OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
E-PM1ツインキットを購入して、
パンケーキレンズをつけっぱなしにしていつも鞄に忍ばせて楽しんでいます。
携帯性は重要だなぁっと実感しています。
ただ、もう少し高感度性能があればと思っていました。
近く旅行に出かけるということもあり買い替えを検討しています。
候補は以下の通りですが、決心がつかず迷っています。
アドバイスなどいただければ幸いです。
・E-PL5 タブルズームキット + パナ20mmF1.7
・LUMIX DMC-GX7C レンズキット(パナ20mmF1.7がついている)
・レンズのみ購入 LUMIX G 20mm/F1.7 + M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
※重視する点は、高感度、携帯性です。
書込番号:16755721
1点

カメラのキタムラ(ネット通販)価格で比較すると
・LUMIX DMC-GX7Cレンズキット(パナ20mmF1.7付) \116,820 - 10,000(下取り)= \106,820
・E-PL5タブルズームキット+パナ20mmF1.7 \55,800 - 3.000(下取り) = \52,800+\31,580(パナ20mm) = \84,380
なので、E-PL5 タブルズームキット+パナ20mmF1.7を買われれば良いと思います。
http://shop.kitamura.jp/pd/4545350042288/
http://shop.kitamura.jp/pd/4902704782472/
書込番号:16755814
1点

ファインダー(EVF)が必要ならGX7、不要ならE-PL5でいいと思います。
書込番号:16755982
1点

よっちゃん(*^_^*)さん
E-PM1ツインキットですと、14-42mm F3.5-5.6 と 17mm F2.8 を持っているということですよね。
E-PL5タブルズームキットですと14-42mmがダブりますね。まぁ、一本は売れば良いのですが。
お持ちの2本のレンズを残してGX7Cを購入すれば20mm/F1.7と合わせて3本体制になります。
これらのレンズは手ブレ補正が付いていませんが、GX7はボディに手ブレ補正があるので問題ないです。
GX7Cはファインダーを内蔵しているので使い勝っては良いですし高感度性能も良いです。
PL5も外付けファインダーを付けられますが、大きくなり嵩張ります。
ただ、GX7の内蔵ファインダーは必要ない、あるいは興味がないのでしたらPL5で良いともいます。
いずれにしても、PM1ボディはサブ機(予備機)として手元に置いておくといいですね。
書込番号:16755986
2点

E-PM2+G20+MZD45か、GX7(+G20)か
レンズを取るかファインダーを取るかで迷ってる人もいました。
VF2も望遠キットズームも中古なら1万ちょっと。
書込番号:16755998
1点

おはようございます。E−PL5ユーザーです。
自分もE-PL5 タブルズームキット + パナ20mmF1.7に一票入れときます。
まぁ、使い勝手に大きな差はないかと思いますが、PM1を使われているのでしたら、そのままPL5にいかれるのが良いでしょう。
20ミリF1.7を普段はつけっぱなしにされていても、何かの時にダブルズームのレンズが活用できるかもです。
ソニー製センサーに変わり、高感度耐性は良くなったとも聞いています。
またよく写りますから。
デザインもスタイリッシュでおしゃれです。
ちょっとボタン類が小さくて、扱いづらいかな…くらいですね。
書込番号:16756026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> モンスターケーブルさん
おはようございます。
価格差は約20,000ですね。
ただ、GX7にはPL5にはない機能(ファインダーやダイヤルや水準器やWi−Fi)がついていたりするので迷っちゃいます。
> じじかめさん
おはようございます。
そうですよね。
ファインダーのありなし、やっぱりあると便利かもしれないですね。
> まるるうさん
おはようございます。
PL5を買うと望遠もついてくるので、迷ったりしてるんです。
あまり望遠は使わないと思いますが。
ファインダーあるのとないのでは違いますよね?
ダイヤルがあるのはいいなぁなんても思ってます。
普段はAが多いんですが。
> polandroidさん
おはようございます。
そんなに安いんですね。
ますます迷っちゃいます。楽しいですけど(笑)
> Hinami4さん
おはようございます。
E-PL5使われているんですね。
高感度が全然違うっていいですね。
レストランなんかで出しても違和感ないのはE-PL5かもしれないですね。
あまり頻度がなくても、望遠があるのとないのは違うのかなと思っちゃいます。
みなさんありがとうございます。
書込番号:16756060
0点

こんにちは、返信ありがとうございます。
高感度が全然違うというほどのものではないかと思いますが、今までよりマシというふうに考えていただければと思います。
>レストランなんかで出しても違和感ないのはE-PL5かもしれないですね。
まぁ、さりげなくという点では良いかもですね。
ボディの色もシルバーかホワイトなら良いでしょう。
> あまり頻度がなくても、望遠があるのとないのは違うのかなと思っちゃいます。
そうですね、ないときに限って必要だ!ってこともあったりします。
また、遠くのものだけでなくて、近くでも最短撮影距離以上であれば使えますので、主役となる被写体以外はボカすことも可能です。
大型一眼レフほどはボケてはくれないようですが、何とか可能ですね。
まぁ、こういった使い道もあるというひとつの例です。
書込番号:16756237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
E-PM1とE-PM2(E-PL5と同じ性能)を持っており、パナ20mmF1.7も持っています。
E-PM1の高感度性能が物足りないとのことですが、できれば撮影情報(シャッタースピード・絞り・ISO感度など)を教えていただけませんか? もし差し支えなければ、写真を1枚アップしていただけるとアドバイスしやすいのですが‥
E-PL5(E-PM2)の高感度は確かにアップしました。ISO1600でもぜんぜんOKですし、場合によっては3200でもいけます。また、AFスピードも速くなり、スモールターゲットAFを使えば小さな花のしべに精密にピントを合わせたいという場合でも楽チンです。またE-PL5なら可動式液晶なので、旅先での自分撮りも楽しみかもしれませんね。
いっぽう、E-PM1でもISO800くらいなら問題はないと思いますし、20mmF1.7や45mmF1.8を付ければISO800のところを200で撮れますので、暗所に強いカメラに大変身します。また、これらの単焦点レンズはキットの14-42mmや17mmF2.8などとはまったく次元が違う素晴らしい描写です。なので、個人的にはE-PM1のままで、20mmF1.7+45mmF1.8に追加でEVF購入そお勧めしたいところです。ご予算に余裕があればVF-2、そうでなければVF-3でも十分だと思います。
カメラボディは消耗品ですし、これからも性能が良いものが安く出てくると思いますが、レンズは資産です。早いうちに良いレンズを手に入れられたほうが良い写真を得る近道だと思うのですが。
書込番号:16756263
2点

> Hinami4さん
こんにちは
こちらこそ返信ありがとうございます。
なるほど近くのものをミクロレンズのようにとる方法もあるんですね。
勉強になります。
ありがとうございます。
> みなとまちのおじさんさん
こんにちは
そうなんですよね。
レンズのみそろえるのもありかななんて思ってるんです。
駄作なのではずかしいのですが、ディズニーの写真をアップします。
でも、ほとんど失敗が多かったです。
ショーはほとんどが失敗でした。。
使用レンズは17mmF2.8パンケーキレンズです。
私もE-PM1はISO800までと思っています。
書込番号:16756512
1点


> Hinami4さん
わ〜、すごい。
ボケ感がいいですね〜。
目で見るのと、写真で見るのと全然違う感じになってる。
書込番号:16756702
1点

あっ、ありがとうございます。
調子に乗って、もういっちょ。よっちゃん(*^_^*) さんより駄作だから、自信をもって!
夜景の雰囲気、なかなかよく出ていましたよ。
よく遅いシャッタースピードを手持ちで耐えられましたね。感心です。
まだあまり貼ってませんが、ここの縁側というお茶のマークのあるとこにも、残していってます。
端末がPCではないので、時間がかかるんですよ。
……というより雑談で、脱線ばかりしてますが (^_^;)
書込番号:16756789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> Hinami4さん
全然駄作だなんて。。
とてもきれいです。
> 夜景の雰囲気、なかなかよく出ていましたよ。
> よく遅いシャッタースピードを手持ちで耐えられましたね。感心です。
ありがとうございます(*^_^*)
縁側も拝見させていただきますね。
では、私も(笑)
書込番号:16757012
0点

モンスターケーブルさんの計算がもっと説得力ありますね。
あと、XG7はそれなりに大きく重くなるので要確認です。
なんとなく「パンケーキ」という言葉とこのレンズの「評判」に踊らされてません?
17mm/f1.8もたいして大きさは変わりませんので、比較検討すべきでしょう。
個人的には、このレンズは持ちにくいので好きではありません。
AFも、他のレンズと比べると時代を感じさせるような遅さです。
また、オリ機ではピントが迷うことがままあります。
でも、20mmのほうが安いんですね。
あと、まかり間違ってもシグマには手を出さないように。
明るさが中途半端で、たぶん「××の銭失い」になると思います。
書込番号:16757181
1点

> てんでんこさん
こんにちは。
XG7が大きく重くなるなら、ちょっと迷っちゃいますね。
>なんとなく「パンケーキ」という言葉とこのレンズの「評判」に踊らされてません?
>17mm/f1.8もたいして大きさは変わりませんので、比較検討すべきでしょう。
17mm/f2.8を使っていてとても便利だったので、
20mm/f1.7ならもっといいのかなと評判を聞いて思ってました。
使った事がないもので。。
17mm/f1.8がたいして大きさが変わらないなら、検討してみたいと思います。
書込番号:16757235
0点

まぁ、気軽に撮れるというか「しゃちこばらずに」というのが、パンケーキレンズの要素でもありますし、別に作品撮りして出展…それ相応のとこに出すわけでもないなら、アリだと思います。
皆が皆、筋道通りのことをやるわけでもないし、そう決めつけるわけにもいかないし…。
……といっても、先程のは立派な作品ですよ。
こっちに貼りに来て欲しいほどでした。
と同時に、使いこなせてない自分を恥ずべきかな?と。
まぁ、今はちょうどマイクロフォーサーズの話を中心に脱線していますから、ここは違うとかあったら、よっちゃん(*^_^*) さん、叱りに来てください。
覚悟して?待ってますwww←と、こんなこと言ってる自分もヒマだなぁ…アセアセ
書込番号:16757323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> Hinami4さん
>まぁ、気軽に撮れるというか「しゃちこばらずに」というのが、パンケーキレンズの要
>素でもありますし、別に作品撮りして出展…それ相応のとこに出すわけでもないなら、
>アリだと思います。
あたしもそう思います。
これから撮りに行くぞとという時には一眼レフを利用すればよいのかなと、
でも、いつでもどこでもでも邪魔にならない程度で鞄に忍ばせておけるのがミラーレスの存在意義なのかなと。
>……といっても、先程のは立派な作品ですよ。
>こっちに貼りに来て欲しいほどでした。
ありがとうございます。
でも、何枚も撮って納得できる写真はわずかです。
もう少し確度をあげたいです。
>と同時に、使いこなせてない自分を恥ずべきかな?と。
そんなことはありませんよ(笑)
で、結局何にするかは決めきれてません。
これから撮りに行くぞとという時の為のK-30もいいかなと(笑)
PL5とVF-4と20mm/f1.7を買うならGX7買えちゃうし。
迷っているときは楽しいですけどね。
書込番号:16757489
1点

よっちゃん(*^_^*)さん
>PL5を買うと望遠もついてくるので、迷ったりしてるんです。
望遠レンズは、45-150mmなら20000円程度なので必要に応じてあとから追加購入されても良いと思います。
機能もGX7のほうが豊富ですし、私ならメイン機はファインダー内蔵を選びます。PM1はサブ機で。
書込番号:16757586
1点

> まるるうさん
今の考えでは、明日電気屋に行ってGX7の大きさを確認してこようかなと思っています。
それで、問題ない大きさであれば少し予算オーバーですが、
GX7+MDZ45mmにしようかなと思っています。
また考えが変わるかもしれないですが。。
書込番号:16757984
1点

手持ちで1/5秒ですか!
凄いですね♪
楽しく悩んでくださいね。悩んでいるうちが一番楽しい時ですから。
Hinami4さんの作例のあとでアレですが、古いパナのGF1と20mmF1.7の手持ちです。手ブレ補正なし同士のコンビですが、やっぱり明るいレンズは楽ですね。
でも、ネズミの王国のナイトショウだと、E-PM1との組み合わせ(ISO800)だと十分なシャッタースピードが稼げないかもしれませんね。手ブレは防げても、被写体ブレだけはある程度の高速シャッターじゃないと厳しいでしょうから。
そうなると、やっぱりE-PL5+単焦点レンズかなぁ。
書込番号:16758017
1点

よっちゃん(*^_^*) さん、登録ありがとうございます。
うちにはGX7の使い手も居るので、色々なことが聞けると良いですね。
みなとまちのおじさんさんのような写真はは撮れませんが、日々精進?していきましょう。
また、K−30に目をつけているとは、やはりタダものではない?(笑)
まぁ、慌てて決めなくても良いでしょう。
納得できるもの、これにつきますね。
いろいろ目移りしてしまいそうですが、ここはじっくりといきたいですね。
書込番号:16758131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> みなとまちのおじさんさん
こんばんは。
めちゃくちゃ綺麗ですね(*^_^*)
しかもピントがビシッと合ってすっきりしてる。
明るいレンズだとそんなにISOがいらないんですね。
もっと勉強しなきゃ(笑)
> Hinami4さん
承認ありがとうございます(*^_^*)
みなとまちのおじさんさんはほんとに凄いですね〜。
K−30は色々調べてると、コスパが半端ないことになってると思ってずっと前から
目をつけて電気屋とかで実機も見ましたけど良かったので。
ただ安いレンズはキャノン・ニコンが多いのかなぁとも思ったりしてました。
でも、大きいので出番があまりなさそうなのでまだ購入には至らずです。
今日、GX7を電気屋で見てきましたがよかったです。
レンズをつけた厚さもPM2と変わらずでした。
150gぐらい増えますが、普通に鞄に入れられそうです。
書込番号:16762109
1点

過分なるお褒めの言葉、恐縮しております。
あはは、そんなにおだてられると豚も木に登っちゃいますよ(汗)
ペンタ好き(メインマウントはキヤノンなのですが)の私としては、K-30をイチオシしたいところですが、やっぱり女性の旅行用となると大きさと重さがネックになりますよね。ペンタの発色は青空と紅葉にピッタリなんですが‥
そうですね、ご予算に余裕がおありならGX7はとても良い選択だと思います。ミラーレスはパナのGF1とオリE-PL1・E-PM1・E-PM2を持っていますが、画作りが好みなのは一番古いGF1だったりします。
これまでのパナ機に比べて高感度性能もアップしているようですし、パナ機として初めてボディ内手ブレ補正を装備したので手ブレ補正機能のないオリのレンズも使いやすいですしね。20mmF1.7Uも手に入りますし。
何といってもEVF内蔵というのは魅力的ですね。目と両手でカメラを支えられるので、手ブレしにくいのは大きなメリットだと思います。コンデジのXZ-1にわざわざEVFを付けて撮っているのもそのためなのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16755214/#16760184
こちらのスレの一番下にXZ-1の手持ち夜景の駄作をアップしていますので、よろしければご覧ください。
ちなみに、ネズミの王国のナイトショウですと、やはりシャッタースピードは1/125秒あたりを確保したいところです。そうなると一眼レフでも厳しいですが、キットズームだとISO3200あたりでやっとという感じではないでしょうか。
やっぱりGX7かE-PL5が無難な選択のように思います。
書込番号:16763681
1点

撮影素子としての素性やDxOベンチマークだとE-PL5もGX7も(GH3やE-M5なども)、ほぼ同じような数値ですので、高感度性能は同等と考ええてよろしいかと。
ただ、GH3とE-M5の比較とかでも指摘がありますが、パナソニックとオリンパスで高ISO時のノイズリダクションの方針というか方向性が異なっているようです。「高感度ノイズを消す」のと「高感度時にディテールを残す」を背反する命題でして、これをどう位置づけるかで、「ノイズが無く綺麗な画像」「ノイズは多少残っているがディテールは失われてない」と評価が別れるトコロです。
んで、これはあくまでも撮影できた映像に対する話。
GX7で搭載されている-4EVの暗さでもAFがビシバシ決まるローライトAFは、異様なまでに強力です。
ファームアップしたGH3やG6,GF6にも搭載されていますが、こちらは-3EV。
このローライトAFについては、今のところE-M1でも太刀打ちできません。
どのくらいかと言うと、M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8付けたGX7は、シャッター速度優先、ISOオートの簡易設定で、背面液晶画面見ながら、東京ディズニーランドの夜のパレードがビシバシと撮れます。E-M5やGH2、GF1でヒーヒー言いながら撮ってた時代と比べると、普通にAFも合うので、異様に楽です。(ここら辺りはGX7のクチコミに写真付で投稿してます。→ http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009613/SortID=16643233/ )
故に、高感度、携帯性を重視するなら、GX7に1票。
ただし、GX7のキットレンズになっているパナ20mmF1.7は、m4/3レンズ随一のAF駆動の遅さです(^^;
20mmF1.7より遅いのは、20mmF1.7旧型くらい(^_^;;
GX7にM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8付けるか、LEICA DG 25mm F1.4、LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8付けると幸せになれることでしょう。
特にLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8は口径こそF2.8と暗めになりますが、レンズ制御駆動が240fpsと高速化対応しています。
書込番号:16764718
0点

皆様
非常にご親切なご回答ありがとうございました。
GX7 + M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 を購入いたしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:16777378
3点

こんにちは。ご購入おめでとうございます〜、私もGX7とオリンパス45mmの組み合わせで使ってますよ♪お互い楽しみましょうね。
書込番号:16777404
1点

Goodアンサー、ありがとうございます。
そして、GX7ご購入おめでとうございます♪
45mmF1.8のシャープな写りにビックリされているんじゃないですか(笑)
なお、パナ機はEXテレコンといって、記録画素数がSに落ちますが、画質そのものは劣化しないでレンズの焦点距離が最大2倍になるモードがあります。45mmF1.8だとネズミの王国のショウで望遠が足りないこともあるかと思いますが、この機能をぜひお試しください。SといってもPC鑑賞やL2判程度のプリントなら全然問題ありません。
デジタルズーム機能もあるのですが、こちらはやや画質が落ちます。
オリ機と違って、動画撮影能力が優れているので楽しみですね♪
書込番号:16777714
1点

> 楽しくやろうよさん
ありがとうございます。
同じですね。
はい。
ぜひぜひよろしくお願いします。
> みなとまちのおじさんさん
ほんとに45mmF1.8にはびっくりしています。
いいレンズですね。
つけっぱなしの20mmもいいレンズです。
EXテレコン試してみました。
画質が落ちないならいいですね。
常にONにしておこうかな。
ちなみに、記録方式は何に設定されてますか?
RAWで記録しておく意味ありますでしょうか?
あとからエフェクトかけることは少ないですし。
書込番号:16778019
1点

> 楽しくやろうよさん
PZ45-175mmF4.0-5.6 もお持ちのようですね。
使い勝手はいいですか?
書込番号:16778153
1点

こんばんは、購入おめでとうございます。
また、登録から何から何までありがとうございます。
こちらのジャンルそのものは、まだ駆け出し状態で自分のほうが1年生かな?
またあちらでもよろしくお願い致します。
書込番号:16778355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よっちゃん(*^_^*)さん、こんばんは!先ほどはどうもです〜!はい、PZ45-175mm持ってます。軽量コンパクトで、インナーズームだから、ズームしても伸びないので使い勝手は良いと思います。この価格で良く写りますし、いいと思いますよ。例としてここはE-PL5のスレなので1枚だけ載せておきます。
あとは、ズームが電動なのですが、手動の方が早くて良いと思う方もいるようです。ここをどう思うかですね。
私はとくに気にしていません。一応ズームスピードも変えられます。
書込番号:16778464
1点

>RAWで記録しておく意味ありますでしょうか?
そうですね、エフェクトなどをあまり使わないということならJPEGの最高画質でも良いでしょうね。ただ、JPEGだとちょっと明る過ぎるとか暗過ぎるといった時に露出を補正したり、なんか色が変?といった時に下手にいじると画質が劣化します。
RAWだとほとんど画質の劣化がなく補正できますので、将来に備えて少しずつ勉強されると良いかもしれません。SDカード・ハードディスクともにお安くなっていますから、とりあえずRAW+JPEG(最高画質)で撮っておかれてはいかがでしょう。
書込番号:16779256
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/09/26 23:53:35 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/19 8:10:59 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/12 20:15:47 |
![]() ![]() |
7 | 2021/08/19 21:43:31 |
![]() ![]() |
14 | 2019/03/08 7:06:36 |
![]() ![]() |
19 | 2017/12/03 7:13:53 |
![]() ![]() |
20 | 2017/09/09 5:56:41 |
![]() ![]() |
17 | 2017/02/01 1:16:56 |
![]() ![]() |
33 | 2017/01/10 17:37:38 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 19:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





