『電源オンと同時に再生モードにする方法』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション

『電源オンと同時に再生モードにする方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX7C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

電源オンと同時に再生モードにする方法

2014/11/17 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

本日購入しました。初一眼です。単焦点レンズの写りに大変満足しています。

我が家にはルミックスが他に2台あり、2台とも背面に、撮影モード、再生モードを分けるスイッチがあります。
再生モードで電源オンすると、レンズは駆動せず、最初から再生モードにすることができます。

これはGX7ではできないのでしょうか?
写真を再生したいだけなのに、電源オンで毎回レンズが駆動するのが気になります。余分にバッテリーも使いますし。。

書込番号:18175864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/17 04:23(1年以上前)

豆柴.comさん
メーカーに、電話!

書込番号:18176053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/11/17 07:19(1年以上前)

残念ですが出来ませんね。設定Menuにもそのような設定はありません。
電源スイッチがレバー式で、再生ボタンがプッシュ式なので、電源を入れてから再生ボタンを押すしかないです。

>再生モードで電源オンすると、レンズは駆動せず、
コンデジと違ってミラーレスはレンズが飛ぶ出ません(PZ14-42は飛び出る)から、不都合は無いかと思いますが。

書込番号:18176196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/17 09:09(1年以上前)

他の機種で再生ボタンを押しっぱなしにしながら電源入れるってのがあったけど。なんだったかな…

書込番号:18176398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/17 09:52(1年以上前)

GF2で再生ボタン長押ししてみましたが、起動しませんでした。

書込番号:18176483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/17 10:14(1年以上前)

人に見せる時なんか、再生モードで電源ONできたら便利だね。  y(^ー^)y

書込番号:18176538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/11/17 10:52(1年以上前)

コンデジだと再生ボタン長押しでレンズ出さずに再生モードになる仕様が多いですが、デジタル一眼(レフ)機では無いでしょうね。今まで使っている機種でコンデジのような仕様の物は無かったですね。
コンデジでそういう仕様があるのは電源オンで必ずレンズが出るからで、レンズ収納したまま画像確認出来れば電池消耗も少なく済むからでしょうけど、レンズ交換式の場合電動ズームレンズ以外は電源オンでも飛び出さないですからね^o^/。(電動ズームの場合は起動時にレンズ駆動するかもですが*_*;)

書込番号:18176626

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2014/11/17 12:21(1年以上前)

私が持っているコンデジでは再生ボタンを押しただけでレンズが出ない状態で立ち上がるので、たまに電源OFFでG6Hの再生ボタンを押してしまう時があります・・・
電池の消耗が気になるこの頃で、G6Hの立ち上がりの良さのため撮影中でも出来るだけ電源OFFにしているのでこの機能があると便利だと思いますが、G6H、GX1両方ともNGです。
最近のパナのズームレンズは収納モードがあるから、GMシリーズは付いても良さそうな気がしますね

書込番号:18176811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/18 03:07(1年以上前)

パナのスライド式の電源スイッチと撮影ー再生スイッチは、結構好き。
誤操作もしないし、目で見なくても慣れれば指の感覚だけで操作できて真っ暗でも安心!
LX系はLX3まで、TZ系はTZ30までですね!
LX5,LX7は普通の再生ボタンになりましたが、
セットアップ(スパナマーク)メニューの 起動モード(撮影ー再生)設定があり、
起動時に「再生」も選択できますけど、
GX7は説明書を軽く見た感じだと、その設定が見当たらないですね。
面倒ですが再生ボタンを押しながら電源をオンすればできませんか?
LX7はできますし、

書込番号:18179284

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2014/11/18 22:36(1年以上前)

六畳麦茶さん

LXだからね。

書込番号:18181871

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

2014/11/23 11:39(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。

再生ボタンを押しながら電源ONでも同じでした。
できないようですね。

しかし、キットレンズの単焦点なのでレンズが出てくるわけではなく、中で少し動く(フォーカス用のモーター?)だけなので、気にしないことにします。

書込番号:18197259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/23 11:42(1年以上前)

豆柴.comさん
おう。

書込番号:18197268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7C レンズキットをお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング