


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
昨年購入したコンデジXZ-10でけっこう満足していたのですが
その後タイムラプスとwifiリモート機能が必要となり
以前から気になっていたE-P5ボディと
とりあえずのED40-150mmレンズをオークションにて
ついに落札してしまいました(どちらもレンズキットからの未使用品)
低シャッター速度でのシャッターショックの存在の大きさに驚いているほどの
デジタル一眼初心者ですが、なんとか使いこなしていきたいです
早速XZ-10との二台体制で紅葉など撮影に行きましたが
やっぱり広角域レンズも欲しいですね〜
今まで他人事だったいわゆる”沼”のキケンな予感がしてきました。
書込番号:19405008
5点

918広角ズーム…オススメo(^o^)o
書込番号:19405316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちこべさんさん
いまなら多少無理しても7-14mmを買ったほうが後々後悔しないと思う^^
書込番号:19405829
1点

ちこべさんさん
>低シャッター速度でのシャッターショックの存在の大きさに驚いているほどの
ファームウェアはいくつになっていますか?
*「MENU」の一番下にある「(スパナマーク)」の一番下「バージョン」で確認できます。
現時点の最新ファームウェアは Ver.1.6(2014/11/13) ですが、Ver.1.4(2014/5/14) で、シャッタースピードが 1/320 以下の場合に、シャッター先膜が走っても露光を開始せず、僅かの時間(0.02 秒程度)を置いて電子先幕シャッターで露光を開始する「低振動モード0秒」が搭載され、シャッターショックに伴うごく僅かな「ぶれ」(こちらの板では「微ぶれ」と呼ばれていました)が、ほぼ解消しました。
*当然のことながら、シャッタータイムラグはその分大きくなります。
*実は、「低振動モード0秒」だけでなく、「低振動モード」の各秒数や、「セルフタイマー」の各秒数でも、
電子先幕シャッターで露光を開始することができるようになりました。
ファームウェアが最新でない場合は、是非ファームアップして、「低振動モード0秒」を試して見てください。
なお、ファームアップしても、直ぐに「スーパーコンパネ」などで「低振動モード0秒」が使えるようになる訳ではなく、「カスタムメニュー」での変更が必要になります。
私がファームアップしたのは既に1年半以上前のことで、正確には覚えていませんが、多分、次のような手順ではなかったかと思いますので、この手順で遣って見て、「MENU」の「(カメラマーク)2」/「スーパーコンパネ」/「ライブコントロール」の内、通常お使いのものの「連写/セルフタイマー」欄をご覧頂き、「単写」マークの前に「ダイヤ(菱形)」マークのあるモードが選択されているかどうか確認、選択されてなければ選択してください。
「MENU」>「(歯車マーク)」>「(歯車マーク) E 露出/測光/ISO」と進んで、2ページ目の一番下にある「低振動モード」を選択、
これが「Off」になっている筈なので「On」に変更して、「(ダイヤマーク)0秒」を選択する。
もし、この手順で「単写」マークの前に「ダイヤ」マークのあるモードが表示されないようなら、私の記憶違いかも知れません。
お手数ですが、OLYMPUS のカスタマーサポートセンターにお問い合わせください。
なお、「低振動モード0秒」にしていても、シャッタースピードが 1/320 を超える場合は、自動的に通常(メカシャッターの先膜で露光を開始する)の「単写」に切り替わるため、「単写」の場合は常に「低振動モード0秒」で支障ない筈なので、私は常用しています。
書込番号:19405838
5点

>松永弾正さん、こんにちは
ED9-18ですね
サンプル画像見てきました
画角も十分ですし結構寄れそうなのがいいですね
松永さんの海景写真拝見しました
雲がダイナミックですね
>HAWAII 5-0さん、こんにちは
カタログ見てて7-14が無いなとおもったら
Proレンズですね
レンズの外観同様、目玉が飛び出そうな価格にビックリしました
本格的にのめり込んだ時のお楽しみにとっておこうかなと^^
>メカロクさん、こんにちは
ファームウェアについてとてもご丁寧に説明していただきありがとうございます
とても参考になります
今夜にでもさっそくヴァージョンアップしてみますね
wifiリモートも便利になってるみたいなので・・
書込番号:19406357
1点

メカロクさんに教えていただいた通り
ファームウェアアップデートを最新のものにして
低振動モード0秒を試してきました
以前はブレ?ピントが甘い?画像を連発させていて
4/3とはいえ難しいなぁと思っていましたが
アップデート後は自分でも納得の画像ばかりになりまして
その効果を認識したところです
ご教授ありがとうございました
被写体、条件は揃っていないで比較できませんが
1/100s〜1/160sの画像の変化をご参考までに
書込番号:19456437
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/07/22 1:24:59 |
![]() ![]() |
5 | 2020/01/05 10:20:49 |
![]() ![]() |
11 | 2020/04/09 6:15:48 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/21 0:03:02 |
![]() ![]() |
5 | 2016/12/26 15:15:45 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/18 3:15:43 |
![]() ![]() |
31 | 2016/11/18 7:30:02 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/07 21:03:34 |
![]() ![]() |
20 | 2016/08/13 14:39:49 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/09 11:17:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





