『タッチパネルが嫌な方へは朗報』のクチコミ掲示板

INFOBAR C01 au

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年 2月 3日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年度冬春モデル 画面サイズ:3.2インチ バッテリー容量:1020mAh INFOBAR C01 auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『タッチパネルが嫌な方へは朗報』 のクチコミ掲示板

RSS


「INFOBAR C01 au」のクチコミ掲示板に
INFOBAR C01 auを新規書き込みINFOBAR C01 auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

標準

タッチパネルが嫌な方へは朗報

2012/01/17 01:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > INFOBAR C01 au

クチコミ投稿数:181件

最近のスマートフォンは、ほぼ全てタッチパネル。
昔のケータイのようにブラインドで押すには
かなりの技術が必要です。
機械的なボタンの機種があっても良いと思ってました。
できればフルキーボード(ブラックベリーのような)も
出てくるといいです。

書込番号:14032093

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:26件

2012/01/17 11:24(1年以上前)

 過去2012/01/17 01:36 [14032115]スレで…
“おおお、、さん”が書き込みしている様に、
必ずしもテンキー搭載=朗報とは繋がらない可能性も秘めていると想います!

 只、こちらの機種を選択される方は、
操作性を犠牲にしても“INFOBARらしさ”を重視する方と推測され、
それはそれで…愛用品の1つの選択肢として“有り”だと私は思います!!(^_^)

 (発売後に
  「画面が小さく見ずらい!」「使いずらい!!」等を発端に、
              クチコミが荒れない事を望みます……………<(_ _)>)

書込番号:14032939

ナイスクチコミ!4


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/01/17 14:11(1年以上前)

確かに iPhone以降タッチパネル携帯が爆発的に増えましたね。
au はスマホのバリエーションが少ないので仕方がないですが。。。SoftBankにはまだまだありますよ (^^;

書込番号:14033373

ナイスクチコミ!2


LISXILEさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:108件

2012/01/17 17:01(1年以上前)

IS11T→フルキーボード
IS11SH、IS14SH→10キー
と昨年から発売されてきてますが…。
androidスマートフォンに10キー搭載はauが最初だった気がします。

書込番号:14033765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KT0329さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/17 20:00(1年以上前)

>androidスマートフォンに10キー搭載はauが最初だった気がします。



AQUOS PHONE IS11SH
2011年6月24日発売

AQUOS PHONE THE HYBRID 007SH
2011年6月17日発売

書込番号:14034285

ナイスクチコミ!1


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2012/01/17 21:31(1年以上前)

KT0329さん 

発表は、AUの方が早かったので、日本初ですよ。(当時)

ソフトバンクは後だし発表なので、いくらでも調整して日付ずらせますしw

書込番号:14034668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2012/01/20 16:00(1年以上前)

まぁ、取り柄はそこだけですかね。
しかし、スマートフォンの機能を犠牲(モニター面が小さくなる)にているという矛盾を感じてしまいます。
それより、今更なぜ10年以上も昔の亡霊(初代インフォバー)を追うようなことをするのか、、、。
iPhoneよりiPhoneらしく、Apple以上にApple的な発想が求められるのに、そこを企業として全く理解出来ていない。売れたものしかデータとして取り上げない「営業」とか、作りやすく、問題の生じない設計ばかり追い続けた来たことをそろそろ排除しないと、今度は韓国の下請けになりかねないと思う。

書込番号:14045523

ナイスクチコミ!3


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/26 10:55(1年以上前)

なぜインフォバーがインフォバーらしい形ででる事に、否定的もしくは怒ってる人がいるのか理解できないです。
au design projectですよ。コンセプトがはっきりしています。
テンキーが嫌な人は買わなきゃいいのに。選択肢としてあってもいいでしょ。
求めている人がいる以上、否定する事でもないです。
現に、このデザインにやられて、かなり予約入ってるみたいですよ。
しかも前作のインフォバーを買った人が予約してるって。インフォバーが欲しい人は、テンキーが仕様がいいというより、通常スマホタイプデザインよりテンキー付きのデザインの方がいいってことです。デザインですよデザイン。
スマホとしてどうこうでは語れません。

書込番号:14069807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:181件

2012/01/26 23:21(1年以上前)

そうなんですね。
私も実は前作を買ってしまったんです。
ところが、どうしてもタッチパネルに慣れなくて・・・。

書込番号:14072374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/01/26 23:41(1年以上前)

まあまあ、ここに来てようやく様々なカタチ、仕様の端末が揃ってきた印象ですね。
auの場合は少数精鋭なのか、同じような端末は極力揃えないようにしている気がします。
同じキャリア内で製品競合しても今の段階では意味がないですしね。
それなら顧客に対して遡及するモデルをリリースしていった方が見返りが大きいし顧客にもメリットがありますよね。
10年前だから噛み付いている人がいるんですかね?四半世紀とか40年前とかが復刻しているこの世の中、もっと古くないと新鮮味がないから文句がでるんですかね?私はこちらのほうがよくわかりません。
スマホって、実際に見るとイメージが変わるのが不思議だし、見るたびに印象が変わるのも不思議だと個人的には感じています。なので結局は長く使わないと評価できない製品だと感じてます。しかし高価なものになるので慎重になります。で、私の編み出した方法は昔ながらの旧型買いですね。できるだけ安く買う。そしてそれをベースに次にはニーズに見合ったものに変える。
そしてA01も新色が出たりとまだ根強く人気があるようですし、マジョリティはわからないものですね。しかし別に自分が気に入ったものを選択すればいいのですから。このような端末に懐疑的なら別に気にしなければ良いのに、と思いますね。
ただ相変わらず10キーしかないのにはどう操作するのかよくわからず唸ってます(笑)

書込番号:14072476

ナイスクチコミ!2


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2012/02/01 23:47(1年以上前)

女の子に聞きました。

その子は、現在AUスマホのINFOBAR A01 を使ってるのですが、
2/3に出るINFOBAR C01 を欲しいと言ってます。

あのスティックなイメージとテンキーが魅力との事です

書込番号:14097098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/02/03 02:37(1年以上前)

A01のユーザーですが、中身変わってないのは、バッテリーの持ちが悪いし、あまりいいとこないけど(笑)、デザイン重視です。
しかも、今回テンキーを見ただけでムラムラしますわ。
A01もかわいいけど、キーの数が少なくて、色合いが物足りなかったんです。
だから、機能性度外視のミーハーな気持ちで欲しいです。
機能があればそれはいいけど、これはデザインで売り出したから、そこを求めちゃダメな気がします♪

書込番号:14101447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/03 15:45(1年以上前)

私は機能重視なので、今回は別機種にしますが、モック見るとイエローとか結構やられます。あのタイルのような立体的なテンキーに絶妙な色使い。テンキーがテカテカなので以外にブラックもいけてました。

やっぱこの辺はau独自の展開で好きです。

書込番号:14102977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/02/04 02:15(1年以上前)

クルマもそうですが、持っていてうれしくなる、そんなモノって探すと結構ありますよね。
ケータイに求めるものが多様化している中で、このようなデザイン重視のモノもアリと言えばアリですね。あまりに使い勝手を殺されると投げ捨てたくなる時が来る可能性が否めないですが。
前にも書きましたが実物見ると印象が変わりつい引き寄せられる、不思議な魅力があるんですよね、気になる製品、って。不思議なものだといつも感じます。物欲にあわせて散財していく姿をその時には想像だにしない(笑) そしてあとで後悔、阿呆な行為の繰り返しをするのが人間なのかな?って自分ながらにそう思いますよ。そのような冒険心がなくなったら年とったかな?ってそれもちょっとなぁ、と思ったり。

書込番号:14105131

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「シャープ > INFOBAR C01 au」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

INFOBAR C01 au
シャープ

INFOBAR C01 au

発売日:2012年 2月 3日

INFOBAR C01 auをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング