『Antutu My score 更新!』のクチコミ掲示板

Xperia Z SO-02E docomo

ドコモスマートフォン2013春モデル

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年 2月 9日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.1 販売時期:2013年春モデル 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:2330mAh Xperia Z SO-02E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『Antutu My score 更新!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xperia Z SO-02E docomo」のクチコミ掲示板に
Xperia Z SO-02E docomoを新規書き込みXperia Z SO-02E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

Antutu My score 更新!

2015/03/23 11:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

クチコミ投稿数:11件
機種不明

Android 4.4.2 v5.6.2にて 24073出ました
4.2の時は22000強ぐらいでした
4.4UP直後23000弱でした
当たりがあるらしくどんなに測っても18000とかという個体持ちの人がいたような
24000のスコア出た人いますか?
発売から約1ヶ月後に購入しました
XPERIAホームはXDAよりテーマをDLしFlat deep purpleを使用してXPERIAのアイコンに変更してます
かなりお気に入りです
修理経験無し、root化無し、設定で不要アプリ無効化済み
遂に24000のスコアが出て嬉しくなり書かせていただきました

書込番号:18607393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度4

2015/03/23 12:28(1年以上前)

凄いですね、羨ましい限りです。
何だか知りませんがZは物凄く個体差があります。

発売直後に手に入れた端末は室温30℃程でも2万over、外装修理上がりの端末は大体1万5千、冷蔵庫で強制冷却にて1万7千程、検査に出し戻ってきたモノは前とあまり変わらないけど1万8千を越す事がしばしば、黒点で交換されたものは2万にとどくかそれ以下、超絶尿液晶で交換された端末でやっと2万overに回帰と非常に差がありした。

CPUのヒートシンクの圧着がおかしいのか、温度に敏感でした。
しっかりと組み立てられているZで、端末温度が低ければ高スコアが望めるのかもしれません。

書込番号:18607503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 Xperia Z SO-02E docomoの満足度5

2015/03/23 23:04(1年以上前)

機種不明

面白そうなので、試してみました。

24000以上が出ましたが、これって良い値なのでしょうか?

ちなみに私のZは、2013/02の初期ロット品です。

書込番号:18609407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/03/24 00:12(1年以上前)

外れを引くとそこまで低い数値が出るんですね
当たりで良かったです!
root化してOCして1.9Ghzにすると28000とかいくみたいですね
やっぱりこの個体は当たり機種なんでしょうね
カメラの黒点無し、フリーズ、再起動無し
最低でも22,000は出ました
友達のzのリフレッシュ品はネットに繋がらないとかで2回程交換してましたね
処理性能以外では全く不満がありません!
homeはnova,buzzに変更して少しでもヌルサクになれるようにしてます
docomo,xperiaのHOMEは重いので

書込番号:18609657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/03/24 00:18(1年以上前)

ひよこ戦士さん
他にも24000いった人がいましたか!
さらに数値が高い!
スナドラS4 proの中ではいい方なのではないでしょうか
私のも初期ロットに近いかもしれませんね

書込番号:18609678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度5

2015/03/24 00:31(1年以上前)

とてもどうでもいいことかもしれませんが、この機種でroot権限とっても1.9GHzまでOCはできませんね...

C6603だと出来なくもないですが、基本的にS51SE以外の日本向Xperiaではできません

書込番号:18609729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/03/24 00:50(1年以上前)

seaflankerさん
docomo版だと出来ないのですか
てっきりdocomo版でも出来ると思ってました
やはりrootを取ってゴニョゴニョするならグローバルモデルですか

書込番号:18609765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度5

2015/03/24 01:04(1年以上前)

カーネルという中核部分が、1.5GHzまでの動作しかしないようになっていますが、このカーネルをOC対応のものに書き換えることで、1.5GHz以上にすることができます

ただし、基本的にデフォルトではSony純正のカーネルしか動かない状態(bootloader locked)にあり、これを解除するためにbootloaderのロックを解除する必要があります

で、このロック解除作業は、基本的にSIMロックがかかったものだとできません。SIMロックを解除しても、bootloaderのロックは解除できるようにはなりません(試しました

型番まで全く同じものでも、SIMロックがあるとbootloaderの解除はできません。
例えば、実際に見たものだと、イギリスのO2のSIMロックが掛かったLT30p(Xperia T)はBootloader unlock allowed: Noとなっていますが、香港などで売ってるようなSIMフリーのLT30pだとここがYesになっていてロック解除可能です

ただし、VerizonのXperia Z3vみたいに、ごく一部、SIMフリーながら特定キャリア向けのものだとロック解除できません...

長くなりましたがこんな感じですね

色々中身をいじってみたいのなら、SIMフリーのグローバル向けのものを買ってみるといいでしょう。

グローバル向けのZ3やZ3 Compactなら技適も通ってるので合法的に使えますしね

書込番号:18609792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 Xperia Z SO-02E docomoの満足度5

2015/03/24 15:01(1年以上前)

わいおに2さん

このアプリの評価コメントを眺めていると、現在の新しい高スペック端末だと30000〜40000台の数値を出す

ものがありますね、2年の月日、進化の度合いが分かりました。

あれから3回ほどテストをしてみましたが、コンスタントに24000はオーバーしているので、まあ当たり機種だった

と思って、これからも使用していきたいと思いました(笑)

書込番号:18611188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/03/24 15:42(1年以上前)

ひよこ戦士さん

XPERIA Z3(snapdragon801 AC)だと42000近くでした
手持ちのipadmini2も42000でした
nexus6(snapdragon805)だと53000
タブレットになりますがnexus9(Tegra K1)だと55000ぐらいですね
snapdragon810だと6万を超えそうです
スナドラ810をZ4に搭載して欲しいです
次はZ4を買いたいですね
自分としては期待大で楽しみです!

書込番号:18611256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/03/24 15:49(1年以上前)

seaflankerさん

わざわざ細かく教えて頂きありがとうごさいます!
タメになります
弄ってみたいですけどその為に買うのはお金が勿体無いですね

書込番号:18611271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度4

2015/03/24 17:41(1年以上前)

機種不明

そうか、、Antutuでもどのバージョンかで結構変わっているんですね。
調子の悪い端末でも2万overは普通なのかな。

今のバージョンにして端末の更新もして確かめてみました。


s810のメインコアであるCortex-A57は単純比ではありますがCortex-A9の3倍の性能らしいので期待できますね。
ただ発熱が大きいみたいですから、タブじゃない限り性能は結構押さえてくるかもしれません。。
http://www.xda-developers.com/unfinished-software-a-valid-excuse/

クアルコムの公開したグラフではS801より低発熱らしいですが、、
http://rbmen.blogspot.jp/2015/02/snapdragon-810s801.html

書込番号:18611529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度5

2015/03/24 23:53(1年以上前)

今Cortex A57を搭載した発表済みのチップセットには、Galaxy Note 4とGalaxy Note Edgeの一部に使われてるExynos5433(Exynos 7 Octa)と、LG G Flex 2で初めて使われたMSM8994(Snapdragon 810)と、Galaxy S6/S6 Edgeで使われてるExynos 7420(Exynos 7 Octa)の3種類があります

Exynos 5433が載ったNote 4を使っていますが、気になるような発熱はほとんど無いですね

Exynos 7420は、5433の20nmから更に微細化して14nmなので、発熱量の面でもより有利なはずです

Snapdragon810固有の問題かもしれませんね...でも実際のところはどうなんだろう...

書込番号:18613002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度4

2015/03/25 00:21(1年以上前)

もうs810のantutu出てた。
http://ggsoku.com/2015/02/snapdrgaon-810-exynos-7420-antutu/

まだ実機が出ていないし、メーカーも公表していない(HTCに関して言えば出ていますが、、)為どの様な感じになっているかサッパリですがs810って20nmの様ですからそういった点で何かしら違いが出ているのでしょうか。

s810でもタブのリファレンス機ではこれといった異常発熱はないという記事を見ましたし、さっぱり過ぎて。。。

書込番号:18613105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度5

2015/03/26 01:26(1年以上前)

うーんMDPと、カスタマイズされてるGalaxyを比べてしまうとあまり公平とはいえない気がします...

MDPはエンドユーザー向けのデバイスではないですし、サイズも圧倒的にMDPのほうが大きいので放熱では有利でしょう。あくまでSnapdragonのリファレンスデバイスであるので最大限にその性能を引き出すようなものの可能性も十分あると思います。

MDPと同じくMSM8994搭載で、かつ製品として出ているG Flex 2だと、動画などを見てみると40000点台のものが多いですね。50000超えのものもありますが...

ただ、LGスマートフォンはDVFS制御などで、熱に対してはかなり厳しい制限をかける傾向があるので、あまりチップセットの比較として用いるには向いていないメーカーかもしれません。

Exynos 7 Octaのリファレンスモデルがあればわかりやすいんですけどね...まだMSM8994搭載機が全然出ていないっていうのもある


ちなみにですが、私が持っているGalaxy Note 4はN910Uというモデルなので、Exynos 7 Octa(5433)を搭載していますが、Antutuだと大体いつも52000くらいで安定しています。

ただ、Cortex A57/A53搭載なのにLollipopでも32bit AArch32のまま...

書込番号:18616482

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度4

2015/03/26 02:29(1年以上前)

よく考えれば確かにそうですね。。
となると余程冷却機構に拘らない限り、スマホサイズでは厳しいとも言える、、、のか。。

ふーむ、、、

http://juggly.cn/archives/128280.html
これを見ると根っこから予定していない様...?

どっかの変態さんが独自にカーネルを用意してくれたら64bit化も出来るのでしょうか。
ただこういった事はメーカーが率先してやってほしい所です。

書込番号:18616536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度5

2015/03/26 02:34(1年以上前)

うーんExynos 5433が今の所のGalaxy Note 4とGalaxy Note Edgeでしか使われていないので中々難しいかなあと...他に5433で64bitモードで動作している機種があればベースにできたかもしれないんですが...

まあでも、正直なところ64bitモードだからといって特にパフォーマンスが向上するというわけでもないですしどっちでもいいという感はあります笑

G Flex 2のスコアが低いのは、単純にMSM8994の能力が低いということとイコールではないので気をつけたいところですね。

Nexus 5やLG G2、LG G3もやはり発熱に対する制限が厳しい傾向があるので、これはLG端末全般に言えますね(MSM8974ACなLG G3でも4.4 Kitkatだと40000切るようなことはあったので)

書込番号:18616537

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > Xperia Z SO-02E docomo」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
動かなくなりました。 4 2024/08/06 20:56:41
この機種から 3 2024/05/18 10:06:16
格安SIM使用時のSIMロック解除について 10 2019/08/19 12:34:42
LINEアプリを使っていますが… 0 2019/02/02 22:28:11
エアコン操作について 0 2018/09/16 16:33:21
SIMなしについて 2 2018/08/17 10:00:40
4.4バージョンアップ 2 2017/11/12 8:50:57
再起動ループ 2 2017/10/29 22:41:40
スパナマーク 3 2017/08/13 13:39:36
テザリングしたい 14 2017/08/12 18:50:29

「SONY > Xperia Z SO-02E docomo」のクチコミを見る(全 17800件)

この製品の情報を見る

Xperia Z SO-02E docomo
SONY

Xperia Z SO-02E docomo

発売日:2013年 2月 9日

Xperia Z SO-02E docomoをお気に入り製品に追加する <1201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング