『動画撮影について』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5TY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5TY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月13日

  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットのオークション

『動画撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5TY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5TY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5TY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影について

2015/04/21 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TY ダブルズームレンズキット

初めまして。

子供の水泳の大会をキレイに撮りたいと思いこの機種を検討しています。
私の思うような画が撮れるかどうかお聞きしたくて書き込みしました。

現在はサンヨーザクティFH-11を動画メインで、写真をキャノンのEOS kiss x50で撮影しています。

FH-11では撮れるだけで少し暗いところになるとピンぼけ、特に嫁に撮影させると泳いでいる人が分からないくらいになってしまいます。望遠も10倍程度しかないので50mプールになるとコースによっては被写体が小さくて不満があります。

そこで仲間内でパナソニックWT850を使っている人がいて撮影させて貰ったのですが、これがかなり良くて第一候補です。
しかし、FH-11よりもかなり大きく持ち歩くのに一眼とビデオカメラでは重くて仕方ありません。

そこで一台でなんとか出来ないかとx50の動画機能を初めて使ってみました。

まず、数分間で持つ手が震えてくるのと、液晶の見にくいこと、望遠にすると(純正250mm)画が揺れる、何よりピントが外れると泳いでいる間に(数十秒〜2分半程度)で戻すのが至難の業でした。
しかし、ピントが合っているとビデオカメラ(FH-11はもちろんWT850)よりも発色が良く難点は音くらいでした。

ならばx50よりも新しく小さいx7(安い)の動画ならもっと良いものが撮れるのではと思い調べていると、ミラーレス機の方が動画に強いらしいので私の使い方に合っているかもと思いここにたどり着きました。

用途としては50mプール(特に辰巳)で綺麗に撮れれば文句は有りません。
この機種はそう言った使い方(動画メイン、身軽に動きたい時には写真も)で満足出来るでしょうか?

候補としてはWT850か750(発色が薄いがハッキリ写っていた)、G20(実機は触った事がないけどYouTubeやレビューを見て、しかし望遠が効かない)、x7(手持ちレンズが使える、しかし撮影は三脚がないとし辛いと予想、小さいとはいえ候補の中では最大、写真はx50で満足している)
以上ですが分かる方、よろしくお願いします。

書込番号:18704182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/21 15:40(1年以上前)

ウ〜ン・・・動画撮影のためにと言う目的ではどうでしょうか・・・

NEX−5TYのWズームレンズキットには、
16−50mmの標準ズームと55−210mmの望遠ズームの2本のレンズが付いています。
近くのものを撮る時と遠くのものを大きく撮るときでは、レンズを取り換えなければなりません。

望遠力もサンヨーザクティFH-11の357mmに対して、210x1.5で315mmになりますので、
同じ距離にあるものはFH−11より小さくしか撮れません。(望遠力は悪化する)

1回の連続撮影時間は29分までと言う制限があります。

ビデオカメラを検討される方がいいと思います。

書込番号:18704252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/21 17:12(1年以上前)

このカメラは冬とかなら動画も普通に撮れると思いますが

夏とかの気温が高い場合は、温度上昇警告が出てすぐ動画が撮れなくなってしまいます。
その為、屋内プールなら何とかなると思いますが、屋外プールの場合は厳しいかなと思います。

もし、レンズ交換できなくても大丈夫でしたら
パナソニックFZ1000とかどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000664331/

こちらは、1.0型撮像素子搭載ですので、コンデジにしては画質もなかなかですし
動画に関しては4K動画も搭載しています。
また、空間認識AFを搭載しているので、AFも高速です。

書込番号:18704428

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/04/21 19:01(1年以上前)

FH11ユーザーです。

当時は廉価ビデオカメラにしては大き目のセンサーを搭載していて
三脚固定での撮影であればなかなかの映像を見せてくれる機種でしたが
手ブレ補正が無いに等しいくらいに弱く
AFもイマイチと今となっては
SONYのコンデジHXシリーズやPanasonicのTZシリーズの方が
動画機として見てもまだ優秀です。

NEXは5Nを持ってますが他の方のレスにもある通り
換算315mmでは望遠はFH11より弱くなりますし
またAFもあまり早く無かったです。
5Tよりもさらに新しい6000や5100ならばAFはかなり改善されたようですが・・・

よって大きさを我慢してハンディカムとX50を併用する
あるいは静止画撮影能力はX50より少し劣るでしょうが
FZ1000一台にするというのもお勧めです。
これならば4K動画で撮ってスチルは後から切り出すというスタイルも考えられます。

書込番号:18704700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2015/04/21 19:44(1年以上前)

想定されるシーンからやはりビデオカムに軍配が上がりそう。

私は主たる用途が動画用でNEX 5N 5R 6を使っていますが
あくまで補佐的です
記録としてピント制度等考えた場合 ビデオカムのセンサー素子が小さい方がリスクが少なくなると思います
行ったことがありませんが 東京辰巳国際水泳場であれば
照明設備もかなり整っているはず
地方の市民プール等と比べたら 照度やフリッカーに対する制限も少ないのではと思います ですから大きく高性能な機器でなくともいいように感じました
また 他の回答者も仰られていますがNEX5Tでは望遠も劣りますし ブレ補正も期待できません
三脚にのせるにしても NEX5系ミラーレスの薄型ボディーで三脚座面が極端に小さく 更に望遠(210ミリ)は前方重心になり 大変不安定です

なお 確かにNEX5Nは頻繁に熱暴走しておりますが
5R 6は熱対策が施されてきたのか 今のところシャットダウンは経験ありません

ここは素直に ビデオカムを推薦しときます

書込番号:18704846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/04/22 09:06(1年以上前)

撮影時間は30秒〜2分半なので問題無いですが、望遠が使い方に合わないようですね。
小さくて質感もよかったので残念ですが他を検討します。
ありがとうございました。

書込番号:18706810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/04/22 09:12(1年以上前)

基本室内で短時間撮影ですが、決して涼しい所ではないので熱は持つかもしれないですね。
FZ1000、調べてみましたが中々魅力的な機種です。
しかしサンプル映像を見ると屋外で水の流れがモヤモヤしているものも結構あったので、もしかしたらプールの泳いだ波がモヤモヤになるのでは無いかと少し躊躇しています。
撮り鉄や野鳥などは綺麗に撮れていましたが。

書込番号:18706826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/04/22 09:24(1年以上前)

FH-11は当初mp4で記録できるのでiPhoneやRECBOXに直接と考えていましたが結局どちらも変換しないと見られないと言う面倒臭い仕様でした。
屋外なら良いのですが、室内に入るとほぼ顔認識してくれません(>_<)
今まではなんとか我慢してましたが、子供も全国大会に出るようになったのでワザワザ東京まで行って小さいボヤけた映像を撮るのもなんなので買い替えを考えました。

FZ1000の4K映像も魅力的ですが、YouTubeのサンプルが上にも書いた通り、水の流れがモヤモヤ、木の葉が揺れるのもモヤモヤしていたので躊躇しています。
どこかの書き込みに全体を撮ると綺麗だけど、ズームは使えないなどの書き込みがあったのでそれの事かなと思います。

書込番号:18706845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/04/22 09:32(1年以上前)

三脚使用でバランスが悪いのはコンパクトな機体に望遠レンズでは仕方がないですね。
常に良い席が取れるわけではないので三脚が使えない時もありますし、300mm換算程度の望遠では届かない時もあります。

ここは皆さんの言われる通り、ビデオカメラを選んだほうが良さそうですね。

FZ1000も含め、ビデオカメラ主体に検討しようと思います。
皆さんありがとうございました。


書込番号:18706863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5TY ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
FDA-EV1Sの代用 2 2018/07/18 20:41:56
ジャンク 200円にて 7 2018/06/18 9:38:15
名機NEX−5の末裔… 10 2018/05/22 16:24:17
つつじ 3 2017/09/14 18:33:26
中野通り桜 13 2017/09/14 18:31:39
NEX5Tにマウントアダプターを付けて 4 2017/03/14 12:33:24
河津桜 1 2017/02/22 22:13:24
動画をUPしたい 2 2017/01/18 1:23:47
ACアダプター 10 2018/05/07 1:35:51
HDRのマルチショットNR効果 40 2017/01/16 12:34:21

「SONY > α NEX-5TY ダブルズームレンズキット」のクチコミを見る(全 1414件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-5TY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5TY ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日

α NEX-5TY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング