α NEX-5RL パワーズームレンズキット
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
今まで、サイバーショットDSC-HX9Vを使っていましたが、その買い替えを考えています。
現在、NEX-5RL パワーズームレンズキットかサイバーショットDSC-RX100のどちらかを購入しようかと迷っています。
主な使用用途は、景色や人を撮影したり、旅行での動画を撮影です。コンパクトでより綺麗な写真を撮れるものを探しています。
上記2機種のどちらがおすすめでしょうか。また、上記2機種と今まで使っていたサイバーショットDSC-HX9Vでは、写真の画像や動画の美しさに違いはあるのでしょうか?
今まで使っていたサイバーショットは、写真を取ると次の写真を撮るまで時間がかかり、少しストレスを感じているのですが、上記2機種は、シャッターボタンボタンを押し続けている間は、写真を撮り続ける機能があるのでしょうか?
あと、NEX-5RL パワーズームレンズキットの場合、特に付属のレンズ等を買わなくても十分使えるのでしょうか?
素人な質問で申し訳ありませんが、みなさまご教授お願いします。
書込番号:15673843
0点

おそらく、Jpeg画像での比較をされているのでしょうが、コンパクト
カメラの場合は、Jpegがもっともキレイに写せるように製造段階で設計
してありますから、Rawを基本としたレンズ交換式カメラや、コンパクト
でもRX100との単純な比較ならばHX-9Vの方がキレイかも知れません。
DSC RX100も素晴らしいカメラですが、同じメーカーの5RLと比較は
無理です。RX100はレンズ交換も出来ませんし、センサーも小さいですか
ら、カメラファンの主力にはなり得ません。
RX100 はレンズ交換式カメラを使っている人、(それもベテランであ
ればあるほど)が持つとその本領を発揮するカメラだと思います。
細かいことは抜きにして、-5Rを購入することを薦めます。これを購入
して後悔する人はいないでしょう。
余計なお世話でしょうが、もし、NEX-6を購入する余裕があれば、この
カメラは傑作カメラだと思います。大変、使い易い上に充分過ぎるほどの
機能ながら、価格はよくぞここまでに押さえることが出来たものだと思い
ます。
書込番号:15673954
1点

RX100の焦点域は28-100mm相当ですし、NEX-5RLの焦点域は24-75mm相当です。
HX9Vで焦点域をチェックし、広角側28mm相当ででOKかどうかと、望遠側が75mm相当で
いいかどうかがポイントになります。(NEXの場合は、交換レンズを買えばもっと望遠も可能ですが)
交換レンズを買うつもりがなければ、どちらでもいいと思います。
書込番号:15674082
1点

ぽてとまん2さんに限らず「コンパクトでより綺麗な写真が撮れる」カメラは永遠の願望ですが現実はほぼ相反しているので難しいですね。
カメラがなぜコンバクトに出来ないかといえば撮像素子(昔でいうフィルム)のサイズが小さいと描写が細かく=キレイに写し難く、撮像素子を大きくすればカメラが大きくなる。
また、レンズもしかりで大きなレンズほど光が取り込めるので撮影の自由度が違ってきます。
もちろん他の要素もあります。
なので単純にご検討の2つでどちらが誰でも簡単にとの回答で、ぽてとまん2さんにはNEX-5RL パワーズームレンズキットをお薦め致します。
もちろんサイバーショットDSC-RX100も悪い訳ではなく(実際、私もかなり検討している)素晴らしいカメラですがそれはレンズ非交換のコンパクトデジタルカメラとしてでありレンズ交換式の方が表現力もレンズで替えられるなど今後の発展性が違います。
ここで重要なのはコンパクト性をどこまで重要視されるかどうかだと思います。
ですのでコンパクト性を重要視されるのでしたらサイバーショットDSC-RX100を強くお勧めすることになります。
と、以上まで書いたうえで、ぽてとまん2さんに次のカメラを購入される前にお薦めの方法があります。
記録メディア=SDHCなどのSDカードを変えて下さい。
「今まで使っていたサイバーショットは、写真を取ると次の写真を撮るまで時間がかかり、少しストレスを感じているのですが、上記2機種は、シャッターボタンボタンを押し続けている間は、写真を撮り続ける機能があるのでしょうか?」
と書かれていますが、このご希望の機能はご検討のどちらのカメラでも可能であり、また不可能でもあります。
そして今お使いのカメラでも可能であり、不可能でもあります。
何が言いたいかというと、つまり記録メディア次第です。
機能として今お持ちのカメラもご検討の2つのカメラも連写機能があります。
(ちなみにフラッシュを使っての高速連写のカメラはそもそも存在しませんのでノーフラッショの撮影の話になります)
なので記録メディアを正規品でサンディスクなどの良いメーカーの高速書き込みのタイプに変更して下さい。
既にそれを使っておられ、それでも撮影のタイムラグが気になるのでしたら次の2つのカメラでも無理です。むしろ画素数が多くなったりカメラ内のノイズ処理の設定にされていると画像の処理などで遅くなります。
またカメラを「プレミアムオート」で撮影されておられるのではないでしょうか?!
同じく画像処理に時間がかかりますのでスムーズさには欠けることになりますので「おまかせオート」などにされて撮影して見て下さい。
カメラを替えるのも良いと思いますがその前にぜひ、記録メディアの変更もご検討下さい。
カメラを替えられるのでしたら記録メディア自体も無駄にはならないと思います。
良い選択で撮影楽しんで下さいね!!
書込番号:15674196
1点

みなさま、早速の回答ありがとうございます。
一眼レフの場合、RAWで撮影出来るので、調整次第で見た目の美しさが変わってくるということですね。5RLとRX100では画素数が違うのですが、どうなのでしょうか?
レンズを変えることで、望遠等が変わってくるので、5RLの方が使い勝ってが良さそうですね。ただ、5RLはフラッシュが利かないので、別に買う必要があるということでしょうか。
付属のレンズでも普段使いに支障はないかどうか知りたいです(一眼レフは初心者なので、初めのうちはそこまで高度なことは考えていません。)
「シャッターボタンを押し続けている限り、撮り続ける」ということですが、HX9Vにも10枚連射があるのですが、10枚撮ると保存されてしまうため、保存にかかる時間がかかり、次の写真を撮るまでタイムロスができてしまうのですが、この機種では、容量がある限り10枚以上撮り続けることができるのでしょうか?
書込番号:15674314
0点

こんばんは。
ちょっと誤解があるような・・。
>一眼レフの場合、RAWで撮影出来るので、調整次第で見た目の美しさが変わってくるということですね
NEX-5Rは一眼レフではなくミラーレスです。強いていえば「一眼タイプ」ということになります。また、一眼レフ・ミラーレスに限らず、RX100をはじめとする高級タイプのコンデジには必ずRAW撮影機能が付いています。
>ただ、5RLはフラッシュが利かないので、別に買う必要があるということでしょうか
小型のフラッシュが同梱されています。
>付属のレンズでも普段使いに支障はないかどうか知りたいです
支障はないと思います。もっと広角とか望遠が欲しいとか、マクロで撮りたいといった場合にはレンズの追加が必要になりますが、当面は十分でしょう。
>この機種では、容量がある限り10枚以上撮り続けることができるのでしょうか?
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5RL/spec.html
ドライブ欄の連続撮影枚数の部分を参照してください。JPEGで11枚、RAWで10枚といったところですね。さすがにコンデジのHX9Vよりはメモリー解放(カメラ内部のフラッシュメモリーからメモリーカードに順次転送されてそのぶん書き込み可能になる)が速いとは思いますが。高速メモリーカードを使ったとしても大差はないと思います。高速連写を求めるなら、一眼レフの中級機以上でしょうね。
書込番号:15674530
0点

書き込みの訂正というか補足と継ぎ足し説明させて頂きます。
(世の中にはもしかしたら存在しているのかしれませんが)少なくともこの数年のこのクラスのカメラで(フラッシュの有無に関わらず)シャッターを押すだけ記録メディアの容量の限界まで撮影をズーッと続けるカメラは存在しません。
EOS 7Dなど連写の多く出来る一眼カメラでも一定の上限=記録メディアの容量ではなく、あくまでもバッファメモリーの容量上限まで撮影できるだけであり、上限を超えると連写は止まり書き込み時間の間は継続して撮影が出来ません。
もちろんご所有のカメラも、またご検討の2つのカメラとも出来ません。
記録メディアの容量のMAXまでひたすらシャッターが切れるまではいきませんが連写を続けたいのであれば例えの一つとして画素数を減らす=設定で画像サイズを小さくされるとシャッターの待ち時間が少なく撮れます。
そして重ねて書きますが、書き込みスピードが速い記録メディアを使用しての話です。
また画像の綺麗かどうかは一概に画素数が多いからというものではありません。
全く同じ=つまり撮影条件から設定、レンズから全て同じ条件で、5RLとRX100程度の違う画素数だけが違って撮影する際と、撮像素子だけが違う条件だと撮像素子が違う方がおそらく綺麗だと思われるはずです。
(もっと詳しい方からはツッコミがあるかもしれませんがぽてとまん2さんへのアドバイスとして文脈と趣旨と要旨を理解されれば間違いではないと思います)
画素数が一番の要素ではないとは書きませんがご検討の2機の画素数の違いよりも撮像素子の違いの方が特に景色の撮影では違いがあると思います。
あとは前の書き込みにも書きました通り携帯性=コンパクトさをどこまで求められるかだと思います。
またRAW撮影が=綺麗に撮れるのではなく、RAW撮影でPCを使ってより良く画像処理が可能というものであり、DSC RX100でRAW画像が撮影可能ですがRAW撮影すれば誰でも(いろんな意味を含めて)容易に綺麗な画像に出来るというものでもないと思いません。
アルトハイデルベルグさんもお書きになっておられますがDSC RX100はレンズや設定など一眼レフなどで撮影しておられる方が撮影ノウハウが分かって撮影される方はより綺麗に撮影できるというカメラです。「より綺麗に」ですから普通に撮っても良い画像が撮影は出来ると思いますがレンズが交換できない=望遠や広角が変えられず、コンパクト性を優先されるのであれば良いカメラだと思いますがその前にサイバーショットDSC-HX9Vを使いこなされる方が良いと思います。
ちなみにRAW撮影は容量が大きくなり処理時間もかかりますから連写枚数も減りますし、書き込み時間がかかりますのでテンポよく撮影したいというご希望には添えないと思います。
まずは記録メディアと設定変更だと思います。いろいろ勉強されて良い選択で撮影楽しんで下さいね。
書込番号:15674667
1点

新しいカメラを選ぶときは楽しいですよね。
色々と考えて楽しんでください。
スレ主様にはRX100が一番使いやすいと思います。
今までのDSC-HX9Vよりは格段に進歩していますので、綺麗に撮れます。
先ずはRX100を使いこなしてみて、それでも不満なら、その時のNEX最新型を買うのが最適だと思います。
その場合には、NRX-5Rレベルではなく、NEX-7レベルにしてください。そして、レンズは3-4本購入して下さい、それで初めてRX100よりは一段と綺麗に撮れるようになります。
私はフルサイズ(α99やα900)・NEX-5N・RX100を使い分けています。
今はα99+RX100をメインに使っています。NEX-5Nは使わなくなりました。
(画質はNEX-5N>RX100ですが、便利さはRX100>NEX-5Nです)
RX100は良いですよ。室内でも綺麗に写ります。画質も大した不満はありません。
ビデオも綺麗に撮れますし。
書込番号:15675702
2点

RX100,Nex5Rとも所有しています。
コンパクトとなると、RX100の方が断然あつかいやすいですよ。
レンズ収納したにしても、Nex5R本体内にレンズ鏡胴が沈み込むわけではないので その分の出っ張ります。
絵柄ですが、JPEGだとすると、どちらも HX9Vより格段に奇麗と感じるでしょう。
すぐに連続して撮影できるかというと使うメモリーカードにもよりますので、どちらを購入したにしても
高速タイプのメモリカードをおかいになった方がよいかと思いますよ。
余談ながら
NEX-5R ファームエウアの問題か、たまに、電源OFFでもレンズが収納されない現象がでます。
1分ぐらいまてば、収納されるのかな?
出先で、電源OFFして収納されないなって
NEX6でもでるので、もしかするとレンズの癖なのかもしれませんけど..
他社の収納式のレンズではあまりでないので なんでしょうね???
書込番号:15676480
0点

みなさん、回答ありがとうございます!参考になります。
「α NEX-F3K ズームレンズキット」も値段的にお買い得だなと思ったのですが、みなさんの意見としてはどうなのでしょうか?
今は、「α NEX-5RL パワーズームレンズキット」と「α NEX-F3K ズームレンズキット」でどちらを購入しようか迷い中です。
上記2機種では、写真や動画にどれぐらい差が出てくるのでしょうか?
また、値段、初めてのデジタル一眼購入する点、機能等を含め、みなさんは、どちらを購入すべきと思いますか?
よろしくお願いします。
書込番号:15680746
0点

5RとF3では静止画画質はほとんど差は無いです。
ただしAF性能は5Rのほうが良いです。
風景などじっくりピント合わせする場合は変わりませんが、
動くものを撮る場合は条件によってはだいぶ差が出るでしょう。
動画は秒60コマ出力で60pで撮れる5Rのほうが滑らかです。
5Rキットに付いてくるSELP1650のほうが電動ズームなので動画では滑らかにズーム出来ます。
個人的には静止画ではF3キットのSEL1855のほうがズーム調整しやすいですが、
5RキットのSELP1650の小ささ軽さは意味があると思います。
初めてだから安いほうで良いとは思わないですし、
値段が許すなら全ての機能が上の5Rのほうが良いのは言うまでも無いですが、
あとは値段の差をスレ主さんが納得できるかです。
書込番号:15682453
0点

私はどちらも持ってはいませんが、どちらも綺麗に撮れるカメラという印象です。
もし、今後、レンズを交換して、撮影の幅を広げたいとか、背景をぼかしたいと考えるのであれば、レンズが交換できて、より背景がぼけやすい大きなセンサーを積むNEXが有利です。
もし、日常的に持ち歩くなど、携帯性を重視するのであれば、RX-100です。
どちらもコンパクトなカメラではありますが、恐らくNEXを毎日持ち歩くのは難しいと感じるはずです。
レンズが収納され、よりコンパクトなRX-100であれば、通勤のお供として持って歩くのは問題ないと思いますが、いかにコンパクトとはいえ、レンズ部分の収納が難しいミラーレスカメラは意外とかさばるので、すぐに持ち歩く事を面倒だと感じるかと思います。(私自身がそうでした)
もちろん、週末のお出かけに携帯するとなれば、それなりの準備と覚悟がありますので、ミラーレスのコンパクトさは一眼レフに比べると非常に助かります。
より画質を重視するのであれば、NEX、毎日使いたいなど、携帯性を重視するのであればRX-100でよろしいかと思いますよ。
書込番号:15687818
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2023/03/09 15:17:28 |
![]() ![]() |
16 | 2022/10/14 0:28:47 |
![]() ![]() |
1 | 2020/10/12 0:54:07 |
![]() ![]() |
7 | 2020/07/29 5:24:27 |
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:16:36 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/10 18:30:44 |
![]() ![]() |
6 | 2018/08/29 10:50:18 |
![]() ![]() |
29 | 2018/01/27 6:19:21 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/31 14:54:55 |
![]() ![]() |
11 | 2017/06/28 11:22:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





