『Bluetoothでのカーナビ接続について』のクチコミ掲示板

ARROWS X F-10D docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年 7月20日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年夏モデル 画面サイズ:4.6インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 1GB バッテリー容量:1800mAh ARROWS X F-10D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『Bluetoothでのカーナビ接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS X F-10D docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS X F-10D docomoを新規書き込みARROWS X F-10D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

標準

Bluetoothでのカーナビ接続について

2012/07/25 21:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

スレ主 尼宝線さん
クチコミ投稿数:2件

Blutoothでカーナビに接続するときに、先にARROWSのBluetoothをONにしてエンジンをかけると接続できません。
カーナビが立ち上がってから、ONにすると接続できるのですが…
前機種(Medias N-04C)であれば、BluetoothをONにしっ放しで、接続できていました。

コンビニによってエンジンを切ったりすると、また再接続のために携帯を操作しなければならないのが結構面倒です。

電波状況もカーナビ画面に反映されるときと、そうでないときがあります。

接続が不安定な印象です。

ドコモショップで相談したところ、調べた範囲では問題は見つからないが、交換してくれるということでした。しかし、機種自体の問題であれば交換しても仕方ありません。

同じような状況になっている方や改善策をご存じの方いらっしゃれば教えてください。

書込番号:14856394

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/25 21:42(1年以上前)

解決策でも何でもないですが、同じ状態です。
トヨタのディーラーオプションナビで、ハンズフリー登録しています。
前機種のF-05Dの時は乗車するたびに勝手に接続されていたのですが、
今回F-10Dに換えてからエンジンを掛けるたびに接続されていない状態になります。
何度も登録をやり直してみたりしましたが変わらないようです。

とりあえず同じ状態の人間がいるという報告でした。

書込番号:14856460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2012/07/25 22:43(1年以上前)

カ-ナビはALPINEのVIE-X08ですが、やはり一度エンジンを切ってしまうと再度エンジンを掛けた
時にはつながりません。私も困ってました。

書込番号:14856828

ナイスクチコミ!1


twoallさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:14件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度5

2012/07/25 23:10(1年以上前)

解決策ではなく恐縮ですが、当方、パナのH500WDをBLUETOOTH接続していますが、特に不具合なく使用できています。
音質も問題なし。
ケータイを通してアルバムのタイトルも取得できました。

書込番号:14856987

ナイスクチコミ!2


devieさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/25 23:36(1年以上前)

日産MOPと接続にチャレンジしてますが、皆さんと同じように一度接続して、エンジンをOFFにして再度ONにすると、そのままでは接続できずです。BluetoothをOFF-ONすると接続できますが、その都度の操作が面倒です。本日、docomoに問い合わせをしたところ、次のような回答をいただきました。

お問い合わせ内容を、担当部署で確認させていただきましたが、
当方の「ARROWS X F-10D」と、ドコモで提供しておりますBluetooth機器の
「ワイヤレスイヤホンセット 02」では、ご申告と同現象の確認はできず、
同様のお問い合わせや情報もございませんでした。

そのため、通常ですと、
ペアリング済みのBluetooth機器と接続できる状況にある場合、
本体側の操作をせずとも自動でBluetooth機器との接続がされます。

ご連絡いただいた件につきましては、
一時的に端末やBluetooth機器が不安定になっている可能性がございます。

端末が不安定になっている場合、
端末内のデータが消失する恐れがございますので、
事前にバックアップを行っていただいてから、
以下の操作で改善されるかご確認いただければ幸いでございます。

【ハードリセット】

 ◆本体の電源を切る→リアカバーを外す→「電池パック・
  SIMカード・microSDカード」を抜き取り、30秒ほど待つ
  →「電池パック・SIMカード・microSDカード」を装着
  →リアカバーを装着→本体の電源を入れる

【接続先機器との再ペアリング】

 ◆ホーム画面で「メニューキー」→本体設定→Bluetooth→ON/OFFを
  切り替え直しONにする→ペアリング済み機器名称の
  右側設定アイコンを選択→ペアを解除

 ◆再検出しペアリングを設定

また、Bluetooth機器につきましては、
ドコモ純正品以外の機器に関する情報は、当方では持ち合わせておりません。

そのため、接続先のBluetooth機器に関する詳細な情報につきましては、
Bluetooth機器の提供元までお問い合わせくださいますようお願いいたします。

カーナビとのデータ通信の件についても、
担当部署で確認させていただいたところ「ARROWS X F-10D」でも
「ARROWS μ F-07D」と同様、データ通信に必要なBluetoothプロファイル
「DUN」に対応しておりますため、利用は可能となっております。

ただ、「ARROWS μ F-07D」と異なり、「ARROWS X F-10D」は
Bluetoothの標準規格が「バージョン4.0」となります。

接続先となるカーナビが、Bluetoothの標準規格「バージョン4.0」
に対応しているかの確認をいただき、データ通信を利用する際に不要な
Wi-Fi設定が、OFFになっているかを以下の操作でご確認ください。


以上の操作で、ハンズフリーは自動で接続できるようになりました。
また、SONYのヘッドセットDR-BT150NCもONするだけで、自動で接続です。

カーウイングスのデータについては、まだ未確認です。日産によれば、新しい携帯電話に対しての接続確認には1〜2ヶ月後に対応可否をHPにて発表とのことでした。

書込番号:14857128

ナイスクチコミ!4


kei91さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/26 00:06(1年以上前)

ロジテックbluetoothハンズフリーでも、ハンズフリーをオンにするたび端末側を入れ直さないと接続されません。

書込番号:14857268

ナイスクチコミ!2


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/26 05:57(1年以上前)

カーナビに最新ファームが出ていたら更新してください。
パナソニックのナビは更新したら正常に接続できました。
おそらく他社も同じ。

主さんのカーナビの型番は?

書込番号:14857834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 尼宝線さん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/26 06:37(1年以上前)

回答ありがとうございます。
同様の事例が多いことがわかりました。あきらめがつきそうです。

>nisinoさん
クラリオン C9CE です。マツダのディーラーオプションのものです。
アップデートはされていない様子です。

書込番号:14857898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/26 11:29(1年以上前)

>クラリオン C9CE です。

この商品、Smoonavi NX710と同じ商品のようですね。

2010年の製品でBluetooth4.0には対応していません。

http://www.clarion.com/jp/ja/support/connection/cellphone/NX710/docomo/index.html

アップデートのデータもないようですし、接続は無理そうです。
上記URLのメディアスN-04Dの欄が同じBluetooth4.0なので参考になるかと思います。

書込番号:14858568

ナイスクチコミ!1


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/07/26 12:45(1年以上前)

別にナビがBluetooth4.0である必要はないですよ。
通話のプロトコルがあれば、ハンズフリーはできると思います。


私もだめで、LTEだと繋がらないです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375555/SortID=14833996/

書込番号:14858858

ナイスクチコミ!1


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/26 13:41(1年以上前)

結局ナビのアップデート待ちですね。
アップデートされるのかが問題ですが。

書込番号:14859031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/26 21:23(1年以上前)

TheBlueさん、ナビ側が4.0でなくてもかまいませんが、ファームアップは必要です。

LTEは関係ないと思われます。

参考までにリンクを貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000335540/SortID=14243377/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83i%83r

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375554/Page=10/SortRule=1/ResView=all/#14852595

書込番号:14860503

ナイスクチコミ!1


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/07/27 04:19(1年以上前)

ファームアップって何のファームアップですか?

単なるBlueToothでのハンズフリー接続でファームアップが必要って言ってます?

3Gで接続できて、LTEだと接続できないのはBlueToothの問題ではないでしょう。

書込番号:14861817

ナイスクチコミ!1


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/27 14:58(1年以上前)

Bluetooth4.0の機器と相性が悪いというより、ナビがそれ以前の規格で動いているから問題が起こるんですよね?
ナビ側を現行に近づけるしかないと思いますけど。

パナソニックはソフトウェア更新で対応してくれています。

書込番号:14863264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/07/27 18:54(1年以上前)

>Bluetooth4.0の機器と相性が悪いというより、ナビがそれ以前の規格で動いているから
>問題が起こるんですよね?
>ナビ側を現行に近づけるしかないと思いますけど。


アルパインのインフォメーションセンターの方は、ハンズフリーは
Bluetoothのバージョンは関係ないと言ってました。

まだ、Bluetooth4.0の製品は少ないし、4.0じゃなきゃ動作しないなら、
ほとんどの製品は使えないということになります。

書込番号:14863948

ナイスクチコミ!2


kureha297さん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/01 18:22(1年以上前)

アラジン2 sj402というシガーソケットから電源を取ってスピーカーとマイクでハンズフリー通話ができる機器を使用していました。BluetoothはV1.1。
今までxperia SO-01Bで問題なく自動接続できていたものの、F-10Dに替えてからプルダウンメニューでBluetoothをoff→onにしないと接続できないようになりました(手動接続)。
端末側のBluetoothバージョンが上って相性悪くなった?と思いながら不便な思いをしていました。
本日、車の駐車中(エンジンかけてハンズフリー機器がonの状態)にF-10Dの電源をoffにして裏蓋開けて、電池外してハードリセットかけてから、電源を入れ直すと、自動接続。その後はずっと何の操作もいらず、自動接続されています。
今までの不便は何だったのだろう?
(純粋なカーナビではありませんが、参考になればと思い投稿いたします)

書込番号:14883872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS X F-10D docomoの満足度2

2012/08/07 16:04(1年以上前)

私もハンズフリーの自動接続がされずに不便でしたが、
Bluetoothをオンにして接続されている状態から電源を切り
ハードリセットをしたら自動接続されるようになりました。

ペアリングされている状態から電源を切らないとうまくいきませんでした。

書込番号:14906706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/09/02 10:09(1年以上前)

私も同じく自動接続できない状態で、非常に困っていました。
以前のスマートフォンMEDIAS 04-Dでは、自動接続でした。
手動で接続するのはこの機種の仕様と思ってあきらめていましたが、このクチコミ情報を見て再起動を行ってみたら問題なくつながりました。
行った手順は、

@通常のペアリングを行う。(取扱い説明書参照)
A手動で接続可能なことを確認する。
B車のACCをOff→Onを行って「電話が接続できませんでした」とカーナビで表示される。
C車のACCをOff
DARROWS X F-10D を通常の再起動(電源ボタン長押し→再起動選択)
E再起動確認後 車のACCをOn
Fカーナビで自動接続が行われました。

その後は何度行っても自動接続します。
なんと単純ことでしょう。通常の再起動だけでいいなんて。やはり再起動は基本ですね。
多くの方が同じ状況で悩んでいて、こんな方法で自動接続できるとは、ARROWSの不具合ではないでしょうか?
メーカー、Docomoも認識すべきではないでしょうか?

カーナビ:トヨタ純正NSZT-W61G (2011.09購入)

書込番号:15011486

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「FCNT > ARROWS X F-10D docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ARROWS X F-10D docomo
FCNT

ARROWS X F-10D docomo

発売日:2012年 7月20日

ARROWS X F-10D docomoをお気に入り製品に追加する <678

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング