Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット
「Nikon 1 J3」と「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」のセット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット
- 小型10倍ズームキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット
色々迷った結果、J3を買うことに決めたのですが、先ほど通常の10-30mmのキットレンズではなく、
11-27.5mmのレンズがセットになった商品がアマゾン限定で発売されているのを見つけました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91Nikon-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-11-27-5%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88A-N1J3-11-27-5BKZKA/dp/B00FG0TLOK/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1381058956&sr=8-9&keywords=nikon1+j3
値段自体はそれほど変わらないし、このレンズのレビューを見ていると評判がいいようなので、
こっちを買ってもいいのかな?と思ったりしています。
ただ、レビューでこのレンズより標準キットのレンズの方が動画撮影には向いていると書いてあったので、
その点はちょっと気になります。
あと、今のところ、室内で子供を撮影する用に18.5mmの単焦点レンズも買う予定です。
みなさんだったら、標準レンズキットかこのアマゾン限定のレンズキット、どっちを購入しますか?
書込番号:16674324
1点

サイズ優先なら限定キット(ただし、手ブレ補正が無かったかも?)
吾輩ならば…普通のレンズキットかなぁ〜?
書込番号:16674361
0点

J3は持っていないのですが、V1、J1、J2と使っていて、動画の綺麗さには最初驚きました。
10-30mmの標準ズームの手ぶれ補正の良い影響が大きいそうです(ネットで見た気がします)
実際11-27.5mmでの動画と10-30mmとでは結構違いがあります。10-30mmの方が画面が揺れなくて
見やすいっていう感じです。
でも静止画の画質は11-27.5mmの方が良いらしいですから(あんまり差を感じてない)アマの限定セットを買って
10-30mmは入手しやすいお値段でヤフオクなり中古店でお求めになってはいかがでしょう?
書込番号:16674490
2点

10-30mm は VR_手ぶれ補正機能が付いていますから、こちらの方が使いやすくて便利です。
画質差ですが、どちらで撮ったかをブラインドテストで当てるのは困難な筈です。
書込番号:16674740
1点

10-30のキットを、選ぶべきだと思います。
特にこういうf値が大きいレンズは手ぶれ補正は結構重要です。
コンパクト性ばっか優先して手振れ写真量産しても、つまらないでしょう!?
書込番号:16674897
3点

makippe0127さん
動画や、動きまわるお子様を撮るなら
手ブレ補正付の10-30mmの方がいいです。
11-27.5mmや18.5mmなどの手ブレ補正の無いレンズだと、
室内の子供の撮影は、厳しいです。
しっかりとカメラを構えている間に、
子供のポーズや表情が変わってしまいます。
書込番号:16674956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1Nikkorのレンズの中で1番残念なレンズが10-30mmで、
静止画メインなら11-27.5mmの方がキレがあります。
欠点はVRが無い事と10-30mmより寄れない事です。
これらは両方有っても仕方ないレンズなので、
どちらか選べるなら自分は11-27.5mmを選択します。
どちらのレンズも暗いので明るい場所で使う事を前提にすると、
どうしても11-27.5mmの方が描写は奇麗になります。
特に広角では素人目でも比べれば判るくらい違いはあります。
暗い場所では18.5mm等の明るいレンズを使用した方が良いです。
10-30mmと比べ18.5mmはかなり明るいレンズですので、
後者の方が室内で子どもを撮る際も有利です。
VRは手ブレが減るだけで被写体ブレまでは軽減できません。
動き回る被写体はシャッタースピードで対応するしか方法はないです。
動画は10-30mmの方が多少有利ですが、
Nikon1で本格的な動画はあまり期待しない方がいいかも・・・。
書込番号:16675077
2点

みなさん早速の回答ありがとうございました。
結局10-30mmの標準レンズキットを購入することにしました!
静止画ではキレがいいということで気になったのですが、標準レンズキットでも今のコンデジよりはキレイに撮れると思うので。。。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16675127
1点

>みなさんだったら、標準レンズキットかこのアマゾン限定のレンズキット、どっちを購入しますか?
自分だったら11-27.5mmのアマゾン限定キットですね〜。
理由は11-27.5mmの画質の方が評判がいいこと、あとから購入するにしても10-30mmのほうが手に入り易く安価だからです(将来J4(?)と10-30mmのセットとか安くなる可能もあるし。。。)。VRについても、僕なら動画撮影時は三脚を使うので、静止画撮影時は「脇閉めてちゃんと撮ればいいやー」とあきらめがつくからです。
ただ、人にすすめるなら標準レンズ(10-30)キットですね。VRがついて気軽に撮影できる事と最短撮影距離が短かくてよれる(20cm/0.21倍 v.s. 30cm/0.28倍)方が無難だからです。また、VR等のために画質が落ちる(可能性がある)10-30mmを後から追加購入するよりも、画質にこだわって後から11-27.5mmを追加購入する方が自然で納得がいく行動だと思います。
書込番号:16675129
1点

個人的にズームを考えたら10-30mmを選びますかね
というか現在持っているんですが 気楽に撮れて便利です。
画像のキレを考えると単焦点を選んだ方が良いと思ってしまう方なんで。
書込番号:16675355
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000407039_K0000291097
手振れ補正を優先するか、小型軽量を優先するかでしょうね。
書込番号:16675706
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/07/02 20:02:21 |
![]() ![]() |
8 | 2018/04/15 19:52:03 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/15 12:49:13 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/16 6:15:04 |
![]() ![]() |
9 | 2015/07/17 21:10:36 |
![]() ![]() |
12 | 2015/07/09 23:44:29 |
![]() ![]() |
11 | 2015/09/12 11:56:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/13 19:22:11 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/06 22:37:33 |
![]() ![]() |
10 | 2015/04/29 19:30:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





