『花火、星空、夜景』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション


「LUMIX DMC-GX7C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 花火、星空、夜景

2013/11/19 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:69件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

皆様こんにちは。
GX7を購入して一月程経過しました。
色んな機能を理解して試し撮りして外出する機会が増えてきました^ ^
この時期は紅葉、春は新緑、夏は花火•••今後活躍するシーンが増えそうです。

で、夏の風物詩、打ち上げ花火なんですが、よく祭りのポスターなどに載っているあの様な打ち上げ花火や、天体観測の夏の星空の撮影はこのカメラで可能なんでしょうか?

この時期に花火の話題も何ですが、ふとネットを徘徊していたら、一眼で撮影されたとされる月や星空の写真を見てGX7で撮れるんか?という疑問が生じました•••

今のままではキットレンズのみですので、いずれレンズは購入するとして、そもそもこのカメラで可能なのか、と思いまして。

過去に撮影を試みた凄腕の方が見えましたら、詳しく聞きたいです^_^

書込番号:16853719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/19 01:07(1年以上前)

花火の撮影は、三脚とレリーズがあれば出来ますよ。
カメラをマニュアルモードにして、シャッタースピードをバルブに設定し、タイミングよくレリーズを押し続けるとポスターのような花火写真が撮れます。

星空の場合は長時間露光すると星が流れてしまうので、赤道儀というものが必要になります。

書込番号:16853734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/19 07:14(1年以上前)

こちらもご参考まで。

http://www.kitamura.jp/photo/shiki/shiki-77/hajimete.html

書込番号:16854140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/19 09:11(1年以上前)

ろぶそん。さん こんにちは

マイクロフォーサーズは 無限を出すのに難しい所もありますが それがクリアできれば 夜景・花火・星など AFでは難しい 被写体も撮影できると思います。

書込番号:16854388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/11/19 10:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PZ45-175mm手持ちで

地べたに置いて2秒後タイマー 看板が雰囲気ぶち壊し(笑)

ちょっと試し撮りした千葉の夜空

ろぶそん。さん、こんにちは。私は普段あまり撮らない被写体なので詳しくはないのですがどれも撮影は可能です。花火は場所取りが一番難しいらしいです(笑)

星空を撮る場合、パナソニック機はバルブが2分までと短いです。赤道儀を使ったとしてもそれ以上の長秒は複数枚をコンポジット合成する必要があります。まずは月なら簡単ですよ。

バルブは別売りのリモコンレリーズが必要ですが、スマホでもできるかもしれません。

書込番号:16854534

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/11/19 12:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

三脚とタイミングが合えば(違うカメラ)

ろぶそん。さん、こんにちは。
カメラは違いますが、もっと古い前身のGF1で花火撮ったことがあります。
準備も余裕もなく、上がり始めたところだったので、
あまりまともな写真ではないんですが・・・
三脚があれば、問題無く撮影できると思いますよ。
私のGF1はマンフロットのプレート型脚を取り付けてます。

ノイズ気にならない程度の感度に固定、
フォーカスは遠いところで合わせたままMFに設定、
あとはシャッター開くタイミングでなんとかいけるかと。
真っ暗であればバルブモードである程度シャッター開けておくと、
複数の花火を1枚に収めることができます。
ただ、シャッター優先モードで60秒まで設定できます、
バルブだと最大120秒とのこと、十分シャッター優先モードで対応できるかと。
あとは、シャッター押した時のブレを避ける意味で、
2秒タイマー使ったり、リモコン使ったりするといいと思いますよ。

書込番号:16854916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/11/19 14:35(1年以上前)

GX7にして正解でしたね。
GX7はケーブルレリーズがつけれるので、花火の撮影が可能です。
パナソニックはつけれない機種が多いので。
ケーブルレリーズ無しでも不可能ではありませんが、やりにくいです。

後は距離目盛がついているレンズがあれば、さらに容易になります。

書込番号:16855284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/11/19 14:50(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
写真をあげて頂いた皆様、まさにそんな感じの写真なんです!
いや〜素晴らしいですね!
gx7でも出来るんですね。なんか感動、安心しました。

それにしてもやはり知識と必要な道具を揃えないとダメですね。

シャッター開けっ放しとか色々設定試してみます。
スマホから遠隔操作すればレリーズはいらない?かもしれませんね!

あと今レンズに迷ってます。

ここのレビューとか見るとやはり
35-100 f2.8がいいかなあと思うんですが
いかんせんお値段が…笑

もう一台gx7が買えちゃうくらいするとはビックリです。

夜の撮影ですとやはり明るいレンズは差が出てくるものなのでしょうか?

書込番号:16855320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/11/19 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キヤノンFD300mm+さらに2倍のエクステンダー2X-A+アダプター35mm換算で1200mm

キットの20mm、ISOを高めにして手持ちで

ゴムのレンズフードを付け窓に押付けて手持ち。ワイコン付き換算22mm

花火や月には望遠が必要ですが星空はまずは広角よりの方が撮りやすいと思いますよ。先に載せた夜景と星空の写真はキットレンズの20mmです。

前回の月はPZ45-175mmという安い望遠ズームで手持ち、AFです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=16853719/ImageID=1734086/


月は明るいので安い望遠レンズでも全然問題無く手持ちで簡単に撮れます。Aモード、フォーカスは1点、AF、測光モードはスポット、シャッタースピードも早くして、露出をマイナスに補正で撮りながら調整でいけます。



今回の月は昔の古いマニュアルフォーカスしかないキヤノンのFDレンズという望遠で代用したりしてます(笑)レンズだけで1キロ以上あるのでそんなに使い道が無いのですけど安いんですよ(笑)

キヤノンFD300mm 中古7980円+2倍のエクステンダー2X-Aが中古5980円+アダプター3500円ですから。こういう楽しみ方もあります(笑)オールドレンズでググってみてください。



星空はソフトフォーカス用のフィルターがあるときれいに撮れるようです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/soft/4961607352885.html

GX7には擬似ソフトフォーカス機能がクリエイティブコントロールにありますので、それも調整しつつ試してみたのですが、いかにも修正したという感じになってしまいうまくいかないです。星空の撮影で望遠を使うには赤道儀が不可欠で星雲の大きなアップでもしない限りそんなに望遠域を使うことはなさそうです。

どのレンズでどのくらいの夜空が写るかはこちらがわかりやすそうです。
http://shop.kitamura.jp/special/197.html
(GX7+20mmですとフルサイズの範囲の実線で見て50mmよりちょっと狭いくらいです)



花火は絞りを絞って撮影することも多いようですのであまりレンズの明るさは関係なさそうですが、明るいに越したことはないでしょう。しかし35-100mmは意外と望遠が感じづらいかもしれません。月を100mmで写しても、先に私が載せた月の画像よりかなり小さめに感じると思います。



とりあえずある程度しっかりした三脚は必要です。星空や花火のフォーカスは遠くに明るい建物等があれば半押しでAFができるかもしれません。それができないときはMFです。ただ、ちょっとした夜景ならISOを高めにしたり、しっかり構えて頑張れば手持ちでも撮れますよ。


いろいろと、まとまらないまま書いてしまい、わかりづらいですが少しずつやってみてください。

書込番号:16856362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/11/19 20:38(1年以上前)

あと、書き忘れたのですが、GX7に付けるレンズがどのくらいの範囲を写すかはこちらに載ってますよ。
http://panasonic.jp/dc/lens/knowledge/index.html

書込番号:16856392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/11/20 02:14(1年以上前)

>楽しくやろうよさん


非常に綺麗な夜景写真でビックリです。
ありがとうございます。



そうですね、色々試してみます。ありがとうございます。

早速ベルボンの三脚買ってきました。

夜景も撮りたいですし、紅葉のライトアップが有名なところがあるので今度行ってきます。

今迷ってるのはやはりレンズですね…

35-100 f2.8ですとgx7となんだかんだで結構な金額を使ったことになりますね。

もっと安いのでもいいんですが、ここのレビューとかの写真みてると
やはりf2.8のやつは綺麗な感じがします。

書込番号:16857740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/11/21 17:47(1年以上前)

ろぶそん。さん、ありがとうございます♪望遠レンズで一番写りのよいのはやっぱり35-100mmですね。ちょっと望遠端が短いですけど、買えるのなら買って損はないと思います。私も欲しいです(笑)

他にはそのうちオリンパスから40-150mm F2.8 PROが出るらしいのですがまだ時期もわからないですし、きっと大きくてさらに高そうです。
http://digicame-info.com/2013/09/40-150mm-f28-1.html

書込番号:16863321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/11/21 23:51(1年以上前)

オリンパスからレンズ出るんですね、知りませんでしたσ^_^;
しかし明るいレンズは値が張るんですね。
やはりf2.8がきになります•••

パナからは新規レンズ出ないのかなぁ。

書込番号:16864827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/11/26 21:37(1年以上前)

ろぶそん。さん、こんばんは。

パナソニックのレンズ販売予定は下のページから
レンズチャート/レンズロードマップを見る、をクリックして、
さらに開いたウインドウのレンズロードマップのタブをクリックすると見れますよ。

http://panasonic.jp/dc/lens/index.html


来年には3本出る予定らしいです。ちなみに35-100mmも載っていますが、今のF2.8ではなくGM1用に小型化したものを出すらしいです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131017_619861.html

書込番号:16884520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/11/27 17:18(1年以上前)

そうなんですね。新しいレンズきになります。やはりもう一つレンズが欲しいですσ^_^;レンズキットの単焦点だけなので。
望遠にするか、12-35mm2.8かで迷ってます•••

書込番号:16887423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/27 19:30(1年以上前)

この本が参考になると思います。

http://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=3395

書込番号:16887868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/11/28 22:17(1年以上前)

そんな本があるんですね!今度本屋行って見ます。
ありがとうございます^ ^

書込番号:16892520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/12/02 18:48(1年以上前)

当機種

何とか星空の撮影できました。皆様のアドバイスのおかげです。
それにしてもGX7最高です。シャッターバルブにして、スマホで撮影できました。
レリーズいらずで、しかも寒いのでカメラを外において部屋の中で遠隔操作(笑)

設定も部屋から行いました。最初はピントが合わずシャッターきれませんでいたが
感度などを弄りながら何とかできました。

こうなるとホンキで望遠レンズが欲しくなります…

書込番号:16907530

ナイスクチコミ!2


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2013/12/02 22:44(1年以上前)

ろぶそん。さん、こんばんは。

上に紹介しました本は実は自分も買いまして、色々と参考になりました。
(紹介ページから何ページか「立ち読み」出来るようになっています)

初心者向けにQ&Aスタイルで「花火を撮る露出に定番はありますか?」
「パッと開いて消える花火にどうやってピントを合わせるのですか?」
などという解説が付いていて、とても読みやすいと思います。

一方で中・上級者からは物足りないという感想もあるようです。
自分自身、さすがにもう初心者ではないと思っていますが、
知らないことは知らないもので、色々と勉強になりました。

星の軌跡が筋状に写る、この本の中では「星景」と紹介されているような写真は
デジタルの今時はバルブで撮るのではなく、十秒前後の露出で撮った
何百枚から何千枚もの写真をパソコン上で合成して作るのだそうで。

以下は「星景」写真制作に役立つフリーソフトおよび情報のサイトです。

http://phaku.net/siriuscomp/

http://www.markus-enzweiler.de/software/software.html

http://starcircleacademy.com/startrails/

書込番号:16908692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/12/04 19:40(1年以上前)

Tersolさんこんばんは。

色々な情報が得られそうですね。ありがとうございます。

やはり夜景や花火を撮るには簡単にいかなさそうです。

参考にさせて頂きます^_^

書込番号:16915670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7C レンズキットをお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング