『V2 + FT1 + 120-300mm』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,100 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ボディ の後に発売された製品Nikon 1 V2 ボディとNikon 1 V3 ボディを比較する

Nikon 1 V3 ボディ

Nikon 1 V3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

Nikon 1 V2 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション


「Nikon 1 V2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ボディを新規書き込みNikon 1 V2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

V2 + FT1 + 120-300mm

2014/02/26 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

V2にシグマのOSなし120-300mmF2.8が使えると聞いて、使ってみました。
レンズが大きいので、レンズのおまけにカメラがついている感じになります。

35mm換算810mmでF2.8の明るさは嬉しいですね。
ただOSなしだと手ブレが厳しいので、連写で当たりを稼ぐ感じになります。
こういうときに15枚/秒の高速連写は役に立ちます。
バッファも3秒くらいもつので実用的です。

ただこのレンズを活かせる場面がまだ見いだせてません。
とりあえず馬と鳥を撮ってみましたが。

なにかいい被写体ないですかね。

書込番号:17240397

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/26 18:57(1年以上前)

コンデジでも50倍ズームとかあるので軽さでは負けますが、あるとすれば探偵さんが何かの調査でちょっと距離を置いて撮影とかする必要がある場合にクルマの窓から撮るとかですかね、これだとブレも防げますし。
V2がV1と違って手動でメカニカルシャッターとエレクトロニックシャッターの選択が出来ずサイレント撮影を選択した時に電子シャッターに切り替わるようですから、まさにシャッター音無しで高速シャッターを切れる探偵やスパイ御用達のカメラかもしれないですね^o^/。

FT1では中央1点のAF-Sしか使えなかったのがファームアップでAF-Cにも対応されたようですが、これってニコン純正レンズだけでFマウントのシグマやタムロンのレンズではAF-Cは機能しないのですかね。

そういえばニコンがシグマの手振れ補正機能をニコンの特許違反だとして提訴して勝訴してますが、一応販売されているOS付きのシグマレンズの販売差し止めは提訴されてないですが、今後の製品でニコン用にはOSは搭載できなくなるようなので残念ですね*_*;。(まだシグマ控訴しないで受諾するかどうか分かりませんけど)

書込番号:17240584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/26 19:54(1年以上前)

変わったレンズ名ですね?

書込番号:17240777

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/26 20:22(1年以上前)

目の保養、ありがとうございました。m(__)m

書込番号:17240880

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2014/02/27 01:28(1年以上前)

凄い綺麗です。。

腕ですよね(;^ω^)

FT1+70-300とか試してみましたが、
挫折しました(;^ω^)

書込番号:17242237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:24件

2014/02/27 08:40(1年以上前)

写真も凄いですが。2,6`のレンズを手持ちは凄いですね、FT-1はファームアップ前の物でしょうか?

V2はレンズ次第で化けますので、300mm程度の専用、高性能超望遠が有ればもっと色々な場面で持ち出せると思います。

書込番号:17242782

ナイスクチコミ!2


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/27 12:59(1年以上前)

10センチクラスの良さが出ていると思います。

多分これの古いやつなのでしょうか?
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/120_300_28_os_S013/#/specification


軽くて安い SP150-600 も気になります。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a011/dimensions/index.html
これで済めば変なレンズを作らなくて済むのだが、、、、

書込番号:17243509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/27 13:12(1年以上前)

タムロンFマウント用は4月発売予定みたいですね。AF-Cが純正以外でも使えるなら最強の飛行機撮り用レンズにもなりそうなんですが*_*;。
まあ普通にD7000で使っても600mmx1.5=900mm相当の画角の超望遠になるので良いんですけどね^o^/。

書込番号:17243558

ナイスクチコミ!1


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/27 15:53(1年以上前)

SP150-600 の詳しいレポートをしている人がいます。
http://www.trinitylumberton.org/category29/

中心解像度が高くF8程度に絞れば結構よさそうですが、、、
V2の素子間隔は相当狭いので安心できません。

モニターで普通に見るときは縮小して見る事になるので問題ないかもしれませんが、すぐに等倍で見てしまうので等倍である程度シャープと感じなければ面白くないので購入するかどうか迷います。

書込番号:17243936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2014/02/28 07:13(1年以上前)

>salomon2007さん
無音撮影できるのは大きいですね。特に野鳥撮影だと重宝します。
FT1をつかうと中央1点しか使えないので、位相差エリア全体つかえたらな〜と思います。

>じじかめさん
なんか中途半端なレンズ名ですね。

>杜甫甫さん
ありがとうございます(^o^)

>MA★RSさん
鳥撮影だとレンズを上に向けないといけないのでしんどかったです。
手ブレがひどくて・・・
でもファインダーがあるおかげで被写体をロストすることはなかったです。

>阪神あんとらーすさん
FT1はファームアップ後です。
NIKON 1レンズがなかなか揃わないので、FT1に頼らざるを得ないところがありますね。

>APMTJさん
初代の120-300mmです。OS付きだと動作しないので。
新型レンズが出てもFT1で使えるかどうかわからない点がいたいですね。

>APMTJさん
解像度は気になるところですよね。FT1だと2.7倍されますから解像度に余裕がないと意味がありません。
120-300mmは解像度には余裕がありました。

書込番号:17246435

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V2 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ボディ
ニコン

Nikon 1 V2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ボディをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング