


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS11T au
私は、IS11Tを使い始めて1年2ヶ月経ちますが、そろそろこの機種の限界を感じています。
最初からプリインストールされているアプリは、度々バージョンアップとなりますが、そのバージョンアップで内臓メモリーを匹迫してきました。
ふと思いますが、機種変を考え2年経つまで、あと8ヶ月、今の携帯を使えるか?
正しく言うと、この携帯は容量を最大まで超えることなく使えるか?とか、そこまで来ると、携帯としては使えなくなるのはないか?(重くなったりする意味で・・・又、現時点で重すぎて携帯としての機能を果たしていません)
今までの過去ログを見てきましたが、皆さんの努力が垣間見えます。
SDに移せるものは移す。タスクキラーを入れてみたりなどなど。
あまりの容量の少なさに、何か1つでもグーグルストアから、アプリを落としたいけど、インストールした時点で動かなくなったり・・・(何のためのスマホ?笑
メールも受信10通たまれば、消す OR 外部保存。
今では、プリインスト以外のアプリは入れておりません。
また、プリインストを消せばいいと思われるかもしれませんが、保証から外れることはしたくないので・・・
2年つかってくださいね。といわれる最中、プリインストールされているアプリで、容量を匹迫され、なお1年2ヶ月で残り容量ほぼなし。あと8ヶ月使えと、携帯の機能すら危うい状況なのに使えるか!と。
また、機種変を迫られる状況でお金を取られるとか。
なにかしらの、対応が必要なのじゃないか?と考えます。
今はなき東芝携帯事業部、富士通もどこまで絡んでるのかわかりませんが、AU自体の責任もあるのではないのでしょうか?
無償容量アップでの改善対策対応や、途中、機種変、解約に対する違約金の免除。(機種代は仕方がないので払いますが)
どれか、対応をしていただきたいですよね。
皆さんはどう考えてますか?
このスマホ、買ったことに大変後悔しています。
書込番号:15233635
5点

残念ながらこの手の業界・製品は仕方が無いですね。
ハードの進化とOSの熟成(Android4.0)でやっと使える土俵に立った感じで、それまではマーケットリサーチかモニターでしょう。
Windows Vista(古くはWindows Me)が似た例だと思いますよ。
出る時や出てしばらくはメディアこぞって絶賛し、Vista需要、Vista景気とかもてはやし、誰も公式には否定的なコメントをしない。
結果、Windows 7異例の早期リリースで、Windows Vistaは実質的にWindows XPより短命なサポート。
「ある程度のリスクは覚悟し、賢明になって踊らされないこと」
これが全てだと思います。
ゆえに、Windows VistaやPnetium4には手を出しませんでした。。。
(Windows Meで学習しましたので)
書込番号:15233719
6点

私はカスタマイズが成功し、非常に快適に使えているので、現状ではまったく不満はありません。問題の多くは工夫で簡単に解決すると思います。
特にメモリ不足の問題は、プリインストールアプリの削除(使わないなら全部消しても何ら問題なし)とSDにインストール可能なアプリへの交換で、どうにでもなります。これでさくさくですし、ルート化もしないで、快適に使っています。これなら保証も問題なくきくでしょう。
ただし、じんくらいさんがおっしゃるように、初心者が簡単に使えるというような観点から言うと、このスマートフォンは問題があります。カスタマイズ抜きでは使い物にならないところはあります。そして、プリインストールアプリが更新ごとに肥大化し、キャッシュを圧迫するのも困ります(おそらくこの機種だけではなく、2010-11年発売の国産スマホの多くに当てはまることであると思いますが)。
しかも、今の日本では、二年縛りのような理不尽な制度がまかり通っているのはたしかですし、一定の改善ないし優遇措置があってほしいというのは全く同意します。ただ、現状のキャリアの姿勢を見ていると難しいかもしれませんね。本当に使えなくなったのではありませんし、製品としての致命的なトラブルというわけにもいかないでしょう。
残念ではありますが、どうしてもこの機種が嫌なら、結局自分でお金を出して、他の機種に変更するのが一番近道であるとは思います。たしかに新型機はこれよりは快適に動くことは間違いないでしょうから。
書込番号:15233752
6点

比較的海外製の端末は長くサポートされていますが、日本の端末は売り切り型のものが多いですね。
売った時の、状態で他のアプリを一切インストールもしていない状態での動作しか考慮しないという。
海外製のでも、キャリアが余計なものを山盛りにした挙句、海外の同系機はアップデートするのに、国内版はアップデートしないとか。
国内版は、海外版より性能ダウンとか。
キャリアが、余計なことをすることも非常に多いです。
スマートフォンは、海外版のすっぴんの見合うまま使うのが一番快適で、長く使える気がします。
それに海外の端末は概ね一年おきに新型がでますが。
国産は、年三回更新され、わずか四ヶ月で旧型扱いです。
不具合があっても、四ヶ月も前の旧型にかまっている暇はないというペースで開発してないと間に合わないという感じじゃないでしょうか。
書込番号:15233755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > REGZA Phone IS11T au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/03/14 22:07:19 |
![]() ![]() |
12 | 2014/08/19 18:54:28 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/08 13:59:06 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/31 13:57:54 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/26 12:14:33 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/12 15:51:44 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/05 15:45:16 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/27 22:00:15 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/05 23:23:42 |
![]() ![]() |
3 | 2013/02/03 18:57:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





