


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
この機種を購入検討しているのですが、ちょっと悩んでいることがあるのです。
次世代ディスプレイと言う事なんですが、auからHTCで初のFHDが出ましたが、実際画面はどっちが綺麗ですか?
IGZOの解像度は、従来のスマホと同じですよね?
FHDは約倍以上の解像度でスペック的だけみるとFHDの方が上に思うんです。
実際目で見たら違いがわかりますか?
IGZOディスプレイのメリット、デメリット
FHDのメリット、デメリット
わかる方いたら教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:15248897
2点

別次元と思いますが。
・IGZOディスプレイ
メリット・低消費電力
デメリット・信頼性が未知数?、修理費用が高くなる?、低消費電力がゆえの見えの違いがあるかもしれない?(一部の有機EL、(CGシリコン液晶)ではあったため)
・FHD
メリット・文字通りHD比でフルのより細かな表示が可能である
デメリット・処理のために消費電力と速度が悪化する、細かな表示ゆえタッチ操作性が悪化する可能性があり場合によっては見難く老眼には辛い、修理費用が高くなる?
書込番号:15249040
3点

IGZO液晶(携帯電話として使う人向け(例))
メリット
省電力性が抜群
(YouTubeなどに従来の液晶とくらべた動画がアップされてますが5倍くらい違います)
デメリット
IGZO液晶は起動中バッテリー抜くとしぬらしいのでバッテリー取り外し不可でしか導入できないらしい
FHD(パソコンとして使う人向け(例))
メリット
解像度が現行最高で画面の画質が綺麗
字なども低いのよりかは見えやすくなる
デメリット
電池を喰う(スマホがHDになって電池が更に悪くなっちめ)
スマホ自体のサイズがでかくなる
現行HDディスプレイ(今出てる主流)をみて荒いなあと思わなければFHDは控えたほうがいいと思われます(電池持ち)
す
スマホの電池持ちが気になる方はIGZO液晶向きかと思います。バッテリー取り外し不可ですが
書込番号:15249566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

FHDも同じシャープの製品ですね。
5インチなのでS−CGシリコンだと思いますが
5インチという小さな画面に50インチのTVと
同じ解像度を求めると配線とトランジスタが
邪魔になってバックライトが遮断されてしまいます。
そのためモバイル機では電池消耗が問題です。
IGZOとS−CGは配線等が同じ大きさですので
他社の液晶よりバックライトは半分で済みます。
ですので当然FHDの方が綺麗です。
しかしそれを目で認識できるかというと認識は困難です。
一方でFHDにした場合はトランジスタを駆動するための
電力がHDより1.3倍かかります。
IGZOは通電を停止できるので従来のHD液晶より
駆動のための電力が1/5〜1/10で済みます。
スマホの消費電力の60%が液晶と言われています。
駆動1/5、バックライト1/2だと従来の液晶より
トータルで3倍長持ちするのではないかと思います。
IGZOをFHDにするにはもう一工程増やして
単結晶化しなければならないようでAAIGZOと呼ばれ
もう量産計画に入っていると思いますので
早ければ来年夏か年末迄にはIGZOのFHDが登場します。
IGZOの特許を持っているのはシャープとサムスンだけなので
他社はどちらかの液晶を使わざるを得ませんね。
ただサムスンはまだ商品化されていません。
従来の液晶ではFHDは消費電力で時代遅れとなるため
登場するかもしれませんが苦しいですね。
新iPadはこのIGZO液晶を採用する予定だったのですが
歩留まりが悪くて量産できずに採用できなかったようです。
この為従来の2倍位の稼働時間予定が従来と同じとなったようです。
2〜3年後にはIGZO有機が登場すると思います。
そうなると液晶の終焉も近いかもしれません。
しかし今回のIGZOは画期的な液晶で有ることは間違い有りません。
書込番号:15249596
8点

dokonmoさん
おひさしぶりです。すみません、
お分かりでしたら下記2点お教えください。
Q1.結晶構造の■CAAC-IGZO液晶と
ポリシリコン進化型の■S-CGシリコン液晶の
レスポンス比較はどんなものなのでしょうか?
(各1ミリセンカンド位なら嬉しいですが無理ですよね)
Q2.当機の液晶はS-CGと考えていいでしょうか?
---------
(AUの新7インチタブ機は■アモルファスIGZO?と思うの
ですが、文字スクロール時のちらつきが
気になったのですが…)
書込番号:15249825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デメリット
IGZO液晶は起動中バッテリー抜くとしぬらしいのでバッテリー取り外し不可でしか導入できないらしい
これは完全なデマですのでご注意ください
>IGZOの特許を持っているのはシャープとサムスンだけなので
IGZOの特許は半導体エネルギー研究所ということろが保有しています
ここはシャープとは液晶開発のパートナーでCGシリコンやIGZO及びCAAC-IGZOを実用化しています
IGZOのライセンスを受けている企業はシャープ以外では三星やLGなどがありますが
いずれも量産を確立できていません
さて前置きが長くなりましたが
IGZOディスプレイのメリットですが
1.超省電力
2.タッチパネル検出時のノイズの発生が極めて少ない
結果として指に吸い付くような優れたタッチパネルの操作性を実現できる
http://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/20121024_567963.html
ここの有名ライターの動画でも少し触れられています
デメリットはユーザーの立場でのデメリットは無いと考えてよいでしょう
製造側からすると製造が難しく今のところ量産できるのはシャープだけです
だだ採算を度外視すれば作れるメーカーは日本のメーカーと韓国の2社など数社あります
FHDのメリットは解像度が高く画質が良いことですがHDと比べて格段に良いわけではないと思います。
これは自分の目で確かめるのが一番
デメリットはいろいろな方が書いていますがバッテリーを食います
これは目の細かさの違う網戸の裏からライトを当てていると考えてみてください
目の細かいほうは、つまりFHDですが、網がライトを遮り相対的に暗くなります
目の粗いほうと同じ明るさにしようとすればライトを明るくしなければなりません
したがってスマートフォンのディスプレイではバッテリーを大幅に食うことになります
最後にIGZOは画質を高くする技術では有りませんのでその意味でのメリットはありませんが
SH-02Eのディスプレイは大変美しいです。
これはIGZOによるものではなく単純にシャープの技術力によるものです。
それとこの機種に使われているIGZOは第2世代の新IGZOつまりCAAC-IGZOです
今回は省電力性能を優先しFHDにはしなかったようですが
ライバルのメーカーがFHDを採用してくればシャープもIGZOのFHDをを採用しその性能を見せ付けるでしょう
どうしてもFHDにこだわりたければIGZO-FHDが出るまで待つのも良いかと思います
書込番号:15250445
9点

↓SH-02Eはアモルファス進化型IGZOでは?
<各社パネル一覧>
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20121023_567946.html
書込番号:15250754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とんぴちさん
そうなんですか、結晶構造を持つ新型高密度
CAAC-IGZOですか、すばらしいです。
結晶型なので多分レスポンスも高速ですね(^-^ゞ
書込番号:15250777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dochcomさん
すみません↑でお名前間違えてしまいました。
お許しを。orz
書込番号:15250797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きれい・高速・エコでも採算の点でTFT液晶価格の下落の波に飲まれてSEDは見事に散りましたから、実用化の点で採算は最重要でしょう。
既に市販品として出て来ていることもあり、その例えがあてはまるかどうかはわかりませんが。。。
その他参考、半導体エネルギー研究所と言えば特許ギネスランカーでもある代表取締役の山崎舜平さんが有名で、シャープがコケて混血になったりするとそのあたりからも国際的にヤバイ様に思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E8%88%9C%E5%B9%B3
http://www.sel.co.jp/
書込番号:15250883
1点

>mac0100さん
ご無沙汰です。
返答遅れましたが上の方で詳しく
お答え下さっているようです。
私のは一部間違い有りますね。
書込番号:15252382
0点

JDIが開発したホワイトマジック採用の液晶も省電力らしいですよね。
液晶の色に白を加えて?輝度を上げる事によって、バックライトの消費が半分で済むとか…
イグゾーとどっちがいいんですかねー?
韓国3社も来年はFHD5インチ搭載してくるらしいし、どこも似たような感じになるんでしょうけど。
書込番号:15252398
1点

dokonmoさん、どんまい。時々ある私の大ボケの方が痛いです。(ポリポリ
技術の世界では「変えたところで問題が起こる」(課題が残る)ケースが多く、実用化の際には事業採算の観点で実績のある方式を取るのが得策ということで、採算的に技術が確立しないメーカでは既存の延長上で攻める策を取ることがありますので、既存でFHDが広がる可能性が高いと予測します。
ただ、大きい画面のパソコンでもコストだけで無く「細か過ぎる」という面があって、なかなか浸透せず、1920x1200のWUXGAでは無く少々後退した1920x1080のFHDに落ち着いている状況ですので、スマホの小さい画面でのFHDがどこまで浸透するかですね。
個人的には老眼をしても高解像化賛成派ですが。。。
書込番号:15253234
1点

dokonmoさん
いつも書き込み参考にさせていただいています。
ありがとうございます。orz
新CAAC-IGZOは高い電子移動度の結晶構造を持ち
期待がもてますね。
アモルファスの生産設備を流用できるようなので、
生産性の高さとレスポンス性能、省電力のよさ
をあわせ持つ新CAAC-IGZOの採用が増えれば
株価も急騰するのではないでしょうか ?(^-^ゞ
書込番号:15253466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IGZOですと気になるのは原材料のレアメタのコストですかね。
原材料がガスでアモルファス薄膜の気相成膜だとしますと、原材料ガス成分のかなりが捨てられますから、その利用効率によっては裏で思わぬコスト高になってしまいます。
(太陽電池のアモルファスは難儀な真空プロセスとこの要因がネック)
回収含めた利用率の改善が必須ということですが、以下引用ではネガティブな質疑を気にしたのか、効率は効率でも「光取り出し効率」のみで全く問答されていないですね。
http://www.stellacorp.co.jp/media/interview_past/0902_hosono.html
で、CAACの結晶化をどうやて行うのかの認識はありませんが、利用効率の悪い気相成膜の後にアニール結晶化ではかなり高くなる様に思います。
もっとも、IGZOが事業差別化のポイントであることは変わらないとは思いますが。。。
<ITメディアの記事>
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/11/news041.html
書込番号:15253927
1点

皆さん、分かりやすい解説で大変参考になります。
居なくなったスレ主に代わってお礼申し上げます。
書込番号:15254683
1点

返事遅くなってしまいすいません。
いろんな方々からIGZOに関しての詳しいコメント本当にありがとうございます。
今までは一歩先をいっている富士通スマホが
大好きだったのですが、過去のスマホ端末のレビュー見てて何かとトラブルが多く書かれており購入に悩んでおりました。
今回冬モデルスマホ購入予定なんですが、
シャープの次世代ディスプレイのニュースが出ていて他社もどんな感じかとても気になりました。
僕は、画質やディスプレイの綺麗さに変にこだわりがあり、ドコモやシャープにも問い合わせたんですが情報がきていないとの事で、
わかりませんでした。
ここならきっと詳しい方がいるんじゃないかと思い投稿させて頂き、あまりにも答えて下さる方が多くいてビックリしております。
とても参考になりました。この端末購入すると思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:15255148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
いろいろ情報出てきていますがSH-02Eは
SHARPが命をかけて作った機種、絶対
買って間違いのない機種と思います。
CPU,メモリ,バッテリ,液晶,カメラ どれをとっても
先進の高性能と実用性を極限まで追い込んでいる
ように思われます。
時流に乗ってSHARP nexusXとして世界展開して
ほしいですよね。(^-^ゞ
チェスター篠田さん
本当ですね、AUのFullHDもシャープ製S-CGのよう
ですし、JDI社FullHD IPSはどの機種で使われいる
のでしょうね。春の機種なんでしょうかね。
書込番号:15256021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2018/11/19 6:25:52 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/22 14:16:13 |
![]() ![]() |
1 | 2017/06/29 20:48:16 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/12 13:32:46 |
![]() ![]() |
3 | 2017/02/12 18:11:59 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/28 15:35:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/30 13:29:08 |
![]() ![]() |
11 | 2016/07/04 22:52:32 |
![]() ![]() |
8 | 2016/05/07 14:20:30 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/03 23:34:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





