『これかオプティマスGか』のクチコミ掲示板

ELUGA X P-02E docomo

ドコモスマートフォン2013春モデル

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年 1月30日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.1 販売時期:2013年春モデル 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 2GB バッテリー容量:2320mAh ELUGA X P-02E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『これかオプティマスGか』 のクチコミ掲示板

RSS


「ELUGA X P-02E docomo」のクチコミ掲示板に
ELUGA X P-02E docomoを新規書き込みELUGA X P-02E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

これかオプティマスGか

2013/01/30 14:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

今DOCOMOとソフトバンク2つ契約してます

去年の学割に加入しているので今年の学割入るには1度DOCOMOを解約する必要があるらしいので一度解約しソフトバンクをMNPする予定です。

今DOCOMOのXPERIAのacroHDですが動かなくてイライラするので変えたい状態です。
こちらかオプティマスどちらが快適に動けそうですか?みなさんの個人的な意見で構いません。
使い勝手はどれもそんなに変わらないと思うので、アドバイスお願いします!

書込番号:15692031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2013/01/30 15:06(1年以上前)

デュアルコア・1GBからクアッドコア・2GBになるので快適にはなるでしょう。

ただヌルヌルやサクサク動くなど人それぞれ感じ方が違いますので、どちらがとなればスレ主さんが実際に触ってみてどう思うかになりますね。

書込番号:15692109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


吉竹さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:26件

2013/01/30 15:16(1年以上前)

 まず、XperiaHDでどのような使用状態の時にいらつくぐらいに動作に支障が生じますか?
 そこを明記しないと比較できずレスもできないとおもいます。

 
 今ではdocomoラウンジやDSや家電の展示等で購入前に十二分にいじれる環境なので、一度じっくりと候補の端末をいじるとほとんどの疑問は解けると思います。

 

書込番号:15692143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2013/01/30 20:26(1年以上前)

返信ありがとうございます

どちらもスペックは上がりますね!
ただ新しいものは価格が必然的に高いですよね…

フルハイビジョンがどれだけキレイか一度実物を確かめないといけないですね

書込番号:15693236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2013/01/30 21:41(1年以上前)

どの時にイラっとくるかというと
・ネットやメールなど軽いアプリでさえもフリーズ、開いてもネットサーフィンで検索しようとするとホームに戻ったりメールを見ようとしても開けずホームに戻る。、もちろん重いアプリ(ラインポップ、テンプルランなど)は毎回画面タッチできなくなるくらいに固まる。しょっちゅう応答なしの表示がでる。
・アプリ一覧など開いて欲しいときに開こうとしずホームに勝手に戻る。
・なんども電源切っていると写真データが破損した。
・充電がコネクト部分がいかれているのか充電できない時がある。

一度交換をしたのに動かないので耐えられず替える決意をしました。

書込番号:15693655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/01/30 21:54(1年以上前)

ELUGA Xは最新の春モデルなので、800MHz帯のLTEに対応しています。
一方、optimus Gですと一世代前になるためその部分が未対応でした。
まだ800MHzのサービスエリアは限られていますが、拡大次第ではELUGA Xの方が有利かと思われます。
もしoptimus Gが良ければoptimus G proが800MHz帯のLTEに対応したものになります。

このように複数の帯域を扱えるものですと、混雑時や屋内での通信に有利になるので
ストレスなくデータ通信が行えるでしょう。パケットが詰まりずらくなっていると思われます。

書込番号:15693752

ナイスクチコミ!1


吉竹さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:26件

2013/01/30 22:25(1年以上前)

>電化製品大好きださん

そこまでひどい状況なのですね;;
 確かにストレス溜まりますね^^;
 俺だったら端末割りそう

 最近の機種ではそこまでひどいのは少ないと思うけど、
 国産はいろいろカスタマイズするため、グローバル系のモデルの方がいいかもしれませんね;;
 
 

書込番号:15693963

ナイスクチコミ!0


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2013/02/02 08:44(1年以上前)

こちらはXi100Mbps対応なので従来のバンドプラス1.5GHz,800MHz対応となります。

東名阪エリアで1.5GHz帯をフルに使えるのは来年の何月からかになりますが、それまでは一部のエリアで5MHz幅でLTEの電波を吹いています。

そして、今はまだ対応機種がでて間もないのでしばらくは快適なブラウジングができる場合もあります。

とりあえずこっちはおくだけ充電(おくだけ急速900mA充電)、急速充電どちらにも対応していますし、FullHDですし、自分が比べるならこっちにしますね。

書込番号:15704457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ELUGA X P-02E docomo
パナソニック

ELUGA X P-02E docomo

発売日:2013年 1月30日

ELUGA X P-02E docomoをお気に入り製品に追加する <490

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング