


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6 ボディ
GX7が欲しかったけどまだまだお高いのでお安くなったGF6のボディを買ったのですが、所有パナレンズの25mmF1.4も含めて所有のオリレンズにもシグマレンズにも「レンズ内手振れ補正」が付いて無いので、1本はレンズ内手振れ補正付きレンズを持っていると安心かなと。そこで標準ズームとしての1本目にはどれが良いでしょうか?
予算的には4万円までと考えてます。
1.14-45mmF3.5-5.6(MEGA O.I.S付き) 何気にマウントは金属製で初代G1のキットレンズ
2.廉価版であり軽量化を図った 14-42mmF3.5-5.6 U(MEGA O.I.S付き)
3.より小型軽量化された新標準ズーム 12-32mmF3.5-5.6(MEGA O.I.S付き)⇒GM1のキットレンズ
4.動画には便利かな PZ14-42mmF3.5-5.6(POWER O.I.S付き)⇒GF6のPZレンズキットのキットレンズ
お値段的には2が一眼廉価なので良いかとも思うのですが、初代キットレンズの金属マウントの1も捨てがたいですし、小型軽量を主眼とすればちょっと高いけど広角は広い代わりに望遠域が短い3にするか、ちょっとした思案のしどころです*_*;。
因みに「MEGA O.I.S」と「POWER O.I.S」では手振れ補正の効果でかなり差があるんでしょうかね?
POWERはPZ用だけなのかとも思ったりしますが違うのかな?
書込番号:17375262
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463250_K0000489510&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
手動の14-42Uが安いわりにいいと思います。パワーズムのほうは、ズームボタンが使いにくいと思いました。
http://digicame-info.com/2013/04/14-42mm-f35-56-ii-ois.html
書込番号:17375403
1点

こんにちは、
現在4のPZを持っています、昨年の2月頃にGF5のレンズキットを3万円ほどで買って、ボディは2日で買取り処分してG5のボディを購入、G5もE−P1やE−P3などと共に買取り処分してGX7のボディを購入して、常用レンズになっています、過去に1と2は持っていました。
どのレンズも単体で買うと高いですね、それだけの値打ちも無いような気もします、2や4は中古も出回っているようなので、割高な新品を買うよりは良いような気がします、キットばらしの新古品が狙い目ではないでしょうか、私の3のキットばらしを狙っています、ただ行きつけのカメラのキタムラではGM1が取り寄せ品なのでキットばらし品の可能性が殆どありません。
「MEGA O.I.S」と「POWER O.I.S」での手振れ補正の効果の違いははっきり言って判りません、PZだけでなく、F2.8通しのLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. やLUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S.も「POWER O.I.S」ですね。
書込番号:17375444
1点

salomon2007さん こんにちは
自分は 初代の14−45mmと2代目14−42mm持っていますが 金属マウントで描写も良い初代14−45mmばかり使っています。
このレンズ 描写も良いですし お勧めですよ。
書込番号:17375473
1点

視点を変え、その資金でそこそこ立派な三脚を買う!
なんと、手ブレ補正よりもしっかりと手ブレを防げるのです!!
良い三脚を手に入れると一生使えたりするからね、カメラ本体やレンズと比べると安い投資だよ。
書込番号:17375492
2点

どれも、写りに大差ありません。なので、機能的な部分が選択のポイントになります。
>1.14-45mmF3.5-5.6(MEGA O.I.S付き) 何気にマウントは金属製で初代G1のキットレンズ
大きく重いです。写りがいいとの声もありますが、「気のせい」のレベルです。
>4.動画には便利かな PZ14-42mmF3.5-5.6(POWER O.I.S付き)⇒GF6のPZレンズキットのキットレンズ
使い勝手が最悪です。繰り出し部分がAF時に動くのでホールディングできるのは根元のわずかの部分しかありません。自動で出てくるのは便利ですが、蓋は手で外さないといけません。電動式のズーミングがやりにくいうえに遅いという声があります。電動式のMFは思ったところで止まらず使い物になりません。撮影後しまおうとしても書き込みが終了するまで引っ込みません。かと思うと、スリープモードになると勝手に引っ込み、カメラによってばバランスが狂ってごろんとこけることがあります。体裁のいい<フィルター+フード>がありません。収納時は短いですが、使用時の長さは2と大差ありません。
というわけで、
> 2.廉価版であり軽量化を図った 14-42mmF3.5-5.6 U(MEGA O.I.S付き)
> 3.より小型軽量化された新標準ズーム 12-32mmF3.5-5.6(MEGA O.I.S付き)⇒GM1のキットレンズ
このどちらかをお薦めします。
2にはまともなフードが付属しています。じゅうぶん小型軽量でズームによる伸びも少しです。一般的にはもっともお薦めです。
ただし、3は12mmはじまりですので、そこがポイントになるユーザーもいるでしょう。そのぶん望遠は32mmまでですが、我慢。あと、これも繰り出し式なので、使用時は2と同程度の長さになりますし、繰り出し式は精度や耐久性で多少不安があります。
書込番号:17375732
3点

3の12-32mmは在籍なしです。
写りに大差はないですが、感覚的に1の14-45mmに安心感はあります。
4のPZ電動ズームは所有機中最も小形のGF5専用で、主に女房用。
MegaとPowerはコンデジでも分けられていますけど、大きく差を感じません。
が、Power O.I.S.はぬめ〜と粘着する感じで着いてきますから、効果は大きいかと。
結局、私が持っていない12-32mmをお奨めします。GF6には小さいかな?
書込番号:17376950
1点

最近2.を中古購入しました。
オリンパスの14-42Uと比較っぽいことをやってみたのでよかったらご参考になさってください。
パナの14-42Uは噂通り優秀なレンズです。マウントも金属製ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463249/#17374161
ちなみにマップカメラで元箱、説明書なし(元はキットレンズか?)良品11000円ほどでした。
書込番号:17377556
1点

ちょっと補足。
パナ14-42mmUは、キットで購入だとプラマウント。レンズ単品で購入だと金属マウントです。プラマウントでも全く問題ないと思いますが、金属だとちょっと嬉しい(かも)。
kanikumaさんは金属マウントだったみたいで、ラッキーでしたね!^ ^
書込番号:17378738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん回答ありがとう御座います。
PZはソニーのPZを使ってみてズームが使い難いですね。やはり普通の手動ズームが一番やりやすいです。
14-42mmF3.5-5.6Uはてっきりプラマウントだとばかり思ってましたが、キットレンズでセットのはプラで単体で売られてるのは金属マウントなんですね知りませんでした*_*;。
画質では初代の14-45mmも大して変わらないですかね?
広角12mm始まりでスナップ用とすれば一番新しい12-32mmが一番コンパクトで収納性もよいかも。
という事で価格的には14-42mmUですが、コンパクトな収納性では12-32mmですかね。実売価格で1万円ほどの差があるのとフードが付いてない(付かない?)のがどうかですね。エツミとかのドーム型フードを保護フィルターの上から付けるのは可能でしょうけどキャップが無いからシュボシュボする際に外さないといけないですかね*_*;。
2か3で検討してみます、皆さんありがとう御座いました。
書込番号:17382674
0点

こんにちは、
今日α6000の液晶保護フィルムを貼ってもらいに、行きつけのカメラのキタムラに行ったのですが、中古売り場で2のAA品、多分キットばらしの新古品が1万3千円ほどで出ていました、すっかりこのスレのことを忘れていたのですが、一度問い合わせをされたらどうでしょうか。
カメラのキタムラ 堺鳳店です、TEL 072-274-1195です。
書込番号:17382723
1点

早速の情報感謝です。
キタムラの中古ネットで確認しましたら4/2に鳳で出てますね。ただ残念なのは色がシルバーだという事です*_*;。GF6のボディがレッドなのとキットレンズもシルバーなのでGF6専用なら問題ないのですが、のちのちGX7やオリ機で使おうと思うとやはり黒が良いので*_*;。
ただ同じAA品で14,380円とちょっと高いですが愛媛の松山のキタムラ店にブラックが出たようですから、其方を検討してみたいと思います。
情報どうもありがとう御座いました^o^/。
書込番号:17382805
1点

色はシルバーでした、残念です。
私はここで買取りもしてもらっているのですが、店での価格とネット価格ではネット価格のほうが1割以上高めに設定しています、そしてその店で買取したものは、交渉したらさらに安くなります、他店での買取り品は送料が店舗受け取りでは無料で、現物を見て気に入らなければ買わなくてもキャンセル料も取られませんが、価格交渉は出来ないようですね。
書込番号:17382854
1点

キタムラの中古ネットではオリンパスのE-620とソニーのα700を中古で購入しましたが、いずれも満足してます^o^/。
ただレンズの場合はゴミとか見立てが出来ないので信用の出来るお店でないと買えないですね。その点キタムラだと安心はあります。近所の実店舗で出てる中古品なら交渉次第で割引はありえそうですね。
この間お店にコンデジのケース等を買いに行った時にパナかソニーのPZレンズ(多分レンズキットのばらし)を発送用に箱づめして他県の店舗宛て住所の張ってあるのがたまたま床に置かれてました。レンズキットのばらしだとボディだけ欲しい人がそのお店で買取してもらうので全くの未使用品で新品買うよりお得ですね。ただレンズリアキャップが付いてない場合が多いのでその点だけアレですが*_*;。
書込番号:17382902
1点

14-42Uもキット用はプラマウントだったんですね(汗
ま、自分は店頭で確認して買ったので、キット用だったら気づいてたと思いますが。。。
レンズのクチコミのほうに書きましたが、E-M1に使おうという方はフードには気を付けてください。
キットレンズなんだから中古で数千円で買えるかと思っていると、
数あるキットレンズの中でもどれが優秀でどれがイマイチといった情報は意外と浸透しているようで、
評判のいいレンズはそれなりのお値段になっちゃうんですよね。
書込番号:17383216
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF6 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/08/14 11:55:49 |
![]() ![]() |
14 | 2019/10/10 13:32:35 |
![]() ![]() |
9 | 2022/03/11 6:51:55 |
![]() ![]() |
10 | 2019/07/16 9:08:55 |
![]() ![]() |
5 | 2019/02/22 18:35:55 |
![]() ![]() |
12 | 2017/03/31 2:30:06 |
![]() ![]() |
12 | 2017/08/16 9:41:53 |
![]() ![]() |
1 | 2016/04/12 22:03:07 |
![]() ![]() |
18 | 2016/02/23 16:28:44 |
![]() ![]() |
20 | 2016/02/21 2:51:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





