『どちらの方が良いですか?』のクチコミ掲示板

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [シルバー] FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [ブラウン] FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [レッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットとFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットを比較する

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオークション

『どちらの方が良いですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ95

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらの方が良いですか?

2014/12/29 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

主に
人、ペット、風景、夜景、神社、お寺、時々、剣道、プロレスの順に撮影します

今迷っているのは、OLYMPUSE-PL6か
FUJIFILMX-A1です
購入するのならば両方ともダブルズームレンズキットを購入しようと思っています

初心者の僕にわかりやすく説明していただけると嬉しいです
人ならどっち
ペットならどっち
風景ならどっち
っていう感じで教えてくれるとありがたいです^_^

それと、両機種の利点、欠点を教えてくださいお願いします

書込番号:18316916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/12/29 16:49(1年以上前)

迷われているうちに、格安品がはけてきたようで、
値上がりしてきましたね。

http://kakaku.com/item/K0000587173/pricehistory/

X-A1も生産終了しているようですので、流通在庫の減少とともに
価格は上がります。見つけたらお早めに。

書込番号:18316936

ナイスクチコミ!1


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/29 16:51(1年以上前)

すいません。
質問の返答をお聞きしたいのですが。

書込番号:18316938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/12/29 16:55(1年以上前)

ズームの倍率の回答はご理解いただけましたか?

書込番号:18316955

ナイスクチコミ!8


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/29 17:02(1年以上前)

なんとなくわかりましたが

僕が気にしているのは、
AFが早いか
シャッタースピードが早いか
高画質か
暗いところでも強いか
手振れ補正は、ついているかです

色んな方に聞くと
X-A1の方がいいよ!と言ってくれる方半分
E-PL6の方がいいよ!と言ってくれる方が
半分で正直どちらの方が良いのかわかりません…

書込番号:18316967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/12/29 17:09(1年以上前)

スレ主さん
今までの立てた板にキチンと返事をしましよう。
まずはそれからです。


更には、こちらからの質問には一切答えるつもりはないのですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18315461/#tab

2014/12/29 09:10 [18315621]のレスです。

聞くだけ聞いてそのままほっておくのですか?

書込番号:18316984

ナイスクチコミ!12


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2014/12/29 17:11(1年以上前)

過去スレも覗いたけど・・・
似たような質問ばっかりで、とりあえず、自分で触ってみたら?としか言えんのよね。
頭でっかちになる前に、触ってどうか?って自分の感覚は重要だよ。
「シャッタースピードが早いか」なんて、露出でどう決めるかでしょ。
(おそらくシャッターラグのことを言いたいんだろうけどね)
手振れ補正はメーカーのホームページで確認すりゃわかることだし。

書込番号:18316989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/12/29 17:12(1年以上前)

どちらも大差ないので意見がわかれるのだと思いますよ。
どちらの機種でも買って失敗した、という方が少ないのではないでしょうか。

書込番号:18316992

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/12/29 17:13(1年以上前)

>なんとなくわかりましたが

では、判らないところを聞き直してください。

>僕が気にしているのは、
>AFが早いか
>シャッタースピードが早いか
>高画質か
>暗いところでも強いか

これは両機とも互角ですね。

>手振れ補正は、ついているかです

E-PL6ばボディ内蔵ですので、レンズに手ぶれ補正のないものでも効果を出せます。
X-A1は本体にはありませんので、レンズの機能になります。

>色んな方に聞くと
>X-A1の方がいいよ!と言ってくれる方半分
>E-PL6の方がいいよ!と言ってくれる方が
>半分で正直どちらの方が良いのかわかりません…

両機の実力は、普通に使うには互角で、いろいろな撮影シーンに
照らすと同じ被写体であっても時々で条件は違いますので、結局の
ところ"撮影者を含めた"カメラ以外の要因のために写りもバラツキ...

どちらでも似たようなものになるということでお勧めが分かれて
しまうことになります。

S1と違うのは両者レンズ交換式カメラですので、被写体に合わせて
レンズを変えるということを念頭にレンズの種類などを多く持っている
機種を選択するのもよろしいかと思います。

どちらもほぼ底値です。最後はご自身の感触(使い易そう、思った
ように撮れそうといった感性的なもの)が選択の基準で全く問題は
無いでしょう。

書込番号:18316994

ナイスクチコミ!0


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/29 17:14(1年以上前)

質問に答えていただいた方に返しています

批判コメントをした方には、
トラブルを避けるため返信していません

書込番号:18316996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/29 17:15(1年以上前)

実際に家電量販店には、言ってます

店員さんでもあやふやだからここで聞いている

書込番号:18317000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/29 17:17(1年以上前)

それでは、どちらでもほぼ変わらないってことですかね?

感触、手触り、色だとE-PL6なんですがね…

書込番号:18317007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2014/12/29 17:22(1年以上前)

感触、手触り、色だとE-PL6なんですがね…

この感覚って大事よ。
欲しいもの買ったほうが、使って気持ち良いし、持ち運ぶし。
別の買って、やっぱりこっちが気になる・・・って買い増したら無駄。

家電量販店のスタッフなんて知識なく平気で嘘つくのもいるからねぇ。

書込番号:18317016

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2014/12/29 17:25(1年以上前)

>色んな方に聞くと
>X-A1の方がいいよ!と言ってくれる方半分
>E-PL6の方がいいよ!と言ってくれる方が
>半分で正直どちらの方が良いのかわかりません…

両方買うというのは。。
もし優劣を感じたら、片方売るとか(;^ω^)

書込番号:18317026

ナイスクチコミ!0


dekolishさん
クチコミ投稿数:30件

2014/12/29 17:26(1年以上前)

>店員さんでもあやふやだからここで聞いている

なんていうか、言葉のキャッチボールができない人だね。
カメラの性能を学ぶ前にまずコミュ力を養ったほうがいいよ。

書込番号:18317028

ナイスクチコミ!18


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/12/29 17:30(1年以上前)

>それでは、どちらでもほぼ変わらないってことですかね?

R太郎。さんが質問されていたことの本質をカメラの"オート機能"でなく
ご自身の知識・経験で理解しカメラを操作できるようにならないうちは
大きな違いは出てこないでしょうか。

>感触、手触り、色だとE-PL6なんですがね…

そこから、シャッターボタンの押し込みのストロークだとか、シャッター音
(シャッターの振動も)が好きとか結果として、ちゃんとカメラをホールド
できていて、手ぶれ補正をOFFしていても長めのシャッターでぶれずに写せる
とか、結果につながってくると思います。

書込番号:18317040

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/12/29 17:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISOを上げての例、ベルサイユ天井画

風景

こんにちは

PL6とA1のボデーサイズ、重量が同じです、だったらセンサーサイズが大きいA1でしょう。
センサーが大きいとバックのボケもよくなり、ISOをアップしての高感度にも強くなります。
先月のフランス旅行はX-A1だけでした。

書込番号:18317042

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/12/29 17:36(1年以上前)

補足です、作例はすべてカメラまかせのオート(P)です。

書込番号:18317054

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/12/29 17:43(1年以上前)

>批判コメントをした方には、

私のが批判に当たりますかね…
スレ主さんの求めていることが分からないのですけどね。


ペットって言いますが動いている物を考えているのですか?
剣道やプロレスも同じで、もし動きのあるものを撮ろうと考えているのでしたら
正直、難しいです。

動体撮影はミラーレスならα6000がよいかと。
但し室内の撮影で動きものを考えているのであれば、
会場の明るさにも左右されますが、
狙った被写体を止めたいのであれば
明るいレンズが必要になるかと。
カメラにとって体育館などは暗い場所になります。


動きものを撮らないのであれば
どちらでも好きなものでよいかと。


更には、操作性など総合的に見てどちらがよいかは、
使用者が決めることです。
単に、スペックだけでは決まるものではないです。

私なら、動きものを切り捨て、
静止物を撮るのであればX-A1を購入しますね。



書込番号:18317080

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/12/29 17:52(1年以上前)

書き忘れました。

家電量販店で話を聞くのは止めておきましよう。

カメラに対し無知な店員も多いですし、
更にはお客さんにとってよいものを勧めるのではなく、
店の都合で勧める場合がありますので注意が必要です。

迷っているのであれば
キタムラやヨドバシなどの店でそこの店の店員に聞きましよう。
必ず、1店ではなく複数のカメラ店で聞くことがよいかと思います。
まあ、新米の店員ではよい回答も得られないかもしれませんが…


最後に
ここで聞いても、スレ主さんような質問の仕方では
なかなかよい回答は得られないかと思いますよ。
これも批判と受け取るのですかね…

dekolishさんの言っていることは
ネットの世界でも
大事ですよ。

書込番号:18317109

ナイスクチコミ!14


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/12/29 18:00(1年以上前)

当機種
当機種

動きものですが、走行中のバスの中から2枚、駅構内で早足で歩く人物程度は何とか撮れるようです。

書込番号:18317131

ナイスクチコミ!0


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5 フォト人 

2014/12/29 18:52(1年以上前)

スレ主さんには、LUMIX DMC-FZ1000あたりをお勧めします。

一眼の知識がないようですので、明るいレンズで高倍率ズーム
なら、それなりにシャッター速度を早くして撮れますし、
1インチのセンサーなら、オートでそれなりに綺麗に写せます。

下手に一眼を使っても失敗作ばかり量産するハメになるでしょう。

ちなみに一眼のズームレンズはコンデジではないので「何倍ズー
ム」という表現はあまりしません。

ちなみにX−A1の望遠レンズは、焦点距離が50−230mm
ですから、35mm換算で75mm〜345mm相当となります。

それから、風景に良いカメラと動き物に良いカメラはおのずと
違います。

動き物も風景も、しかも暗いところ(プロレス)も綺麗に撮り
たいなら、ニコンやキャノンの30万円を超える高級機でない
と無理です。

しかも、20万円を超えるF2.8クラスのレンズを装着して
高感度とレンズの明るさでシャッター速度を早くしないと屋内
で行うスポーツなど被写体がぶれてしまうので無理ですよ。

書込番号:18317277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/29 19:02(1年以上前)

万能なカメラはないから。何を使っても不満はでる。気に入ってると、何を使っても巧みに使い込んでみせてくれる。
里いもさんの作例が典型かな。

僕は、実際にあなたが触れて、気に入ったらしいP-L6をオススメします。
結局は、カメラの能力以上に使いやすいことが大切だと思います。愛情をもって使えるカメラを選んであげて下さい。

書込番号:18317317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dekolishさん
クチコミ投稿数:30件

2014/12/29 19:03(1年以上前)

>大胸筋さん

このスレ主さん、過去にFZ1000は高すぎて買えないと言ってます。
FZ200を進めた人も多数いましたが、なんかS1に決めてしかもその後このスレのような感じでグダグダ言ってます。
安くて高倍率で暗所に強くて動体にも強い最強のカメラを教えてあげてください。

書込番号:18317322

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/29 19:07(1年以上前)

迷われていますね。
フジの色は奇麗ですよ。

最終的なご予算はおいくらですか?

書込番号:18317333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/29 19:07(1年以上前)

うちの子供(小学校1年)にE-PL6、KDX、使わせてます。子供目線の写真って楽しいです。
スレ主さん、機材は使ってなんぼです。理屈で写真は撮れませんよ。

書込番号:18317334

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/29 19:17(1年以上前)


他スレGAありがとうございました^o^

風景・夜景撮りならかなりX-A1。。
動きものが入ってくるならOLYMPUSさん。。

でも基本動きものに過度な期待もしないほうが良いかも?
動きものはタッチAFとタッチシャッターがある分、OLYMPUS機かな?程度に。。

やはりなんにでも万能、また万能に近いカメラをとなるともっと予算はあげないとだし、なかなか難しいと思いますよ^o^

書込番号:18317362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/29 19:20(1年以上前)

>色んな方に聞くと
X-A1の方がいいよ!と言ってくれる方半分
E-PL6の方がいいよ!と言ってくれる方が
半分で正直どちらの方が良いのかわかりません…

私は、ズバリα6000を推します。

書込番号:18317366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5 フォト人 

2014/12/29 19:23(1年以上前)

あ〜なるほど、S1ですね〜

あのカメラもコスパ高くて良いですよね〜
私なら、たぶんS1でも満足すると思います。

防塵防滴ですし、そのうち買い増ししようと
私も思っていますから・・・・・

書込番号:18317372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/29 19:36(1年以上前)

早い→速い、言ってます→行ってます、

書込番号:18317420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/29 22:44(1年以上前)

感触、手触り、色が気に入っている、E−PL6にされるのがいいと思います。

撮るものが、
人、ペット、風景、夜景、神社、お寺、時々、剣道、プロレス
これだけ多岐にわたると、正直カメラはどれでもいいです。

それぞれへの対応は使うレンズと腕(設定)しだい。
レンズのラインナップがXマウントより豊富で安価なものも揃っているPL6の方が有利かと思います。

ズーム倍率の件は分かって頂けましたか?。お返事は頂いていませんが・・・
いつまでも同じ質問をしていないで、1つずつ自分の知識として貯えてくださいね。

次はシャッター速度は、どう言う条件の時に速くなるのか検索して調べて見て下さい。
そうすると、シャッター速度を速くするにはどうすればいいのか分かって来ると思います。

書込番号:18318108

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/12/30 02:44(1年以上前)

実際に使うのは自分自身ですから、触れた感覚というのは選択の重要な要素です
その点からすれば、PENを選んで後悔しないと思いますよ

あと気になるのは、購入予算でしょうか?
元々、3万円を超えるとキツイと言っていたので…
購入条件がクリアされていれば、別に構わないんですがね

これまでの書き込みで気になったことがあります
>批判コメントをした方には、
>トラブルを避けるため返信していません
自分に都合のいいコメントに対してだけ返信するような、偏った対応は印象を悪くする場合があります

批判と感じる貴方には、まだ難しいでしょうが…
「そんな考え方もありますね」と受け止められたら、コミュ力も向上すると思いますよ

書込番号:18318704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/12/30 06:24(1年以上前)

X-A1とE-PL5を持っています。
X-M1の口コミでも同じことを書きましたが、

コンパクトさ、速くて迷わないAFなどE-PL6 が機動力の面ではX-A1に勝ってます。

画質優先ならX-A1。
実際自分で目で見た絵に近い色、光のある絵が撮れます。X-A1のダブルキットレンズは両方とも写りはすごくいいです。
Sony RX100も持っていますが、E-PL5のキットレンズの画質はSony RX100などのハイエンドコンデジのと大差ないです。

フジX-A1とオリンパスE-PL5の手振れ補正を比較した場合ですが、
私の経験ではキットレンズを使った場合フジX-A1の方がオリンパスE-PL5よりぶれた写真が少ないです。

オリンパスE-PL5でAFが合ったのをちゃんと確認してとってもたまにAFがあっていないのかぼやっとした写真がでてくることがあります。

フジX-A1はAFがあえさえすれば、AFは正確でクッキリとした絵が撮れます。AFを合わせるのに時間がかかることもありますが。

旅行で両方のカメラを使いましたが、X-A1ではほとんど失敗した写真がありません。E-PL5で撮った写真をPCに取り込んで見るとぼやけたのや、発色がもう一つなのや、解像度がもう一つなのが多かったというのが私の経験です。

特に夜間や室内ではX-A1の高感度性能のおかげで、手振れの心配なしにX-A1を使えますよ。

結局、機動力(E-PL5)か画質と高感度性能(X-A1)のどちらがスレ主さんにとって重要かということだと思います。

最近のX-A1のレビューで"シャッターの半押しと全押しの感覚がつかみずらい"と書かれたのがありましたが、私の場合X-A1もE-PL5も同じように注意しなければ全押しになることがあります。どちらも慣れれば簡単に半押しできます。

書込番号:18318831

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/12/30 11:02(1年以上前)

当機種

先月の南フランスの8日間の旅行で、X-A1だけで目的を達成できました、撮影枚数750枚のうちバス車内からでブレてだめだったのが2,3枚で、残りは上手く撮れました、AFが遅いとか不正確だなど感じませんでした。
グループ旅行のため、シャッターチャンスが限られてしまい、その中で忙しくシャッターを押しました。

参考までにパリの駅の売店の雑誌売り場を撮ったら、ISOが12800に上がってましたのでアップします。
おそらくセンサーの小さいPL6では12800はどうでしょう。

書込番号:18319458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/01/04 13:39(1年以上前)

スレ主さんは、初めてのデジカメなのかな?
結論は、プロレスや剣道以外なら、X-A1が有利だと思います。
オリンパスもかなり良いので評価は、割れていますが、受光素子のサイズが、X-A1のが大きいので、ノイズが少なく何かと有利になるのです。
被写体の動きを止めるには、速いシャッタースピードが必要になり、それには、明るい高額なレンズか、超高感度が必要になります。
富士の場合、この超高感度のノイズが少ないのです。
もしも、室内のスポーツやプロレスを狙った通りに撮影するなら、Canonの7Dマーク2と70-200mmのF2.8のズームレンズが必要になります。
新品だと40万円コースになります。
中古で妥協できる程度だと7Dの後期型に70-200mm/f2.8で10〜15万円程度が最低限必要だと思った方が良いでしょう。
レンズにはF値がいくつと表示があり、少ない数字ほど高額で高性能とだいたいされています。
因みに、室内スポーツを撮影するならf2.8のレンズというのが、常識になっています。
購入予定機のどちらもこの明るさにはなっていないので、偶然、うまく撮れたらラッキーと思うレベルです。
あと、激しく動くモノを撮影するにはファインダーという覗いて撮影するタイプの方が、俊敏に追っかけ易いように感じます。
ゆっくり動くモノならモニタータイプでも大丈夫です。
両方あって便利なのがSONYのα6000ですが、これは、オートフォーカス撮影ができるのが、明るさEV0なので、場内が暗いと厳しいです。
(超高感度性能では、SONYより富士機にアドバンテージがあります。)
因みにパナソニックには、EVマイナス4と暗い中でもオートフォーカスが作動するデジカメもあります。
富士のレンズ内、手振れ補正機能は、良いので、どちらかというと、富士のがオススメだと思います。
参考になったでしょうか?

書込番号:18335323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/01/04 14:11(1年以上前)

項目別に…
人。肌の色が綺麗で富士がオススメ。
ペット。どちらも互角。
夜景。超高感度性能と長時間撮影のノイズの少なさとダイナミックレンジ400%で富士がオススメ。
風景。フィルムメーカー機だけあって、いろいろな色調の画像が撮影でき、色の鮮やかさでは、富士がオススメ。
お寺や神社。
どちらかというと暗い所と日が当たっているところの露出差があり、綺麗に撮影するのが難しい被写体の1つだと思います。
ここで、富士のダイナミックレンジ400%の効果がでるような…
そんな気がします。
剣道やプロレス。
薄暗い武道館や、動きの速いプロレスは、どちらもパーフェクトに対応できないと考えるべきです。
レンズ交換しなくて良いタイプのパナソニック製ネオ一眼レフには、超望遠でもf2.8の明るさを誇るデジカメがありますが、明るいレンズで絞り値を開放で撮影した場合、ピントがシビアで、厳密には、僅かに十数センチ程度と言うこともあります。
格安機で、動体被写体に対して、そんなシビアなオートフォーカス撮影ができるのか、ボクには疑問があるので、オススメできません。
異性の好みのタイプでも色々あるように、感覚は、万人に共通ではありません。
綾瀬はるか さんも綺麗だし、長澤まさみ さんも綺麗で、ある人は、武井さんが良いと言う方もいるでしょう。
(ボクのタイプは、榮倉さんですが…。)
最後は、自分の好みで選ぶしか…。
1つ言えるのは、デジカメは、一生モノではありません。
携帯電話と一緒で、とりあえず数年使って、また乗り換えでというモノだと思います。
両方とも、新春特売は、ラストチャンスなのでは?

書込番号:18335394

ナイスクチコミ!0


MM子さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/06 11:59(1年以上前)

スレ主さま、横レス失礼します。

里いもさん

>参考までにパリの駅の売店の雑誌売り場を撮ったら、ISOが12800に上がってましたのでアップします。

とありますが、自動でISOを12800まで使えるようにできると言う事でしょうか?

感度オートだと上限が6400までしか設定できないと思うのですが この機種は高感度に強そうなので皆さんの投稿画像を見る限り、12800まで私的には許容範囲です。

書込番号:18341829

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング