『外付フラッシュとチルト式ファインダー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

『外付フラッシュとチルト式ファインダー』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

外付フラッシュとチルト式ファインダー

2013/08/24 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:95件

こんにちは

今日明日イベントが開かれているようですが見に行けません。
実機で確認された方、次の2点教えてください。

○外付フラッシュ(FL360)が、チルト式ファインダーと干渉せずに使えますか? 取り付けられないはずはないでしょうが、チルトは無理そうに見えます。
○ファインダーの横幅は、4:3にすると16:9と比べて、両横が25%黒くなり表示エリアが少なくなるのですか?

以上よろしくお願いします。

書込番号:16502548

ナイスクチコミ!0


返信する
Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/24 17:02(1年以上前)

ファインダーのすぐ隣がアクセサリーシューですよね?
だとしたら、恐らく干渉して無理だと思います。専用のフラッシュでも発売されない限り。

レイアウトとして、アクセサリーシューと内蔵フラッシュが逆の方が良かった気もします。

書込番号:16502601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2013/08/24 17:13(1年以上前)

Jameshさん

そうなんです。シューがすぐ隣だからきびしいかと。
気付きませんでしたが、アクセサリーシューと内蔵フラッシュの逆もありですね。こうしたのは、重量バランスかなぁ。

書込番号:16502632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/08/24 17:14(1年以上前)

チルトしなければつかえるんじゃないでしょうか?

そもそもFL360を付けた状態でファインダーをチルトさせれば、例え
シューとファインダーが離れていても、FL360が大きいので
顔のどこかにあたりファインダーをのぞくのは困難だと思います。
FL360を使う場合は定位置でファインダーを使うべきだと思います。

書込番号:16502635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2013/08/24 17:24(1年以上前)

dell220sちゃんさん

>チルトしなければつかえるんじゃないでしょうか?
多分そうでしょうね。そう願いたいです。

フラッシュを付けてもチルトできれば、ローアングル撮影では便利だなと思いましたが変ですかね。結構ローアングル撮影はやります。

書込番号:16502662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/08/24 17:33(1年以上前)

ローアングルは背面液晶を使えばいいと思います。

GX7と同じようなスタイルのNEXなどはファインダーは固定ですし、
オリンパスは外付けファインダーを使えばチルトは出来ますが、
フラッシュは付けられません。

GX7はその両方と比較してもファインダーはすばらしいギミックだと思います。

書込番号:16502683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/08/24 18:39(1年以上前)

イベントに行きましたが、詳細を確認していません^^
外付けフラッシュは、90度チルトでは使えないでしょう。10〜20度くらいなら
いけるかもしれません。

ファインダーも綺麗だなあ、と言う印象で詳細を確認していません。左右が
キレている感じはしなかったですが^^;

詳しくはパナに電話した方が早いですよ。

書込番号:16502883

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/08/24 18:52(1年以上前)

フラッシュブラケットを使えば良いんじゃないでしょうか?

書込番号:16502920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/08/24 19:03(1年以上前)

>フラッシュブラケットを使えば良いんじゃないでしょうか?

僕もそう思います。
もし、干渉し無くても、頭にフラッシュがかぶって影になると思います。

書込番号:16502955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2013/08/24 19:27(1年以上前)

dell220sちゃん

できればファインダー希望なんです。オリのEP5もよさそうですが、残念ながらファインダーとフラッシュが同時使用できませんね。


ひかり屋本舗さん

>ファインダーも綺麗だなあ、と言う印象で詳細を確認していません。左右が
キレている感じはしなかったですが^^;
実用上問題なさそうですね。
友人がパナに電話で問い合わせましたが、まだサポートの部門に実機が届いていないのと、情報がないそうです。イベント優先なんでしょうね。


kanikumaさんクチコミ投稿数:581件

オフカメラシューコードのシューに取り付ける部分の小さいのってありますかね。

書込番号:16503020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/08/24 19:32(1年以上前)

Junki6さん

>もし、干渉し無くても、頭にフラッシュがかぶって影になると思います。
使えるオフカメラシューコードがあれば、影ができなくよいですね。できればフォーサーズなんで、小さくまとめたいもんです。

書込番号:16503035

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/08/24 19:54(1年以上前)

>オフカメラシューコードのシューに取り付ける部分の小さいのってありますかね。
干渉しなそうなケーブルざっと探した感じ無さそうなので、ワイヤレスでということになりますね。
GX7の内蔵フラッシュはコマンダーになります。

ホッとシューに装着しないなら、GX7にこだわらずオリンパス機に外付けEVFでもいいかもしれませんね。
でも、どちらにしても縦構図ではどうにもなりません。

書込番号:16503093

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/08/24 19:59(1年以上前)

外部フラッシュ撮影で、EVFをチルトさせるシーンが思い浮かばないのですが、
もしそんな感じの撮影なら背面モニターチルトさせるか、WiFi使って撮影しそうです。

書込番号:16503108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/08/25 10:51(1年以上前)

kanikumaさん

>GX7の内蔵フラッシュはコマンダーになります。
これは良いアイデアですね。コマンダー機能を使ったことがないですが、内蔵も外付も正面を向いた状態でそのまま使えますか。何か反射するような部品は必要か教えて下さい。縦構図では使えなくなりますか。
そうですね、この使い方だとオリ+EVFでも同等ですね。


Junki6さん

>外部フラッシュ撮影で、EVFをチルトさせるシーンが思い浮かばないのですが、
昆虫を写すことありますが、ローアングルやら見上げたりとかでチルトが使えると便利です。近距離撮影なので、内蔵フラッシュでも撮れますが、本体バッテリーのもちとかチャージ時間の短さとかで外付のが良いかなと。
あと、背面モニターだと構図の確認はできますが、細部まで確認してシャッターチャンスを狙うのはファインダーです。動かないものなら背面モニターでもよいです。

書込番号:16505204

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/08/25 11:07(1年以上前)

なるほど。
もし、干渉せずにチルト出来たとしても(おそらく内臓フラッシュは可能)頭とフラッシュの干渉は避けられそうに無いですね。
自分だったら、マクロ用のリングライトか、フラッシュブラケットを使うと思います。

書込番号:16505258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/25 11:43(1年以上前)

別機種

E-PL5+VF3

E-PL5にVF-3を着けてますが、EVFをチルトしたいとは思いません。
ローアングルはチルト式液晶を使います。

書込番号:16505402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/08/25 16:33(1年以上前)

Junki6さん

>自分だったら、マクロ用のリングライトか、フラッシュブラケットを使うと思います。
それが良い方法だと思い実現方法を考えてます。

マクロ用のリングライトを使用する場合、GX7は外付けフラッシュ用の接点がないのでアクセサリーシュー接続となります。このシュー取り付け部分がやはり大きい製品しかないようです。なんかいいものありますかね。

コマンダー+フラッシュブラケットの場合は、同じ位置で正面を向いたストロボとコマンド役の内蔵フラッシュが連動しないと思っています。スレーブユニットを前方におけばよかもしれませんが、これもせっかくコンパクトなマイクロフォーサーズの機動性がなっくなっていまいます。

フラッシュの知識が乏しいので間違ったこと言っていたら教えてください。


じじかめさん

>E-PL5にVF-3を着けてますが、EVFをチルトしたいとは思いません。
お見せでEP5+VF4をいじってみました。チルトいいなと思いましたが、何か使いにくい面ありますか。

書込番号:16506253

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/08/25 16:48(1年以上前)

OLYMPUS オフフラッシュケーブル デジタル一眼レフ用 FL-CB05
これもサイズ的には、当たりそうですね。
削ったら行けそうですが。

書込番号:16506294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2013/08/25 17:31(1年以上前)

機種不明

Junki6さん


>削ったら行けそうですが。

そうですね。それにしてもフラッシュにカメラが着いたような絵を見ると、ファインダーをチルトで外付けフラッシュ利用は無理があるかもですね。ローアングルや見上げるときは、液晶モニターの利用が現実的ですかね。

書込番号:16506426

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/08/25 18:21(1年以上前)

こちらに掲載されている動画を見る限り、向きを特に工夫しなくてもワイヤレスで行けそうです。
http://robinwong.blogspot.jp/2012/03/olympus-om-d-e-m5-review-butterfly-park.html
E-M5のレビューですが、パナの外付けフラッシュはオリンパスのOEM品の様なので使い方は同じではないかと思います。

書込番号:16506581

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2013/08/25 21:51(1年以上前)

kanikumaさん

まさにこれです。こんなことがやりたかったのです。パナのフラッシュは基本的にオリと同じなので大丈夫のはずです。ありがとうございました。


コメントいただいた皆さんにも感謝いたします。
では、これにてこのスレは占めます。ありがとうございました。

書込番号:16507430

ナイスクチコミ!0


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2013/08/27 19:08(1年以上前)

> マクロ用のリングライトを使用する場合、GX7は外付けフラッシュ用の接点がないので
> アクセサリーシュー接続となります。このシュー取り付け部分がやはり大きい製品し
> かないようです。なんかいいものありますかね。

下記の物は如何ですか?オフカメラシューケーブルが不要なのでEVFとの干渉の心配もないですよ。その代り、レンズに装着する方式なので、レンズ本体がしっかりしたパナライカのマクロレンズかオリンパスのMZDの60mmマクロ等の単焦点レンズ向きと思いますが。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/metz/4003915015004.html

カメラの内蔵フラッシュをコマンダーとするワイヤレス専用のマクロフラッシュですが、オリンパス/パナソニックのワイヤレスTTLにも対応してますよ。
というか、METZはライカの純正ストロボの製造元なのですが、ライカがデジタル化に伴い、ストロボのTTLの方式をパナソニックと共通化した関係で、METZはオリンパス/パナソニックのTTL対応に関しては、互換性高いですよ。

書込番号:16513943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2013/08/28 21:59(1年以上前)

空の星さん

MECABLITZ 15MS-1 digital、これすぐれものですね。オフカメラシューケーブル不要、フォーサーズTTL可能と申し分ないです。ED60mmF2.8Macroにはステップアップリングを利用して取り付けられそうだし、私の用途にピッタリです。バッテリーとチャージ時間等はこれから調べてみます。

>ライカがデジタル化に伴い、ストロボのTTLの方式をパナソニックと共通化した関係で、METZはオリンパス/パナソニックのTTL対応に関しては、互換性高いですよ。

これも安心につながります。

ありがとうございました。

書込番号:16518445

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング