D5200 18-55 VR レンズキット
「D5200」と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット
- 標準ズーム+マイクロレンズキット
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット
d5200とx6iのどちらかを3月に購入する予定です
僕が見た感じでは、性能的にはd5200という感じですが
x6iの方が何かと評判がいいです
そのため、物凄く悩んでいます
メインは、写真ですが
動画もある程度視野にいれています
nikonとCanonという会社も踏まえて考えています
上級者の意見も聞きたいです
お願いしますm(_ _)m
書込番号:15579410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

被写体によってはレンズや周辺機器のラインナップが重要になります。
別のカメラでいいから
どんな写真を撮ってきたのか
掲載するとアドバイスを受け易いです。
書込番号:15579549
0点

スレ主様こんにちは^ ^
初級者ですがご了承ください。
3月に購入予定とは羨ましいかぎりです。
今、X6iは期間限定(ただし確か1月15日頃まで)でキャッシュバックキャンペーンをやってますので、かなりお得感がありますね^ ^
対してD5200はまだ発売からそんなに期間が経ってなく割高です…
もうワンランク上のD7000の方が値段も安くオススメの様な気が致します。[自分が欲しい(笑)]
じっくり悩んで楽しんで下さい^ ^
書込番号:15579562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5200も良いカメラだと思いますが動画も撮られるならEOS X6iをお薦め致します。
また、コニンとキヤノンでは撮影画像の色合いが違います。
JPEG画像からシッカリと発色して奥深い色合いのキヤノンに対して、RAW現像すれば澄み切った色合いで撮れるニコンの違いです。
好みの問題になり一長一短です。
フルサイズ・カメラではなくAPS-Cカメラですのでもしも色合いや操作感に違和感が出れば乗り換え=マウント変更しても良いと思います。
もちろん買い足しもあるでしょうし。
いろんな楽しみがありますからどれを買うかの悩みも楽しみの一つですから楽しんで下さいね!!
書込番号:15579597
0点

>きれんさん
35mm F1.8 , micro 40mm f2.8 , 50mm f1.8 , など、お手頃な描写のいい最新の単焦点レンズの揃ったニコンのシステムのほうが、
コスパがいいと思いますよ。
書込番号:15579601
3点

どの程度動画を撮るかによりますが、
動画ならソニーやパナソニックも考慮に入れて検討してみても良いかも。
動画撮らない、ライブビュー撮影もしない自分はニコンですが。
書込番号:15579752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、新しい選択肢は考えていません
d5200とx6iのどちらかで考えています
書込番号:15579774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格の、高い方にする。
価格は、その時点での価値を表している!と思う事にします。
或いは、より関心のあるメーカーの上位機に同じ価格帯の機種が無いか調べて、
有ればその上位機にします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000151481_K0000141274_J0000004011_K0000388422
上位機は…
視野率100%。
ペンタプリズム(ミラーで無くて)。
最高シャッタースピード1/8000秒。
防塵防滴。
書込番号:15579781
1点

デジモノは新しい方が良いです
5200ですね
書込番号:15579878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕はニコン好きなので、メーカーとしては断然ニコンをオススメしますが、候補の2機種から今選ぶなら、残念ながらx6iとなってしまいます。
カメラの性能はD5200が少し上ですが、今はまだ価格差が大きすぎです。(キャッシュバック含め)
もし、バリアングルが必要でないなら、是非D7000も検討してみてください。
一眼レフはただのデジタル製品ではなく、趣味にするなら自分の相棒となる機械です。新しいものが良いとは限りません。
D7000は間違いなく候補機種より、格段に性能は良いですし、価格差も少ないです。
D5000番台やkissシリーズはエントリー機で、
購入後、少しわかってきた頃にD7000等のミドルクラスが欲しくなる人は多いです。(僕もその一人です)
ニコンの名機にてが届くのに、検討しないのはもったいないですよ!
書込番号:15580019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼しました。
他の候補はかんがえていないんでしたね。
3月に購入ならx6iのキャッシュバックは終わっています。
D5200も少し値下がりしているはずです。
誤った認識をしないために言っておきますが、x6iのほうが評判が良いというのは、気にしない方がよいです。
D5200は新し過ぎて、評判さえ出回っておりませんが、性能ではx6iより上です。
価格で決めてしまって、後悔する方の書き込みが増えないことを祈ります。
書込番号:15580065 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

けして上級者ではないですが。
カタログスペック上は両機種で基本性能に大きな違いがあるようには見えないです。新しいD5200の方が有利な部分はあると思いますが、好みの違いとも取れなくはありません。
また、D5000系、Kiss系はともに毎年のようにモデルチェンジしています。X6iは場合によっては今年前半に新機種が発表される可能性もあります。3月購入予定であれば、購入してすぐに型遅れの可能性もあるということです。
新型機が出ようが関係なければいいですが、そういうことも気にするなら、おそらくは気に入っているであろうD5200を選んでおいた方がいいと思います。
書込番号:15580066
2点

D5200がお勧めといいたいとこだが…
出たばかりでご祝儀価格だし
むしろD5100から画素数変わったくらいだから
D5100をすすめたくなる(笑)
書込番号:15580393
1点

D5200の大きな進化は画素数ではなく、
AFポイントが11点から39点になったこと、
高感度に強くなったこと、
連写が早くなったこと、
ワイヤレスモバイルアダプタに対応した事です。
書込番号:15580955
3点

きれんさん
KissX6iは所有しておりませんが、D5200とKissX4(X6iと画素数は同じです)を
現在所有しております。
先ほど風景を比較した画像をアップさせていただきましたので、このような画像が
比較するのによいかわかりませんが、ご参考になりましたら幸いです。
ニコンとキヤノンのAPS-Cで迷われている点で、皆様からは指摘がありませんでしたが
まったく「同じ焦点距離のレンズを使ったとき」には、ニコンのほうがより広い範囲を写せます。
先ほどの画像でも確認いただけるかと思います。
これはイメージセンサのサイズが、若干ですがキヤノンのほうが小さいために起こります。
広く常識として認識されていますので、特にコメントされていないのかと思いますが
もしこの点が気になりますようでしたら、店頭でキットレンズの焦点距離を
18mm(最も広角側)にして撮影し確認出来るかと思います。
(雑誌等ではよく35mm換算XXmmとかかれていますので、換算の値で比較もできます)
キットレンズはKissX6iが18-55mmまたは18-135mmで、D5200は18-55mmですので
どちらも焦点距離は18mmはじまりです。キヤノンとニコンの差としてはこのセンササイズの差が
特に広角側(18mm)でどのように思われるかもひとつの選択肢となるかと思いました。
もちろん広角レンズを追加するなどした場合では、この差にはあまり意味がないかもしれません。
ですので、私はあまり気になりませんでしたが、人によっては大きい差を感じる方も
おられるようです。
メーカとしてどちらがというご質問がありましたが、両者とも甲乙つけがたく
一眼レフでは互角のトップメーカではないでしょうか。私はどちらも気に入っています。
jpgでの色はメーカごとにも異なりますので、出来るだけ多くの画像をみて
選ばれるとよいかと思いました。
書込番号:15581369
3点

X6 18-135キット;型落ち寸前でCB中で実質5万円 取柄はタッチパネル液晶のおもちゃで
古生代の画像センサー 良い買い物でした。(使用中)
D5200;最新の画像センサーとAF X6と比較するならD3100かD5100でOK
最新機種D5200と、型落ち寸前大安売りのX6とは、なんとまあ!いびつな選択肢ですね。
書込番号:15581735
0点

D5200とX6iとの比較?ーーーこれは、一寸、可笑しい!
誰がどう見たってD5200の方が上!!理屈も何もありません。ただ、
それだけの話ーーー。
わたしゃ、CファンでもNファンでもないけれど、無駄金遣いにならな
いように!!
書込番号:15582367
2点

オレも同じ選択肢で迷っています。
TAKtak3さんのおっしゃる
・AFポイントが11点から39点になったこと、
・高感度に強くなったこと、
・連写が早くなったこと、
・ワイヤレスモバイルアダプタに対応
あたりがポイントかなっと思います。
特にX6iと比べるとワイヤレスモバイルアダプタと高感度が気になります。
スマホで見ながらリモートでシャッターを切れるのは便利だと思います。
金額が気にならなければ感度が気になります。
>ペンギン兄さんさん
便乗質問で申し訳ございませんが、薄暗い状態ではどうでしょうか?
毎年数回ですが旅行にでかけ、ビーチサイドのレストラン(光源はタイマツくらい)で撮影をするといっつもノイズだらけ、もしくは真っ暗写真となります。
高感度についてはどれ程の違いがあるか知りたいです。
もしよろしければお願い致します。
書込番号:15584286
1点

☆Rio☆さん
僕もその辺りは、気になります
動画は、考えないで写真だけだとどうですか?
d5200は、2400万画素と圧倒的ですし
雑誌などでは、IOS6400も常用可能と紹介されています。
一方のx6iは、どうなのでしょうか??
書込番号:15584340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CANON
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
の板でオレが同様の質問をして、回答の中にとても参考になるリンクを頂きました。
それがこれです。↓
高山巌さんより、
D5200の高感度性能
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-nikon-d5200-04.html
KISS X6iの高感度性能
http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_canoneoskissx6i_04.html
今日、ヤマダいってもう少し触ってみます。
この機種のモバイルリンクってもの気になります。
解像度ですが、メニュー作成、A4までのチラシデザイン等やってますが、どちらの機種でもそれほど気にならないとの事でしたのでオレは考案事項から削除しました。
今は、高感度、モバイルリンク、好み、の3点でどちらがいいか決まりそうです。
連射もD5200の方が若干良いです。
被写体の動きが早い場合、/秒あたり1、2違うだけで希望のショットが撮れる可能性が増えます。失敗が減るのは大きいですしね。
オレは趣味でミニバイクもやりますが、子供の動きの方が連射の必要性を感じます。
素人なのであまり参考にならないかもしれませんが、夜にでも触った感想X6iの方に書きます。
書込番号:15584702
1点

☆Rio☆さん
リンク見ました!
どちも高解像度ですね!
けど、d5200のほうが少し暗く見えますが
レンズの差でしょうか?
書込番号:15584821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに少し暗く感じます。
コントラストやシアンが強く出ているのかと思いフォトショップCS5で
手動レベル補正、自動コントラスト、自動カラー補正をかけ、バリエーションから簡単にX6iの写真に近づけようとしましたが、これ以上はヒヨコさんの毛の鮮明さがとんでしまいそうです。
ヤマダの店員さん曰く、X6iのエンジンも最新なのでかなり優秀でD5200と高感度での大差はないと思います。との事でした。
個人的にはX6iの
@スマホ連携
A多少でも高機能
Bファインダから液晶モニタへの切り替えボタン
C液晶の表示がかっこ良い
以上の4点が最後どうしても気になりますが、このレベルのカメラでも後々レンズを買う事になりそうです。
それと素人意見ですが、子供撮影についてです。
オリンパスのpenというカメラはダブルズームキットを買いました。
しかし、実際は望遠レンズはほとんど持ち歩きはしません。
-55mmまでのレンズの場合、コンデジの半分もいかないくらいの望遠です。
教室くらいの大きさでもアップが頼りないのでコンデジを使う状態でした。
Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのレンズはかなり使い勝手がいいと思います。
更に必要な場合を考えてダブルズームキットの望遠をヤフオクで新品を安く買えるので
しばらくは十分かと思いました。
D5200 ダブルズームキットの場合は18-55mm だと足りないと思います。
2本レンズを持ち歩く必要があり、子供撮影だと、ビデオカメラも持って、直接子供を見たりもするのでレンズを数本持ち歩くより1本で済めばかなり負担が減ります。
子供が大きくなって直線のかけっこから、運動場でトラックを走る様になると300mm程の望遠が将来必要かと思います。
との事でまだ、しつこく迷っていますが、キャッシュバック終了までにD6iを購入してしまいそうです。それか春ころ、D5200です。
きれんさんはどうします〜??
書込番号:15587598
0点

何か変?
最新機種と型落ち寸前安売り機の比較。
X6iなんか買うならCB中の今。
次世代新型キャノン2100万画素センサーの7D2やX7の噂が。長く使うのなら。
kissは、女性用。おっさんにはつらいよ。僕は7D2出たら売却予定。
書込番号:15588716
1点

確かにx6iは優れた機種だと思います。
でも全点クロスになったとは言え
9点と11点でもかなり違いがありました。
中央の測距点をメインに動体追従するとき、
両隣に測距点がないのは僕的には決定的でした。
ましてや、D5200は高密度39点です。
AF性能は大幅に差があります。
x6iがキャッシュバックを行うのも
性能で及ばないD5200に対抗するには
安くするしかないからです。
確かに、現段階ではコスパを考えるとx6iがお得です。
ですが、カメラの場合、この「お得」につられて買った機種は一番危ない!
迷った末に、あきらめた方の機種を羨む気持ちは消えません。
ミドルクラスを手にすると、どんなに優れたエントリー機種が出ても羨ましくなることはありません。
書込番号:15593645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どっちがいいか?・・・
どちらもダメではないけれど、後発のD5200がちょっと良い感じ。
で、どっちを選ぶか?・・・
D5200はまだ価格がこなれてないとはいえ結構割高感がありますねえ。
ボディ内モーター非搭載のペンタミラー機でこの価格差はとてもとても・・。
結局、D5200とX6iの二択じゃぁねー・・・悩
今ではすっかりお手頃価格になったD7000。
手ぶれダンサーさんやTAKtak3さん押しですが、私にもこちらの方がずっと煌びやかに見えます。
robot2さんのアドバイスも賛成です。
以上私の個人的な意見です。
書込番号:15594563
0点

確かに現状のD5200とX6iの価格を考えると
D7000は破格だと思います。
メカ自体も前者よりよい作りだし、ここの諸先輩方が進めるのも無理ないと思います。
じゃあD5200やX6iがD7000に劣るかって考えたら
必ずしもそうではないかな、と。
エントリー機ならではの小型軽量な携帯性や
いい意味でシンプルな操作性、とっつき易さ、バリアングル液晶etc
値段を考えなければD7000とは違うメリットも沢山あると思います。
パナやオリンパス等のミラーレスが売れてるのはそういうことでしょう。
質問者さんが一眼レフに何を求めるか、
どのように使うかによりますが、
少なくともD5200とX6iでしたら大差はないと思います。
Nikonとキヤノン、好きなメーカーで良いのでは?
手頃な値段でより性能が良いものをってならやはりD7000、もしくは60Dあたりがベストバイでしょうし
軽くて小型で安くて性能がいいってならD5100やX5でもまだまだ十分だと思います。
最新型がいいならD5200かX6iですね。
まだ値は張りますけど。
書込番号:15594910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主が動画にどんな期待してるかで、変わってくるかと。。
(ちなみにビデオカメラ並みの扱いを期待するなら、一眼レフは諦めた方が良いですよ)
書込番号:15595093
0点

とりあえず、D5200の方の購入で決まりそうです
購入は、3月ですので値段も多少は下がってるかと…
書込番号:15599345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/02/16 16:00:13 |
![]() ![]() |
20 | 2023/01/22 22:32:49 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/07 8:59:12 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/15 10:20:39 |
![]() ![]() |
13 | 2018/08/14 8:50:00 |
![]() ![]() |
50 | 2018/06/18 23:35:21 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/10 13:47:01 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/04 15:05:53 |
![]() ![]() |
12 | 2016/12/19 22:23:47 |
![]() ![]() |
11 | 2017/01/03 5:29:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





