OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
マイクロ一眼「PEN」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
愛犬3匹との散歩用E−M10MarkUに、先日中古で買ったパナソニックGF3のダブルレンズキットの標準ズームを使っています。
パナソニックのレンズは軽いのですが少し大きいので、やはりオリンパスのMZD 14-42mm F3.5-5.6 II Rが欲しくて、カメラのキタムラのネット検索で中古を探してみたのですが、レンズ単体では見つからず、E−PL3や5そしてE−PM2あたりのレンズキットを検討していました。
パナソニックのレンズがあるから、急いで探す必要も無いのでモタモタしていたら、オリンパスからのメールでオンラインショップ限定『春の旅行にオススメのカメラ 期間限定! 特別キャンペーン!!.』でアウトレット OLYMPUS PEN mini E-PM2 旅行セットがあり、E−PM2中古のA品とアウトレットではほぼ値段も同じなので、中古を買うより1年の保障がある新品の方が安心なので衝動買いしました。
E−PM2は3年ほど前に買いましたが、老眼が進んできたのでE−P3やE−PL3などと共に売却処分したので、ボディはいらないので売却処分したいのですが、買取価格が安いので、MZD 12mm F2.0かMZD 17mm F1.8でも付けてスナップ用にします。
書込番号:19563380
9点

>愛ラブゆうさんご購入おめでとうございます。
オリオンのE-PM2の旅行セットはあれはリーズナブルで
お買い得ですよね。私は先日、一世代前のE-PL3を
今更ながら購入してしまいました。
書込番号:19563420
2点

オリオンの旅行セットねo(^o^)o
ポチりそうになったo(^o^)o
書込番号:19563565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
アウトレット OLYMPUS PEN mini E-PM2 旅行セットは24,800円でプレミア会員なので購入価格は5%引きの23,560円でした、本当はレンズしかいらないので納品書をみたら、レンズが8,226円、E−PM2ボディが15,334円となっていました。
MZD 14-42mm F3.5-5.6 II R単体でのオリオンでの価格は30,240円で、プレミア会員と15%ポイントで買ったとしても24,442円くらいになるので、とりあえず安く買えたことになります。
当初E−PM2のボディの買取価格をマップカメラで調べたら上限が3,000円で、安くて買取処分はあきらめたのですが、ソフマップの買取価格を調べたら8,000円なので、行きつけのカメラのキタムラでどれくらいで買取ってもらえるか相談してみます。
> グリーンビーンズ さん
ありがとうございます。
リーズナブルですね、SDカードも付いていましたが、沢山持っているのでいらないし、E−PM2はコンパクトすぎて老眼では使いにくいので、どうするか困っているところです、買取価格が安ければ、12mm〜17mm程度の単焦点レンズを付けてiAUTO専用のスナップ機として使います。
>松永弾正 さん
旅行セットは安いですね、レンズ単体で販売してくれたらもっと嬉しいです。
書込番号:19564493
4点

E-PM2売ってしまうのですか・・・2017を付けてメイン使用してるばかりか、
実はもう一台ほぼ新品のバックアップ持ってる身としては、とても残念なお話ですw
まあ、モード切り替えダイアルがない点と半押し手振れ補正機能がない点は不便ですが
GM1が出るまでの1年間は、m4/3最小最軽量でしたので・・・
売却ならE-PM2はヤフオクで12000円が相場のようです。ファミリアなら是非ご検討を。
逆に残すなら、老眼で使いにくいならVF-4付けるととたんに使い物になると思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000509855/ReviewCD=692504/#tab
僕も老眼が進んでますがこれで快適に使っています。最近のヤフオク相場は2万切り始めてます。
IIRだけだったら、新品同様がやはりヤフオクで相場10000円前後です。
僕はトータル2本買い1本売却で、実質4000円くらいでかなりお安く得たものを使ってます。
ボディ単体に比べキット商品が割安なので、キットレンズ以上のレンズを持つ方が
キットで買ってレンズのみを売りに出すケースが多いので、キットレンズに限っては
オークションでも新品と変わらない質のいいものがダブつきぎみで安く手に入ります。
書込番号:19564933
3点

>パクシのりた さん
こんばんは、ヤフオクは利用したことが無いですし、今後も利用しません、売却するのはカメラのキタムラかソフマップです、今日行きつけのカメラのキタムラに寄って、買取価格を聞いてきました、マップと同じ3,000円でしたので、当面売却はしないで、iAUTO等で遊んでみてます。
昨年末にGM1Sを買いましたが、E−M10markU用に標準ズームが欲しくて中古のGF3のレンズキットを買ったので、買取価格が下がらないうちにとGM1Sは早々に売却処分しました、E−PM2を当分手元に置いておくのでGF3も売却処分の予定です。
又以前E−PM2やE−P3などを持っていたときは外付けEVFを持っていましたが、ストラップや服そして鞄などに引っかかって鬱陶しかったので、外付けEVFも含めて全て売却して、EVF内蔵のE−M5やE-M1などに整理しましたので、今後外付けEVFの購入はしません。
書込番号:19566489
0点

PEN系で唯一持ってるのがE-PM2で、M.ZUIKO14-42mmRUのブラックが欲しくてブラックのレンズキットを前に買いました。
安いEVF(VF3)でも構図撮りには全く支障がないので、お手軽なシステムです。先日GM1レンズキットを買ったので最軽量では無くなりましたが、EVFが外付けで付くのはこれだけなので手放せませんね。E-P5が安く手に入るならちょっと浮気するかもですが、今はそんな余裕は全くないので(¥(>_<、)¥)来年まで大人しくしていようと思います*_*;.。
書込番号:19572772
4点

>salomon2007 さん こんばんは、
オリンパスのオンラインショップ限定『春の旅行にオススメのカメラ 期間限定! 特別キャンペーン!!.』にアウトレット OLYMPUS PEN E-P5 旅行セットもあったのですが、レンズが嫌いな電動ズームのM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZでした、M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II RならE−P5のほうが使いやすいので買ったのですが残念です。
昨日ドッグカフェでE−PM2を使ってみました、老眼鏡を付けたり外したりで面倒ですね、買取価格もキタムラでは3,000円で、店長が何とか5,000円くらいにはなると言ってくれましたが、ソフマップが8,000円なので、もう少し遊んでからパナソニックのGF3と一緒にソフマップで売却処分の予定です。
オリンパスのクチコミ掲示板ではPEN−Fが話題の中心ですが、バリアングルは嫌いだし、ハイレゾも必要ないし、購入したい気持ちが全くおこりませんね、昨年の秋に買ったパナソニックのGX8とG7もバリアングルでどちらも『帯に短し、襷に長し』のカメラだったので、先日どちらも売却処分しました、手元に予備のリチウム電池シグマのBP−51だけ残りました。
書込番号:19573143
0点

最近は見たら危険なので(笑)オリオンは覗いてないんですが、E-P5のアウトレットもあるんですね。センサーが2世代前?(パナ製?)ですが、高感度が弱いぐらいで通常使用では遜色ないでしょうからね。まあ買えないので見ないことにします^o^/。
GX8はあれとしてG7も売却ですか、空間認識AFでAF-Cでのドッグランでの歩留まりが高いとあったのでE-M1から乗り換えとか思ってましたが、横開きのバリアングルがお嫌いなようで残念です^o^/。
書込番号:19573960
3点

salomon2007 さん おはようございます。
E-P5 はDxOのデータを見たら、パナ製ではなくE−M5と同等なソニー製のセンサーのようですね、
http://digicame-info.com/2013/10/dxomarkom-d-e-m1.html
G7はパナの14-140mmレンズを付けたら、そこそこ歩留りが良いですが、愛犬3匹が使っているドッグランは後ろが住宅街で、F値の大きい暗いレンズを使うと背景がバッチリ写って面白くありません、オリンパスの40-150mm F2.8PROを使うと歩留りが下がるのと、やはりE−M1から較べると連写速度が体感的に半分くらいになります、そして軽いG7とのバランスが悪いですね。
今まで使ってきたパナのカメラ全てに該当するのですが、AFポイントが画面の最外周部以外全てをアナログ的に使えるので便利のようで、AFポイントの移動に電動ズームと同様に行き過ぎてイライラします、オリンパスのE−M1やE−M10MkUあたりでは9×9の81ポイントなので、丁度使いやすい位置と、操作も十字キーで右2、上1とか、少ない操作で移動できるので使いやすいです、以前使っていたソニーのα7やα6000や富士フィルムのX−E1あたりでは最悪でした。
そして撮った写真のピントチェックもオリンパス機はAFポイントですぐに拡大出来るのでピントチェックがしやすいですが、パナ機は中央から拡大なのでAFピントまで移動する手間があるので鬱陶しいです、ソニー機はもっと鬱陶しいですね。
書込番号:19574538
2点

つうか、こんだけ高速で売買を繰り返しながら苦情を言い続けるユーザーも珍しい…
つうか、ストライクゾーンが狭いから、不満が出るのか…
(-。-)y-゚゚゚
書込番号:19575172
8点

確かに。たくさんのものを売り買いできる懐事情が羨ましいですw
こんななら買う方だけ信頼おけるところで買って、
売る方はオークションの相場の方が明らかに高く売れるんで、やはり活用したらよいと思いますね
オークションとは言っても即決価格ならショップで中古買うのと一緒だし、
出物を見つけるチャンスも増えるわけですしね
書込番号:19575227
0点

E-P5もパナ製センサーから開放されてソニー製の高感度が良くなった世代だったんですね。ならやっぱ欲しいかも^o^/。
書込番号:19575486
0点

こんばんは、今日の午後、久しぶりにソフマップに行って、GF3とE−PM2を売却してきました、事前に調べた上限金額で売却できました。
>横道坊主 さん
私は苦情を書いているのではありません、毎日使っているので体験からの事実を書いています、不満は無いです、大体最初から分かっていますから、まだ生活に少し余裕があるので、犬とカメラ以外に興味が無いので買える範囲で試しているだけです。
>パクシのりた さん
オークションには全く興味が無いです。
salomon2007 さん
E−P5はE−PM2やE−PL5などと同じソニーセンサーですね。3年ほど前にE−PL5とE−PM2は買いましたが、E−P5が発売された頃には老眼がひどくなったので、興味がなくなったと記憶しています。
書込番号:19576163
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/11/03 22:19:18 |
![]() ![]() |
14 | 2019/09/25 0:52:52 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/28 9:40:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/14 10:06:46 |
![]() ![]() |
14 | 2018/10/09 23:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/07 14:50:20 |
![]() ![]() |
21 | 2018/06/01 21:10:44 |
![]() ![]() |
46 | 2018/05/27 22:52:59 |
![]() ![]() |
20 | 2018/05/26 12:40:07 |
![]() ![]() |
13 | 2018/05/27 11:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





