LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
現在GX1を持っており、GX7への買い替えを検討中のものです。
所持しているレンズはGX1のセットだった電動ズームと、パナ旧式の20mmf1.7、オリンパス12mmf2.0、オリンパス9-18mmです。長くDINKSをしていたので、旅行に行っては建物の写真を撮るため、広角のレンズを愛用していましたが、最近子供が生まれてここのところは20mm(子供のスナップ)と12mm(子供の集合写真やお昼寝アート)しか使っていないような状態です。
いくつか教えていただきたいのですが
1.旧式の20mmを持っているので、中古等で出回っている本体だけを買うべきか悩んでます。新式の20mmをつけた方がAFが早いなどメリットは多いでしょうか?それともレンズなしで買って、その分高速AFに対応しているレンズに投資するなどした方がいいでしょうか?
2.そもそも買い替えを検討した理由が、現在のGX1と20mmの組み合わせでは子供の動きについていけない時があるからなのですが、それだったらこの本体+このレンズの方が良いといったお勧めの組み合わせがあったら教えていただけますでしょうか。過去の掲示板を見てますとニコンがいいということはわかりましたが、マウントを変えることは考えておりません。
書込番号:18022846
1点

およ0126さん こんばんは
自分も 最近GX7のボディ購入し 旧型20mm使っていますが AFの速さ・音今までとほとんど変わりません。
その為 ボディ購入し AFの早いレンズ購入した方が良いと思います。
書込番号:18022888
2点

新型20mm/1.7は、AFの静音化はされていました(無音ではない)が、速さは変わってない印象でした。なので、子どもの動きにはツライと思います。
GX7ですが、新品だとレンズキットの方が安くなってます。新品でレンズキットを購入し、すぐにレンズだけを売るという方法もあります。中古ボディ購入とどちらが安くなるかは分かりませんが、新品ボディ(保証書付き)が手に入るというメリットはあります。
書込番号:18022976 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

GX1からGX7になって、AFが240fps駆動となり、2倍の速さになったと書いてありました。
このAFの240fps駆動させるには、同じパナソニックのレンズで、しかも240fps駆動対応のレンズが必要となります。240fps駆動対応レンズの一覧表が見つからなかったのですが、新しいレンズならキットレンズでも対応しているようです。
書込番号:18023099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

少し古い情報でしたが、240fps駆動対応レンズが書いてありました。
・12-35mm/F2.8
・35-100mm/F2.8
・14-42mm/F3.5-5.6U
・45-175mm/F4.0-5.6 PZ
・14-42mm/F3.5-5.6 PZ
・14-140mm/F3.5-5.6
・12-32mm/F3.5-5.6
・42.5mm/F1.2
・15mm/F1.7
・35-100mm/F4.0-5.6
ファームウェアアップなどで、他にもあるかもしれません。
書込番号:18023280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格コムではレンズキットの方が安いですね。
レンズキットを買って新20mm1.7はオークションで売るのがベストだと思います。
新型と旧型の違いはデザインと重さの違いぐらいです。
写りに関しては旧型の方がいいように思います(あくまで個人的な感想)
オススメのレンズは、12-35mm2.8ですね。
AFも速く、手振れ補正、12mmの広角、ズーム、動画撮影にも優れていて、ほんと使えるレンズですよー
ただ、単純に描写で比べると20mm1.7のほうがいいですがマイクロフォサーズレンズの中では最強の万能レンズだと思います。(値段は高いですが...^^;)
書込番号:18023505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
既に挙がっていますが、20mm/1.7の新旧の違いは、外装と清音化だけのようです。
私も使っていますが、描写力はピカイチでも、あのAFのモッサリ感に差はありません。
最近買った「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7」をお勧めします。
新しい設計ということもあって、写り、AF速度、逆光性能など、今のところ不満はありません。
ぜひ一度、お店で試してみて下さい。
書込番号:18023535
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009613_J0000009614
ボディのみの購入は割高のようです。
書込番号:18024074
2点

皆様早速ありがとうございます!
もとラボマン 2さん
そうですか、速さは変わらないのですね。それでしたら、せっかく高速AF対応のボディを買うのでしたら、それにあったレンズを買わないともったいないですよね。ありがとうございます!
にゃ〜ご mark2さん
確かにレンズセットを買って、新品のままレンズを売れば、中古ボディを買うのと変わらない価格で1年保証つきのボディが手に入りますね。その方向で行きたいと思います。
高速AF対応のレンズ一覧をありがとうございます!
実はGX7の公式HPで見つけた一覧はレンズの型番一覧で、この型番は何を指してるんだかわからず困ってました。
それで気がついたのですが、実はGX1のセットレンズだった電動ズームが高速AFに対応していたとは!めっきり出番がなかったレンズですが、GX7を買ったら出番があるかもですね。
こちこちっすさん
ヤフオクで20mmの落札相場を見てみましたら、確かにセットを買ってレンズだけ売った方が得なようです。これであれば実質4万強で新ボディが手に入るとなれば悪くないですね。
新旧の写りの差、気になります。今のGX1を店頭に持っていって撮り比べさせてもらいたくなりました。
12-35mm2.8、私もいいなぁと思ってました。でもおっしゃるとおりお高いですよね。でもズームなのに2.8は素敵ですね。
ありがとうございます。
乾電池くんさん
20mmが気に入っているだけに、AFが速くなっていないのは残念です。
15mmのご紹介ありがとうございます。でもライカって書いてあるからお高いんでしょ?と調べてみたら、なんと5万円切ってるんですね!俄然ほしくなってしまいました。
こうなってくると今もっているオリンパス9-18mmをここ1年使っていないことが気になり始めました。アメリカ旅行の際はダイナミックな撮影ができて楽しかったのですが、子連れになってしまった今、出番や用途が思いつかなく。。 このまま塩漬けにしてしまうくらいなら、これを売って15mmの足しにしようかしらとか悩み中です。
じじかめさん
確かに逆転現象が起きてるようですね。最初は中古でボディを買うことを考えておりましたが、セットを買ってレンズを売ることを考えるようになってきました!
書込番号:18024742
2点

>電動ズームが高速AFに対応していたとは!めっきり出番がなかったレンズですが、GX7を買ったら出番があるかもですね。
こういう事って、よくありますよ。実は便利だったり、実は写りが良かったり。使わないからといって、すぐに売るのは・・。
>でもライカって書いてあるからお高いんでしょ?
『ライカ』銘ですがパナソニック製ですよ。一般的には「パナライカ」と言って区別しています。
このパナライカ15mmですが、発売後あまり話題になりませんでした。特別に優れてるという評価には至っていません。でも、僕も欲しいんですけどね。^ ^
>オリンパス9-18mmをここ1年使っていないことが気になり始めました。(中略)これを売って15mmの足しにしようかしらとか悩み中です。
電動ズームのように、あとで役立つ日が来るかも。広角レンズは旅行時に役立つんですけどねぇ。
また、子どもが大きくなってくると、ズームレンズが便利になってくるらしいですよ。僕は独身なんですけど。(-。-;
書込番号:18025753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃ〜ごmark2さん
すぐに売るのはもったいないですか! やっぱりそうですよね。旅行の時は広角レンズで迫力のある写真が撮れたので、それを眺めては素人でもそれなりに見える写真が撮れたのもこのレンズのおかげなんだよなぁとか思い出したりです。とりあえずGX7を入手してから、売るかどうかは考えようかなぁ。子供が歩けるようになってくると、広角レンズで面白い写真が撮れたりしなかなとか考えてみたりです。
さて購入することを決めると、今度はシルバーとブラックの価格差が気になってきたりです。GX1はブラックでしたのでGX7はシルバーで気分を変えようかな、でもちょっとだけ高いのねとか。すこし実機をながめつつ少し迷ってみます!
書込番号:18033569
1点

GX7を買ったらファームウェアのバージョンを確認してみてください。
けっこう古い在庫も出回ってるのか、梅雨頃に買った私のGX7はVer_1.0でした。
ちょっと前に気付いて最新(Ver_1.3)のにしたら25mmF1.4のAFが断然速くなりましたよ。(^-^)
前は「ジジ…ピッ!」だったのが、「…ピッ!」になってストレスフリーに。
それっぽい改善点は見当たらないので、なぜだかはよく分かりませんが…(笑)
書込番号:18052016
2点

カメ新さん
ありがとうございます。
とうとうシルバーを手に入れて確認しましたところ、バージョン1.0!!
早速アップデートいたしました。
アップデート前を知らないので比較はできませんが、20mmをつけての連写が、GX1より断然速く感動しております。
以下レビューに書けよという話ですが、GX7を手に皆様のお仲間に入れてうれしいので、まだ少ししか使用しておりませんが感想を。
GX1よりもレンズが一緒でもなぜかシャキッとすぐに写せるので満足しております。同じ連写HでもGX7の方がすごく速いですね。
子供を撮る為のレンズをここで相談しましたが、現在のハイハイ練習中のわが子レベルでしたら20mmでもついていけるようになってしまいました。
これが歩くようになったら、またこちらで相談することになるかもですが。
GX1で唯一くらいの不満でした液晶の画質の悪さが解消されたので、液晶で確認してうまく撮れたと思ったのにPCで見たらもっと絞ればよかったなんてことは減りました。
ファンブックも買って勉強中です。
これから練習する楽しみができました!
書込番号:18061195
4点

ご購入おめでとうございます。「解決済み」なのに、一言書かせて下さい。
私も数日前、GX1からGX7に買い換えました。GX1に比べると持ったときの重さが適度で、とても構えやすいですね。
今後お子さんの成長に合わせて望遠ズームなども使われると思います。そんな場合にも、ボディとレンズのバランスが良くてうまく使いこなせると思います。
私が少し使ってみてバランスがいいのは45-175mmパワースームです。
書込番号:18070788
0点

遅レスご容赦。
20mmf1.7はどう頑張っても他の爆速レンズのようにはならないはずです。
高速AFのためには、ピント合わせの際に動く部分の質量や移動距離を小さくすべきですが、
このレンズは設計が古いため、その点がじゅうぶんに考慮されていないと聞いたことがあります。
なので、ファームアップでどうこうなるような次元の問題ではないでしょう。
ちなみに現行の20mmf1.7は外装を変更しただけと思います。
それで速くなったらおかしいです。
もしファームで速くなった?としてもわずかでしょう。
このレンズは"神レンズ"といわれるほど写りがいいです。
しかし、それが逆に災いしてリニューアルが後回しになっていると想像します。
書込番号:18076124
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/11/24 23:52:28 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/13 12:55:34 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/27 23:09:40 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/21 19:05:44 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/07 20:50:22 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/22 9:51:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/05/27 19:42:31 |
![]() ![]() |
23 | 2018/01/07 10:16:11 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 17:47:15 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 1:22:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





