『高額なキャリアスマホと別れられるチャンスが到来しました。』のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

2013年夏モデルのスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年 5月24日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.2 販売時期:2013年夏モデル 画面サイズ:4.8インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 2GB バッテリー容量:2600mAh AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『高額なキャリアスマホと別れられるチャンスが到来しました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoを新規書き込みAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

下記のアマゾンネットから、AQUOS PHONE ZETA SH-06E の白ロムの新品を購入です。

2年間使用してきたドコモのスマホを解約し、ネットでSH-06Eスマホを購入後にOCNのSIMを同じく
アマゾンのネットで購入しました。

SIMカードは、SMS付き(LINEアプリを入れたいため)と、050のIPフォンをオプション追加して、
月々1,050円(税別)のプランです。
データ従量は、50Mbps/一日のプランですが、自分には十分なのでかなり安く抑えられます。

通信設定も、OCNのHPに紹介されているとおり行えば、SIMカードを挿して10分ほどの設定で
ネットワークにアクセスできます。
『設定』→『その他』→『モバイルネットワーク』→『アクセスポイント』→新しいAPNと進み、
OCNのHPに記載が有るとおり打ち込めば、簡単にネットワークに繋がります。

これで無駄な出費(年間 10万円ほど)を抑えられます。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00D3HOQ3Y/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:17952585

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/09/18 19:12(1年以上前)

せめて音声付きSIMにしとき。

110番も119番もかけられないぞ。

書込番号:17952610

ナイスクチコミ!5


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/09/18 19:50(1年以上前)

>データ従量は、50Mbps/一日のプランですが、自分には十分なのでかなり安く抑えられます。
まあ、そんな使い方では、スマホを活用しているとは言えない・・・というか、その程度しか使わないなら、スマホを使わなくてもいいじゃん、って感じ。

書込番号:17952734

ナイスクチコミ!4


Xperia z2さん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:70件

2014/09/18 20:53(1年以上前)

SH-06E買うならSIMセットのG2ミニ買います。

書込番号:17953017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/09/19 09:44(1年以上前)

良かったですね。
是非、ブログで紹介でもして下さい。

書込番号:17954912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/19 12:52(1年以上前)

> SMS付き(LINEアプリを入れたいため)

LINE登録にSMS不要ですよ。
IP電話の050番号で電話認証可能です。

私のメイン端末もSH-06Eで一括0円で入手しSIMはSMS無しのBB,excite月367円です。
殆どWi-Fi運用しているのでSIMは低速で充分です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17260803/
↑参考スレ

書込番号:17955449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:14件

2014/09/19 19:15(1年以上前)

・・・去年の話かと思ったが・・・

最近の話???

書込番号:17956521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2014/09/19 19:32(1年以上前)

確かに去年の底値の倍も出して今さらSH-06Eを買う事も、「脱・キャリアスマホ」といいつつ結局キャリアスマホ使ってる事も理解に苦しみますが、本人が得したつもりになって幸せならそれでいいんじゃないでしょかね。

書込番号:17956574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/19 19:51(1年以上前)

> 110番も119番もかけられないぞ。

いらないよ。
地元の警察署、消防署の固定電話番号を登録しておけばいいし。
FUSIONの050番号を使い出して2年以上ですが、何の不便もありません。
通常の携帯電話(090/080)と比べてもそん色なく十分実用になります。

書込番号:17956662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/19 23:05(1年以上前)

今時、キャリアスマホなど使いたくないことは誰でも一緒ですね。
とにかく高額な通信料金を各キャリアはボリ過ぎです。

高額な通信料金は、各キャリアの従業員(高額所得者)を支えているといっても過言ではないでしょう。
役員退職金も一般企業と比べれば、そうとう高額な金額でしょう。
その金額は通信料から支払われているのです。

さて、フリーSIMでスマホを使うのはこれからの主流になるかもです。
スマホボディは家電量販店で好きなメーカーのモデルを購入して、SIMも安いプランを選んで加入する方式は
海外では当たり前です。つまり、日本だけが遅れているのです。

高額な通信料を打破しようと、MVNO(日本通信・フリービット等々)が参戦し、最近になり、
さらにイオンとyahooモバイルまでが参戦してきました。

来年以降は、通信料が安く、高速通信のMVNOが元気になるかもしれません。
OCNモバイルONEの加入者もどんどん増加していくと思います。

スマホも最新モデルでなく、1年前のモデルでも成熟したモデルが多いので不満のはならないでしょうね。

書込番号:17957545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/09/21 22:45(1年以上前)

>>私のメイン端末もSH-06Eで一括0円で入手しSIMはSMS無しのBB,excite月367円です.

BB.ExciteはIIJmioのMVNEですよね.
IIJmioは10/1から高速クーポン増量(ミニマムで1G→2G)と仕様改定発表しましたね.IIJ100%子会社のhi-hoについては9/21時点では未発表ですが,OCNや日本通信あたりは対抗した改定を出してくるのでしょうか.

自分自身は今月私用(公用は勤務先の法人ガラケ)と子供のをhi-ho LTE typeDアソートにMNP(音声対応simを2枚)したばかりです.ほとんどクーポンOFFで使用しているので自分はクーポン増量改定よりか,低速モードの増速(例)200kbps→256kbpsとか低速3日366mb規制後の測度の緩和(例)20→128kbpsとかの方が良かったな・・

書込番号:17965636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/22 12:31(1年以上前)

>神子元ドリフトさん

> BB.ExciteはIIJmioのMVNEですよね.

そうなのですか。
MVNEと言う言葉は初めて知り勉強になりました。
情報ありがとうございます。
http://bb.excite.co.jp/lte/docomo/
何とフレッツ光と同時加入でSIM3枚1100円プランが無料となるのですね。
私は既にフレッツ光+BB.excite入っているので無料プランは使えないのが残念です。
今までNTT法の縛りで出来なかったフレッツ光とドコモMVNOとのセット割が早くも実現ですね。これも規制緩和のお蔭です。

私も殆ど低速モードのまま使っています。SIM3枚1100円プランでも高速100MBが毎月付いて翌月繰り越しなので消えるまでに使い切る必要があるけど、先月分がまだ70MBも残っています。
今は高速モードにしてますが、公衆Wi-Fiを多用しているため、なかなか減りません(苦笑
ただ、Wi2premiumが使えるのが今月末までなので来月からは高速クーポンの消費も増えそうです。

> 低速3日366mb規制後の測度の緩和(例)20→128kbpsとかの方が良かったな・・

メイン機(SH-06E)にはBB.excite入れてますが、サブ機F-03DにはワイヤレスゲートSIMを入れてます。こちらは低速モードが250Kbpsですが実測で400Kbps出ており、PCをテザリングで使ってもそこそこ使えてます。
http://www.mvno-navi.com/sim/wirelessgate-wifi-lte-restriction.html
ここのブログによると3日366mb規制などの帯域制限がないみたいなのでPCを長時間テザリングしても大丈夫そうです。

ただ、BB.exciteとの比較では初回の表示までの時間がBB.exciteのほうが体感的に速いです。BB.exciteはSH-06E(LTE端末)に入れているのもあるかもしれませんが、ワイヤレスゲートSIMは初回表示まで少し待たされます。
BB.exciteの表示が速いのは「バースト転送」のお蔭かもしれません。

書込番号:17967273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2014/09/23 03:19(1年以上前)

>地元の警察署、消防署の固定電話番号を登録しておけばいいし

んー? それだと、通常時はともかく災害時には(輻輳など起きた際に)掛からないんじゃないかなぁ??
後、小旅行に行くたびに固定番号調べるんでしょうか??(てか、固定電話番号、どうやって調べるん??)


書込番号:17970234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/24 12:54(1年以上前)

>真偽体さん

3.11の時はパケット通信はもちろん、電話回線もまる一日パンクしていて使えませんでした。(ウイルコムは使えたようですが。)
ですから通常の携帯電話回線だから大丈夫と言うことはないです。

> 後、小旅行に行くたびに固定番号調べるんでしょうか??

何のためにスマホがあるのでしょうか?
Google音声検索で「近くの交番」とか吹き込めばその地区の交番の住所や電話番号が出てきますよ。

> (てか、固定電話番号、どうやって調べるん??)

検索すれば普通に出てきますが?
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kankatu/kankatsu.htm
例えば、東京都内の警察署の電話番号が全て公開されてます。

書込番号:17975834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ一覧を見る


この製品の情報を見る

AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
シャープ

AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

発売日:2013年 5月24日

AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoをお気に入り製品に追加する <467

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング