『X-E1をお持ちの方、動きのある撮影についてご質問です。』のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 レンズキット

「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥88,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 レンズキットとFUJIFILM X-E2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E2 レンズキット
FUJIFILM X-E2 レンズキットFUJIFILM X-E2 レンズキット

FUJIFILM X-E2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

『X-E1をお持ちの方、動きのある撮影についてご質問です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:51件

こちらで親切な方々に沢山の助言を頂きながら
現在デジタルカメラ購入を検討しているデジカメの超!初心者です。

こちらの商品をお持ちで実際に使っている方にご質問なのですが、
このカメラで動きのある写真を撮影した時、どのように写るのでしょうか?
例えば、子供がブランコに乗っている姿だったり、
結婚式でフラワーシャワーを浴びているシーンだったり、
動きのある被写体は撮影出来るものでしょうか?
ブレて写るのか、動きを一瞬止めるように映せるのか…。
理想は勿論後者なのですが、そもそもこのカメラがどれくらいの能力か全くわかりません。

所謂、一眼レフカメラという真っ黒で大きなカメラなら
連写をしたりと、そういったスピードものに強いというイメージがあります。
このカメラはどの程度動きに対応出来るのでしょうか?
公式サイトや持っている方のブログも見てみたのですが、
動いているとAFが迷ってシャッターが遅れる、という記述もあり、
載っていた写真も本当に9万以上するカメラのもの…?と感じたりしてしまいました。

このカメラをお使いの方、易しく教えて頂けると有難いです。
お時間ある方、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:16344577

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/08 17:48(1年以上前)

X-E1は持ってませんが、一般的にブランコのような動態をAFで撮影することは困難です。
きっと、プロ機を持ってきて撮影しても、なかなかAFは合わないと思います。

そこで、どうやってとるかというと、置きピンで撮影されることをお勧めします。
「置きピン」が解らない場合は、検索すれば出てきますので調べてください。
あとは、ISO感度を上げて、明るいレンズでシャッタースピードを上げれば、止めた撮影は可能です。


フラワーシャワーは撮影したことがないのですが、AFが迷う可能性がありますので
やはり、置きピン撮影で行う方が無難だと思います。(どの機種をつかうにしても)
あとは、ブランコと同様です。


どちらの撮影にしても、どのカメラを使おうが同じような結果になると思いますので、自分自身のテクニックが必要となると思います。

書込番号:16344652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/08 17:59(1年以上前)

杞の国の人みたいですね。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e1/specifications/

シャッター制御   電磁制御式縦走りフォーカルプレーンシャッター(先幕+後幕)
シャッタースピード 1/4秒〜1/4000秒(Pモード時) 、30秒〜1/4000秒(全モード合わせて)
          TIME(30秒〜1/2秒)
          バルブ(最長60分)
          フラッシュ同調速度:1/180秒以下 (PモードまたはAモードで自動設定)
連写        最速 約6コマ/秒または約3コマ/秒


ツァイスのZMで撮影されるなら、E1の場合はISOをオートにしておいて、シャッターダイヤルを1/800か1/1600辺りにしておけば問題ないと思いますよ。
これら手続きは他のどんなカメラを使っていても必要になることで、E1だからってことはありません。
屋外ですともっと早いシャッター速度が必要かもしれませんし、屋内ではISOオートの数字指定を高めにしておく必要は在るかと。
ISO AUTO800とかAUTO1600とかAUTO3200ですね。
周囲の明るさと絞り値次第で適正な明るさは変わってきます。

あとはMFでのピントをきちんと追従させられるか、です。

純正レンズの場合も同様ですが、AFで撮影を都考えられるなら置きピンのような技術も必要となるかもしれません。

書込番号:16344672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/08 18:22(1年以上前)

シャッターダイヤルの刻みは1/500、1/1000、1/2000って流れでしたね。
訂正します。

書込番号:16344733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2013/07/08 18:31(1年以上前)

hiderimaさんと全く同じ見解です。

X-E1はマニュアル操作がしやすいところがありますし、MF時には距離指標が出る希なカメラですので置きピンはやりやすいです。あと親指AFもMF時に使えるので事前フォーカスも使いやすいです。

出来るだけ絞って広角側でシャッター速度を上げて撮る事が歩留まりを良くするポイントです。
そのときはISO感度がアガリ気味ですが高感度画質が良いのでさらに使いやすく感じます。

DP1でも同じように撮影してました。動きものに強くないカメラでも動きものは撮影できます。

ブランコ撮影は実際にやっていますが、ブランコの撮影位置を決めてそこにピントを合わせておいて実際にそのポイントにくるかどうかの少し早いタイミングでシャッターボタンを押します。(そのとき連射設定にするとなお良いです)
液晶やEVFに表示されたタイミングでは確実に遅れますので早めに押すことを意識する必要があります。

フラワーシャワーは撮影したことがありませんが、すべてのシーンを撮影するつもりでなくあるポイントにきたときに撮影するつもりで撮影位置を決めて出来るだけ連射するのが良いと思いますよ。
後はMFリングで新郎新婦にフォーカス調整しながら撮影ですね。

動きものは連射で歩留まり良くするか、早めのシャッター押しに慣れるかどちらかは必要ですね。
どんなカメラもシャッターチャンスを逃さず撮れるかというとそうでもありませんから使いこなしが重要ですね。

書込番号:16344750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/08 18:47(1年以上前)

ミラーレス内で考えるなら、オリンパスがいいんじゃないでしょうか?
E1は間違ってもAF速度に期待して買うカメラじゃないです。

とりあえずお住まいが分かりませんが、ヨドバシとかでっかいカメラ店だといろんなカメラ触りたい放題なので、実際にAF速度とか試してみたほうがいいです。

クソ重い一眼レフは確かに速いですけど、そのためだけにこの重さかと思うと、うんざりしますね。

書込番号:16344783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/08 19:40(1年以上前)

スレ主さんはMFでの撮影をお考えのようでしたから、それに即したレスをしましたが、AF重視でなさるなら当初悩まれていたOM-Dがいいかもしれませんね。
その場合はツァイスは焦点距離が倍になりますからビオゴン2.8/25辺りのチョイスが良いでしょう。

書込番号:16344928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/08 20:16(1年以上前)

スレ主さん、よくわからないのですが…?

何故、作例と値段(スレ主さんにとっての価値のバランス)に納得いかないカメラを買おうと思うのでしょうか?(-_-ι)

動きを止める事は…既に皆様が書かれている様に可能ですが…

ピントも待ち構えて撮れば可能だと思いますが…

写真が気に入らないのはストレスが溜まるかと思いますよ?

書込番号:16345056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/08 20:43(1年以上前)

大した性能があるわけでもなさそうなのに、なんで値段があんまり落ちないの(?_?) という疑問なんでしょうかね(^^;

それが分かってても買う人が大勢いるからなんだろうけど、スレ主さんにしてみれば邪魔だということですか(^^;?

書込番号:16345154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/08 20:51(1年以上前)

このカメラの性能ははっきり言って大したことは無いが、それを補って余りある発色の良さ、高感度画質の良さがこの機種の魅力。

発色に魅力を感じなければ他機種を選ぶべし。極論すれば発色のよさが分からない人はスルーでよし。

書込番号:16345185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/07/08 23:36(1年以上前)

腕を磨きましょう
鍛錬すればどんなカメラでも撮影できますよ

書込番号:16345995

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/09 01:54(1年以上前)

>このカメラで動きのある写真を撮影した時、どのように写るのでしょうか?

どの様にも写せます。


>例えば、子供がブランコに乗っている姿だったり、
結婚式でフラワーシャワーを浴びているシーンだったり、
動きのある被写体は撮影出来るものでしょうか?

ブランコは楽勝です。何故なら予想が容易でチャンスが多い。
反面、花嫁がこちらに向かってくる様なシーンは苦手。テクニックが必要です。
このカメラは「コンティニュアスAF」という動体追尾モードが、ほぼ使えない。


>ブレて写るのか、動きを一瞬止めるように映せるのか…。

これは明暗のシーンによります。日中野外は無問題。
カメラは総じて暗所が苦手。
しかし本機は暗所に強い、フルサイズ機並の高感度性能です。
無理な暗いシーンでも被写体を止めるならフラッシュを焚けば
容易に止まります(勿論、光が届く距離です)


>そもそもこのカメラがどれくらいの能力か全くわかりません。
所謂、一眼レフカメラという真っ黒で大きなカメラなら
連写をしたりと、そういったスピードものに強いというイメージがあります。
このカメラはどの程度動きに対応出来るのでしょうか?
公式サイトや持っている方のブログも見てみたのですが、
動いているとAFが迷ってシャッターが遅れる、という記述もあり、
載っていた写真も本当に9万以上するカメラのもの…?と感じたりしてしまいました。

はい。動き物は一眼レフの方が向いています。所謂ミラーレス機は発展途上。
ニコンD600をオススメしときますレンズキット20万の真っ黒で大きなカメラ。

しかし、出てくる写真は私感ですがX-E1の方が美しいです^^ 

大いに悩んでくださいね。

書込番号:16346366

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2013/07/09 04:31(1年以上前)

hiderimaさん
プロの方などは動きがある被写体には
沢山連射をしているのかなと思っていました。
置きピンは慣れというか技術が必要そうですね。
明るいレンズ、というのは、調べたところ高価なようで
レンズキットでいっぱいいっぱいな自分には買い足しは難しいです。
アナログを使ってきたのでAF機能がとても苦手ですが、
購入した際は置きピンで撮影する練習をしたいと思います。
ご丁寧に有難うございました。

なんとかシロさん
杞の国の人、というのは中国人みたいということでしょうか。
戦国時代の人間かのようということでしょうか…。
あまり良い意味では無い事はわかりますが、
初心者がカメラ1台を購入する事に時間を掛けて検討する事は
そんなに悪い事なのでしょうか…。
きっといつまで経っても素人くさい質問をして
買ってもいない事を仰られているのだと思いますが、
動きものの撮影について実際に使用している方のご意見を頂けたら
疑問も解けて有難いなと思ったので、質問させて頂きました。
もしカールツァイスのZMレンズで撮影する事があれば、
教えて頂いた方法を参考にさせて頂きたいと思います。
気負わずに、でも疑問を出来るだけ解消して購入します。
色々と教えて頂き有難うございました。

みちゃ夫さん
恥ずかしながら言葉を調べながらですが
なるほどなるほどと読ませて頂きました。
置きピンがやり易い、というのは
そんな事すら知らなかった初心者には有難いです。
実際に使用されているとの事で、また動きものに強くないカメラでも撮影できる、
というご意見にちょっとホッとしました。
どんなカメラであっても、使いこなせないと活かしてあげられませんよね…。
動きもの撮影には動きもの撮影に必要な練習や経験があるのだと感じました。
とても易しく教えて頂き感謝致します。

@ぶるーとさん
オリンパスはOM-Dという商品を検討しています。
どうしてX-E1を考えているかというと、
詳しい方からすれば邪道かもしれませんが、
アナログカメラのような見た目にあります。
長年フィルムカメラを使ってきてデジカメを使ったことがありません。
とても愛着があったので、その分拒否感というか、苦手意識が凄まじいです。
電機屋さんには何度も寄ってカメラを触るようにしています。
重い一眼レフの方が完璧なイメージがあったのですが、
@ぶるーとさんのご意見に、重いというデメリットがある!と勇気(?)を貰いました。
何を持って「大した性能」と判断するのか私にはわかりませんが、
値段がずっと高い事には、単純に人気があるのかな、下がりにくい機種なのかな、
くらいにしか思っていませんでした。
買う人が大勢いると値下がりしないものなのかもしれませんが、
それを邪魔だなんて思ったこともありませんでした。
色々とご助言頂き有難うございました。

ほら男爵さん
素人丸出しになりますが、
作例と値段に納得する、という事が簡単なようで難しいんです。
店頭に置いてある作例を見るとどれも綺麗です。X-E1もそうでした。
でも、持っている方のブログの画像はそうじゃなかったんです。
だから、納得がいかない、というわけではなく、
撮影者によってこんなに大きな差が出るの?という不安があるんです。
写真が気に入る気に入らない、というレベルに自分はきっといません。
上手く書けず申し訳無いです。
お返事有難うございました。

なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん
このカメラの性能、大したことがないんですね。
比較、判断出来る知識や経験をお持ちで羨ましいです。
電機屋さんで見る作例はどれも綺麗に見えます。
他との差がわからないようであれば、検討し直してみます。
有難うございました。

星ももじろうさん
鍛錬すればどんなカメラでも撮影できる…。
シンプルですが、何だか嬉しくなる言葉でした。
どんなカメラを買ったとしても、一生懸命使ってあげたいと思います。
有難うございました。

sho-@ライジングさん
ひとつひとつに丁寧にお答え頂き有難うございます。
なるほど、そうなのか、とふんふんしながら読みました。
ブランコレベルなら鍛錬でどうにかなる…んですね。
動きに強いカメラを求めているわけではないんです。
ただ、動きに対してどれくらい対応出来るのかな…?と思っての質問でした。
動きに強い事を考えたら、20万円のカメラの方がいいとは思います。
でも、何度電機屋さんに行っても愛着が持てそうも無く…。
それにそういうカメラは持つとしても自分にはまだまだまだまだ先と思います。
まずデジタルカメラを好きになりたいんです。
お優しい言葉を有難うございます。
大いに悩んで決めたいと思います。


皆さんとても詳しく書いて下さっていたので、
わからない言葉はひとつひとつ調べて解読しながら読みました。
以前から教えて頂いたアドバイスや言葉、書籍等もあり、
本当に少しずつですがデジタルカメラの知識も増えました。
でもまだこういった質問をするようなレベルです。
ですので、経験談を教えて頂けるのはとても有難いんです。
お返事下さった皆さんに感謝致します。

書込番号:16346494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/09 06:03(1年以上前)

例えば
24枚撮り3本パックのフィルムが900円くらいとして72枚900円

XE1が10万枚撮れるとして9万円

90000/900=100

72×100=7200枚

フィルム7200枚分で
あのレンズとボディと10万枚分のフィルムがついて来る…と、考えると高くは無いかもしれませんね(^皿^)

書込番号:16346561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/07/09 07:54(1年以上前)

機種不明
当機種

北野武氏の義弟 松田秀士さんがF2で走っていた頃

動きものがないので申し訳ないです

アナニアさん

ブランコはsho-@ライジングさんが書かれているように、動きが予測できるので置きピンがしやすいと思います。

私は殆ど動き物は撮影しませんが、かなり昔仲間たちと富士スピードウェイや鈴鹿サーキットへレースを見に行く事になり、流し撮りの仕方や適正なシャッター速度など下調べしてぶっつけ本番で撮影した事があります。
機材はキヤノン A1とFD200mmだったと思います。

サーキットでは殆どのドライバーは似たようなライン取りをします。
これが「動きが予測できる」という事で、予めそこにピントを合わせておいて少し手前から被写体をファインダーで捉えピントを合わせた場所に来たらシャッターを切る。
フィルム代や現像&プリント代を考えると連写など出来なく一発撮りです。
それに連写するには、オプションのモータードライブを付けなければならなかったですからね^^;

当時ブレイク中だったアイドル歌手の石川ひとみさんや倉田まり子さんを撮っていたド素人でも、こうしてサーキット撮影デビューを果たしました


話が少しずれましたが、AFが無かった時代でも多くのカメラマンや写真愛好家はレースや鉄道にスポーツを撮っていました。

カメラが高性能&高機能になるのは歓迎ですが、それに頼るだけではなく一工夫だったり努力も写真の楽しみ方だと思いますよ^^b
先日古本屋で木村伊兵衛氏がパリで撮影した写真集を購入し見ましたら、当時のカラーフィルムの感度がASA10という事もあるのでしょうし意図的なのかもしれませんが、被写体ブレした写真もかなりありましたが、ブレも表現方法の一つとしてアリですよね。



掲示板やブログの作例は、機種によって写真に対しての意識の違いというのかな

スペックで購入した人の多い機種は、解像度とかシャープさなど見せるデータ的なもの
写真好きな人が購入する機種では、「写真」として載せている
のような感じがしています。


カメラの知識は有った方が良いかもしれませんが、使いながら学んでいくのもアリじゃないでしょうか?^^
ここの書き込むにはPCを使われていますよね?
PCの知識はどの程度でしょう
私は基礎的な事しかわからないのですが、どうにかこうにか不自由なく使っています。
不具合があればその都度検索して調べる位です^^
そんな感じで気楽にデジタルカメラを始めてみられれば良いんじゃないかな^^





書込番号:16346750

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/09 09:32(1年以上前)

杞憂って言葉の語源が、古代中国で杞の国の人が「空がいつか落ちてくるんじゃないかと心配しながら暮らしていた」という故事からできているって、そんなお話です。

案ずるより産むが易ですから、レンタルなども利用して決められればいいですよ。
オススメは出来ても、結局最終的に決められるのはスレ主さんですからね。

書込番号:16346981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/09 10:22(1年以上前)

まあただ趣味なんて恋愛みたいなモノなので。

デートにはどこがお勧めですか? っていう質問には答えられても

ボクにはどんな女性が合ってるんでしょう? という質問には答えられません。

あなたから見てあの女性はどのように見えますか? なんて言ってる時点で愛じゃないので、とりあえず誰でもいいから付き合って勉強してみれば、となりますね。

書込番号:16347100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2013/07/09 10:41(1年以上前)

なんとかシロさん

杞憂。心配する必要のないことを あれこれ心配すること、ですか。
読解能力を持ち合わせておりませんで、わかりませんでした。すみません。
とにかくまず買って使えよ!という方が早いのはよく、わかります。
でも、それなら買わないと話になりません。
買うということは、選ばないといけません。
…やっぱり悩みます。どれにしようって悩みます。
アナログカメラだったらこんなに迷わずにとっくに買っていたと思います。
デジカメは頑張って興味を向けた物だし、失敗したくないんだと思うんです。
あれこれムダに心配し尽くして、そこを乗り越えて買って納得しようと思います。
すみません。ご助言に感謝致します。


PENTAXにどっぷりさん

ご丁寧なご回答を有難うございます。
サーキットの写真、カッコイイですね!
キャノンA1、懐かしい思いです…。
町の写真は流石に綺麗だと思います。

最初、価格コムでデジカメについて質問させて頂いた時、
私はとにかくデジカメという存在が苦手で、嫌いでした。
古いフィルムカメラはシンプルで、電子音もせず、
英語や数字がいっぱい並んだりしていません。
とにかく操作が簡単で、設定の変更も手動でした。
フィルムをセットしてクルクルと巻き上げるのも好きで、
どうして無くなっていってしまうんだろう…と寂しい気持ちだったんです。

でも、時代についていかなくちゃいけないし、
使ってみたら便利だっていう話は嫌ほど聞くし、
そもそもそのフィルムカメラが召されてカメラが無くなってしまったし、
カメラが壊れた事をきっかけに、デジカメ購入を考え始めました。
それで、見た目がアナログに似ている機種を探して、
その中で絞っていきました。

基本的な事しかわからなくても不自由なく使っている…、
PCでもカメラでも、まずは使ってみるべきではありますよね。
私もPCに対する知識はあまりありません。でも使えてますね…。
アナログカメラを譲り受けた時、基本だけ教えて貰って
あとはとにかく撮りまくっていました。
そんな適当さなのにちょっとした賞を頂いたこともあるし、
すごくいい色合いが出る度にいい写真だって楽しんでいました。
デジカメにもデジカメの良さが絶対あると思うので、
使いながら知っていこうと思っています。
その為にも要らぬ心配をしまくって納得して買いたいです。
そして長く使ってあげたいです。

知りたかった動きものやブログの画像についても
ご意見下さり有難うございます。
知識と経験と、あと励ましを頂いた気持ちです。
沢山の方からのご意見ご助言のおかげで、
今ではデジカメに対して、ちょっとわくわくした気持ちがあります。
気楽に始めたいと思います。
有難うございました。

書込番号:16347133

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/09 11:05(1年以上前)

フィルム時代のマニュアルレンズを使われていた方でしたか、失礼しました。
写真の撮り方、露出については、フィルム時代とほとんど変わりません。
デジタルに変わって増えたのが、ホワイトバランスと、フィルムではありえない高感度ですかね。

あとは、フィルム時代と何も変わってないと思います。

ブランコの撮影は、動体予測で正面から連射した場合、NikonD2xやD3を使用しても歩留まりは50%以下だと思います。
そのくらい、動体予測の難しい撮影になります。
なので、どんな機種を買おうがAF任せで撮りたいタイミングで撮るのは難しいと思います。

置きピン撮影は、マニュアルフィルムのカメラ時代から動体を撮影される時に使用していた方法ですので、デジタル時代になって新たに出来た撮影手法ではないです。
ジャスピンの時にシャッターを切るのが難しければ、ちょっと前から連射をすればいいかも知れません。

明るいレンズが高価なのは、昔から変わりませんね。
でも、マウントアダプターを使って、マニュアル時代のレンズを使えば安く上げることも可能です。
50mmF1.4なんか、数千円で購入できたりしますよ。(有名なレンズは高いですけど)

機材を使い倒して楽しんでください。

書込番号:16347188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/09 11:06(1年以上前)

試しで使うなら休日に試す前提で2泊3日でもレンタルすれば良いんですって。
結果として自分に合った物を見付けられるんですから、レンタル代金くらいは安いもんだと思いますけどね。

X-E1レンズキット:2泊3日で\4,000-
http://www.rental-bomber.jp/products/detail.php?product_id=601

OM-Dレンズキット:2泊3日で\5,000-
http://www.rental-bomber.jp/products/detail.php?product_id=543

クレジットカードをお持ちでないなら、楽天銀行などがVISAカードをデビットカードとして使えるサービスをやっていますので、クレジットカードを持てない方でも持てますよ。
http://www.visa-news.jp/debit/
http://www.visa-news.jp/debit/application.html

書込番号:16347190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/09 11:13(1年以上前)

まずは、もう一つの質問されている事を整理してからではないですか?
まさに、なんとかシロさんの仰る「杞の国の人みたいですね。」が
的を射ていると思います。

書込番号:16347208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/07/09 12:55(1年以上前)

@ぶるーとさん
誰でもいいから付き合って、ですか笑。
実際は出来ても、カメラでは難しいですね。高いですから。
皆さんのようにサブ機として持つ、とか、
複数機所有する、という考えが無いので慎重になっています。
でも、ある程度絞ってはいますので、
そこまであっちこっち揺れて迷っているわけではないんです。
動きに弱いと聞いていたので実際どうなのかなと気になりました。
もう一絞り…という、最終杞憂なので、お許しください。

hiderimaさん
どんなカメラだとしても、動きものに関しては技術は必要ですよね。
お恥ずかしいかな、本体もレンズ一式も全て譲り受けて使っていたので
自分のお金でカメラを購入するのが初めてなんです。
置きピン、ですが、よくよく考えていれば、置きピン、という言葉を知らなかっただけで、
どんな人も一度はやった事がある撮影方法なんですよね。
連射をした事は当然無いので「ちょっと前から連射」やってみます。
有難うございます(^^)

なんとかシロさん
レンタルのお話しを聞いてからレンタルボンバーさん見ました。
借りるなら是非とも比較したいところですが、
購入費用とは別になるので、家族に相談中です。切ない…(^^;)
ムダに心配性ですが、細かい所までお心遣い有難うございます。

〜風のように〜さん

他の方々には自分が疑問に思っている事をお答え頂けましたので、
特にこれ以上整理するものはありません。
またもう一つの質問に関しては既に解決しております。
心配する必要の無い事をあれこれ心配しているのだとしても、
こうしてその心配が解消しているので、私にとっては意味があります。
自分で初心者である自覚もありましたので、初心者マークで質問しました。
杞憂な人間と言われても後悔するよりずっとマシです。



本当に詳しい方は、他人に知識を教える事をいとわない、と感じます。
このような感覚的な質問にお答え頂いた他の方々、長々と本当に有難うございました。
早く買っちゃえよ!と思われていたとは思います。
でも、私のようなド素人で初心者で杞憂な人間もいると思います。
そういった人間にとって、とても嬉しいものでした。
心から、御礼申し上げます。

それでは、ここで締めさせて頂きます。
本当に有難うございました。

書込番号:16347492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/07/09 14:28(1年以上前)

当機種

さり気なく背中押しにX-E1/XR35mmの写真を

アナニアさん

締めた後ですが、私はFUJIFILM F600EXRの掲示板などで知り合った方々と、縁側でレンズ付きフィルムで撮影した写真を載せあって、改めてフィルムの面白さを感じています。

で、本日クラカメ屋さんでNikomat FTNを買ってしまいました^^;
フィルムカメラのワクワク感は、忘れられませんよね。
デジタルカメラとフィルムカメラ、両方楽しむのも乙なものかと。

愛着の湧くデジタルカメラに出会えると良いですね^^b

書込番号:16347722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/09 15:10(1年以上前)

> 心配する必要の無い事をあれこれ心配しているのだとしても、
> こうしてその心配が解消しているので、私にとっては意味があります。
機種選定の中でE1とはどんな物であるかという疑問はでると思います。
機種により操作方法も違い得意不得意があります。
機種の比較の中で質問されれば良いのかと思います。
今は解決済みとなっておりますがこちらでも機種の比較の質問のように思えました。

心配する検討する気持ちはよくわかります。
それなので考えを整理した方がE1をもっと説明しやすいのかと思います。

書込番号:16347828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/09 15:22(1年以上前)

まあ、どっちでも良いけれどね。

書込番号:16347853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2013/07/09 16:40(1年以上前)

Canon FTbを使っていたとのことですのでそれまで使われていたやり方が出来るのか否かを確認する方法が一番安心するんじゃないでしょうか?

そうなるとAF云々ではなくマニュアルで動きものを撮ったときの感覚で操作出来るのかどうか?
ってな感じがしっくりきますね。

初めてのデジカメってことですので最初の一台目は機能を欲張らずにどれだけスムーズに移行できるかを考えた方が良いと思いますよ。欲張らなくても機能満載ですからね。

書込番号:16347990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/07/09 18:42(1年以上前)

PENTAXにどっぷりさん

スレッド拝見させて頂きました。
使い捨てカメラで撮影されたガサガサとした色合いが好きだったりします笑。
贅沢な事ですが、デジカメは美し過ぎる感じで、
それもすごくいいんですが、フィルムのパサついた感じも好きです。
Nikomat FTNいいですね。何台もお持ちのようで、羨ましいです。
カメラを楽しまれている事が伝わってきて、気持ちが明るくなりました。
それにしても何という美しい写真…。
色々と有難うございました(^^)


みちゃ夫さん

AFについてですが、こだわりは無く、苦手ですがあればあるで慣れるだけと思っています。
デジカメにフィルムカメラ時代の感覚を求めてもいませんが(見た目だけ^^;)、
出来るだけ簡単であれば安心ですね。
機能は欲張りません!いえ、欲張れません。
今流通しているデジカメであれば、どれでも機能満載”に感じると思います。
最終的には、好きだなぁという感覚で決まるんだろうとは思います(^^)



こちらでの質問はシンプルに、
「X-E1は動きのある被写体に弱いらしいが実際の所どうなのか?」でしたが、
皆さんとても親切なので色々なお答え・ご意見を下さり、
やり取りが広がって有難い限りでした。
ただそれをわかっておられない方も出てきてしまいましたので、
大変申し訳ないのですがこちらへの書き込みは終了とさせて頂きます。
皆さん、本当に有難うございました!(*^^*)

書込番号:16348270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/11 13:43(1年以上前)

僕も訳がわからない状態で勢いで買ったけど、買っちゃえ愛着湧くもんですよ
今は楽しくつかってます

書込番号:16354466

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E1が帰ってきた 9 2025/09/11 21:36:28
購入しました 6 2025/07/10 16:46:58
りんくう公園周辺を撮影 2 2024/08/19 22:47:31
X-E1価格高騰?? 4 2024/07/29 16:23:40
修理について 7 2022/07/18 15:25:28
X-E1 新品購入 今さら? 今だから? 14 2022/06/14 20:59:06
X-E1をヒョンな事から手に入れまして… 4 2023/02/03 3:13:19
xe1とxm1の発色の違いについてです 5 2021/08/10 12:00:17
Wi-Fi スマホ転送について 1 2021/08/16 17:54:42
XE-1をオールドレンズで 17 2021/10/04 19:43:59

「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミを見る(全 9382件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング