『HDMIスルー出力出来ますか3』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D5200 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D5200 18-55 VR レンズキットとD5300 18-140 VR レンズキットを比較する

D5300 18-140 VR レンズキット
D5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキット

D5300 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月中旬

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

『HDMIスルー出力出来ますか3』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

HDMIスルー出力出来ますか3

2012/12/27 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:45件

HDMIの出力がUser側で設定できない件。
どうも調べてみるとニコンのカメラはHDMIのEDIDとのハンドシェイクが下手みたいです。
モニタも解像度、フレームレート対応、カメラも対応していてもその為に希望の出力で出せないみたいなのです。
とくに1080pが…。

ニコンもその当たり分かっているらしく、1080iで逃げるようにしています。

ニコンには動画部隊がないため上記のノウハウが蓄積されておらず、Sonyやパナのカムコーダーののりで買うと痛い目を見てしまいます。
もちろんSonyやパナも万全ではありませんが、ニコンほどひどくはありません。

実機検証してからでないと使える組み合わせかそうでないか分からないというのがニコンのカメラの現状のようです。

書込番号:15535773

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/27 14:53(1年以上前)

youtubeにも、D4ですが1080pで接続できず1080iにして回避してる画像がありますね。

http://www.youtube.com/watch?v=RP5Oq7TJUIE

ソニーやパナソニック、キャノンに一日の長がある。

書込番号:15536032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/12/27 16:26(1年以上前)

こんなところにも、カメラ屋さんと家電屋さんの違いが出てきますね。
最近はデジカメにもAV関連の機能(動画)が要求されるのでカメラ屋さんは大変です。
やはりAV系は家電屋さんが得意と言うことでしょうか。

書込番号:15536287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 D5200 18-55 VR レンズキットのオーナーD5200 18-55 VR レンズキットの満足度1

2012/12/28 08:40(1年以上前)

Nikonの動画接続は本当にダメダメですよ。
会社で1080p対応モニタやコンバーターいろいろ試したんですが
10機種中1機種しか認識されませんでした。

ちなみに他社さんのは全てOK…

今年の頭からNikonは高級機もエントリー機も売れていない(IRみても酷い)ので
そういった細やかな箇所まで予算がまわらなかったんでしょうね。

書込番号:15538632

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/28 14:57(1年以上前)

動画弱いのは其の通り、ニコンはもうちょっと動画も頑張らないと確かに他社とは比較はされちゃうかもね。

宇留・千絵さん

現状で、動画こだわってる奴がニコン機選択しないし、D5200なんか普通買わない。
動画の細かい部分を気にしていながら、調べもしないで、ニコンに確認もしないで
買ったのかよ。
んで満足度1って、カメラ以前にこのカメラを選択して購入した人間がお粗末すぎ。

自分でハイアマチュアとかしっかり「ハイ」を付加して自称してるなら、もうちょっと役に立つコメントして欲しいかな。内容が薄すぎて。お願いしますよ。

というか購入した証拠写真をとりあえず見せてみろって。
ただ単に動画こだわり派が買いもしないで適当に文句言ってる偽証小僧って感じかな。

どのみち買っていても自分に必要なカメラも事前調査できないお粗末な人にはなっちゃうんだけど(笑)

書込番号:15539654

ナイスクチコミ!7


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/28 15:10(1年以上前)

そうそう言い忘れた、スレ主さんの情報は「悪」ではあるけど、ある意味有益な情報です。

書込番号:15539684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 D5200 18-55 VR レンズキットのオーナーD5200 18-55 VR レンズキットの満足度1

2012/12/28 19:16(1年以上前)

20-40F2.0さんへ

あんたアホじゃないの?
今や動画は普通についてくる機能。特別じゃない。
普通の機能の接続で問題抱えてるって異常でしょ?


>動画の細かい部分を気にしていながら、調べもしないで、ニコンに確認もしないで
>買ったのかよ。

スレ主さんのコメント一万回読め。
ニコンもできると歌ってる機能、モニタやコンバーター、レコーダーも満たしてる
機能でNGなんだよ。
実際に実物でチェックしないと動作するかどうか分からない。
それが致命的なんだよ。

ニコンじゃ他社のモニタやレコーダーで絶対動く組み合わせの案内でもしてるのか?
そんな話、初耳だけどね。

よく読みもしないでコメントしてんじゃないよ。

ちなみにこの機種はサブ機だよ。

書込番号:15540443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/28 21:05(1年以上前)

まぁまぁお二人とも。
有益な情報なんですからケンカなさらずに。

>現状で、動画こだわってる奴がニコン機選択しないし、D5200なんか普通買わない。

たしかD4だったかD800が、非圧縮いわゆるクリーン422のカメラ初対応じゃなかったでしょうか。
その流れをくむD5200ですから、動画で選ばれる方もいると思いますよ。

ただ、残念なのはメーカーとして一番大切な、「多くの機器とつながる」「問題や不具合が無い」といったことが、ニコンだと酷くレベルが低くなっている点です。

民生機器では一番大事な点なんですが、やはり家電メーカーには一歩も二歩も劣るということでしょう。


こういった報告は、機種選定の点で大変ありがたいものなんですよ。

書込番号:15540859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/12/28 23:02(1年以上前)

HIMIではなく、データを
Video Studioなどの動画編集ソフトで読み込むのは問題なんでしょうかね??

書込番号:15541395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 13:48(1年以上前)

あの、少し聞きたい事があるのですが宜しいでしょうか。
ケーブル接続では全然ダメというのは理解できたのですが、SDカードをpcに入れて動画を見る分には何も支障なく動画が見れるのでしょうか?

書込番号:15568818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 D5200 18-55 VR レンズキットのオーナーD5200 18-55 VR レンズキットの満足度5

2013/01/04 20:50(1年以上前)

自分もこのカメラには興味あるので買おうかどうか迷っているのですが
その接続の件はにわかには信じがたいですね。実際買って試さないと何とも言えませんが
本当にそうなんですか? 
尤もカメラメインなので、動画に拘るなら他の方おっしゃるようにニコン買いませんよね。
普通ビデオカメラ別で買う方が賢明ですが。動画はあくまでおまけでしょ。
接続の不具合なら後にファームウェアのアップデートで改善されないのですかね?
簡単に改善されそうなものですけど・・・・。

書込番号:15570677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2013/01/04 22:24(1年以上前)

動画記録じたいは問題ないようです。私が見た限りでは。

あとファームですが、HDMIなどのI/Fは別ICになっていることが多く、ハードウェアで処理されている場合、ファームでの修正は困難です。(HDMIのようなコピーガード等があるI/Fは某大手メーカーのChipが幅をきかせてるので。分解できれば分かるんでしょうが。)

どうもD4以降のカメラはこの問題を内在しているみたいです。
推測ですが、他のメーカーはEDIDの情報から1080pが出せるかどうか判断を下すのに対して、NikonはEDIDにきっちり記載がないとNGと見なすようです。(推測ですが…)

書込番号:15571218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/05 00:43(1年以上前)

それは結構不便ですね。
それでは、いちいちSDカードをpcにいれないとちゃんとした動画がみれないじゃないですか。

書込番号:15571981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/05 10:10(1年以上前)

しろてつ3さん
上での私のレスの動画のように、他の解像度やインターレースでつなげます。
1080pが特に繋がり辛いので1080iでつなげるわけです。
相性によっては720pなど、もっと下の解像度にしないといけない可能性があります。
とりあえず動画の確認はそれでできます。もちろんきちんとした解像度や形式の確認はPCなどになります。


swingbass93さん
>その接続の件はにわかには信じがたいですね。
私がその状況時のYoutubeの動画のアドレスを張っています。
また、D4のときのインタビュー記事で、ニコンの技術者がEDIDの一件は把握しており”接続できない時の逃げ道として1080iをつけた”と言っています。
記者の記事でも1080pで繋がらず”ニコンさんに教えてもらった回避策で1080の29.97iで接続して…(受信機とカメラの)事前の相性テストを入念に行う必要がある”と言うのがありました。
この状況はニコン既知のものです。

ではなぜ修正しないか?というと
他の方も言ってますがニコンには動画の部署が無く、ノウハウがないため他社と比べて2歩3歩遅れています。特に家電メーカーとの差は顕著です。
また、ニコンのスタンスとして”受信側が悪い””この(繋がらない)動作が正しい”というのがあり、既知の問題でありながら現在まで改善されずに来てしまっています。

>動画はあくまでおまけでしょ。
他の方の意見も聞いてみたいので新しくスレ立てます。

書込番号:15573238

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D5200 18-55 VR レンズキット
ニコン

D5200 18-55 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月15日

D5200 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング