α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
今までコンデジでの撮影で写真を楽しんでいたのですが、流動性のあるものを撮影する際に
ブレやすいというより、フォーカスが合いにくいなどを我慢できなくなり、
先日から一眼をあれこれ店頭で触っていたのですが、今日こちらのミラーレスを勧められ迷いが
増えてしまいました。
勧めてきた店員が言うには、Kissよりも夜景が強いし、フォーカスが他のミラーレスよりも早く
一眼に近いから流動性のある新幹線は十分撮影できる!接写も一眼より近くで撮影でき、夜景もノイズが
一眼より少ないから絶対オススメ!何より動画撮影はSONY強いです。
金額もかなり下がっているので今が買いどきですよ。
と言われました。これって、一眼よりこれ買えってことですよね?
実機を触って、確かにKissよりも軽いのは当たり前ですが、流動性のあるもの、夜景が試しで撮影出来ず
本当かなと気になっています。KissX6iとNEX-5R・・・選ぶポイントのようなものがあれば知りたいです。
私の撮影ポイントは 料理、風景、流動性のあるもの(滝、ペット、新幹線、イルカ)です。
書込番号:16065781
1点

えー?、なんかその店員さんの言うこと疑問感じるな。
要するにイルカのジャンプとかの動体を取りたいってことだよね?
そうするとミラーレスじゃ無くて、Kissとかソニーだったらαみたいな一眼レフ系の方が絶対フォーカス合わせやすいよ。
NEX-5はコンパクトで画質も良いけど、イルカ撮るなら勧めにくいな。料理、風景、滝、それに新幹線までならNEX-5でも大丈夫だと思うが・・
夜景の画質はこのクラスならKissでもNEX5でも、コンデジとは雲泥の差でどちらでもいいんじゃない〜?
それと料理を何処で撮るのか分からないけど、レストランだとKissみたいな一眼レフはシャッター音が迷惑だからNEX-5の方がシャッター音多少小さいし、サイズも小さくて目立たないから良いかも。
接写ができるかどうかはレンズ交換カメラの場合は、レンズ次第。
マクロレンズと言うのを買えばKissでもNEXでも同じ様に接写できる。
一応ソニー板だし、Kissよりはソニーのα57の方がライブビュー時(ファインダーじゃ無くて背面液晶を使っての撮影)のオートフォーカスが遥かに速くて値段も安いから一度触って見ることをお勧めしておく。
書込番号:16065854 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

画質はどちらを選んでも大丈夫だと思いますが、写し易さは実際に触ってみないと使う人によって
感じ方が違いますので・・・
書込番号:16065890
4点

コンパクトデジカメのように背面液晶を見てのライブヴュー撮影しかしないならNEXで十分でしょう。というかX6iのライブビューはあまり速くない印象です。
ただ、カメラ自体を動かして動体を追尾しながら撮影するのなら、ファインダーのついた機種がはるかに有利です。ファインダーが無くてもライブビューで十分追尾できるという自信がおありなら別ですが、普通は動体撮影はファインダー付きを選んだほうが間違いないです。
接写なんて本当にマクロ撮影するなら、それ用にマクロレンズが必要になります。コンパクトデジカメで1センチまで近寄れるなんていいますが、あれとマクロとはまた意味合いが少し違うと思います。
量販店ではお店の都合で、特定の機種を売りさばこうとする場合があります。店員のような顔してメーカーの人間だったりすることもあります。話を聞くなら複数のお店で聞いた方がいいです。
イルカや新幹線、カメラをあらかじめ構えて、フレームに入ってきたらシャッターを切るというのなら、NEXでもいいと思いますが、先にも書いたように、動体追尾するならX6iに限らずファインダー付きを選びましょう。
あと、夜景ですが、今の機種は高感度も強くて手持ちでの夜景撮影は可能ですが、基本は三脚を使っての撮影だと思います。
書込番号:16065927
3点

どちらの機種を選んでも、現状よりは良くなると思います。
勿論、両機種共にレンズを付け替えることで、様々な表現力を得る事事が出来ます。
趣味性の高いカメラなので、今後どような写真を撮ってみたいかと言う事で決まると思います。
また、持ち運びの手軽さ、カメラの大きさ等で苦にならない方が使いやすいかも知れませんね。
書込番号:16065930
3点

どちらが良いかですが…
光学ファインダーの有る、一眼レフ KissX6 をお薦めしますが、決断は結局は自分だし困りましたね。
視点を変えて、選ぶのはどうでしょうか。
例えば、
上位機に欲しいのが有るか(欲しくなる事が有りますからね)。
用意されているレンズ群。
純正画像_現像ソフトの評判。
書き込みの雰囲気(故障、画質の事とか)。
両社のサイトにある、PDFの使用説明書をざっと読んで見る(*注意書きも)。
更に悩んだ時は、実売価格の高い方にする(価格はその時点での価値を表していますからね)。
更に悩んだ時は、キヤノン、ニコンの一つ上の上位機にする。
書込番号:16065961
2点

一眼レフの大きさ重さを許容できるなら
ミラーレスを買う意味は無いです
いろんな立場の人がいるので
話がややこしくなるんですけど
本当は単純な話です
書込番号:16065979
7点

店員からすれば素人ほど御しやすいですね。
店員の売りたいもののメリットだけを強調して売ってしまえると。
店員と購買者は立場が違うんだから、店員の話を信じる購買者は
お人好しでしょう(中には親身になってくれる店員もいるかも
しれないけど)。自分で考えて(勉強して)判断すること、これが
一番。
X6iって型遅れですよ。今はX7iかX7。X6iを早く売ってしまいたい
のでは?
書込番号:16066124
1点

スレ主さん、こんばんは。
整理すると、お悩みのポイントは、AFの精度、速度、高感度、解像度と思います。
イルカを手持ちのライブビューで撮るのか、ファインダーで撮るのか、三脚に取り付けてライブビューで撮るのか、どんな撮影用のシステムにしたいかもポイントです。
暗所での解像度はレンズにもよりますし、基本的には三脚で固定してシャッタースピードを長くして撮るものだと思います。
RAWから編集するかカメラのJPEG出力に任せるかなども、システムを決めるポイントになります。
書込番号:16066279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メインでNikon D700を使っていますが、最近サブをCOOLPIXから5Rに代えました。夜景ではないですが、趣味でバンド遊びをしてる都合から頼まれて、友人達のバンド演奏をちょくちょく薄暗いクラブで撮影しています。クラブのステージの場合、フラッシュを焚くと舞台の効果照明が飛んでしまって臨場感がなくなるのでフラッシュは避けています。 先日もそんな機会があり初めて5Rを使って薄暗いクラブで撮影しましたが、薄暗がりでの感度のよさに驚きました。そのうちの1枚と、フルサイズのD700と比べるのは少しかわいそうなのでちょっと古いですが、一世代前に当たるD300の写真で近い状況下で撮影した写真を比較できるようにUPしてみます。5RはD300に比して暗くてもかなり余裕で早いシャッターを切れるようです。それで動きのある奏者も比較的小さなブレ(流れ?)でくっきり取れるようです。5Rの場合ISOを上げてもノイズはかなり小さいようです。
書込番号:16066845
3点

ご指摘、アドバイスありがとうございます。
>>robot2さん 確かに視点を変えて説明書を見たりするとカタログでの観点より考えがまとまりやすく
とても参考になりました。
>>遮光器土偶さん ライブビューで追っかける自信はありません!ただ、今までコンデジの撮影で慣れているので
その感覚でしかまだ実感がない部分もあります。
ファインダーをのぞいての撮影は店頭で触っていて面白いなと思いました。連写並に撮りたい
だけ撮れそうなので、追うという動作ができる感じがします。
今まで何を撮影するかだけを重点にしてきましたが、撮影する環境への配慮(シャッター音など)、撮影後の
保存方法などもう少し観点を変えて考えてみようと思います。
ちょっと店員に引きずられてしまいましたが、いい経験だったなと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16066885
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2023/03/09 15:17:28 |
![]() ![]() |
16 | 2022/10/14 0:28:47 |
![]() ![]() |
1 | 2020/10/12 0:54:07 |
![]() ![]() |
7 | 2020/07/29 5:24:27 |
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:16:36 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/10 18:30:44 |
![]() ![]() |
6 | 2018/08/29 10:50:18 |
![]() ![]() |
29 | 2018/01/27 6:19:21 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/31 14:54:55 |
![]() ![]() |
11 | 2017/06/28 11:22:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





