FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- プレミアムホワイトボックス

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
友人からメリルを借りてしばらく使ってました。
ハマったときの出来は素晴らしいです。
そろそろ返却しろとの事。
メリルを買おうかと思いましたが、ズームがないしフラッシュも後付け、電池も持たない、割り切った性格のカメラです。
この機種ですともっとオールマイティーに使えますし、フジの色にも期待感が有ります。
屋外の晴天などでは負けてないでしょうか?
また高感度耐性も良さそうですね。
現在の所持は
FZ200. Hx10V. Wx7. istD です。
ご意見やアドバイスお願いします。
書込番号:17925967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メリルは使った事がないので比較は出来ません。またX-T1での感想です。
wレンズキットを購入するより、キットレンズに単焦点の組み合わせで買った方が良いと思います。
単焦点は23o、35oが使いやすいと思います。レンズ自体が明るいので室内でも十分対応出来ます。
さすがに暗いところではiso感度をあげるしかないですが。
色は人肌は勿論、花等の色もほぼ正確に撮れます。
基本的にズームではなく、好みの画角のレンズを購入するのが最善策だと思います。
書込番号:17926033
2点
フォビオンの素子とは全く別物ですので、解像感をお求めなら、メリルがいいと思います。
ある意味、大袈裟に言うと、バイクがいいか自動車がいいか聞くようなもので、比較する
こと自体、意味がないかもしれません。雨風はしのげないが疾走感を味わいたいのならバイクであると答えるように、
メリルとX-A1じゃ全く性質が違います。実用性をお求めならX-A1ですがこのX-A1も結構、癖がありますのでご用心。
この一台で全てというより、サブとしておすすめしたいです。
癖をつかめば大変お気に召すと思いますが・・・がっかりされる方もいるようですよ。特に暗所での望遠のAFは
慣れるとさほど問題を感じませんが、強く感じる人もいるようです。
書込番号:17926104
4点
シグマDP2は確かに描写自体は飛びぬけて素晴らしいものが
あると思いますがレンズ固定式ですし、高感度もあまり期待でき
ず使いどころが限定されるように思います。
メリルのことは使ったことがないので誤った認識ならすみません。
X-A1は高感度にすこぶる強くISO6400まで普通に使え、しかも
ノイズリダクションをかけない状態でもですからすごいです。
キットレンズは暗めですがキットレンズとは思えない位の描写を
見せますし、単焦点レンズでも解放値から実用的に使えるのが
魅力です。一般的に開放値では甘いレンズがある中でフジの
単焦点レンズは他社を凌いでますね。
また、アダプターを介していろんなレンズで楽しめるのもこの
機種の魅力のひとつになりますね。
書込番号:17926582
3点
メリルはつかったことがありませんが、X-A1で撮影を楽しめると思います。
書込番号:17926621
1点
お早うございます。
メリルはトリミングしても使える画素数を持っている為に、ある意味ズームとして考えることも出来るかと。
私はバッテリー4つ持ち歩いていました。
富士の色は良い色ですね。
使い道が違うと思います。
書込番号:17926823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
セソセソさん こんにちは
Merrill は使ったことがないのですが、
解像感が評判の機種ですね。
X-A1 のレンズキットに Merrill の解像感を期待されると、
おそらくがっかりされると思います。
X-A1 がどうしてもと言うことであれば、
t0201さん がおっしゃられるように『キットレンズに単焦点の組み合わせ』
がよいと思います。
解像感を求めるのならば、X-A1 ではなくて
35mmフルサイズ がよいと思います。
高感度については、いろいろな意見がありますが、
カメラ内(Jpeg)で楽しむならば問題はないと思います。
X-A1 (フジのデジカメ)は癖のあるカメラですが、
その癖が魅力的なカメラだと思います。
書込番号:17926875
![]()
2点
私は初代DP1とX-E1を使っていますが、
セソセソさんが言う「ハマったときの出来は素晴らしい」だけのためにDP1が手放せません。
オールマイティを望むのか?「ハマったときの出来は素晴らしい」を望むのか?
ですね。
ちなみにDP1しか持っていなかった時期が3年ほどありましたが、
昼間の撮影ではDP1だけで賄えました。
制限もありますけど工夫やあきらめを使い分けていろいろ撮れました。
X-E1でも同じです。撮影の幅は広がりましたが制限・工夫・あきらめの使い分けは変わらないです。
書込番号:17927357
6点
こんばんは、
(DPが)苦手とする高感度以外で、
普通のベイヤー式センサ使用のカメラとメリルとの比較は無謀です。
私にとってフジのXシリーズは、DPのサポートカメラにすぎません。
書込番号:17928822
4点
皆さん。色んな経験談やアドバイスありがとうございます。
同じAPS-Cセンサーなので屋外撮影だと同レベルぐらいになるのかなと思ってました。
最初にメリルのハマった画像を見てしまったのが良かったのか悪かったのか....
夜の室内や薄暗いところなどメリルだとISO400を超えると途端に画質が落ちるのが判り、下げるとシャッタースピードが下がり、扱いづらくなります。
友人からの借り物ですし、フラッシュまで購入するのはどうかと思いました。
メリルのスレにも書いたのですがD800クラスでないと同レベルにならないとの返信も頂きました。
istDは貰い物で形も古いですし、レンズの購入は控えてました。
一眼レフはこれから検討したいと思いますが、とりあえずコンパクトで高画質、透明感がある機種を探してましたので書き込みさせてもらいました。
RX100やMX1なども候補でしたが、やはりセンサーサイズの大きいものが良いかなと思い検討したいと思います。
この2機種との画像の違いなども分かる方いらっしゃいましたら感想お聞かせもらえたらうれしいです。
質問ばかりですいません。
書込番号:17929045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
DP2メリルを売ってX-A1を買いました。
RX100も使っています。
屋外の写真について言えば、DP2メリルでRAWで撮って、気のすむまでRAWで色を調整したものが
最高の結果を得られると思います。 少なくとも細部までシャープに写すという意味では、X-A1や
RX100では太刀打ちできません。
が、ご存じのとおり高感度に弱かったり、レンズ交換式でなかったりと制約も大きいです。
私の場合は多少写りは妥協してX-A1にして、これで良かったと思っていますが、
写りに妥協できないならメリル
便利なほうが良いならX-A1
さらに、小さいほうが良くて高感度の写りも少々妥協できるならRX100
という使い分けになるのではないでしょうか。
書込番号:17929878
![]()
5点
景色を縦横3×3枚くらいに分けて撮って、後からパノラマ合成すれば、X-A1でもDP2並の解像が得られるかも。(^_-)b
はい・・・冗談です。すみません。
書込番号:17929905
3点
セソセソ さん
こんにちは
簡単にまとめるとメリルは解像感、X-A1は色合いと高感度が強く撮って出しでも出てくる絵が素晴らしいってことですかね。
わたしもメリルは気になってました。買うとすれば単焦点レンズと思って買いますので、メインはオールマイティにこなせるX-A1になることは間違いないですね。
メリルは景色とかに使うと面白そうですね。
どちらも魅力的なのは間違いないです。
書込番号:17931589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
富士が初めてならダブルレンズキットをまず購入されて良いと思います。 X−A1は常時ISO6400が使えますし、ノイズリダクションを強にするとISO12800までノイズが少なく感じます(解像感が少し甘くなる)。 追加レンズとして35mmF1.4があると大変暗い所(例として子供の花火会、水族館で魚を鑑賞しているわが子、ローソク炎下の誕生会やクリスマス)など手持ち撮影ができるでしょう。
また富士の良い所は人の肌色、特に子供の顔はみずみずしく自然な色(C社、N社、S社はまねできない)。 おそらくフイルム時代に積み重ねてきた技術力が生かされているのでしょう。
ただしファインダーがないのは少しさびしい。
書込番号:17934428
![]()
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/05/03 0:15:47 | |
| 2 | 2025/04/24 22:30:07 | |
| 3 | 2024/12/09 5:15:15 | |
| 3 | 2024/11/28 17:24:31 | |
| 5 | 2023/12/11 22:44:24 | |
| 7 | 2022/10/23 14:31:47 | |
| 31 | 2022/05/09 23:02:07 | |
| 2 | 2021/12/27 6:40:59 | |
| 9 | 2021/01/14 20:54:44 | |
| 17 | 2020/10/09 20:57:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















