α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
姉の結婚式で姉のオリンパスのミラーレス一眼で写真撮影を頼まれ、初めて一眼で撮影しました。
私が持っているカメラは4年前のコンデジなのですが、自分の子供を撮る際あまりきれいな写真が撮れません。
ミラーレス一眼を借り、室内の結婚式風景を色々と撮ったのですが、自分のコンデジとの違いに驚きました。
そこで自分も一眼に買い換えようと思っています。
一応候補で考えているのは、
SONY NEX-5R
オリンパス PEN Lite E-PL5
OM-D E-M5
パナソニック LUMIX DMC-G5
すべてダブルズームレンズキットです。
主に撮るものは、子供(年長さん)、風景+スナップ写真です。
子供は室内、公園での様子、運動会、室外でのヒップホップダンス、などなど。
動き物をキレイに撮りたい場合、一眼レフじゃないと難しい部分はあるかと思いますが、一眼レフだと重いしかさばって持ち運びが大変なのでミラーレスの中でいいものを選びたいと思っています。ファインダーを覗くと化粧がとれそう、、という抵抗もあります。
動き物にはニコン1というのをいろいろな所で見かけますが、動きもの以外にも旅行の際の記念撮影など動かないものも撮りますので、ニコン1ではなく画質もよさそうなNEX-5Rが今のところいいのではないかと考えています。
キットレンズにプラス単焦点レンズの購入も考えているのですが、室内撮影などにも適していて色々使い勝手の良いおすすめのレンズはありますか?
素人で全然わからないところから勉強しているので、詳しい方々のお話も聞かせていただきたく思います。
ちなみに週末電気屋さんで実機を触ってこようと思っています。
書込番号:16221873
1点

>一眼レフだと重いしかさばって持ち運びが大変なのでミラーレスの中でいいものを選びたいと思っています
ミラーレスでも、レンズの大きさは大して変わりません。多少軽いかもしれませんが、かさばる点では同じことです。エントリーモデルはミラーレスに遜色ないくらい軽くなっています。
>ファインダーを覗くと化粧がとれそう、、という抵抗もあります。
今の一眼レフは大半がライブビューが使えるようになっていますから、こんな心配をする必要はありません。
>ちなみに週末電気屋さんで実機を触ってこようと思っています。
住んでいるところにもよりますが、家電販売店には家電系(ヤマダ、ノジマ、ケーズなど)とカメラ系(ヨドバシ、ビックなど)があるので、可能であればカメラ系の店に行くことをお勧めします。家電系の店にはカメラについての知識が疎い店員ばかりな場合もあり、カメラ系ならその点は安心です。
この際、カメラメーカーの法被やエプロンを着た人に聞いてはいけません。こういう人はメーカー派遣の販売員のことが多く、はっきり言えばそのメーカーの製品を売るためにいる人です。他社の製品は絶対良く言いませんし、そもそも短期研修で自社製品の教育しか受けていないことが多く、値段交渉もできないなど話を聞いても得になることはありません。
書込番号:16221903
2点

みー***さん、こんにちは。
屋外での撮影を考えると、(屋外では液晶画面が見にくくなりますので)、ファインダー付きのOM-D E-M5やLUMIX DMC-G5が便利かと思いますが、サイズ的には大きくなってしまいます。
なので持ち運びなども考慮して、NEX-5RやPEN Lite E-PL5のようなファインダーなしのカメラと、どちらがいいかを、まずは決められるのがいいと思います。
書込番号:16221906
0点

OMDならばレンズキットが良いと思いますよ〜
防塵防滴になりますから♪
望遠レンズは別売りの物をお勧めします
そこに興味が無いならば…ファインダーも要らない様子ですから
PL5が良いと思います♪
G5もファインダーが要らないならば…
よりコンパクトな
GX1電動レンズキット足す望遠ズーム
か
GF6のダブルズームをお勧めします
NEX5Rは…サイズが大丈夫なら良い選択だと思います(o^∀^o)
…ので、選択肢の中ならば
PL5かNEX5Rが良いと吾輩は思います(o^∀^o)
書込番号:16221912
0点

こんにちは
NEX-5Rで良いと思いますよ
撮像素子サイズが大きい分、高感度にも強いですし背景ボケもおおきくなりますしね
室内用にはE 35mm F1.8があれば良いかと思います
http://kakaku.com/item/K0000434056/
書込番号:16221920
2点

こんにちは。
その他はいいとしても運動会はファインダーがあったほうがいいと思いますよ。
あとは実機をさわって気に入るカメラを選ばれたほうがいいと思います。
ミラーレスではないですがキヤノンKissX7もコンパクトですのでチェックしてみてくださいね。
書込番号:16221927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EVFが無い機種で望遠レンズの使用は難しいので望遠ズームを使うつもりなら
オリE-M5,パナG5がいいと思います。
尚、ダブルズームの望遠は短いのでレンズキットで買って、望遠ズームは別に購入のほうが
満足度が高いと思います。
書込番号:16221946
1点

NEX-5R(276g), 広角ズーム(116g φ65*30), 望遠ズーム(345g φ64*108)
E-PL5 (325g), 広角ズーム(113g φ57*50), 望遠ズーム(190g φ64*83)
E-M5 (425g), 広角ズーム(113g φ57*50), 望遠ズーム(190g φ64*83)
G5 (320g), 広角ズーム(165g φ61*64), 望遠ズーム(200g φ62*73)
NEX-5Rに広角ズームを付けた場合が一番軽くてコンパクトです。
ただNEXの望遠ズームレンズはデカいし、重いです。
E-PL5は望遠ズームレンズ付けてもそんなに大きくないです。
E-M5はファインダも付いてるし、フラッシュも内蔵で一番重く
なりますが、5軸手振れ補正が強力で、暗いところでもブレずに
撮れるでしょう。望遠レンズを付けた場合は、NEX-5Rとほぼ同じ
重さになります。
G5は私はあまり勧めません。撮像センサが1世代古いです。
安いですけど。
一眼レフでも大差ない?
APS-Cで世界最軽量と言われるキャノンのX7でも
X7(407g), 広角ズーム(205g φ69*75), 望遠ズーム(390g φ70*108)
一眼レフはボディの厚みがあるからね〜。バッグに入れた時に
かさばりますよ〜。少なくともポケットには入らない。
NEX-5R+広角ズームは胸ポケットは無理ですが、大きめの冬用
コートのポケットなら入ると思います。
それと、NEX-5R、E-PL5、E-M5、G5はタッチパネルです。
ピントを合わせたい所をタッチするとそこにピントが合います。
G5以外はピントが合うと同時にシャッターを切ることもできます。
望遠ズームの大きさはがまんして、最もコンパクトに持ち出せる
のがNEX-5R、高機能で大きさと重さが許せるならE-M5と思います。
書込番号:16222023
2点

画質で選ぶならNEX-5R、E-PL5、OM-D E-M5かな。EVFがついてるOM-Dがいいかも。
G5のセンサーはGH2と同じものでちょっと古いですが、ニコン1よりはずっと画質はいいです。
運動会くらいなら一眼レフやニコン1じゃなくても普通のミラーレスでも撮れますよ。
書込番号:16222092
1点

補足ですけどNEX-5Rはファインダーが別売りでしてFDA-EV1Sを付ければちゃんとEVFファインダーのカメラになります。
お薦めはバリアングル液晶が無いのを差し引いても候補の中ではOM-D E-M5 かな防塵・防滴と強力な手振れ補正で撮るシーンが限定されないのは初心者にとって最大の強みですし親族がオリンパスならレンズの貸し借りや助言も聞けると思います
書込番号:16222655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、ファインダーがないと明るい日中の屋外では背面液晶では非常に見づらいかと思います。
で、望遠になるほど被写体を捕らえるのに苦労します。
更に運動会で動きものとなると被写体を視野に捕らえ続けることが大変になります。
カメラの保持も大変です。
ファインダーが有る方がはるかに楽です。
その辺をどう見るかです。
もちろん、ファインダーが無くても写真は撮れますが、満足できるかです。
ファインダーの使用で化粧のことを気にしているようですが、
女性でも一眼レフを使っている人はたくさんいます。
どちらをとるのかは、使用者の判断ですので何とも言えませんが…
あと、カメラのことを聞くのであれば家電量販店より、
ヨドバシやキタムラなどで話を聞いた方が良いです。
なぜなら、家電量販店はカメラに無知な店員が多いです。
そして、客対しお勧めのものではなく
店の都合で売りたいものを薦める場合がありますので
注意が必要です。
ヨドバシやキタムラでも数軒の店で話を聞きましよう。
いずれにしても、ご自身にとって良い製品探し出して、
写真を楽しんで下さい。
書込番号:16222964
0点

お姉さんの機種は何だったのかな?
その中ではNEX5が最も画質がイイけど、他の機種も大差は無いからお姉さんのオリンパス気に入ったならOM-D E-M5が良いんじゃ無い〜?
AFも速いしファインダーや防滴は便利だよ。NEXよりはレンズもコンパクトだし。
書込番号:16223439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん沢山の返信ありがとうございます。
色々な意見を聞いて、ファインダーはやっぱりあった方がいいのではないかと思ってきています。
そもそもコンデジを使っていてズームして撮らなきゃ遠い場合、ズームするとすごくブレてシャッターを押すタイミングがつかめず撮影をあきらめるか、遠目で撮影したりしていました。
その点ファインダーがあるとあきらめることなく撮影ができるのかなと思いました。(化粧の件は考えないとして^^;)
みなさんの意見からOM-Dに考えが変わってきています。
OM-Dのレトロなデザインが大好きではじめはそれに決めた!と思っていました。
手ブレ補正もかなり魅力的です。
キャノンのX7も軽くて小さいようなので気になりますが、一眼レフ的なデザインは好きではない(そうなるとパナのG5はダメですね;)のとカラーがブラックのみというのが、、、
OM-Dの場合、私の用途でダブルズームレンズキットでいいと思いますか?
それとも普通のレンズキットに望遠をプラス?
単焦点レンズはどんなものがいいでしょう?
書込番号:16223515
0点

レンズキット+望遠ズームに一票☆
単焦点は…良く使う焦点距離がわかってから…で♪
書込番号:16223544
0点

>OM-Dのレトロなデザインが大好きではじめはそれに決めた!と思っていました。
>、一眼レフ的なデザインは好きではない
OM-Dなんて一眼レフそのもののデザインだと思うんですけどねえ。昔のマニュアルフィルムカメラを模した復古調デザインですよ。まあ気に入ったのならお好きにすればいいですけど。
書込番号:16223599
4点

NEXの標準レンズは、ものすごくコンパクトです。
コンデジサイズなのに、素晴らしい写りです。
デジタルズームとトリミング使えば、望遠レンズは無くても大丈夫じゃないですか?
NEXなら、単焦点使わなくても、凄いボカせられます。
シンプルに、5R+パワーズームキットレンズだけで始めたらいかがでしょうか?
書込番号:16223630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

迷いますねぇ。。
ちなみにNEX-5Rのパワーズームキットだと、運動会などを考えるとだいたいどのくらいの距離からどの程度の大きさで撮影が可能でしょうか?
手ブレ補正なくても室内での撮影などきれいに撮れますか?
WiFi使えるのも便利なので気になります。。
大きさ気にしないで普段撮り(室内外の子供、旅行先での記念撮影など)だとNEXとOM-Dではどちらがおすすめですか?
書込番号:16223807
1点

NEX電動ズームの倍率は………コンデジの1〜3倍相当くらいです(/ ̄∀ ̄)/
OMDのキットレンズでも…1〜4倍相当くらいです(/ ̄∀ ̄)/
ダブルズームだと1〜3倍相当と3〜10倍相当くらいのレンズになるかと…(NEX、OMDのどちらも)
レンズ1本にデジタルズームだけだと…吾輩は厳しいと思いますよ(;^_^A
背景ぼけもキットレンズだとそれなりです(/ ̄∀ ̄)/
旅行先だと…絞りと言う操作を覚えていくと良いと思います…どちらのカメラでも(笑)
F値を8〜10くらいまで上げて背景までくっきりが良いかと思います…
絞り優先モード…というのがどちらのカメラにもあります
旅行先で背景をぼかしても……ねぇ〜?吾輩の主観ですが(笑)
書込番号:16223854
0点

>みー***さん
予算とレンズ込み許容できる大きさはどのくらいでしょうか?
自分好みにカスタマイズできるのがミラーレス全般の強みですが良い画質と引き換えに大きさと値段が比例して上がっていくのが一般的ですのでここまでは出せるというのを提示すると意見も聞きやすいと思います
NEX-5N,Rもファインダー付けたければ付けられるし倍率をあげたければそれなりのレンズもつけられますけどデザインも気に入ってるのならOM-Dのダブルズームレンズキットがベストじゃないのかな?
書込番号:16224088
2点

NEX-5R 良いと思います。
ニコン1には、何機種かありますが、ローパスレスのニコンV2 の見て聞くマニュアルを一応見てから…
AFは、位相差方式ですから速く動体の撮影も問題有りません(ニコンは最速と言っています)。
モーションスナップショットほか楽しい機能も有ります。
V2 見て聞くマニュアル(フォトギャラリーも是非)。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v2/
書込番号:16224116
0点

私のお薦めはOM-D E-M5レンズキット12-50mmです^^
それプラス、単焦点レンズパナ20/1.7かオリ17/1.8ですね。
理由はまずお察しの通り、日中だと液晶パネルが見え辛いのでEVFは便利。
5軸の猛烈な手ぶれ補正は、室内や夜の撮影に圧倒的に強く、
フラッシュなしでLED電球一個で子供を撮れたりします。
あと、写真だけじゃなく、動画を撮ってしまうんです(笑)
ビデオよりも手ぶれ補正は猛烈に効くので、歩きながら撮って再生画面をテレビで見ても
酔いそうになることありません(^^)
カメラなのに、ちょっとした記録の動画が手軽に撮れるのって、いい記念ですよ。
とくに子供のイベントには両手にカメラ、ビデオ持って撮影出来ませんからね♪(経験値)
ちょっとお出かけの時もスチルと動画。
ボディの手ぶれ補正の強烈さは出来上がる写真の失敗確立が減るの間違いないのです^^
動きモノに弱いといいますが、そんな事もありませんよ^^
子供が走るぐらいでしたら、カメラをガッチリ構えず流して、高速連射でOK!
滑り台とかブランコとか、私も何枚も連射で撮ってますよ。
そんなに一枚のショットに拘らないで写せばいいんですって^^
あと、何故12-50mmのキットレンズでいいかというと、ファンダーから目を離さずに
オリ機の今の機種はボタン一個でデジタルズーム ×2倍の操作が出来ます^^
ようは、35mm換算24-100mmのキットレンズが、倍の48-200mmレンズに早代わりするという事です^^
運動会など距離があるときは、そのときに望遠ズームが必要かどうか決めたらいいし
まず、キットレンズの12-50mmと、暗い室内やスナップ、テーブルフォト用に明るいレンズを一個。
それでいいと思います^^
私も三歳の子供いますが、D700を持ち込んで撮影したら音が五月蠅いとビデオ族に睨まれ(笑)
D7000も、子供の荷物と突然やってくる「抱っこ」でお出かけには邪魔なサイズ(^^;
OM-D E-M5にして、ほんと楽チンになりお出かけには20/1.7だけで出かける方が多いですよ^^
×2倍も利用すれば、実質二本の単焦点レンズ持って出かけるみたいなもんですからね。
あと、水辺の撮影に、キットレンズは防塵防滴になってますので、私は海にも持って行くし
使い終わった後に水を軽く絞った濡れタオルでボディ、レンズとも拭き取りますよ♪
子供のジュースもテーブルの上で被っても平気だったし、お薦めしませんが川にも一瞬浸かりました(^^;
高感度のほんと素晴らしい写りのカメラですよ^^
一眼のフルサイズ撮影するベテラン方達も軽さと写りに誘われて、沢山持ってる方いらっしゃいます^^
それだけカメラ本体に信頼性がある機能があるって事なんですね。
一言だけ付け加えるならば
今月発売になります、OM-D E-M5の防塵防滴以外はそのまま受け継ぎ、更にはOM-Dで不満だった
iso100対応と1/8000の日中明るいところでもボカシて写せる高速シャッター搭載「E-P5」出ます。
17/1.8付きキットで買うと、更に高性能になった外付けEVFもサービスで付いてきます。
猛烈な手ぶれ補正も更に横方向の流し撮りまで出来る機能がついた最新設計。
そちらを買う手もありますよ^^
私も欲しいのですが、今、OM-D持ってるので我慢我慢、秋には新モデル後継機が出る噂ですので
今回はスルーするつもりです。
最初の一台ならいいんじゃありませんか^^
書込番号:16224574
1点

お姉さん、オリンパス機なんですね〜
ならオリンパスで良いのではないでしょうか?
レンズの使いまわしも出来るし、悩んだときの
相談相手にもなるし、、、
双方で楽しめますよ。
お姉さんが望遠のレンズ持ってたら、運動会のときだけ
借りればイイですよね。
ミラーレス機は発展途上のこともあるので
買うなら、最新機種をおすすめします。
OMDも、もうすぐ後継機出ると情報が出てますので、それまで待つのも
いいんじゃないでしょうか。
http://digicame-info.com/2013/05/894.html#more
書込番号:16225451
0点

新機種惹かれますね!
ただ運動会が22日なんです〜(>_<)
あと、7月頭にディズニーに行くのでそれまでにある程度撮り慣れしておきたいところです。
OM-Dって今それなりな価格しますが、今後下がっていくと思いますか?
予算は10万程度なので大丈夫なのですが、もう少し出せば新機種が買えてしまうとなると、ちょっと、、と思ったりもします。
ですがやっぱり新機種待って撮りたいものを逃してしまう(コンデジで撮るしかない)のはもったいないですよね。
せっかくの思い出なので。(>_<)
書込番号:16225912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはもったいないような、、、
お姉さんに貸してもらえばすむと、、、
技術の進歩が、特にミラーレスでは顕著なので。
レンタルショップの利用もあるし、、、
書込番号:16226029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10万出せるならOMDのダブルズームレンズキットが9万ちょいだからちょうど良いんじゃない?。新型はファインダー内蔵じゃ無いし。
ただしダブルズームレンズキットの付属レンズは防塵防滴じゃなかったと思うので、本体が防塵防滴でもあまり意味無いかな。詳しくはオリンパス板で聞いた方がいい。
値段は発売されて一年近く経ってずっと落ち着いてるから今後もあまり下がんないんじゃないかな。
22日なら早く買って使い方覚えないと。
個人的には同じ値段でファインダーついているNEX-6ダブルズームレンズキットが買えるから勧めたいところだが、OMDの形が気に入ってるならそれ優先した方が良いだろうね〜
NEX6はファインダーが左端についてるから右目で覗けばカメラ本体に顔付かない。
書込番号:16226033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運動会が22日ならそろそろ決めて、扱い方覚えて練習しないと...
OMDダブルズーム 良いと思いますよ
ハイアマチュア用のカメラで無理やり安くして販売するような機種ではないので、今の落ち着いた価格がまだまだ続くと思いますよ
下がるとしたらOMDの後継機が発表される時ですね
書込番号:16226086
0点

思い出はお金で買えませんので底値を見極めるのではなくて早めに買って値段分多く楽しんだと思えばいいのではないでしょうか、パソコンと一緒で機能と価格を天秤にかけてたらずぅ〜と買えなくなりますよ。
書込番号:16226197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん(´▽`*;)
OMDEM5の後継機が…十万円を切るのがいつですかね?
先が長すぎません?
まだ発表もされて無いのに……
後継機の値下がりを待つなら…目茶苦茶お買い得な
パナソニックG5のダブルズームでしのぎましょう
色々と言われますが
パナソニックのセンサー…少なくとも、低感度ならかなり良いですよ
レンズは使いまわせますし…
レンズ内手ブレ補正は強力ですし♪
OMD後継機買う時にはレンズを残して下取りに出して
防塵防滴セットを買うとか、ボディだけ買うとかすれば良いかと思います♪
正直、レンズ代+αなG5は…目茶苦茶お買い得です☆(ボディいくらだよ?笑)
これを『余分な出費』だと考えるならば…今、一番惹かれるカメラを早く買って…慣れるのが良い、と思います
ぶっつけ本番は…やめましょう(;^_^A
書込番号:16226536
0点

思い出は買えないですもんね(>_<)
姉が近くに居れば借りてしのぎたいとこですが、あいにくかなり多いところに住んでいるため借りられません。
自分でも早急に欲しいと思っているので、明日OM-DとNEXを中心にお店に触りに行ってみます!
そこで気持ちが決まれば購入かな?(^^)
田舎のため詳しい人が店に居るかわからないので、みなさんに聞いたお話を参考にしたいと思います。
子供の撮影、上手く出来ている方のお話も聞けて良かったです!
すごく参考になり写真を撮ること楽しみになりました!
初めての一眼、見に行くのさえ楽しみです(^^)♪
書込番号:16227053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見に行ってきました(^^)
第一希望OM-Dと思って触ってきましたが、見た目第一印象はデカイ!
持ってみて重っ、、汗^^;
思ってた以上に重く標準のレンズも大きいんですね!
ちょっと私的に持ち歩くには、、という感じでした(>_<)
その後NEX触りました。軽くて色々自分なりに触りましたが使いやすそうな感じでした。
WiFiを使ってスマートフォンでシャッターがきれるとのことで便利だなぁと思いました。
隣りにファインダー付きのNEX-6がありましたが、タッチパネルと値段的にも25000くらい違ったのでNEX-5Rダブルズームで購入してきました!
色々と迷ってしまいましたが、みなさんのお話を参考に一眼ライフ満喫したいと思います(^^)
沢山の返信ありがとうございました!
書込番号:16229370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2023/03/09 15:17:28 |
![]() ![]() |
16 | 2022/10/14 0:28:47 |
![]() ![]() |
1 | 2020/10/12 0:54:07 |
![]() ![]() |
7 | 2020/07/29 5:24:27 |
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:16:36 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/10 18:30:44 |
![]() ![]() |
6 | 2018/08/29 10:50:18 |
![]() ![]() |
29 | 2018/01/27 6:19:21 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/31 14:54:55 |
![]() ![]() |
11 | 2017/06/28 11:22:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





