OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
マイクロ一眼「PEN」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
今日、E-PM2レンズキット+M.Zuiko9-18mmを買いました。
基本は超広角レンズをα65+TOKINA AT-X116から軽量化し、稼働率を上げるために買ったのですが、AFは早いし望遠端36mmはスナップしやすいしでいいですね、これ。ちょっと暗いので家の中はつらいですが。
で、色々遊んでたのですが、
本体買ったらやっぱり、色々レンズ欲しくなりますよねー(笑)
という訳で、次の目標を検討中です。
用途は室内での子供(小学生と幼児)のスナップと自分の食べたものログです。
基本的に広角〜標準域の単焦点を検討していますが、そこまでボケは重視していません。どちらかというとAF速度や寄れるのを重視したいです。
今のところ
@Sigma 30mm F2.8
APanasonic 20mm F1.7
BPanasonic 25mm F1.4
CM.Zuiko 17mm F1.8
あたりが候補です。@は寄れないようなコメントを聞いているので、そこが不安、AはAF速度が動く小学生についていけるか、Bはオリボディでいまだにシャカシャカ絞り羽根が言っちゃうのか、Cは寄れないと聞いているのでどうなのか、とそれぞれ疑問点が出ています。(Cは9-18mmと焦点距離が被るのもちょっと気になります)
お使いの方、感想などありましたらお聞かせくださいませんか!?
(今のところB>@>A>Cの順で購入意欲がわいてます)
よろしくお願いいたします。
書込番号:16511469
0点

Panasonic 25mm F1.4がおすすめですかね。
画角だけならボディキャップレンズBCL-1580もよかったりして。
MFですが被写界深度が深いのでパンフォーカスにすればピントは最速です(笑)
書込番号:16511515
1点

25mmF1.4ですかね。20mmF1.7も持っていましたが、売ってしまいました。
画角は20mmの方が使いやすかったような気もしますが、AFとかボケはやはり25mmですね。
予算があれば是非。
書込番号:16511537
1点

パナソニックの25ミリが画角的によさそうかな。
あと、子供向けにオリンパスの45ミリ!
書込番号:16511544
1点

20ミリ1.7は購入後二週間で手放しました。
写りは良かったですが、子供の動きには全く追いつきませんでした。
C-AF+TRで追いかけられない点もマイナスで、現在は昔ながらのM.ZD17ミリ2.8に舞い戻りました^^;
ご参考に!
書込番号:16511591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

板頭さん、こんばんは。
マイクロフォーサーズ単焦点レンズの4天王は以下の4本らしく
私も@は狙ってますが予算不足でBになる鴨。
@パナソニック 25mm F1.4
Aオリンパス 75mm F1.8
Bオリンパス 45mm F1.8
Cパナソニック 45mm F2.8マクロ
書込番号:16511592
1点

単焦点でなく、12-40F2.8通しって選択も有りそうな気がします。
私も年末まで9-16mm手に入れたいなと思ってますが、値段によっては上のズームに転ぶかもしれません。
書込番号:16511744
1点


アナスチグマートさん>
gngnさん>
松永弾正さん>
モンスターケーブルさん>
25mm大人気すね!マイクロフォーサーズ(というかE-PM2)としてはちょいと重いかな、と思ってたんですが。
(それでも軽いですけどね)
絞り羽根のカチャカチャ音は気になりませんかね、動画は撮らないのでたぶん大丈夫だとは思うのですが。
45mmはその次に行こうと思います(笑)
かづ猫さん>
ありがとうございます。きっぱり20mmを候補から切り落とせます(笑)
TideBreeze.さん>
そのレンズ…α65につけてるタムロンA09の立場が完全になくなりそうです(笑)
たぶん25mm以上に重いんでしょうね…。あと高いですね(笑)
nightbearさん>
14mmは最初真剣に考えたのですが、F値、焦点距離的に9-18mmとほぼ被ってしまうので選択肢から落としちゃいました。
同じ理由で17mmもあまり優先順位が高くないのです。
なので今のところ
SIGMA 30mm F2.8か
SUMMILUX 25mm F1.4
ですかねー。SIGMAとか今すぐにでも買ってしまいそうな値段なので、オススメコメントが逆に怖い気もします(笑)
書込番号:16512208
0点

板頭さん
そうゃな。
書込番号:16512216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4も最短撮影距離は30cmですから、意外と寄れません。最大撮影倍率0.11倍。
シグマ30mm/F2.8も最短撮影距離は30cmですが、最大撮影倍率0.12倍になり、焦点距離が長いぶん大きく写る計算になります。シグマ30mmは旧型もありますが、旧型は電源投入→撮影可能になるまでが、微妙に時間がかかります。この辺を我慢できて、値段が安いのを見つけられたらお買い得ではありますが。
M.Zuiko 17mm F1.8の最短撮影距離は25cmと上記2本に比べると寄れますが、最大撮影倍率は0.08倍と低いです。
Panasonic 20mm F1.7(新型)は最短20cmで、倍率0.13倍。20mmは新旧ともに、C-AFが効きません。E-PM2に付いているトラッキング機能(C-AF+TR)も、もちろん効きませんので、S-AFでシャカシャカ撮ることになります。また、旧型と比べると多少は静か&高速になってます。まぁ、他のレンズと比較するとうるさくて低速ですが(^^;
挙げられた4本の中では、20mm新型が最もブツ撮りには向いているかと。
この際、20mmとシグマ30mmの2本買いを(^−^)
書込番号:16512505
2点

板頭さん こんにちは
全てを満足させるレンズは無いと思いますので 優先順位で考えると 室内の撮影で困られているのでしたら AFスピードが速くても 被写体ぶれの方が問題に成りますので AFスピードは我慢して 物撮り優先で寄る事が出来る 20oが良いと思います。
書込番号:16512642
2点

単焦点ではなくて、ズームはダメですか?
パナの12-35mm/F2.8は意外に寄れるし、物撮りには焦点距離的にもぴったりです。
物撮りは画角の調整も頻繁にしますし、ズームは便利ですよ。
書込番号:16512652
1点

板頭さん、こんにちは
これら4本とも使ったことがあります。
APanasonic 20mm F1.7 はAFが多く、スマップ撮りには向いていません。
他の3本はいずれもAF速いです。
ただ、画角的に、30mmや25mmではやや狭いと思います。
9-18mmと被りますが、17mm/f1.8がいいでしょう。
このレンズは、ピントリングを手前に引くだけでスナップモード(MF)になったりもします。
と、ここまで書いて、焦点距離が被ることを気にされているとわかりました。
ならば、25mmでしょう。
画角的には30mmと大きく違いませんが、この際、圧倒的に明るいレンズにするのがいいかと思います。
「シャカシャカ」は気にしないということで。
書込番号:16512707
1点

↑訂正
誤)APanasonic 20mm F1.7 はAFが多く、スマップ撮りには向いていません。
正)APanasonic 20mm F1.7 はAFが遅く、スナップ撮りには向いていません。
注意散漫で失礼しました
書込番号:16513032
1点

板頭さん
12-40mmF2.8は高いとは言っても 9-16mmを買ったつもりで、5万とあと3万。厳しいなりに手の届く範囲かなと思います。オリンパスオンラインで、年末の20%+プレミア5%+クーポンで、11万以下ならうまくするとパナの12-35mmF2.8より安くなるかもしれません。皮算用しててもしょうがない、9月に実際に出てからですね。
シグマの30mmと19mmは春先\9700だったから、なんか今の値段ではもったいない気がして買えないですね。
1万切れば欲しいなと思います。
書込番号:16515604
1点

CRYSTANIAさん>
ありがとうございます。
25mmも30mmも寄りっぷりはあまり大差ないんですよねえ。
シグマ30mmはC-AF+TR効くんですかね?効くならとりあえずこれでお茶を濁そうかとも思うんですが。
もとラボマン 2さん>
ありがとうございますー。
ただ、ブツよりは子供優先にしないと怒られるので(笑)、20mmはやっぱりパスかもです。
描写は好みなので、いつか買うかもですが。
kenta_fdm3さん>
TideBreeze.さん>
ズームはα65でTamronA09使ってますので、便利さも写りも違和感無いですね。
今のE-PM2もメインは9-18mmですから。
ただまあ、マイクロフォーサーズは重量とサイズ重視で考えてますので…
買うならオリンパスの12-40mmProかなあと思うんですが、重量次第ですね。300g超えたらたぶん買わない…
(というか、買うときはOM-Dか何か買わないとバランス悪そうです)
でんでんこさん>
ありがとうございます。お金貯めます(笑)
25mmはシャカシャカ、30mmはカラカラですね(笑)
とりあえず、中古で30mmの安いのがあったら拾っとくとして、25mmを見定めつつ12-40mmPROの情報を眺めときます!
全部買いそうで怖いですね(笑)
皆様ありがとうございました!
書込番号:16515867
0点

>シグマ30mmはC-AF+TR効くんですかね?
効きますよ。
ただ、私自身はオリンパスのC-AFは信用してないというか……(^^;
E-P3はヘロヘロ。E-M5でもときおり怪しい動作しますので、もっぱらS-AFです。
パナのほうなら普通にC-AF、最近の機種ではS-AFの拡張版ともいえるAFF使ってます。
>全部買いそうで怖いですね(笑)
人、それをレンズ沼と呼ぶ……
こういうレンズも安めで面白いですよ。マニュアルフォーカスなので子供撮りには苦労すると思いますが。
・SAMYANG 7.5mm 1:3.5 UMC Fish-eye MFT http://kakaku.com/item/K0000330710/
・オリンパス ボディーキャップレンズ BCL-1580 http://kakaku.com/item/K0000418693/
・TOKINA Reflex 300mm F6.3 MF MACRO http://kakaku.com/item/K0000368994/
SAMYANGの魚眼とボディキャップレンズはパンフォーカス気味に使えば、子供撮りは逆に楽かも。
書込番号:16519881
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/11/03 22:19:18 |
![]() ![]() |
14 | 2019/09/25 0:52:52 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/28 9:40:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/14 10:06:46 |
![]() ![]() |
14 | 2018/10/09 23:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/07 14:50:20 |
![]() ![]() |
21 | 2018/06/01 21:10:44 |
![]() ![]() |
46 | 2018/05/27 22:52:59 |
![]() ![]() |
20 | 2018/05/26 12:40:07 |
![]() ![]() |
13 | 2018/05/27 11:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





