『IS04 発表』のクチコミ掲示板

REGZA Phone IS04 au

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 2月10日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 2.1 販売時期:2011年春モデル 画面サイズ:4インチ 内蔵メモリ:データフォルダ容量:400MB バッテリー容量:1300mAh REGZA Phone IS04 auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『IS04 発表』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA Phone IS04 au」のクチコミ掲示板に
REGZA Phone IS04 auを新規書き込みREGZA Phone IS04 auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

標準

IS04 発表

2010/10/18 18:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au

スレ主 code.f1さん
クチコミ投稿数:38件

REGZA Phone IS04(東芝)
・防水スマートフォン
・Android 2.1搭載
・モバイルレグザエンジン3.0(超解像等)を搭載
・Eメールなど従来の携帯電話機能もしっかり搭載
・4.0インチ FWVGA TFT液晶(854×480)
・約1219万画素CMOSカメラ
・約62×126×12.2mm、約149g
・ワンセグ
・FeliCa(対応予定サービス)
・赤外線通信、Bluetooth、無線LAN
・WIN HIGH SPEED
・ブラック、ホワイト

気になるところ
来春発売予定なのにAndroid 2.1(2.2へアップデートの予定有)。
最初からAndroid 2.2搭載して欲しい。

4.0インチで854×480の解像度は、Iphone IS03の3.5インチ960×640と比べて見劣り。

主なニュースサイトへのリンク

Impress Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101018_400384.html

IT Media
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1010/18/news030.html

書込番号:12079532

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/18 19:57(1年以上前)

ちなみに、REGZA Phone IS04(TSI02)の同型機種(というよりW-CDMA版)として
docomoからREGZA Phone T-01Cが後日正式発表予定だとか。

書込番号:12079914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/19 09:53(1年以上前)

IS03の解像度はAndroid標準ではないので、PCのように解像度が
大きくなれば単純に広く使えるという訳でもないようです。

アプリの多くは480*320の画面が倍に拡大されて表示されてしまうようです。

書込番号:12082870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/10/19 12:46(1年以上前)

> アプリの多くは480*320の画面が倍に拡大されて表示されてしまう

これは克服しないといけないですね。。。
そもそも、デスクトップアイコンやウィジェットとかの配置もラフでサイズ固定な仕様ですから、そのあたりも含め。

あと、Snapdragonの1GHzと言われていますのでQSD8650は間違い無いと思うのですが、WIN HIGH SPEEDはチップ外付け対応なんでしょうかね?
それとも元々機能は持っていたのか?

書込番号:12083516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/19 21:18(1年以上前)

余談であるがQSD8650はHSPA(W-CDMA)、CDMA2000 1xEV-DO Rev.A/Rev.B(CDMA2000)、GSMに対応。
(QSD8250はHSPAとGSMのみ対応)
なお、WIN HIGH SPEEDことEV-DO MC Rev.Aは実質的には
EV-DO Rev.Bの縮退版および下位互換版にあたるとか。

書込番号:12085460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/10/19 22:49(1年以上前)

セコヴィーさん
おっしゃる前半のdual-modeについて(auのスナドラがファームで機能を殺しているだけ?(既にマルチキャリアなハード?←WCDMA・CDMA2000))、かねてより投げかけているのですが不詳ですね。
素朴な疑問なのですが、LTEに向け極めて重要に思いますので、記者会見や記事(Tech-On!)とか、どうしてそういったところの真偽を突かないのかが非常に不思議な気がします。

書込番号:12086083

ナイスクチコミ!1


KzNBさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/20 09:31(1年以上前)

>IS03の解像度はAndroid標準ではないので、PCのように解像度が
>大きくなれば単純に広く使えるという訳でもないようです。

現状のAndroidでは対応しなくとも、もし将来バージョンアップで高解像度に対応した場合に、
ハード性能が低ければ残念な事になると思っています。
スマフォは現状のソフトよりも、必要なハードを持ち合わせているかの方が重要な気がしています。

私は常時表示してくれるメモリ液晶がどうしても欲しいのでIS03が良いですが、
どうしても防水スマフォ・マルチキャリア対応が欲しい方はIS04は魅力ですよね〜。

書込番号:12087708

ナイスクチコミ!0


mpr9さん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/20 14:35(1年以上前)

>現状のAndroidでは対応しなくとも、もし将来バージョンアップで高解像度に対応した場合に、
>ハード性能が低ければ残念な事になると思っています。
>スマフォは現状のソフトよりも、必要なハードを持ち合わせているかの方が重要な気がしています。

普通のandroidになら言えることですがこの機種というかauの機種については当てはまるかわかりませんね
OSにかなりの手が入っているので(ワンセグとか赤外線とかおさいふとか)アップグレードを期待するのはやめたほうがいいでらしいですよ
メーカーもいつまでも売り終わった機種に手をかけてられないってのが実情でしょう

書込番号:12088609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/20 18:37(1年以上前)

訂正

IS04の正式型番は「TSI02」とコメントしましたが、正しくは「TSI04」の誤りでした。

ご迷惑をおかけして本当に申し訳ありませんでした。
失礼しました。

書込番号:12089369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:37件

2010/10/20 22:06(1年以上前)

おさいふ派の私としては
docomoのREGZA Phone T-01Cを待ち!です。

AUや禿のように
クイックペイしか使えない
おさいふ携帯なんて使いにくすぎる!

クイックとIDの両方が使えるドコモがよいです。

でも、さすがに2in1は無理かな?

書込番号:12090418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:171件 REGZA Phone IS04 auの満足度5

2010/10/20 23:00(1年以上前)

CDMA 1X WIN (1xEV-DO MC(マルチチャリア) Rev.A対応)データ通信方式なので、
チップではなく下り最大3.1Mbps/上り最大1.8MbpsのEV-DO Rev.A伝送波を3本で、
下り9Mbps/上り5Mbpsの通信速度が可能らしいです。

書込番号:12090807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:171件 REGZA Phone IS04 auの満足度5

2010/10/20 23:02(1年以上前)

正しくは、CDMA 1X WIN (1xEV-DO MC(マルチキャリア) Rev.A対応)でした。

書込番号:12090814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:171件 REGZA Phone IS04 auの満足度5

2010/10/20 23:17(1年以上前)

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101018_kddi_is04_photo/
このサイトによると、IS04 ではWi-Fi(無線LAN)がIEEE802.11b/g/n 準拠となっています。

書込番号:12090908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/20 23:41(1年以上前)

機種不明

GPSが非搭載とのウワサですが・・・どうなんでしょうか?
※価格.comスペック表には"○"記載なし

発表時の「主な特徴」表の下部にはちゃんと「GPS」と記載されているんですよね・・・

渋谷区の住宅街で迷子になった身としては、GPS搭載だと嬉しいです。
常に使用するワケではないんですが。

GPS非搭載の元ネタご存知な方、教えてください。

書込番号:12091088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:171件 REGZA Phone IS04 auの満足度5

2010/10/21 00:12(1年以上前)

>GPS非搭載の元ネタご存知な方、教えてください。
IS04 は、6軸モーションセンサーを搭載しているらしいので、
GPSの電波が届かない地下街などで使えるらしいです。

6軸モーションセンサーは、このサイトです。
http://robonable.typepad.jp/news/2008/11/20081112-6-8c3c.html

書込番号:12091265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/21 00:35(1年以上前)

ryon2_80718さん
情報ありがとうございます。
6軸モーションセンサ(3軸磁気センサ+3軸加速度センサ)は基本GPS位置を認識してから、GPS電波が届かない場所での方向等に使用するのではないでしょうか?

自分の車ナビにもトンネル内用として搭載されています。

でも、逆に6軸モーションセンサが搭載されているのであれば、GPSも搭載されていると考えられるかも・・・ですね。

たぶんWiiコントローラーとしては使わないでしょうからw(←冗談です)

6軸モーションセンサって指先サイズで小さいんですね〜驚いた!

書込番号:12091382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/10/21 08:34(1年以上前)

ryon2_80718さん(他へ)

WIN HIGH SPEEDに関連して、絵で見る限りは

<旧>
・QSD8650-CDMA2000 Rev.A

<新> マルチキャリア
QSD8650┬CDMA2000 Rev.A
・・・・・・・・├CDMA2000 Rev.A
・・・・・・・・└CDMA2000 Rev.A

だと思うのですが、この部分がIEEE802.11の様に?QSD8650の外付けなのか、元々持っている機能なのか、ハード的にどうなんでしょうね?
外付けだと仮定しますと、チップ・動作が3倍ですので通信中はこの部分の消費電力が3倍?!
という考えも出てしまう訳ですが、実際は省エネのために時系列でズレていて束ねているのか?
(「言っちゃいないが、速いからには大食らいは当たり前でしょ?」ということが裏にあるのかどうか?です)

表向きのいいことばっかで、公式ソースは煙に巻いた様な情報しか無い様に思いますが、このあたりを解説したサイトは無いでしょうかね?

書込番号:12092178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:171件 REGZA Phone IS04 auの満足度5

2010/10/21 13:54(1年以上前)

スピードアートさん
基地局側はソフト更新だけで対応とされていますが、端末側はマルチキャリアサービスに対応したチップセットを搭載する必要があるそうです。
IS04はQSD8650を搭載して、Rev.Aのマルチキャリアに対応ですよね。
IS03はQSD8650を搭載していますが、Rev.Aのマルチキャリアに非対応です。
とういことは、IS04基板の中に別チップが内蔵されている可能性があると思います。

書込番号:12093172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/10/21 15:14(1年以上前)

ryon2_80718さん
そうそう、憶測するとそうなりますよね。
過去にauのmicroSD対応が遅れていた技術仕様的背景も謎でしたが、単に製品の結果的スペックが「こうだ」と言うだけで無い開示が欲しいですよね。
「エコ」という面でも。

総務省にしても、EZwebやi-modeのビジネスを無視して「中身の無いSIMロックフリーの幼稚園提案」するくらいなら、最高学府出身たるきちんとした脳ミソでもって、トレンドに矛盾や無駄が無い様、こういったマルチキャリアとかアーキテクチャとかいった仕様の背景を明確にさせるといった付加価値の高い取り組みをすべきでしょう。
そうでも無ければ個人的には総務省の関係部門は天下りと同様なくらい価値の無い事業仕分け対象だと思います。

書込番号:12093447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/10/25 21:37(1年以上前)

関連記事を見つけましたので、連投失礼します。

以下の後半。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20100625_376338.html

スナドラQSD8650のKCP3.0ということで「S003」は誤記だと思いますが、外付けと言うよりファームウェア(ソフト)による対応であってハード的にはポテンシャルはある様な書き方ですから、このOSをAndroidに置き換えてもまた真なり?

書込番号:12114590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:42件

2010/10/26 14:11(1年以上前)

QSD8650┬CDMA2000 Rev.A
・・・・・・・・├CDMA2000 Rev.A
・・・・・・・・└CDMA2000 Rev.A

↑ まんまRev.Bですから、8650で出来て当然だと思うのですが…
(ファームでの対応が必要にせよ)

書込番号:12117630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/10/26 15:00(1年以上前)

アブラカラメさん

> ↑ まんまRev.Bですから、8650で出来て当然だと思うのですが…

引用などを参考にそう言ってしまうのは簡単です。

要は根拠というか明確な開示情報のソースの有無で、「8650は8250のCDMA2000追加対応版であるためにハード的にはWCDMAでも運用可能」(=8650はSIMロックフリー最短?)とか、引用で言うなら「S004やT004は技術的にはWIN HIGH SPEEDに対応できるが成り行き上対応させておらず、適合申請の点でケータイアップデートでも対応しない」といった明確な情報が曖昧、無さ過ぎではないかということです。

キャリアや端末メーカの発表のみで「裸の王様」として振り回され、こういったことは記者含め1〜10万人に1人も疑問に思わないのか?というのが個人的な疑問です。

書込番号:12117803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:42件

2010/10/26 16:20(1年以上前)

ですから、

QSD8650┬CDMA2000 Rev.A
・・・・・・・・├CDMA2000 Rev.A
・・・・・・・・└CDMA2000 Rev.A

この模式図というのは正規のものではないですが、
これってRev.Bを表すものですよね?
(MC Rev.Aを意識して書かれたんでしょうが)

Rev.Bに対応した8650で出来ないと思われる理由が知りたいです。
マルチキャリアって、Rev.Bの機能ですよ?

書込番号:12118030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/10/26 17:32(1年以上前)

アブラカラメさん

話がかみ合っていないです。

くどいですが、それをQSD8650のみで実現しているか否かの話をしていて、一部の詳しそうな方の話では「チップセットの外付けで実現しているために、QSD8650のS004、T004では実現出来ていない」という様なことがあり、それなら「Rev.Bに対応した8650で出来ないと思われる理由」になりますが、その真偽の系統立ったオンラインのソースはほとんどありません。

もし、おっしゃる様にチップセットレベルでQSD8650がWIN HIGH SPEEDに対応しているならば、いかなる理由があるにせよ、QSD8650でWIN HIGH SPEEDに対応しない機種があるのはリソースの無駄遣いということになり、ユーザにとっても宝の持ち腐れですから、このあたりを明確にすべきではないかということです。
(「メーカの戦略だから」は無しで)

書込番号:12118232

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「FCNT > REGZA Phone IS04 au」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

REGZA Phone IS04 au
FCNT

REGZA Phone IS04 au

発売日:2011年 2月10日

REGZA Phone IS04 auをお気に入り製品に追加する <898

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング