FUJIFILM X-E1 レンズキット
「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
X-E1とOM-Dを両方使ったことのある方はいますかぁ?
OM-Dでも画質ではかなり健闘しているんですかぁ?
アップデートしてAF速度も早くなった様なのでどちらにしようか悩んでいます。
使用用途は赤ちゃん撮影やスナップ撮影です。
書込番号:16656827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OM-Dも良いカメラだと思いますが、赤ちゃんの肌艶は富士フィルムのカメラに勝るものはありませんよ
(特にフラッシュ使用時の富士フィルムのカメラの優秀さは特筆モノです)
いっぱい可愛い笑顔を残してあげて下さいね〜
書込番号:16657113
1点

早速返信ありがとうございます。
やっぱり富士の写真は良い絵を出すんですね☆
AF速度も早くなっている様なので赤ちゃんくらいなら取れるのかなって思っています☆
書込番号:16657129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人肌の写真は富士が一番ですよ。
書込番号:16657158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3/4ではオリの画質は好みではないのですが、ボディ内手ブレ低減ゆえにEM-5を使っていました。
長焦点の非純正レンズを使うことが多いのです。
しかし、パナGX7がボディ内手ブレ低減を搭載したのでEM-5は譲ってしまいました(オリの手ブレの方が優秀だけど)。
(GX7のAFは優秀です、スポーツではない人物の動きくらいならストレスなし)
X-E1系譜はなんといっても画質のすばらしさでしょう。人物を撮るならこれ以上はないと思います。
弱点はAFですが、なにを重視するかですね。
10月にはX-E2?など他メーカーからも新型がでてきそうで、ちょっと様子をみるのもありそうです。
書込番号:16657276
1点

EM5+パナ12-35を使用していましたが、XE-1のサンプルに惹かれてマウントを変更した者です。なかなかサンプルで見たような写真が撮れず、オリンパスのEm2+パナ12mmF2.5と2機体制です。
ともに色のりが良くシャープですが、XE-1は淡い感じの表現も優れていて、おしゃれな色合いです。ただ被写体によって眠たい絵になることが多く、マイクロフォーサーズを買い戻しました。
これから出る予定のオリの12−40mmと富士の広角ズームを購入して、XE-1では高感度を活かした夜景や星を中心に撮るつもりです。それと、設定を追い込んでいって、サンプルで見たカリカリシャープな絵をXE-1で撮りたい。
ちなみにAFの速さではあきらかにオリが良いです。
書込番号:16658680
1点

こんばんは、
X−E1とOM−D E−M5そして先月発売になったパナソニックのGX7などを持っています。
毎朝の愛犬との散歩でカメラを変え、レンズを変えて、同じ場所で撮っていますので各カメラで撮ったものをアップしますので参考にして下さい。
X−E1とGX7はJPegの撮ってだしで、E−M5はViVidで撮っていたのでOLYMPUS Viewer3で露出補正と仕上がりをNaturalにして現像しました、レンズはFujiはフジノンレンズ XF35mmF1.4 R、オリンパスとパナソニック機はパナソニックのLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. です。
私の感想としては一番使いやすいのE−M5です、その次にGX7、使い勝手が悪いのがXE−1です、撮れた絵では逆の順番でX−E1が一クラス上に感じます。
書込番号:16658870
5点

フジのカメラだって新幹線が流し撮りできますよAFが遅いという噂は妄想です早くても目的のところに合わないものもある、小さな素子の4/3よりAPS-Cの方が歩があります
肌色も綺麗
書込番号:16659151
1点

先日までX-E1とE-M5を併用していましたが、今はE-M5を売却しE-P5とX-E1を使用しています。
両方使用しての感想は、カメラとしての完成度はE-M5の方が高く、AFスピード、ファインダーの見易さ、防塵防滴性能、手振れ補正等E-M5の方が優れています。
しかし肝心な画質は基本感度、高感度ともX-E1の方が良く、解像度も高く、JPEGの完成度は見事だと感じており、撮影後に絵を見ての満足感はX-E1の方が高いです。
撮影中はE-M5の方が快適で、撮影後はX-E1の方が満足感が高いといった感じですが、だからといってE-M5の画質が悪いわけでもなく、X-E1のボディ性能が困るほど悪いかというとそういう訳でもないので、どちらを選ぶか難しいですね。
でも、 motty☆さんの用途なら僕はX-E1をお勧めします。
書込番号:16659262
1点

こんばんわ。
私はメインでNikonD3を使っておりますが、サブでX-E1、E-M5を使っておりました。
主な被写体は、昔は鉄道・小動物(リス)でしたが、今は11か月になるわが子が殆どです。
赤ちゃん撮りに限定したとして、両機の感想です。
<E-M5>(+17mmF1.8と75mmF1.8が主)
・AFはX-E1より若干早い、迷いは圧倒的にX-E1より少ない
・赤ちゃんをローアングルで撮るとき、チルト液晶が便利
・チルト液晶+タッチシャッター+17mmF1.8での接近撮影がバシバシきまる。AFも決まる。
・17mmF1.8とワイドAF、顔認識を併用した、やみくもシャッター(赤ちゃんにカメラを適当に
近づけてシャッター切っちゃう)でも、かなり撮れる
総じて、シャッターチャンスに強い
<X-E1>(+35mmF1.4と18mmF2が主)
・アスティアモードでの肌描写が最高!
・JPEG画像の粗さがない
・高感度でも綺麗なので、室内でもノーフラッシュ
・立体感がある
総じて、綺麗に写せる
つまり、スレ主様が何を重視するかで機種選びが変わると思います。
シャッターチャンスを重視するなら、E-M5のほうがAFも迷わず、失敗は少ないです。
画質を重視するなら、X-E1は圧倒的に綺麗な画を出します。
なお数十メートル以上離れた被写体であれば、AF速度の差はそれほど感じませんが、
赤ちゃんを撮る際は1メートル以内が殆どと思います。
ハイハイする前はAFが遅かろうと、MFレンズで撮ろうと余裕ですが、
ハイハイしだしたら、AF速度の差は絶対に感じます。
※D3+24−70Gの組み合わせでも、至近距離ではAF追いつきません。
撮影方法を工夫する余裕があれば良いですが、その点を納得の上で検討するのが良いと思います。
なお私は現在E-M5は手放して、フジノンレンズを追加購入しX-E1を使い続けております。
AFが迷ってチャンスを逃したことは何度かありますが、
妻が理解があるため「AF迷って、今の撮れなかったよ。トホホ」で許してくれる(笑)ため、
画質の良い本機を使って撮り続けております。
※本当にどうしても失敗が許されない場合は、D3使うかもしれませんが、今のところそんな場面には出くわしていない。
スレ主様のカメラ選びの参考になれば幸いです。
なお、画像は個人が特定できない範囲で、子供の写真を選びました。
本当はちゃんと撮れているものはたくさんあります(笑)
<参考>最近フジ、X20を買いました。
前述のE-M5のようなやみくもシャッターなどにも追従でき、
AFも速く、迷いもありません。
X-E1の後継機、X-E2にはこの機能が反映されている可能性がありますので、
フジの写りが気になるのであれば、X-E2を待ってみるのも良いかもしれません。
書込番号:16659402
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/11 8:38:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/10 16:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/19 22:47:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/29 16:23:40 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/18 15:25:28 |
![]() ![]() |
14 | 2022/06/14 20:59:06 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/03 3:13:19 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/10 12:00:17 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/16 17:54:42 |
![]() ![]() |
17 | 2021/10/04 19:43:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





