


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ
販売済みの革ケースが届きました。
予約購入キャンペーンのケースはいつくるかわからないし、その前に何かあると嫌なので。
色は悩みましたが、本体がシルバーなので黒でを選択。
装着すると、更にレトロ感が出ますね。
GX1の時と違って、三脚のねじ穴固定タイプ。ソレは別にいいんですけど、写真2枚目の通り、ネジが思いっきり飛び出る仕様なんですね・・・残念。カメラを立てて置けない仕様です(ま、普通は危ないので寝かせますけど、ビジュアル的に)。
装着すると思わずニンマリしちゃいます。見た目がじゃなくて、持ち味が。このグリップ感はコンパクトを超えた、もはやホンモノのカメラです。小指も底に引っかけやすく、握り方によってはグリップ内に収まります。人差し指がグリップの上に更に容易に乗せられるようになり、重いレンズでも安心。グリップに関してはGX7で極めた感がありますね(見た目はアレですが、実用ではNo1でしょう)。計算して作ったのかな???
黒仕様が結構気に入ったので、予約特典が来ても使わないかも。
書込番号:16590123
9点

very_psb さん
使用感を教えていただいて、ありがとうございます。
気になっていました。
GX1用のケースは指のかかる部分の長さが中途半端で、少し握りにくく感じていましたが、これは、良さそうですね。
ネジが飛び出るのは、問題ありません。
キャンペーンのケースも申し込みましたが、色が似合わないのでは無いかと思っています。
早速、黒色を発注しました。明日、届きます。
書込番号:16590546
0点

shurpeさん
私手はゴツイ方なんですが、ケースをつけてシャッターに指を置く形でグリップを握ると、小指含めて完全にグリップ内に収まります。
人によりけりですが、このグリップ力は強力です。
最近のエントリーな一眼でも小指はあまりがちになるので、これはちょっと嬉しかったです。
★今日横浜ヨドバシに行きましたが、アイカップ在庫ありました。
知人が一個お買い上げになったので。
書込番号:16592317
1点

カバーがしっかり似合ってて意外でしたが、それ以上に17mm黒めっちゃかっちょえーぢゃないですか!
20mmよりAFも速いでしょうし、使いやすいかもしれませんね。
コレ、この組み合わせはパナ史上屈指の垢抜け方してる気がします。
こう見ると、レンズの質感や見た目はオリが良いですね。
バナにも頑張って欲しいですね!
書込番号:16592621
2点

考え方は、人それぞれですね。
今まで、パナのカメラ用のケースは、三脚穴で留めるタイプがなく、カメラ載せるだけだったり、
横の吊紐用のリングに留めるだけだったりして、不安定なので購入する気になれませんでした。
置いて使うには確かに不便かもしれませんが、安全のためにはこっちのほうがずっといいと思い
ます。私は置いて使うという撮り方をほとんどしないので・・・・三脚に付けないとシャッター
押した時に、カメラが動いてしまうと思うのですが、そのあたりは大丈夫でしょうか? リモコン
シャッターを使えば大丈夫かもしれませんが・・・
書込番号:16593610
0点

革ケース(黒)届きました。がっちり掴めます。
予約特典の限定色ケースは似合わないのではないかと思っていましたが、この質感なら、ツートーンも意外におしゃれかも知れません。
なお、私のカメラ本体は黒です。
書込番号:16593747
0点

shurpeさん
予約特典のケースが純正ケースと同じ質感だと良いのですが…
HPの画像では良くわかりませんが、少し違うような気がしています。
書込番号:16593989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶん同じ質感ですよ。限定色としてキャメル色にしただけでしょうから。
私はGF1に専用ケースを使っていますが、従来型の方が形状としては好みです。
確かに本体と一体になっていない為に不安感?が有るのかも知れませんが、それよりも、SDカードや
電池を抜き出す際に、わざわざネジを回して取り外すという行為が、かなり面倒くさいと感じます。
それよりはスナップボタンを外してずらすだけの方が、時間も労力もはるかに軽減されます。
ただ、三脚を使う場合はわざわざ外す必要が有る為、面倒くさいというのは残りますね。。。
ちなみに、このGX7のケースは取付ネジに三脚がそのまま取付可能じゃないでしょうか?
NEXがたしかそうだったと記憶していますが、どうでしょう?(確認していないので憶測です)
であれば、三脚をよく使う人にとっては、多少便利になったとも思います。
グリップは小指がきちんとホールドされますので、GX7の方が良いという思いも有るんですけどね。
まあ、どっちか立てればどっちかが立たないのは、世の常ですかね。。。(笑
書込番号:16599435
1点

ぷれんどりー。さん
質感が純正同等だとすると楽しみです。
革製ケースは、LX5で使用していますが、底部のネジに直接三脚を固定できますので、この点は同じだと思います。
と言うか、もしこのネジに三脚が固定できないとしたら邪魔なだけで良いこと無しですよねwww
書込番号:16599520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぷれんどりー。さん
>ちなみに、このGX7のケースは取付ネジに三脚がそのまま取付可能じゃないでしょうか?
>NEXがたしかそうだったと記憶していますが、どうでしょう?(確認していないので憶測です)
>であれば、三脚をよく使う人にとっては、多少便利になったとも思います。
その通りです。
で、実際にやってみてハマりました(笑)
三脚に乗せる→ケースと本体がきっちり締まってないとぐらつく→クイックシューだったので、シュー部分持って回して締める(テコの原理で強くしまる)→ガッチリOK!→撮影終了→緩める→クイックシューが先に回って取れる→次にケースのネジを緩める・・・が、テコの原理で締め付けたネジを人力で緩めるのは不可能・・・→ネジにコインやドライバーで回せる凹が無い→ペンチ orz
です。
他に言いやり方あるのかなぁ・・・
書込番号:16600717
0点

◆にゃんこパパ36ユニさん
発売前のお触り会で、予約特典のケース付きを弄らせていただきましたが、結構しっかりした物でしたよ。
ただ、手の小さな人にはグリップがでかくなり過ぎて、持ちづらいかななんて感じましたけど、小指の置き場も
ちょうど良く、私的にはタダで貰えるのなら、素直に欲しいと思いましたよ。
色も、キャメル色は結構好きな色ですし。
◆very_psbさん
やっぱりそうですか。
三脚はボディと密着して初めてその効果が発揮されますので、それがネジの面積しかないというのが、実際のところ
怪しかったんですよね。
少なくともコイン等の溝は入れておいて欲しかったですね。
そう考えると、三脚取付する場合はケースから出す必要が有りそうですね。
だったら、昔のスナップボタン型の方が、断然便利なように・・・(笑
書込番号:16601047
0点

ぷれんどりー。さん
ありがとうございます。
キャメル色は使い込む程に味が出てきますよね。
楽しみに待つことにします!
書込番号:16601338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/11/24 23:52:28 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/13 12:55:34 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/27 23:09:40 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/21 19:05:44 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/07 20:50:22 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/22 9:51:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/05/27 19:42:31 |
![]() ![]() |
23 | 2018/01/07 10:16:11 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 17:47:15 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 1:22:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





