『オリンパスさんへのリクエスト』のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

『オリンパスさんへのリクエスト』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

標準

オリンパスさんへのリクエスト

2013/07/02 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

パナのセンサーを使っているころから考えれば画質は遥かに進歩していると思います。
特にシャープネスと高感度性能は、スゴーイと思っています。
4/3のころから、キットレンズはどこかのLレンズ並みに色のりも良いものでした。
センサーが変わった影響があると思いますが、もう少し深い色合いにチューニングしてもらえるとありがたいです。
OM-D画質になってから高感度は飛躍的に改善しましたが、色の深みが薄れたように思います(派手ではあるけど、品位がちょっと、、、)。

書込番号:16322041

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/07/03 06:50(1年以上前)

オリンパスに電話するかメールを送れば。

書込番号:16322997

ナイスクチコミ!6


nicoPhotoさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/03 07:27(1年以上前)

万人ウケする色味についてはカメラ制作における永遠のテーマくらい難しい問題なのではないでしょうか?
深みのあるという表現も抽象的ですが、例えばスレ主さんが良いと感じる絵はある人にとってはコッテリになってしまうかもしれませんよね。
また、モニターでの評価なのか出力されたものの評価なのかも分からず、
詳しいワークフローが記載されておりませんが、現像で自分好みの色に追い込むところ、もっとつっこめば忠実に焼いてくれるラボを見つけるところまでが撮り手の仕事かと。

と、仕事なら思いますが、まぁもっと気楽にいきましょうというのがミラーレスの醍醐味じゃないでしょうかね。笑

書込番号:16323067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/03 08:15(1年以上前)

 分かっていないと思いますので指摘しておきます。
 ここは価格コムの掲示板なので、オリンパスの関係者は例え見ていたとしても意見としてはカウントしていません。
 あなたの意見をオリンパスへカウントさせるには、下記リンクを参照して電話、FAX、メールをする必要があります。
 単なるチラシの裏の話に過ぎなかったのならすみません。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/contact.html#gokentou

書込番号:16323175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2013/07/03 12:57(1年以上前)

こんにちは。

>マイアミバイス007さん
 おっしゃる通りですね。

>Dragosteaさん
 ご案内ありがとうございます。

>nicoPhotoさん
 おっしゃる通りです、非常に抽象的な表現と、個人の主観ですからね。
 RAW撮りもしているのですが、作品を作りこむような現像まではいたってないです。
 これからもう少し現像のお勉強も必要ですね。
 あくまで趣味の世界で楽しんでいますので、気楽にいきたいと思っております。
 
アマチュアの他愛のない戯言だと思ってください。(^^);;;
(一つ修正:シャープネスがよくなったというよりも、AFの精度が向上したという感じですね)

書込番号:16323964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/07/03 15:35(1年以上前)

>色の深みが薄れたように思います

えーと、ソニーセンサーになって色深度はより深くなってるよ。
数値だけなら他の大きめのセンサーに肩を並べる、凌駕する、とまでは言わんが、まあ比べてもそれほど引けをとらないところまできてるし、少なくとも、もう惨敗を喫することはない。

ただ、「>(派手ではあるけど、品位がちょっと、、、)。」て書いてあるところをみると、おそらくスレ主さんの言う色の深みってのは、色深度のことではなくて、表現可能な色域、色相、発色、そして色に関する諧調だろうね。

もちろん、それらもセンサー毎にある程度の特色は出るだろうけれども、オリンパスの画像エンジンのチューニングの問題も大きいと思う。

E-P5 は、そのチューニングを煮詰めてきてる印象があるから、こうして要望は要望として意思表示しつつも、今後に期待はしていいんじゃないかな。また、メーカーへの要望をあげるのに価格コムを舞台に選ぶのは、いくつかの理由と実績から決して間違ってないと思うよ。もちろんその上で、メーカーへも直接要望を送るとまたいいかもね。

それから、当然のことだけれども、パナの旧センサーよりもS/N、その他が全般的に良くなってることもあって、レタッチ耐性は高くなってる。だから、いじってもカラーバランスも破綻しにくいから、自分で好みの色具合を目指して試行錯誤してみたら?

まあ、ボク、撮って出ししかしないんですよ、と言われたらそれまでだが(笑)

書込番号:16324374

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/07/03 18:48(1年以上前)

づっーとビギナーさん、こんばんは。
Wikipediaにこんな記述があります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9_E-400

>オリンパスの一眼レフの撮像素子はこのモデル(E-400)を最後に、コダック製CCDから、
>パナソニック製のLive MOSに完全に移行した。

>その関係から、コダックCCDが作り出す、いわゆるコダックブルーが楽しめる最後のモデル
>である。

>実際の発色は、E-1、E-300等のコダックCCDを搭載した従来機に比べ、標準設定ではパナ
>ソニックLive MOSに近い淡い色調となる。しかし、露出等を調整すればE-1、E-300のような
>深みを帯びたコダックブルーを出すことはできる。

書込番号:16324905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2013/07/04 01:06(1年以上前)

>ようこそここへさん
 言葉の足らない部分を解析していただいてありがとうございます。
 色という言葉も色々な性格や表現があるのですね。
 私は貴殿ほどの知識がないので、あのような書き方をしました。
 いまだに、貴殿ほどの知識はないのですが、きっとグラデーションの細かさ、精彩さが少し不満だと思っています。
 オリンパスのJPEG撮って出しの画像は、かなりいい線を行っていと思うので少し残念と思っています。
 RAW現像は先に書込みました通り、これから勉強です。
 単なるいちユーザで、かつ、オリンパス機に思い入れもあるので、こちらの掲示板に投稿しました。
 良かったと思っています。
 今後とも参考になるご意見をよろしくお願いします!

>モンスターケーブルさん
 参考になるサイトのご紹介ありがとうございます。
 オリンパスブルーって、本当にきれいな空色ですよねぇ。
 コダックセンサーを使っていたボディの液晶は、今から見るととても品質低くて、撮影後の表示は???って感じです。
 いまあのころの撮影素子で今の液晶の解像でみれたらもっと素敵だったと思います。
 E-1やE-300のボディの液晶は、いまの子供のおもちゃの液晶と同じレベルでした。
 私のようなアマでは撮影後の画像をPCでみて、現在のボディについている液晶レベルだと思います。
 画質とは関係ないですが、E-1の質感は素晴らしいと思いました。

書込番号:16326695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/04 07:31(1年以上前)

私の所にはオリンパスからアンケートのメールがきましたよ^^
こう言った掲示板でリクエストを公開することによって皆さんの同意が得られて、アンケートに同様の意見を書く人も増えると思うので良いと思います!!
それにネットでの意見も無視できない時代なので無意味じゃないですよね^^
私が開発者だったら発売間もない今なんて特に評価を検索しまくると思いますよ〜d^_^

書込番号:16327108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:120件

2013/07/04 22:24(1年以上前)

>かなでちゅさん
 コメントありがとうございます。
 心強いです(^^)
 メーカとは何の関係もない一般利用者が自由に発言できるネットっていうのは、すごいですよね。
 FotoPusのE-P5の製品登録の時にアンケートに答えたのですがそのときはレンズのことを書いちゃいました(^^);;;

書込番号:16329897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/04 23:25(1年以上前)

あ!!
あれはアンケートメールが来たんじゃなくて製品登録とキャンペーン応募の時にあったアンケートでしたね^^;
でももう少ししたら登録者に使用してみてどうですか〜〜?ってアンケートが来ると思います^^

書込番号:16330190

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画質 12 2020/07/22 1:24:59
e-m10,m10iiと比べて 5 2020/01/05 10:20:49
Taro's Micro Four-thirds system。 11 2020/04/09 6:15:48
E-P5のバッグ収納について 4 2017/02/21 0:03:02
mobileの時代 5 2016/12/26 15:15:45
PEN E-P5での星景写真 2 2016/11/18 3:15:43
これから買うなら? 31 2016/11/18 7:30:02
今更入手(中古美品)、保管時バッテリー抜いてますか? 16 2016/09/07 21:03:34
モーター音 20 2016/08/13 14:39:49
Amazonタイムセール 4 2016/06/09 11:17:56

「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミを見る(全 7277件)

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング