『電池のもちを良くするには…』のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

ドコモスマートフォン2012年冬モデル

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年11月29日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年冬モデル 画面サイズ:4.9インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 2GB バッテリー容量:2320mAh AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『電池のもちを良くするには…』 のクチコミ掲示板

RSS


「AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoを新規書き込みAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ53

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 電池のもちを良くするには…

2012/12/17 23:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:10件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5


いきなり、すいません。スマホ買ったばっかりで
少しずつ馴れてきています!

このゼータはとても電池のもちが良いのですが、もっと良くするには、どうしたらよいでしょうか?

例えば、このアプリはやめといた方がいい‥など
因みに、line、Twitterのアプリはダウンロードしてあります。

書込番号:15493913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/12/17 23:39(1年以上前)

これです

書込番号:15493972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/12/17 23:42(1年以上前)

アプリを使えば使うほど、画面をつけている時間が長いほど、バッテリはもたなくなります。
もしバッテリをもたすことだけが目的なら、LINEなんてもってのほかです。twitterを見て投稿して画面を見続けることも禁止です。つまり、アプリを使わずに画面をオフにして放置することになりますが、まあ、それではスマホの意味はないです。
結局のところ、楽しみを優先するか、バッテリを優先するか、各人が自分の中で妥協点を見つけるしかありません。
メーカーは普通の使い方なら、2日間もつと主張します。それが一つの目安でしょう。

書込番号:15493992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/12/17 23:49(1年以上前)



ありがとうございます!
やはり、そうですか…
lineは電池くっちゃうんですね…

書込番号:15494033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2012/12/17 23:49(1年以上前)

極端な電池減りは困りますが、そうでなければ
あまり気にせずお気楽に使うのがシアワセかと
思います。
減ったら充電すればいいんですから。

書込番号:15494034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/17 23:57(1年以上前)

電源切っとけば?

とにかく使用しないことです。

書込番号:15494078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/18 00:15(1年以上前)

そうですね♪「過去レス読めば?」とは言いません。

まず、スマホは初期の設定では電池をばか食いするアプリや設定なので、それを直すことですね。

まずは、設定について。 【以下箇条書きでお許しください。】

・Wi-Fi、Bluetooth、GPSなどの機能は使うときだけステータスバーからオンにする。(ステータスバーとは、画面上部を指で下になぞると出てくるもの)

・画面の明るさ設定は出来る限り下げる
→シャープの液晶の高解像度液晶なので、見える範囲でも結構ですし、最低の明るさでも大丈夫です。
アウトドアビューとエコバッグライトコントロールはONで。
任意で自動調節でも大丈夫です。(ただし、自動だと電力は消費するかもです)

・画質モードは、色々ありますが、標準で♪(* ̄∇ ̄)ノ
→綺麗と言われるiPhoneのRetinaディスプレイと同等か、それ以上の色彩表現のシャープで色々な鮮やかな設定などありますが、【標準】モードが一番綺麗です。

・液晶バックライトの自動消灯時間は、人が見ているとライトが消えない本端末は、30秒い1分が妥当です。

・画面の自動回転をオフにする
→普段、メールやブラウザで画面を横に傾けて使うことがないなら、オフにしましょう。
もちろん、オフにしてもYouTubeなどは、傾けると強制的に横でフル画面になります♪

・設定→アカウント同期を選び、Googleアカウントの同期については、連絡先をGoogleアカウントでバックアップとっていたりしないなら、連絡先の同期はオフに。

・同じく、Googleアカウントのgmailも使っていないならオフにしてください。

・ツイッターやFacebookやGoogleカレンダーも同様です。
→普段使っているならオフにする必要無しです。

・設定→アプリを開き、【すべて】を開き、docomoのしゃべってこんシェルやdocomoのオリジナルの位置情報を発信するアプリなどの不要なアプリのdocomoのサービスのアプリをアンインストールか無効化しましょう。
→ただし、この時、電話帳と、電話帳サービス、電話帳バックアップなどのアプリの無効化は、やめましょう。

・初期にインストールされているウィルス対策ソフトの【ドコモあんしんスキャン】は、消してアンインストールしましょう。
→電池を食う原因です。
代わりに無料のアバストをインストールしましょう。

→ホームアプリは、初期のインストールされているものが使いにくければ、NOVAランチャーなどが無料でダウンロードできるのでおすすめです。

→これくらいですね。

省電力に貢献する【エコ技】アプリについて。
→このアプリは、これらの設定をまとめて記憶して保存してワンタッチで設定した項目を端末に反映するものです。
技ありや標準などあり、これらの設定項目を開いて、今まで設定した様な内容を【編集】によって、記憶させて、ワンタッチで適用するものです。

エコ技は、時間によってやバッテリーの消費量によって、自分の設定した項目を記憶した【標準】や【技あり】を自動で適用するものですが、普段からとくに、いじらないならいつもは、自分が設定した技ありとかに、するのが一番で一度適用すれば触る必要はありません。

私の、使っているな前モデルのZETA SH-09Dでは、エコ技の設定内容を記載します。
・省エネ待ち受け【ON】
・Wi-Fi【keep】
・省エネWi-Fi【ON】
・Bluetooth【keep】
・GPS機能を利用【keep】
・画面の自動回転【OFF】
・アニメーション【なし】
・バックライト点灯【30秒か1分】
・ダイヤルパッド操作音【OFF】
・タッチ操作音【OFF】
・画面のロック音【OFF】
・タッチ操作バイブ【OFF】
・自動同期【keep】
・なめらか【ON】
カメラ高速起動【OFF】
・イルミ点滅で通知【keep】
・着信イルミ【keep】
・画面点灯・消灯イルミ【OFF】
・ファイル送受信イルミ【OFF】

これで、前の画面に戻り、エコ技をタップして適用する。

長文になりましたが、これくらいです。

また、何か分からなければご質問どうぞ。

書込番号:15494188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/18 00:28(1年以上前)

あとは、右下のタスク管理ボタンで小まめにタスクをすべて終了したり、メモリーブースターというアプリをダウンロードして、使ったりすること。
アンドロイド4.0になってから、無駄なバックグラウンド通信が減ったので、ラインや、ツイッター使っても大丈夫です。
ラインや、ツイッターは、アプリを開いて通知をする設定を細かくしたりすれば、アプリを使わないなんてしなくても大丈夫です。

右下のタスク終了で切れば良い話で、切っても通知が来るので大丈夫です。
ラインは、通知する【トーク】をオンオフで選べたり、Twitterも自分宛以外のツイートは通知しないように設定できます。

電源切るだの、使わないだの言っている奴がいますが、情弱なのであまり参考にしない方がいいです。

書込番号:15494252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/18 00:34(1年以上前)

右下のタスク終了ボタンで表面的なタスクを閉じ、メモリーブースターなどの、アプリで設定で裏で動くバックグラウンドのタスク(通信データ)を自動で定期的に削除する設定をしたり、メモリーブースターのウィジェットで手動でたまに、裏タスクの終了と、メモリー解放を行えば良いのです。
バッテリーミックスなどの、電池管理アプリは逆に常駐して、バッテリーを、食うので、アプリ無効化などをする際の、判断をするときや、不要アプリのアンインストールするときに、一時的にダウンロードして使うアプリです。

書込番号:15494295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/12/18 00:50(1年以上前)

XxXクラウドXxXさん

ご丁寧に、ありがとうございます(*^^*)
ラインとか大丈夫なんですね♪

裏タスクの消去やメモリーの解放とは、どういったものなのでしょうか…
教えていただくと嬉しいです。

すいません、なにもかも、わからなくて(TT)

書込番号:15494362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/18 01:24(1年以上前)

アプリには、タスクキラー、メモリー解放、タスクマネージャーなど名称は同じでも、中身の違うものが沢山あります。
ほとんどの方が同一のものと思い込み、「タスク切れないじゃーん」とか嘆いている方がいますが、、、

まず、タスクとは、パソコンと同様に自分が使ったウィンドウ【インターネットや、ソフトウェアなど】があるということです。
簡単に言うと、自分が開けた棚の引き出しと思ってください。
その自分が使った引き出しを閉めるものが今までは無くて、それを閉じるアプリがタスク関連のアプリとして混在しています。
しかし、表面的なタスク【自分が開けた引き出し】を削除するのは、アンドロイド4.0になってから、あらかじめ既存の機能として備わっています。

それが、画面下部にあるホームボタンやバックボタン、メニューボタン、一番で右にあるタスクを閉じるボタンです。(四角が二枚重なったような絵)

これは、先程からいうように、自分が使っていたり、開いたアプリがここに一覧として表示されており、一つorすべてを閉じることができます。
これが、見える引き出し。
見える引き出し=引き出し開けて、中のものを取り出して使っている。

続いて裏のタスクとは、自分が開いているアプリや、もともとスマートフォンにあるアプリやダウンロードして使っているアプリが表面的なタスクには見えない、影で見えない引き出しを開けていることです。

もちろん、システム、ITなので、通信を影でやるのは当然ですが、アプリによっては無駄に必要のない通信を頻繁に行っているものがあります。

この裏のタスクは、定期的に切るに必要があります。
それによって、無駄な通信をしないように止めます。
しばらくすると、また、勝手に通信するものもありますが。(それは、問題ない)

裏のタスク=引き出しは開けてないけど、隙間を開けて、覗いて様子を見ているだけで中身を出して使っていないということてます。

メモリー解放=バックグラウンドデータ通信=稼働プロセス=裏タスクを閉じる

書込番号:15494480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/18 01:37(1年以上前)

スマホで長文打っているので、誤字脱字や変な区切りの点が多いですが、お許しください。

書込番号:15494518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:22件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/12/18 07:46(1年以上前)

とりあえずecoモードはやっといたほうがいいですよ
設定からいけます

書込番号:15494927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/12/18 10:30(1年以上前)


みなさん、ありがとうございます(*^^*)

やってみます!(≧▽≦)

書込番号:15495339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
シャープ

AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

発売日:2012年11月29日

AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoをお気に入り製品に追加する <975

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング