『結婚式に使用するレンズについて』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5TL パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5TL パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月13日

  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのオークション

『結婚式に使用するレンズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5TL パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5TL パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5TL パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式に使用するレンズについて

2014/09/21 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:20件

親族(実弟)の結婚式にこのボディで撮影をしようと思っております。
挙式・披露宴会場は、イラスト・部屋コンセプトから察するに大きな窓が複数ある室内としてはかなり明るく、フラッシュ撮影は考えていません(仮にフラッシュが必要な状況下であれば、潔く記録写真としての撮影の仕方で諦めます。対応できる腕がないので・・・)

座る席は、挙式は、壇上から最前列に近い場所(距離不明)、披露宴は末席(おそらく壇上まで30m以上)
の予定です。

現在所有しているレンズは
SELP1650・SEL55210・SEL50F18・SEL30M35でそれぞれ

SEL55210:披露宴席上から壇上の撮影
SEL30M35 :テーブル上のアイテム、食事等の撮影
SEL50F18:自分で動ける場所全般
SELP1650:緊急用

と考えております。
これを機に、もう1本くらいレンズを調達してもよいかなと思っており、選定に迷っておりますがどんなものがよいでしょうか?

現在の気持ち的には
・SELP1650とSEL55210はあんまり人物を撮るのには気にいってない。
・挙式の際の距離がわかりかねる(近いとは思うが)+自由に動けなさそうなので、このシチュエーションで対応できるレンズがあればいいなと思っている
・とにかく綺麗に撮りたい(ボケ、解像感)
・予算は7〜8万くらいまでなら何とか
・できれば現在スナップ用途で使用してるSEL30M35に変わるつけっぱなしレンズとして活用したい。

こんな感じで、要求ベクトルも定まっておりませんが、こんな私にアドバイスをいただけましたら幸いです。
特にブライダル撮影ご経験者の方のコメントは大変ありがたくお伺いできればと存じます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17963425

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/21 13:42(1年以上前)

ちょうど一ヶ月前に、メインとして写真を撮りました。

一人ではリスクが大きいと感じて新郎の弟に予め設定したカメラを渡しました。
弟にX-T1に35oのレンズにをつけまし。ちなみに最前列。右端。
僕は5D3に24-70f2.8を使いました。ちなみにストロボ直当て。左側

正面は前面ガラスで光が入りました。5D3
ズームレンズより明るい単焦点の方が奇麗でした。

次から次へ流れる式にはレンズ交換するゆとりがありません。


書込番号:17963547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/09/21 14:07(1年以上前)

別機種
別機種

結婚式は、レンズ交換する暇がないですね。
私はSEL18200LEで撮ってきました。近寄れない被写体やテーブルの上も一本で済ませちゃいます。
そうしないと、自分も大変だし、他の来賓にも迷惑になるかな?と思います。
ローソクのイベントもあるので、ストロボは使いませんでした。

書込番号:17963632

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2014/09/21 14:39(1年以上前)

まず、レンズの交換など考えるとあれこれ迷って
せっかくのシャッターチャンスを逃すことになります。
ですから1本のみを持って行った方が良いかと。
私なら、今持っている16-50oの1本にしますね。
望遠が足りない部分は、足ズームを駆使します。

披露宴などは、周囲に配慮するのはもちろんですが
動き回って撮影をしましょう。
自由に動けないと思っていたら、動けませんよ。
いいシーンを撮ろうと思うのであれば、披露宴などは積極的に動くべきです。
躊躇していてはだめです。

但し、式は自由に動けないかもね。

あと、どうして16-50や55-210が人を撮るのに良くないかわかりませんが…
画ですか?


さて、新たに追加するのであれば、
純正なら
E 16-70mm F4 ZA OSS
E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
E PZ 18-105mm F4 G OSS
E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS
4本くらいしかないかと

PZと付くものは電動ズームなので今後動画も考えているのであれば便利かと

あとは、タムロンの18-200ですかね。

書込番号:17963717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/21 14:43(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000505822/

シグマ60mmF2.8が好評のようです。


http://www.photozone.de/sony_nex/841-sigma60f28nex

書込番号:17963731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/21 14:47(1年以上前)

いわゆる標準ズーム1本だけです。ストロボも不要。

結婚式は忙しいですよ。
レンズ交換のために自席に戻っているヒマなんてないし、ポケットに入れるのもカッコ悪い。
というか、そもそもレンズ交換しているヒマなんでありません。
あれば、その間も撮影したほうがいいでしょ。
ズームでたりなければどんどん寄りましょう。

それから、写真家目線でカッコいい写真を撮ることが大切じゃないよ。

書込番号:17963740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/09/21 16:39(1年以上前)

皆様、早々にアドバイスいただき、誠にありがとうございます。

レンズ交換をする暇がないとのことですが、ちょっと私の思いを記載させて頂きます。
今回の結婚式にて当方が、親族代表として撮影するというような責任重大な?ミッションは課せられていません。
あくまで、自分の趣味範囲の自己満足です。仮に撮影ミッションを課せられた際は、ほかにカメラを持っている人がいなければ、リスク回避のためもう一台買って、標準ズームをPモードで嫁にでも撮ってもらいます。

レンズ交換頻度も、あまりなく、よほどのことがない限りテーブルで行います。
イメージはこんな感じです。

@披露宴前      ・・・30M35にてスナップ(小物とか)
A開始〜最初しばらく ・・・同じく、食事や同じテーブルの人々撮影(ここで交換)
B交換後しばらく   ・・・55210でテーブルから壇上中心に撮影(ここで交換)
C頃合いを見て    ・・・50F18にて「ちょっくら行ってくるわ!」でテーブル離脱(このレンズ撮れる画角の範囲で撮影)

D撮影タイム〜それ以降・・・50F18で撮影、満足したら、臨機応変に交換。

※挙式は部屋に入った際の距離でレンズ決定、挙式中のレンズ交換はなし。


で、仮に交換中や、使用レンズの画角が合わない状態で決定的瞬間が訪れた場合でも、全く悔やむつもりはありません。
他に誰かとっているでしょうし、あくまで自己満足なので、その状態の機材で取れる努力をします(失敗しても気にしないですし、それもまた楽しみます)。

ただ、挙式用と披露宴のテーブルから離れるときに、50F18の保険として少し違う画角のレンズを持って行ってもいいかなとは思っています(そんな状態でもレンズ交換は30秒以内でできるので)。

また、キットレンズが気に入らいない件ですが、使った方なら少し理解していただけると思いますが、50F18との比較で、自在にボケコントロールや解像感が「簡単に」得られないので、少なくとも人を撮るには、やはりこれを機に、違う画角で50F18に少しでも表現が近づけられるものがあったらいいなと思った次第です。

・・・という感じなので、技量を含め、できる出来ないは別にして「写真家目線」を目標に、自称かっこいい画を撮りたいなとは思っています。あくまで自己満足の世界ですので。


いちばんやってはいけないことは、決定的瞬間を収まることに集中するあまり、来賓や弟夫婦を不快にさせない立ち振る舞いであり、それは何よりも優先させるつもりです。


長文になりましたが、こんな志の低いものにアドバイスを頂けるようでしたら、引き続きよろしくお願いいたします。








書込番号:17964052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/09/21 16:49(1年以上前)

シナリオ通りには、なかなかいかないものですよ。便利ズーム一本で出たとこ勝負になるのが良いと思います。

書込番号:17964078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/09/21 17:04(1年以上前)

 えーと、α58の18-135mmのキットを買い増し、とか……。

 たぶん、レンズ交換をしている余裕はないでしょうし、単焦点一本というのは冒険が過ぎるかな、と。
 そうすると、標準域をカバーするレンズ一本で、というのが一番なんですが。
 16-50mmPZがだめだと、E-mountの場合、予算内だと16-70mmZか、18-105mmGPZ、あとは18-200mmのタムロンのか、純正でそのOEMのLEかな、と。まとめると、こんな感じ。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000376676__K0000566672_K0000566671_K0000376677_K0000321338

 一本で済ますことを前提とすると、最大撮影倍率の低い18-105mmGPZは、写りはともかくテーブルフォトがちょっと不安。
 18-200mmの2本は、高倍率ズームとしては写りも悪くないようですが、あくまで、高倍率ズームとしては。望遠200mmが必要、というのでなければ、他を選んだほうが幸せになれそう。
 そう考えると、16-70mmZなんですが。望遠側が足りるかなぁ、という不安も。

 ここはいっそ、α58との2台体制にするのもありかなぁ、と。通常撮影はα58に任せちゃって、NEX-5Tは30mmマクロを付けてテーブルフォトとスナップに特化させるとか。NEX-5Tには55-210mmを付けて、望遠側を任せちゃうということもできますし。

 ……まあ、そうなるとα58にこだわる必要はないんですけどね^^;
 KissX7iやK-50の18-135mmのキットなんかも、予算内に収まります。あえてα58を選ぶ利点は、ライブビューでの撮影と、NEX-5Tと併用するときの楽さかなぁ。操作性とか、ファイル管理とか。

書込番号:17964130

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/09/21 17:43(1年以上前)

なかなか思い通りにいかないのが、こういったイベントでは付き物というか当たり前だったりします。
いいとこ、SEL55ー210一本で勝負が演じきれればましかなと思います。
ただひたすら撮影のみ徹して他のことには目もくれず…といった状況に近いものになるでしょう。

またNEXユーザーでもありますが、てきぱきレンズ交換がやりやすい機種とはいえずボディも靴べらのような形状なので、普段は何ともなくてもこういったとき等は意外とうまくいかないものだったりもします。

大まかにSEL35F1.8でまかなえるのではという気もしますが、持っているものの中で自身の想定通り取り組んでみるのも良いでしょう。
SELF30F3.5が、もう少し明るければ良いのですけどね。

書込番号:17964252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2014/09/21 17:46(1年以上前)

う〜ん
過去に披露宴とかの撮影はしたことが有りますか…
なかなか、シナリオ通りに行かないものですよ。

ここで撮りたいと思っても、他の人がいたり、
なかなかベストポジションなんてとれないもの。
画角が決まっている単焦点より、対応しやすいズームが1本が便利かと
でも、レス内容からして、撮影はそれほど重要視していないようですから
わざわざ、レンズの買い増しも必要ないような感じですね。

今回スレ立てて何が一番聞きたいのでしようか?
結婚式のための使用するレンズですよね?

書込番号:17964264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/09/21 18:05(1年以上前)

自分の家族の場合
そんなに広くなかったので
普及クラスの一眼レフに
標準ズームと
コンデジで済ませました

ストロボは内蔵ので対応
席にいるときや
子供がまねする場合に備え
コンデジを用意しました。

指輪交換、ケーキカット、ブーケトスなど
ここぞというときは迷わず一眼レフで
料理など寄りたいときはコンデジで
撮影しました


書込番号:17964324

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/21 18:50(1年以上前)

>いちばんやってはいけないことは、決定的瞬間を収まることに集中するあまり、来賓や弟夫婦を不快にさせない立ち振る舞いであり、それは何よりも優先させるつもりです。

沢山の機材&レンズを持ち込み、熱心に撮影することで、逆に困惑を与える場合もあります
お気持ちを汲むと、余程の肝っ玉さんでない限り「もう少し控えてみたら」とは、言えないものです…

出来れば2本程度(標準と望遠ズーム)にまとめられるのを、オススメします

>※挙式は部屋に入った際の距離でレンズ決定、挙式中のレンズ交換はなし。

挙式場に入ってからの(レンズを選択し交換する)作業、これだけは賛同しかねます
親族なら尚更(前列で人目にもつきますし)顰蹙を買いかねません
挙式場に入るまでに決めておき、その1本で撮るべきだと思いますよ


書込番号:17964492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/21 19:52(1年以上前)

こんばんは

お手持ちの機材+7・8萬で考えると

A案:18−200を追加

または

B案:α6000追加で2台持ち

どちらもRAW撮りであとからいじる前提ですが

A案は万能ズームですが画質的にはキットレンズと大差なさそう

B案は標準ズームと望遠ズームの付け替え少なくするのとBIONZ Xに期待
1台は奥さんに持ってもらえば良いかな
標準ズームの方でレンズ交換しながら(^_^)v

A案はキットレンズとかぶっちゃう
B案ならカメラ追加でウレシい


書込番号:17964765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/21 21:06(1年以上前)

まだ、ごちゃごちゃ言ってるんだね。
好きにしたらいい。
「愚者は経験に学ぶ」っていうもの。

書込番号:17965111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/09/21 22:19(1年以上前)

>でぶねこさん
一本で賄うことが出来れば、それに越したことはないんですねどね〜
ちなみに添付頂いたテーブルフォトは、ワークディスタンスminですか?で、あれば、もっとよりたいので、やっぱり手持ちのマクロ出動です・・・。

>月歌さん
大体、私のおぼろげな考えとおんなじなのですが、どれがいいのか?よくわからないですね〜
悩みどころです・・・。そもそも追加が必要なのかどうかも含めて。
Aマウント追加は・・・今のところ考えてないです。
ただ、一人で交換の手間を2台持ちで補うってのは考えていませんでした。ありがとうございます。

>Hinami4さん
そうなんですよね〜マクロがもう少し明るいと1個減る気がするんですが・・・。ちなみに皆さんが上げた(純正)レンズは、昨日ソニーストアで全部試してみたのですが、店の中ということもあって、ズームレンズでピンと来るものはありませんでした(しいて言えば16-70Z、18-105GのズームF解放付近の画かな・・・)。で、その中でやはりSEL35F18がきれいに撮れるなあという印象でしたよ・・・

書込番号:17965509

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2014/09/21 22:37(1年以上前)

レンズの選択肢の少ないEマウントに対し、
とやかく言っても仕方ないかと、
おそらくスレ主さんの満足できるようなレンズ、画は無理では?
α7シリーズとか他のメーカーも考えた方がすっきりするかと。

書込番号:17965591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/09/21 23:09(1年以上前)

>okiomaさん
わかりにくくて申し訳ありませんが、簡単に言うと「今持っているレンズでほかに何か足したほうが良いものありますか?(ただし今持っているキットレンズの描写は気に入っていませんよ)」ってことです。
okimaさんは「いらんよ」ってのが答えだと思います。

>アットフォームペンギンさん
コンデジ併用ですね。2台併用のときは考えたいと思います。ただ、家にあるコンデジは、もうほんとしょうもない画なので、買い替えになると思います(^_^;)。

>mwu3さん
やっぱまずいですかね・・・皆が着席するまえにささっと交換では。
親族だからリハに参加(もしくは会場を事前に見れる)ことを願いたいですね・・・。


書込番号:17965752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/09/22 00:10(1年以上前)

>歌って踊れるしょうゆ顔さん
2台持ちの現実なプランだと思ってます。α6000(もしくは後継機)はいずれ購入することになると思っていますので。
50F18のAF合焦が5Tよりも向上(今は開放付近が信用できんのでDMFにしてます)しているのが確認できれば、このタイミングで買ってもいいかなと・・・。ただ、買うならボディ+16-70Zで13万オーバーくらい?で、かなりのハードルですね。せっかく使いこなしてきた5Tもまだサブ機にするのは、もったいないですしね・・・。う〜ん。

>でんでんこさん
ごちゃごちゃですか(笑)。賢者(かどうか知らんが)様の高貴なプライドを傷つけてしまったようですね。
ごちゃごちゃ言いますよ、めったにないイベントなんでね。私のような愚者とのやり取りに目線をお下げになられるのも
大変恐縮なので、このスレには、二度とお足を踏み入れないでくださいね♪

>okiomaさん
スイマセン、レスが前後しましたね・・・。
私もそんなような気がしてます。単焦点の魅力に踏み入れてしまったので、人をズーム系ではもう(自分の感性的に)厳しいかな・・・と。他マウント、メーカーはわかりませんが・・・。

書込番号:17965987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/09/22 05:55(1年以上前)

SEL18200LEは、最短50cmなので、テーブルの手元にはピントが合いません。但し、ワイド端もテレ端も最短距離は一緒なので、ピントさえ合えば、200mm側でマクロ的な画にはなります。
工夫次第ですよねw

席で、ガチャガチャレンズ交換してると、相席の人に迷惑だしね。

書込番号:17966409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2014/09/22 06:57(1年以上前)

今回は、何が主かを考えるべきかと。
弟さんの結婚式ですよね。
それとも写真を撮ることが主ですか?


周囲の目も気にした方が宜しいかと、
特にこれから親族になる相手方がどう思うかです。
沢山のレンズを持ってきて、レンズ交換などしない方が…

書込番号:17966486

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/22 21:03(1年以上前)

>あくまで、自分の趣味範囲の自己満足です。
気楽でそれが一番だと思いました。その方が奇麗に撮れると思います。

>あと式が終わってから皆さんの写真が僕が送られ来ました。
rawで撮れるカメラがjpgのみなので・・・。出来れば他の皆さんにrawで撮って欲しいと頼むべきです。

>レンズ交換頻度も、あまりなく、よほどのことがない限りテーブルで行います。
メインカメラマン、来賓者の邪魔にならい程度なら多少は動いても良いと思います。

また、キットレンズが気に入らいない件ですが、使った方なら少し理解していただけると思いますが、50F18との比較で、自在にボケコントロールや解像感が「簡単に」得られないので、少なくとも人を撮るには、やはりこれを機に、違う画角で50F18に少しでも表現が近づけられるものがあったらいいなと思った次第です。
・・・という感じなので、技量を含め、できる出来ないは別にして「写真家目線」を目標に、自称かっこいい画を撮りたいなとは思っています。あくまで自己満足の世界ですので。
いちばんやってはいけないことは、決定的瞬間を収まることに集中するあまり、来賓や弟夫婦を不快にさせない立ち振る舞いであり、それは何よりも優先させるつもりです。

書込番号:17968914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/09/22 23:31(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
少々、かみ合わなくなってきているので、もう宣言します。
レンズは交換します。少なくとも披露宴は。理由は1本では撮りたい画をすべてまかなうのは無理!
と、頂いたレスや画(大変参考になりました、ありがとうございます)を見てやっぱり交換がよいと確信したからです。
もちろん交換する本数は減らすに越したことはないですが・・・※2台使いは一応考えています。

周囲の目とか、そもそも交換時間がっ・・・てのは、思うところがあるのですが、(すでにキレた輩もいますので)それに対してごちゃごちゃ述べるのは割愛させていただきます。アドバイスを無にしやがってと不快に思われる方もいらっしゃると思いますが、この場を借りてアドバイスへの御礼とお詫びをさせて頂きます。以降はスルーもしくはキャラ変対応とさせていただきますのでなにとぞご容赦願います(有意義に話をしたいので)

で、当初の質問は、当方の所有しているレンズ以外で、これを機に追加(もしくは交換)したらよさそうなレンズがありますか?ってことです。

すでに何人かのお答えを頂いておりますが

「ない」
「(あんたの趣味に合うレンズは)ない」
「○○を追加したほうがいいんじゃない?」 
「このレンズを○○に変えるともっといいんじゃない?」


こんなご回答で結構ですので、アドバイスを再度いただけますと幸いです。



書込番号:17969711

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/23 07:02(1年以上前)

ベストな方法を選択するため、スレ主さんが選り好みするのは構いません

しかしながら、どんなにご希望と異なる展開になったり、意見をいただこうと…
他の方々に意見を求めておいて、公に「輩」呼ばわりするのは、最低のネチケットです

書込番号:17970481

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2014/09/23 08:43(1年以上前)

>周囲の目とか、そもそも交換時間がっ・・・てのは、思うところがあるのですが、(すでにキレた輩もいますので)それに対してごちゃごちゃ述べるのは割愛させていただきます。アドバイスを無にしやがってと不快に思われる方もいらっしゃると思いますが、この場を借りてアドバイスへの御礼とお詫びをさせて頂きます。以降はスルーもしくはキャラ変対応とさせていただきますのでなにとぞご容赦願います(有意義に話をしたいので)


どうなんでしょうか…
このような返答をしていては、
ご自身で喧嘩を売っているようなものです。

どう撮るかは自由ですが、
少なくとも、ここでレスされている方は、
何度か披露宴などの撮影を経験されて実体験をもとに
ごくまっとうな意見を述べているかと思いますが…


本当に画を求めているのであればα6000に行ったところで
おそらくは満足できないかと。
16-50や55-210のレンズで満足できないのであれば
うんざりやまさんにとって、Eマウントのシステムとしては、
現在のレンズの本数など考えて頼りないじゃないかと思うからです。
他のマウントを真剣に考えるべきかと。

私は、あなたの言う輩に入っていますよね。
もう、これ以上この板にはきませんので…

書込番号:17970701

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/23 13:57(1年以上前)

SELP1650・SEL55210・SEL50F18・SEL30M35でそれぞれ

SEL30M35:披露宴席上から壇上の撮影
(座っての撮影、左側の通路側、キスシーン、誓約書)

SEL30M35:テーブル上のアイテム、食事等の撮影
(問題無いと)

SEL50F18:自分で動ける場所全般
(右側の席、通路側から新郎新婦の入場、撮り終わったら後方に移動して後ろ姿の撮影)

SELP1650:緊急用:披露宴席上から壇上の撮影
(不要)

これだけのレンズを使うなら、ボデー購入の2台体制ないと厳しいと思います。

当日にチャペルに入って良いのなら、スナップやリングピロー等の小物類の撮影

書込番号:17971882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/09/24 22:06(1年以上前)

>t0201さん
コメントありがとうございます。
レンズ仕様変更なしで、ボディ追加ってことですね。
本命α6000+50F18、保険5T+55-210で2台ぶら下げて離席すれば
とりあえず画角のことは安心そうですね・・・たぶん。


>SEL30M35:披露宴席上から壇上の撮影
>(座っての撮影、左側の通路側、キスシーン、誓約書)
・・・これは、55210と言うことですよね。なんだかんだでこいつの頻度が高そうな気がします。

書込番号:17977717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/10/01 20:05(1年以上前)

色々なレンズを再度実際に確かめ、最終的に、α6000および16-70Zを追加することに決め、昨日購入しました。

挙式
5T+50F18
6000+16-70Z(保険)

テーブルその他
6000+16-70Z(実際に使用した限り、マクロは・・・たぶん必要ない)

離席
5T+50F18
6000+55-210(保険)

これで行きます。ツアイスだろうと所詮Eマウントのズームですので、今回のイベントには保険用途が大きいです。
α6000も画というよりは、同一マウント内での連射と使いやすさ、若干のノイズ耐性upにて選びました。

ただし、今後メインはα6000に移行し、5Tは出張・2台使用時の単焦点用に活用、スナップつけっぱ用途のマクロを16-70Zに置き換えれば画もよくなり(気に入り)使用方法の幅が広がると思いこの組み合わせになりました。この2台なら移動も苦になりません。


ベストアンサーには、早期に2台持ちの提案を頂いた方と実際に画を見せてくださり、判断の決め手になった3名様にさせて頂きました。

ありがとうございました。

書込番号:18002838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2014/12/08 16:25(1年以上前)

いまさらの書き込みで申し訳ありません。
ところで、実際撮影されてどうでしたか?
使用感など教えていただくと参考になります。

書込番号:18249835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/12/08 22:22(1年以上前)

あ〜、まだこのスレ読んでおられる方がいたのですね…。
結論から言うと、α6000+1670Zの購入は、大成功でした。

11月中旬に撮影し、現在選りすぐった200枚を現像中ですが、取り急ぎ挙式シーンをまとめたフォトブックを新郎新婦+両親にプレゼントしてます。大変喜ばれました。

基本的には、上の結論に書いた通りの想定で各レンズは役目を十分に果たしました。
1670Zは式前〜挙式〜庭園パーティ〜披露宴はじめ(テーブルフォト)まで使用しましたが、期待値はクリアしてます。特に式場等の部屋撮り、小物についてはこのレンズのシャープさが際立って快感でした。
肝心の人物については、やはり50F18には及ばないですが、違った趣きがあり、50F18よりもクール目に撮ることが出来てこちらも満足してます。この辺は個人主観ですが…。挙式では最前列のため、50F18では画角的に全身をとらえることが出来ませんでしたが、こちらも16mmが役に立ちました。

披露宴では1670Zから55210にレンズ交換して、参列者の撮影タイム以外は大体自分の席(最後列端)もしくは壁沿いから、撮影しました。画角は十分、画は、予想通りあれなんですが…。当然参列者の方々も入ってしまうのですが、そんなシーンもまたよし、新郎新婦のみの画にしたいときは、のちに大胆にトリミングしても2400万画素のおかげで、違和感がなく仕上がります(現在進行中)。

こんな感じですが、いちばんよかったのは2台体制で、α6000で先に撮っといてから、5T+50F18でじっくりモアベターな画を狙うことが出来て、精神的にとても余裕のある撮影ができたということでしょうか。あとはRAWで撮ることで救える画が飛躍的にあがるので、少々失敗してもそんなに気にならない→これもストレス無く撮影が出来たと思ってます。

そんなこんなで、α6000導入後は、1670Zor50F18がつけっぱレンズ、瞳AF等便利機能満載、トリミングし放題なおかげですっかりずぼらな撮影になってます。


書込番号:18251106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2014/12/16 18:28(1年以上前)

ありがとうございました。 参考になります。

書込番号:18276441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2014/12/16 18:44(1年以上前)

スレが終わってから見たのですが、屋内の結婚式に高倍率ズームを勧めている人が多く驚きながら読んでいました。
50mmの中望遠がいい仕事したんですね。望遠も70ミリで十分で、広角も使い勝手が良かったということで理解しました。16−70を検討しはじめています。

書込番号:18276484

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
FDA-EV1Sの代用 2 2018/07/18 20:41:56
ジャンク 200円にて 7 2018/06/18 9:38:15
名機NEX−5の末裔… 10 2018/05/22 16:24:17
つつじ 3 2017/09/14 18:33:26
中野通り桜 13 2017/09/14 18:31:39
NEX5Tにマウントアダプターを付けて 4 2017/03/14 12:33:24
河津桜 1 2017/02/22 22:13:24
動画をUPしたい 2 2017/01/18 1:23:47
ACアダプター 10 2018/05/07 1:35:51
HDRのマルチショットNR効果 40 2017/01/16 12:34:21

「SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット」のクチコミを見る(全 1414件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-5TL パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-5TL パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日

α NEX-5TL パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <490

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング