


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ
センサーが多少ながらも大型化されたこと
手振れ補正が進化したこと
1240万画素に抑えていること・・・
好感がもてることだらけだけど
カッコだけは初代「Q」に戻してくれーーー
書込番号:16247145
15点

オート110を使った身としては、今回のコンプリートキットがスゴく気になります。
イイなあ…
書込番号:16247193 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初代「Q」ベースだと単価が上がってしまうのでしょうね
Qではカラーバリエーション展開も難しくなる訳で、Q10ベースになるのは致し方ないかと
それにしても、センサーサイズを上げた事で、スペック面では「3万円前後のプレミアム・コンパクト」と、もろに被ってきました
例えばニコンのP330など
http://www.nikon.co.jp/news/2013/0305_p330_02.htm
このクラスはライバル多いぞ!
がんばれ!戦え!!ペンタックス!!!
なお、自分は引き続き初代白Qでのんびりやっていく予定です
書込番号:16247301
7点

私が買えるのはしばらく経ってからだと思うので,バリエーションが増えると良いなぁ。
さすがにもうエヴァモデルは出ないだろうけど・・・。
現行でも黄色はけっこう良い感じ。いやシルバーもいいな,黒も捨てがたい。←節操なしw
書込番号:16247414
1点

MX-1が気になってたけどこっちの方がいいかも。。
QシリーズのセンサーサイズUPはどこまで行けるのかも気になる所です。
書込番号:16247584
5点

元々Qは、1/1.7型CCDで計画(HOYA時代の話)されていたけど、センサーの調達の都合や得られる画質の差とか勘案して1/2.3型裏面照射CMOSになんたんでしたっけ。
なので、1/1.7型への装換は元々想定している範囲であり、1/1.7型裏面照射CMOSが調達が容易になったことで今回のセンサーサイズアップが実現したのでしょうか。
諸説ありますけど物理的にCXぐらいまでいけそうでしたっけ
(レンズのイメージサークルの問題は別として)
書込番号:16247620
4点

私もQシステムには興味があるのですが…。皆さんとはちがって(?)、センサーサイズの割には寄れないイメージがあって、そこがネックになっています。レンズ交換式の代償なのかもしれませんが、01レンズで最短撮影距離が30pって…。一体、何がしたいかいうと、こういうモノをそれなりに遭遇撮したいのですが…。
ボディサイズだけで言えば、EOS MとかNEX3とまともな比較対象にならざるを得ないのですから、そこはWGの領分とか言わずに、LEDリングライトを内蔵した接写用レンズとか、システムの特質を生かしたレンズも出して欲しいと思います。
書込番号:16248810
2点

こっそり電子水準器を搭載したのはリコーからの流れなのかな。
モニターとにらめっこできそうですね。(^^)
書込番号:16248904
1点

悩むな〜〜〜〜。
MX−1購入予定だったのだけど・・・。
初代Qは娘に取られたままだし・・・悩みが増えたな(笑)
書込番号:16249107
5点

同じく、悩むな〜。
最近、K-5IISを買ったところで、資金不足ですが、Ricoh GR用に資金を貯め、ボーナスで‥と思っていたのですが、‥。
欲しい!
GR Q7 DR Q7 GR Q7 ううん。
まあ、同じ会社ですから、どっちでも、罪悪感は出ないですね。
pen SL
書込番号:16249598
4点

予約しました。
オーダーカラーなのでしばしお預けですw
現行機でも1/1.7型を上回る画質を上げてるので期待大ですね。
書込番号:16250088
7点

バッテリーの持ち悪くなるかもね♪(´ε` )
どうせならAPSーC迄大っきくした方が良かったね
(~_~;)
書込番号:16256183
2点

Qのセンサーはもともと画像評価をしたら、1/2.3型の方が画像がよかったので選んだと言っていたような?
なので、1/1.7型は素性の良いセンサーが出れば、ということだったはずです。
書込番号:16264077
3点

Qを使っていますが、Q7購入は悩みますね。
ボケ味も1.7インチではそんなに期待は出来ないですからね。
とは言え、手持ちのレンズが広角側に強くなると言うのは
嬉しいですね。
そういう使い分けでしょうか。
ひとつ、残念な事は、高感度側に強くなったのに
2秒以上のシャッター速度の場合のISO上限がQやQ10と同じく
ISO1600までと言うのが残念です。
ISO3200までに引き上げてくれれば星空撮影にも強くなれるカメラに
なれたのにと・・・
ここも少し追加購入には引っかかるところなんです。
そう言いながらも買ってしまうでしょう PENTAX Q7w
他メーカにはないアプローチのカメラですからねぇ。
書込番号:16264159
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/08/15 21:13:09 |
![]() ![]() |
25 | 2021/06/03 21:12:50 |
![]() ![]() |
6 | 2019/07/01 11:52:15 |
![]() ![]() |
37 | 2019/03/18 7:13:16 |
![]() ![]() |
18 | 2018/10/21 1:07:59 |
![]() ![]() |
2 | 2018/08/14 22:20:00 |
![]() ![]() |
6 | 2018/08/14 18:57:30 |
![]() ![]() |
9 | 2018/03/24 8:07:50 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/29 19:32:34 |
![]() ![]() |
58 | 2022/05/18 12:44:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





