α NEX-3NL パワーズームレンズキット
ズームレバーを搭載したエントリー向けミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 3月 8日



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット
オリンパスPENやNikon 1 J1 を使用していまして今回、初ソニーミラーレス一眼を購入してみました。
メインにD600を使用していますのでサブでお気軽カメラとしてこの機種をチョイスしました。
所が最初見た目より『ずいぶん暗く写るなぁ』と思って設定を見るとDROがOFFになっていましたのでONのAUTOで撮ってみても多少改善されますがやはりイマイチって感じでした。
そこでオプションのLv2(見た目と同じ所でLv2を選びました)にして現在使用していますが、所有者の皆様はどんな設定で使用していますか?
もし、こうしたら良いよみたいなアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:16094005
0点

私はDROが搭載されたα700で物珍しく使うこともありましたが
最近は、ほとんど使わなくなりました。
どうも自然には見えず好きになれません。
で、何をするかといえば、露出補正をしているだけですね。
この方がより自然に見えますので。
例えばプラスにして白く飛ぶところは飛ぶで割り切っています。
書込番号:16094076
1点

僕はF3使っていますが、ソニーは暗めに写りますね。
露出補正を上げたら良いと思います。
書込番号:16094103
1点

α57ですが、DROの設定は撮影状況次第でこまめに切替しています。
AUTOのままの場合が多いのですが、逆光のきつい条件ではMaxのLv.5にすることもありますね。
設定値をどうするか?はプレビュー画面の見た目で判断しています。
慣れてくると適正値が大体予想できるようになりますよ。
書込番号:16094127
1点

okiomaさん
ご回答ありがとうございます。そうですよね露出補正のみだと明るい所もより明るくなってしまいますよね。なのでDROをなんとか活用したいのですが。
dell220sちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
そうですか。NEXは元々暗めなんですね。AUTOでも暗いですよね。
ちさごんさん
ご回答ありがとうございます。
やはりその場その場で調整ですかね。
ちなみにこの3Nは液晶画面がダメダメなので実際はPCに取込むまで分からないのが難点です。
書込番号:16094173
0点

早々のご回答ありがとうございました。
大変参考になり増した。これからも沢山写真撮ってコツを掴みたいと思っています。
書込番号:16094242
0点

時期的にはα57以降の機種から、
ソニーのデジイチ全般のオートモード(Aモード含む)は、それまでの機種より暗めの写真になりますね^^
白飛びしまくりの写真の救済はRAW現像でも難しいので
私的には今の傾向の方がいろいろと楽で助かってます(笑)
因みに、私はDROは常にOFF。。
DROは暗部を持ち上げる機能なので
個人的には、この機能を使うと写真の深みというか重み?がなくなる気がします・・・
暗い(黒い)部分はそのまま黒く写って欲しいので^^;
書込番号:16096029
2点

葵葛さん
そうなんですか?常にOFFでソフトで修正かけるって感じでしょうか?
暗めの方が確かに深みは出ますが、出来ればもう少し明るければ良かったかと思います。
前にこちらにXZ-1が暗く写ってしまうって言う質問をした時と同じ感じに暗いです。こちらは設定がローキーになっていた(メーカーに修理出して解決)と言うものでした。
ですがNEX-3Nは設定隈無く見ましたが、設定は問題無さそうです。
あと液晶モニターがもの凄く見にくいです。購入後初めての撮影が赤いチューリップでしたが撮影後確認したら赤がもの凄く不自然に赤くて『買って失敗したかな』と思いPCに取込んでみると普通に見れたのでほっとしました。それから液晶モニターは信用していません。
D600との比較で貼ってみましたがやはり色濃いですね。撮った場所も違いますしチューリップの種類も違うと思いますが、理想はD600の方向です。
書込番号:16096158
0点

私はニコンのデジイチはガッツリ使った事ないのでアレですが
ソニーの純正レンズは、他社機と比べるとコッテリした描写のが大半です(*´・д・)(・д・`*)ネー
こういう独特の絵作りが好きなので
私はソニー機を使ってます(´ω`*)
それとソニー付属の画像編集ソフトでDROの追加補正が可能ですが(RAW現像時)
私はほとんどしませんね^^;
後、比較的キレイと言われてるソニーNEXやα機の背面モニター(EVF)でも
構図や露出確認には便利ですが
大きなPC画面で見た通りの見え方はしません・・・どんな機種でも同じだと思いますが^^;
過剰な期待は酷ってもんかとヾ(;´▽`A``アセアセ!!
書込番号:16096223
0点

肉眼では見えるけど写真に撮ると黒つぶれ、だからDROを使うんでしょ。でも、処理が上手くないから全体的に影響が出て白っぽくなるんだよね。でもニコンだとそれがないんだよなぁ、しっかりと暗部だけ持ち上がってくるんだよね。
書込番号:16096282
0点

葵葛さん
なるほどソニーは濃いめなんですね。使って見て大体分かりますけど。
液晶モニターはNEX-3Nは想像以上に見にくいと思います。実際つかって見れば分かるはずです。
設定変更用ですね。
もちろん過剰な期待はどの機種でもしていません。
貼付けて頂いた画像いい感じです。
書込番号:16096336
0点

WIND2さん
そうなんですよねぇ。ニコンやオリンパスは自然な感じに修正してくれるんですよね。たまに露出補正多少変える位でほぼそのままで満足な写真が撮れてましたから。
ですので余計に気になってしまうんです。
ソニーのミラーレス初めてで戸惑いましたが、使い込むしかないって感じでしょうか?
書込番号:16096355
0点

DROって、使うたびになんかしらんけど、
いまいちやなぁと思ってて、
よっぽどのことがないかぎり、
OFFにしてるなぁ。
ニコンやオリンパスでは、使えるんやねぇ。
知らんかった。
すごいねぇ。
書込番号:16096681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほんの少し小さな月さん
オリンパスやニコンは気になる程では無いです。露出補正もせいぜい±0.3で済みます。
ソニーは許容範囲を超えちゃいます。(あくまで私の中の納得出来る範囲内)
書込番号:16096712
0点

露出補正は、+0.3から+1.0が多い気がします。
最初は、暗い写真が連発でこまったものでした。
jpeg派という名のめんどくさがりなので。
ソニーは、暗めに撮るのが好きなのかな。。
書込番号:16096802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほんの少し小さな月さん
やはりそうなんですね。やっぱり露出補正上げて撮る以外になさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:16097488
0点

あっ、でもオートの場合明るいところは暗めに写りますが、
かなり暗いところは明るめに写りますね。
書込番号:16097593
0点

暗い所というのは夜などの場合ですけど
書込番号:16097599
0点

dell220sちゃんさん
もしかしてDROって露出を上げてるだけだったりして...って事は無いですよね。
書込番号:16097780
0点

さっき試し撮りして来ました。
今回は空が少なめという事もありDRO ONとOFFの差はほとんどなく両方とも全く問題ないです。
レンズはシグマ30mm f2.8
書込番号:16097948
0点

じゅんくんなんてねさん
試し撮りお疲れ様です。
明暗差があまり無い場合 Dレンジオプティマイザーの効果はほとんど無いと思います。
ちょっと実験しました。
F3には DレンジオプティマイザーオートとOFFしかないですが、
比べて見ました。
白飛びするようLEDライトを使い、フォーカスはライトに合わせました。モードはPです。
データーを見るとF値、ISO、シャッタースピードは同じですが、映し出される
画像には明らかに変化が見られます。
このように明暗差が大きくないと効果は感じられないかもしれませんね。
>もしかしてDROって露出を上げてるだけだったりして...
そうでは無くてきちんとデジタル処理されていると思います。
書込番号:16098159
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2018/05/27 10:32:38 |
![]() ![]() |
2 | 2017/05/02 20:03:03 |
![]() ![]() |
7 | 2017/04/09 8:46:31 |
![]() ![]() |
9 | 2015/06/06 21:29:08 |
![]() ![]() |
3 | 2015/04/06 14:43:04 |
![]() ![]() |
19 | 2015/01/16 20:55:11 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/15 13:38:50 |
![]() ![]() |
6 | 2014/06/16 11:09:33 |
![]() ![]() |
11 | 2014/06/02 17:11:25 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/24 12:09:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





