『センサー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

センサー

2013/08/13 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:7663件

GX7のセンサーはG6と違うものですか?
G6のセンサーはGF6と同じものですか?

少々混乱しております。
ご説明よろしくお願いします。

書込番号:16466923

ナイスクチコミ!0


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/08/14 00:02(1年以上前)

メーカーの「新開発センサー!」はアテにならないので有効画素数/総画素数で比較すると。

G6 1605万画素 / 1831万画素(GH2、G5と同じ)
GF6 1600万画素 / 1668万画素(GX1、G3と同じ)
GH3 1605万画素 / 1720万画素(E-M5、E-PL5、E-PM2、E-P5、E-PL6と同じ)
GX7 1600万画素 / 1684万画素(前例なし)

ということで、完全新開発センサーという解釈で間違いなかろうと思います。

しかし16MPで4種類もセンサー使い分けるって要領悪く感じますね。

書込番号:16467001

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/08/14 00:08(1年以上前)

こちら↓のページを見ますと
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1308/01/news030.html

>新型センサーや新エンジンの搭載で“ミラーレス最高級画質”をうたう。

>有効画素数こそ1600万画素と前モデルのGX1から大きな変化はないが、
>半導体微細プロセス技術によるフォトダイオードの拡大やオンチップレンズの形状改善、
>画素ならび信号読みだし回路の低ノイズ化を進めることで、
>感度向上とS/N比の改善が図られており

ということなので、完全に別物のようですね。

書込番号:16467018

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/14 00:26(1年以上前)

新しいことは間違いないようですね。

新しいことが必ずし良いことばかりではないと感じています。

少なくとも明るい時の写真はCCDのほうがきれいだと感じて
います。

書込番号:16467071

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/14 07:40(1年以上前)

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view

こちらで、どのような評価が出るか楽しみですね。

書込番号:16467579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件

2013/08/14 07:51(1年以上前)

kanikumaさん、hotmanさん、デジタル系さん
ご回答ありがとうございました。
いちいち違うのですね。

パナ機は処分してしまって手元に一台もありません。でも例の問題もあってオリ機だけじゃまずいか?って気がしてます。
で、どれを買うか迷い中。GX7は好みではないし、重いし、第一、高い。
一方、G6は不人気機種のわりに各種レビューでは高評価。とくにセンサーがいいとかで、1/8000とisoさえ我慢すれば、使いやすそう。

そこで、質問スレを建てたのですが、GH3を除くと、他の現行機(GF5も除く)はいずれも自社センサー。
要するに、つぎつぎに新しいセンサーを開発していることになります。
頼もしいかぎり?なんでしょうか。

書込番号:16467596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2013/08/14 09:40(1年以上前)

> てんでんこさん

GH3で今後はソニー製センサにするのかと思ったら、GX7で自社製?新型センサ。
新型センサの出来次第ですね。(前評判は高いようですが。)

書込番号:16467876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/14 10:38(1年以上前)

てんでんこさん

G6は2010年10月に発売されたGH2と同じ画素数というだけでなく、性能的にも同程度のセンサーを使っていると言われてます。
E-M5のセンサーほど評判高くありません。

G6の画質向上は新しい画像処理エンジンのためだと思われます。

下記のページにセンサーのスコアが乗っています。
http://digicame-info.com/2013/07/dxomarkdmc-g6.html

書込番号:16468038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/14 16:59(1年以上前)

常用でISO25600というのが本当なら、ISO1600あたりが限界のG3と比べて16倍。4絞り分。

暗い所でノイズ少なく撮りたいという用途はあるから、期待半分はしますね。
宣伝だからあてにならないけど・・・。

あと、色は、レンズ次第で結構変わります。一般的に単焦点のほうがきれい。



書込番号:16468976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2013/08/14 17:54(1年以上前)

たぬきZさん
なるほど、同じセンサーでも評価のしかたはひとつではないのですね。
このあたりのことが、混乱の原因でした。どうもありがとうございます。

いくらRAW現像するといっても、JPGを使わないわけでもないし、まず確認するのもJPGだし、
う〜ん、難しいですね。

書込番号:16469134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/14 21:32(1年以上前)

GX7のセンサーについては、皆さんと同程度の情報にしか接していないのですが、その中には「完全新開発」とか「既存製品と完全別物」といった意味に近い、確実性のある言葉は無かったように思います。

ところで、有機CMOSセンサー搭載機の発表が、2014年の末頃になりそうだという予想があります。
パナソニックとしては、既にそちらに注力の軸を移しているのかも知れません。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/06/jn130611-6/jn130611-6.html

GX7に積まれる「新型センサー」は、「完全新開発」であったとしても、それまでの橋渡し役、
そして、有機CMOSセンサーが出てからは、もっぱら下位機種用のセンサーに. . . . .
そんな妄想が、ちょっと頭の中をヨギリました。(笑)

書込番号:16469819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/14 21:47(1年以上前)

2014年末という記載は見当たりません。

まだ開発の段階でしょう? 実用化はそんなに簡単にはいかないのでは?

出ても、そのうちブラッシュアップしたセンサーがでてくるでしょうし、
きりがないですね。

もちろん、性能の良いセンサーがでてくればうれしいに決まってます。

書込番号:16469871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/14 22:10(1年以上前)

>デジタル系さん
すみません、こちらを参照してください。
あくまで、噂サイトの情報ですが。

http://www.43rumors.com/ft4-new-sensor-to-be-ready-for-end-2014-early-2015-only/

>>きりがないですね。
はい、妄想ばかりで、なかなか買えません。(笑)

書込番号:16469972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/08/14 22:39(1年以上前)

GX7のセンサーについては、
「当社は、解像度と感度を両立、向上させた新しい16MデジタルLive MOSセンサー
を開発しました。」という書き方ですね。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/08/jn130801-1/jn130801-1.html


パナソニックは、富士と共同開発している有機COMSがありますが、独自のマイクロ分光
素子も期待できる技術です。こちらの方が実用化が早い気がします。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/02/jn130204-4/jn130204-4.html


センサーに関わる技術は日進月歩なので、新しいものが出れば、新しいものを買うしかないように
思いますが、低感度画質は大幅な進歩はないでしょうから、高感度を気にしなければ、現行機は
長く使えるようになっていると思います。

書込番号:16470070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/15 00:31(1年以上前)

てんでんこさん

JpegとRAWという意味では、下のAkito-Tさんのワインボトルの写真の口コミが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008223/SortID=16292124/

Jpegで比較するとGH2に比べて大きく改善してます。
Raw現像で比較するとその差は縮まります。

ところで、ブレ問題がもし手ぶれ補正に起因するものなのでしたら
ボディの手ぶれ補正をオフにすればいいのではないでしょうか?
G6もボディには手ぶれ補正ありませんので、レンズ側の補正を使うことになりますよね。

GX7のセンサーは前評判がいいので楽しみにしています。

書込番号:16470468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件

2013/08/15 07:07(1年以上前)

たぬきZさん
発生する条件では、onoffにかかわらず、100%の再現性(だと感じている)があります。
offでなくなれば、対処できるのですが。

書込番号:16470895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/15 14:31(1年以上前)

てんでんこさん

そうだったんですか。失礼しました。

書込番号:16472105

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング