Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- 標準ズームレンズキット
- 小型10倍ズームキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 [ブラック]



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット
V3
http://www.nikon.co.jp/news/2014/0313_nikon1-v3_01.htm
VR 70-300mm f/4.5-5.6(換算189-810mm)もナノクリ付で発表
http://www.nikon.co.jp/news/2014/0313_1nikkor_02.htm
書込番号:17298339
3点

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v3/?nid=IJA43bjz124
普通に製品ページも出ましたね♪
書込番号:17298351
1点

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_vr_70-300mmf45-56.htm
レンズも♪
だけどこのレンズはナノクリ仕様の高級レンズとしてあるうえに
普通のFマウントの70−300も制限無しで使えるようになるといいのだが…
書込番号:17298359
1点

なにこれ、変なデザイン
書込番号:17298445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんじゃこりゃ〜記憶媒体が通常のSDからMicroSDに変更されてるじゃないですか!!これじゃ新たにMicroSDを買わないといけないじゃないの〜ぷんぷん!
充電池はEN-EL21とV2だけの規格からJシリーズと同じEN-EL20aになったのはJシリーズ持っている人は充電池を使いまわせますけど。
しかしV1⇒V2で充電池の規格が独自に変更されグリップが付いてフラッシュも内蔵、V2⇒V3で充電池がJシリーズに統一されオプションで外付けEVFと外付けグリップが付いてオプション付けるとV2並みの使い心地ってか?ほんと毎回次期モデルごとに大幅な変更のあるCXボディはこれからも迷走するのでしょうか?それにしてもMicroSDとは...とほほ*_*;。
書込番号:17298450
7点

この技術のままAPS-Cで出してね。
ニコンさん♪
書込番号:17298474
4点

いやー、遂に出ましたね。
技術的に大きなブレイクスルーをして挑戦的な尖ったボディだと思います。
一番の新機軸は動体に対する早いAFとその補足しつつ20コマ/秒を可能にしたことでしょうね。
サンプルを見てもその可能性が膨らみます。
HPの説明文章に『デジタル一眼レフカメラを凌駕するほどの圧倒的な動体捕捉性能を発揮するとともに、暗部での高精細な撮影を可能にしています。』〜『躍動するスポーツシーンや高速で疾駆するレーシングカーまで、高速で動いている被写体にも素早く、そして正確に反応してピントを合わせます。』なんて、えらい鼻息ですね。
これに呼応する超高機能レンズのVR 70-300mm f/4.5-5.6も、
『野生動物やモータースポーツなどの撮影時に、驚きのパフォーマンスを発揮します。 』と誇りつつ、ボディ胴体にわざわざ『35mm判換算で189-810mm相当』の表記を刻むなんてすごく挑発的です。
今後出てくるだろう作例がとても楽しみです。
できれば、低ISOでのノイズ低減や狭い階調から安易に白飛びする硬い描写が向上していれば、本気で前のめりになるのですが・・・。
HPサンプルの可笑しい顔してサーブ中のバレー兄さんはISO160だし、ハードルのお兄さんはISO400で、どっちもノイズが目立って苦しい。ポートレートの作例は全部のカットで白飛びが気になります。このあたりが思案の為所なんですよね、個人的には。
書込番号:17298482
5点

望遠専用機で買うつもりなんだけど、70-300mm けっこうお高いね…
書込番号:17298508
6点

本体より70-300のレンズに興味有り!
55-300や70-300をどれほど上回るのか知りたいです。
書込番号:17298667
3点

じじかめさん、早めに予約すると付いて来るらしいですよ、
書込番号:17298718
1点

>これじゃ新たにMicroSDを買わないといけないじゃないの〜ぷんぷん!
そう言えば私の持っているので一番容量が大きいのはmicroSDです。
デジ一で使っているCFより通常のSDよりスマホで使っているmicroSDが一番大きかったりします……。
まあ最近安くなりましたからね〜。メディアは何でも良いです。
10-100ズームのためにJ3を買うつもりでしたが、V3は魅力的ですね。
V3に70-300で屋外の運動会なんかは安上がりでそれなりの撮影が出来そうです。
書込番号:17298881
3点

とりあえず購入するのはレンズが先になりそうです。
1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6(税別129,000円)
三脚座「TR-N100」(税別5,000円)
フード「HB-N110」(単品税別2,500円)
ニュートラルカラーNC 62mm (税別3,500円)
書込番号:17298898
2点

>新しいノイズリダクション機能は、ISO 6400(NR)、12800(NR)の高感度設定での撮影の際に、精度の高い画像合成処理によって、低輝度でもノイズを軽減した、高画質な画像を得ることができます。
精度の高い画像合成処理 が私の一番欲しい機能でしたので、、、、
困ったものです、、、、、先立つものが、、、、
商品名 「1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6」
希望小売価格 \129,000(税別)
発売時期 2014年4月発売予定
大体予想通りの値段ですがSP150-600の方が先に欲しいのでパスになりそう。。。。
書込番号:17299116
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/12 12:16:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/10 19:54:31 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/16 13:21:22 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/05 20:25:08 |
![]() ![]() |
54 | 2023/03/18 15:44:38 |
![]() ![]() |
10 | 2022/07/28 13:21:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/09 6:28:48 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/05 12:57:52 |
![]() ![]() |
10 | 2019/05/01 11:18:55 |
![]() ![]() |
23 | 2019/04/25 21:25:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





