


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
度々すいません。
質問があります。
この機種固有か解らないのですが、99%から100%に充電がなるのが異常に時間がかかっています。時間にすると30分から1時間程度。
それに、スマホのステータス充電完了になっても、充電が終わらない場合(充電ランプが消灯しない)があります。
これが非常に困りもので、どのタイミングで充電が終わったと判断して良いかわかりません。
いきなり0%になったり、今回このような状態が発生しているのですが、皆さんも発生しているのでしょうか?
電源周りに不信感が募ります。
アンドロイドの仕様なんでしょうか。。。
非常にイライラします。
特に99%〜100%の待ち時間は殺人的です。
書込番号:15615202
0点

参考で、SH-09D(USB経由)では顕著ではないものの、F-01Dでは当たり前ですね。
割り切るとするなら、99%で良しとするか、あとはBatteryMixなどで電圧をモニターして、99〜100%の間の電圧上昇で自分の狙いの値を超えたことで良しとするかではないかと思います。
書込番号:15615482
1点

スピードアートさん
SHでは顕著ではないんですね?
Fでは当たり前におきると。
そうなってくると、一体何が原因なのでしょうか?
アンドロイドOS?
それとも本体?
docomoshopやラウンジの職員に丸め込まれてる感が否めません。
10%を切ると端末が何時落ちても可笑しくないと言うのも中々難解です。
指標値があてにならなすぎるのは困ってしまいます。
置くだけ充電器を考えるとSHにPは近いんだと思うんですが、あまりにも不正動作が顕著でがっくりきます。
フューチャーフォンの方が基本的な部分は優れているんですね。。。
書込番号:15616014
0点

フューチャーフォンでも、バッテリがへたってくれば、似たような現象は普通に起きています。また満充電が近づけば、過充電が起きないよう、充電速度を落とすのも普通です。スマホでは、細かい電圧やパーセントがわからない分、同じ現象が起きていても気がつかないだけです。
もちろん、スマホは、ガラパゴス・フューチャーフォンのように作り込んでいませんから、いろいろアラは見えます。とはいえ、その程度の作りが世界では一般的です。99%だろうが100%だろうが、実質的には同じですし、機械が示す数字にとらわれず、これぐらい使えば電池が無くなるのだ、と自分で判断すれば済む話です。
必要以上に品質にこだわっても、コストが掛かって値段が高くなるだけです。もう、そういう時代ではないと割り切って、あまり細かいことにこだわらない方が幸せになります。
書込番号:15618666
1点

P577Ph2mさん
いや、そうは仰いますが、その機械の本来のカタログスペックと言うのがあるわけじゃないですか。
なあなあで適当な仕事を技術者がすればいい社会ってのは確かにありなのかもしれません。
私は其れが仕様だと言えば納得もしますが、電池は良品、動作はおかしい、「お前の入れたアプリのせいだ!」とまで言われて黙っていられるほど、お釈迦さまではありませんので。
原因追求をするのが元来、技術者のあるべき姿と思うゆえ。
技術者の端くれとしてはこの動作の異常は可笑しいレベルに入ります。
今、パナから返事が来て、ヤッパリお前の入れたアプリが悪いのでセーフモードで充電してみろとのお達しがあったのでしています。
ある程度の追求は要りますね。。。ヤッパリ私の中では。。。
書込番号:15618837
0点

電池残量表示と、実動作との関係で、お悩みのようですが、
Index999さん は、
>技術者の端くれ
ということなので、
一度、スマフォの充電値の%表示について、情報を集めてみてはいかがでしょうか?
私の経験では、このことについて、メーカーが端末ごとに、明確に、何か示しているという情報は、今のところ、発見できていません。
電池メーカーや、充電制御ICメーカー等の客観的、一般的な情報は、ある程度、ありますが、
実際、端末ごとに、どう、制御されているのか、明白ではありません。
私のお勧め情報
http://www.baysun.net/ionbattery_story.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010724/mobile110.htm
http://www.edisonpower.co.jp/ion_battery/9.html
http://en.wikipedia.org/wiki/State_of_charge
http://japan.maximintegrated.com/app-notes/index.mvp/id/3958
ほかにも、いろいろありますが、とりあえず、こんなところで
100%までの1%についての私の見解
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15585939/#15586440
突然の電源落ちについての考察
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14380418/
私の結論としては、とりあえず、0%>100%>0% のサイクルを数回行い、様子を見てそれでも、同様の症状が出るようでしたら、何らかの不具合が存在するのではないかと思います。
書込番号:15620090
1点

(参考)
F-01Dのばやい、まいぱさんおっしゃる末尾のフルスイングで改善は見られるのですが、しばらくするとお忘れになる様です。。。(爆
書込番号:15620197
1点

まいぱさん
なる程、理解しました。
残量計算は難しいんですね。。。
一応、100%→0%→100%を結構繰り返しているのですが、表示が何か可笑しいです。
アプリのせいではとの事で、セーフモードで実験中です。
メールが出来ないのが痛いですが。。。
もう少し自分でも調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15620323
0点

スピードアートさん
端末によってことなるんですか。。。
それも困り者ですね。。。
情報を集積してみて、自分でいい方法を模索してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15620336
0点

ecoモードさえ切ればマトモに動くことが発覚しました。
まだ、実積一回ですがecoモードを設定すると充電が遅くなるようです。
ご参考までに書いておきます。
書込番号:15621441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながら処置なしです。
ドンドン動作が可笑しくなってます。
電源系のトラブルだったはずが、スリープ状態なのに、熱をもつようになりました。
電池も相変わらずですし、何故か電話をかけてもいないのに電話の電気利用率が高かったり。
雪が降ってから以降さらに最悪になってます・・・
これは修理かな。。。
書込番号:15637461
0点

もし修理に出されるのであれば、後の参考になせていただきたいと思いますので、結果をお知らせ願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:15637737
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ELUGA V P-06D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2016/10/11 15:38:05 |
![]() ![]() |
2 | 2015/06/28 3:27:19 |
![]() ![]() |
13 | 2016/03/23 8:08:17 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/13 15:04:34 |
![]() ![]() |
1 | 2014/12/18 15:40:40 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/11 7:10:31 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/02 9:29:46 |
![]() ![]() |
10 | 2015/07/14 4:44:06 |
![]() ![]() |
11 | 2014/08/01 16:47:44 |
![]() ![]() |
11 | 2014/06/16 17:00:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





