OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
マイクロ一眼「PEN」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
長時間露光で星の軌跡を撮ろうと思っています。が、調べてみたところ、長時間の露光では熱を持ってノイズがでて更にはあまりカメラによろしくないということ、そしてほとんどの写真が合成だとわかりました。
なのでノイズが目立たない時間で露光しようと思うのですが、何分が限界かを教えていただけますでしょうかf^_^;
わかりにくい文章ですみませんm(_ _)m
書込番号:16506717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うちの4姉妹さん ドンマイっ(^o^;)ヾ
え〜長時間露光は何分までだっけ?長時間ノイズ低減をオンにすれば5〜6分程度なら十分だと思いますが。現像にその倍の時間が掛かります。1分も露光すると光が点から軌跡っぽくなります。
長時間ノイズ低減をオフなら15秒程度が目安でしょうか。
10秒〜30秒位を数百〜1000フレームくらい繋げると軌跡になると思いますよ。
オリンパスビュワーはHDR合成とか弱いので、他の合成ソフトを探した方が良いです。
書込番号:16508280
0点

昔フィルムの時代は熱を持つわけでも無く、逆に相反則不軌というフィルムの持つ特徴から時間と共に感度が落ちていくので長時間一発撮りが出来ました。
しかし現在のデジタルでは露出すればするだけ光は蓄積されてバックグラウンドの空が明るくなってしまいますし、センサーや周辺の加熱によってノイズもどんどんすごいことになってしまいますので一発撮りはやりにくく、逆にパソコンで自由に扱えるデジタルの利点を活かして多枚数コンポジットが主流です。
そしてその露出時間ですが、一つにはその場の明るさ、光害の程度や前景として地上風景も入れるならその街明かりの程度、そして月があるかどうかなどによって1回の露出時間は変わってきますし、また多枚数コンポジットとなると連続撮影の間が空いてしまうと星の軌跡が途切れ途切れになってしまうのでノイズリダクションなどは一切かけずに撮るため、あまり長時間露出にするとノイズがすごいことになってしまうので短めにしたり、一回の露出は短めの方が星の軌跡の途切れが目立たない傾向もあったり、逆にメディア容量によって短すぎると枚数撮れなかったり、いろんな要素があるのでこれが限界とか適性とかは一概には言えません。
ただ現在のデジタルでは同じ明るさに撮るなら長時間露出よりも感度を上げる方がノイズが多くなる傾向ですし、明るく撮りすぎると街中なら空や地上風景が明るくなりすぎて星が埋もれてしまいますし、逆に光害の無い空の綺麗な所だと星が多くなりすぎて何が何だか分からないくらいに写ってしまったりもしますので、一般的には感度はあまり上げずにISO800くらい、絞りも少し絞った方が星の軌跡がシャープになるのでF4とか、そして露出時間はノイズや撮れる枚数を考えながら20秒前後で撮るのがまずは平均的なところかと思います。
比較明合成は帰ってパソコンでコンポジットしてみないことには結果が分からないのでその場で調整というのが経験を積まないとやりにくいのが面倒ですが、まずはこのへんを基準に何度も試行錯誤されるといいと思います。
そして例えばこの合成法にもノイズ低減効果があり、枚数が多くなればなるほど、何百枚ともなればノイズのことはあまり気にしなくてよくなりますのでちょっと高感度にしても大丈夫とか、流星群撮影などの時はある意味動かない恒星と違って流星は一瞬なので露出時間よりもレンズの明るさや感度の高さに頼らないと写ってくれないので高感度にしたり絞らず使ったり、その分バックグラウンドが明るくなってしまうのを避けるために露出時間を短く等々、そういうことに臨機応変に対応出来るようになるためにはまずは他の方の作例をたくさん探して情報を集めたり、なによりご自分でいろんな設定をたくさん試されるのが一番と思います。
書込番号:16508313
1点

みなさん詳しく教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
あとコンポジット撮影するときの設定ってどうされてますか?
書込番号:16508643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

takuron.nさん
なかなか詳しい説明で勉強になりました。
りゃーうさん
コンポジットは、ソフトによっても若干違うと思いますが、基本「比較(明)」で加算すれば良いと思います。
あと長時間露光で気をつけたいのは、午前一時以降は露付きが相当多くなるので、カイロとかで対策しないとレンズが曇ってボケボケになりますよ〜。ペルセウス座流星群を狙ってたらピークの午前3時頃には、レンズ真っ白でした。
書込番号:16511465
0点

みなさん御教授ありがとうございますm(_ _)m
一発撮りは諦めてコンポジット法で撮ってみました!タイマーレリーズがなかったので連写でレリーズシャッター固定してなんとか自動で撮り続けてくれるよう設定できました\(^o^)/構図は気にせずとっちゃったのであれですが画像乗っけておきますm(_ _)m
書込番号:16519373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なかなか綺麗に撮れましたね。
タイマー付きレリーズは
http://item.rakuten.co.jp/garage-factory/370/
が\1680と安かったけど、ずっとオリンパス対応品は品切れになってますね。
あとは\3000くらいかな?
送料込みだと楽天よりアマゾンの方が少し安いと思います。 「rm uc1互換 インターバル」で検索してみてください。
書込番号:16530459
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/11/03 22:19:18 |
![]() ![]() |
14 | 2019/09/25 0:52:52 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/28 9:40:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/14 10:06:46 |
![]() ![]() |
14 | 2018/10/09 23:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/07 14:50:20 |
![]() ![]() |
21 | 2018/06/01 21:10:44 |
![]() ![]() |
46 | 2018/05/27 22:52:59 |
![]() ![]() |
20 | 2018/05/26 12:40:07 |
![]() ![]() |
13 | 2018/05/27 11:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





