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/12 20:15:47 |
![]() ![]() |
7 | 2021/08/19 21:43:31 |
![]() ![]() |
14 | 2019/03/08 7:06:36 |
![]() ![]() |
19 | 2017/12/03 7:13:53 |
![]() ![]() |
20 | 2017/09/09 5:56:41 |
![]() ![]() |
17 | 2017/02/01 1:16:56 |
![]() ![]() |
33 | 2017/01/10 17:37:38 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 19:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





