『シャッター音に関して』のクチコミ掲示板

2013年11月28日 発売

Df ボディ

  • 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
  • フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
  • 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥121,500 (32製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

Df ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月28日

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション


「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ204

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音に関して

2013/12/14 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

あちこちで良く「シャッター音」が良いとか悪いとかの書き込を拝見しますが、皆さんは何を基準にして判断されているのでしょうか? 私の場合は「パシャ」でも「カシャ」でも別段気になりません。構図とシャッターチャンスに集中するあまり、音を聞いて良し悪しを判断する余裕がないのです。 ただ「無音」と「ガシャッ」は写真がブレるので嫌です。ちなみに私は、5D3とD610とDfを使い回していますが、シャッターの音質(付随する微振動などのフィーリング)の若干の違いは判りますが、それが良いのか悪いのか判断が出来ません(音痴では有りません)。 人それぞれとは思いますが、良し悪しの基準を教えて下さい。実機種名でも結構ですが、貶し合戦は遠慮願います。

書込番号:16956795

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/14 22:15(1年以上前)

自分が好きか嫌いか

でええんとちゃう?

書込番号:16956812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/14 22:18(1年以上前)

良し悪しというより好き嫌いの問題なのでは?
自分の好きなシャッター音なら良し、嫌いなら悪い、という評価基準だと思います。

書込番号:16956824

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/14 22:20(1年以上前)

個人的には舞台撮影も可能な無音が理想ですね

ゆえに音量が小さいほどいい♪

書込番号:16956834

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/14 22:40(1年以上前)

十人十色、、、主観の問題ですね(´ー`)┌フッ

書込番号:16956928

ナイスクチコミ!9


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2013/12/14 22:50(1年以上前)

こどもアイコンで内容が...まっいぃくぁ

ミラーアップ・ダウンとシャッターの動作音との理解でよろしいのでしょうか
電子先幕シャッターだと音質が異なりますので.....

シャッター音が静かになるとミラー動作のパコパコ・パタパタが気になります

心地よい音は正弦波ではなく揺らぎ成分が含まれているそうですので
納得が出来るまでシャッターボタンを押すタイミングで”カシャッ”っと
擬音を出せるように練習しませう

個人的には
音なしが好みですのでミラーレスで無音が選択できるといいなぁ

書込番号:16956968

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/14 22:55(1年以上前)

料理を撮ることを考えると、シャッター音は、小さければ小さいほどいい。M9では、シャッターチャージを分離してまでも、シャッター音を小さくしているが、Dfも同じ機能を搭載してきた。だから、一眼レフでは、Dfほどシャッター音が小さいカメラはないのではないだろうか。Dfのシャッター音の音色が好きか嫌いかはどうでもいい話だ。

書込番号:16956994

ナイスクチコミ!4


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2480件Goodアンサー獲得:86件

2013/12/14 23:02(1年以上前)

まぁ大きいのは慣れと好みでしょうね。
自分の場合、尾を引く甲高い音が苦手です。
「カシャコン」で収束すれば良いのですが、「カキーン」という長めの共振音が
付いてくると耳障りに感じます。

ギヤやモーターの「チュイン」とか「ジャー」という音が聞こえると
「安っぽい音」と言われることがありますが、私的にはこれはあまり気になりません。
音=振動≒ブレ要素と考えると、多少の音質差よりも静かであることの方が
重要ではないかと思ったりもします。

書込番号:16957016

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2013/12/14 23:06(1年以上前)

K3301108さん こんばんは

シャッター音の好き嫌いは 人により違い静かな音が好きな人もいますし 手ごたえのある 切れの良い音が好きな人もいますので ご自分で確かめるのが一番良いと思いますよ。

書込番号:16957038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/14 23:11(1年以上前)

Dfを試したあと、D610を試すとスゴイ音で
なんじゃコレ!と思いましたね。
なんて品がないんだ、という感じでしょうか。

書込番号:16957055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2013/12/14 23:13(1年以上前)

そもそも一眼はメカだけの音なのか、或は意図的に電子音も付加されているのか判りません。ミラーレスやスマホは電子音の再生(合成音かROM記録音の再生)で有る事は理解できますが。この辺はどうなのかご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:16957065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/14 23:17(1年以上前)

一眼レフとミラーレスは基本的にはメカの音でしょ

一眼レフならミラーの上下する音とFPシャッターの作動音

ミラーレスだとFPシャッターの作動音だけ

FPシャッターではなく電子シャッターのミラーレスだと
擬似シャッター音出せるのかな?
ニコン1とかペンタックスQとか

ミラーレスに早くグローバルシャッターを積んで無音にしてください♪(笑)

書込番号:16957085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/12/14 23:19(1年以上前)

わたしのシャッター音の基準はF4です。

妥協してD3です。

なので、D4、D800のシャッター音は私にとってNGです。

書込番号:16957087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/12/14 23:20(1年以上前)

>ミラーレスや

電子シャッターでもなければ、合成音なんて鳴らさないのでは。

書込番号:16957090

ナイスクチコミ!2


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/14 23:37(1年以上前)

フィルム時代は、フォーカルプレーンシャッターの作動音とミラーの跳ね上がりと復帰音と、ワインダーのフィルム巻き上げ音の合成音で、カメラの故障を察知してましたが。
デジタル時代で、フォーカルプレーンシャッターは電子回路の中に収まりワインダーは消滅して、ミラー音だけに成ってしまいました。
ミレーレスカメラの場合は、ミラーが無いので本来は音がしません。
ミラー音もモルト(ミラー衝撃吸収材)を変更すれば、音が変わってしまいます。
デジタルカメラでは音はほとんど意味を成していませんが、何故音がするかというと、(公序良俗に反する)盗撮を防ぐ為に音を付けてます。
ミラーの作動音も昔と比べると、すこし静かに成ってます。
いかにも「機械的な音」を付けているだけですので、皆さんが言われる通り「好き嫌いの好み」の問題だけです。
「音が良い。」と言われるのは、個人の好みだけなので気にしないですね。
(「他に沢山、良い所があるだろう。」と、言ってしまうかも。笑)

書込番号:16957159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/12/14 23:43(1年以上前)

>ミレーレスカメラの場合は、ミラーが無いので本来は音がしません。

メカニカルシャッターの存在は…?

書込番号:16957189

ナイスクチコミ!4


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/12/14 23:46(1年以上前)

ぱこん・・・嫌い
かしゃーん・・・嫌い
ばしゃ。・・・好き
ちゃ。・・・好き

最後に「。」がつくようなのが好きなのかもσ(^_^

書込番号:16957198

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/14 23:47(1年以上前)

>デジタル時代で、フォーカルプレーンシャッターは電子回路の中に収まり

なってませんて…

ミラーレスも大部分はFP(フォーカルプレーン)シャッターだってばよ!!!
(*´ω`)ノ

まあ、グローバルシャッターはすでに実用化されているので
電子シャッターになるのは時間の問題ですけどね♪

書込番号:16957202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 しゃれてるね 

2013/12/14 23:50(1年以上前)

Dfの音の心地よさは,うちの奥様が気が付きました〜 

僕は前の音も嫌いではなかったのですが,なんだかパコっていうような音.Dfはカシャってカメラらしい音で,良いそうです.

書込番号:16957212

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21841件Goodアンサー獲得:2969件

2013/12/14 23:56(1年以上前)

気になって、手持ちのを聞き比べてみました(;^ω^)
どれがどれだか覚えてられなかったです('◇')ゞ

私は「チュイン」系もすきですけど(´・ω・`)
CONTAX RTS/ST、OPLYMPUS E-300とか

F4は、F90/F100とあまり違いが分からなかったです(;^ω^)

フィルムAF機は音が良く聞こえますけど、フィルムの
送る音も混じってるのが良いのかもしれません。

MF機だとすぐに出てくるのはPrakticaだけなのですが、
「バコン」これはこれで良いのかも(*'▽')
RB67の「バシャコン」も好きです。

控えめな「バシャコン」のα7Dも良いですし、
CANONだと30Dは、カメラって感じで5Dより
好きかも。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、でなければどれでも
良いような気もしてまいりました( *´艸`)

V1は電子シャッター時に、電子音出せますね。
Q10も電子音出せます。
両方とも1パターンしかプリセットはないですけど(;´・ω・)

書込番号:16957239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/15 00:00(1年以上前)

私はフィルムカメラみたいな5D2のシャッター音や、いかにもデジタル一眼レフカメラといったD700や5D3のシャッター音も好きですね。

ミラーレスカメラも意外にシャッター音が大きいことにびっくりしました。

書込番号:16957258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/15 00:00(1年以上前)

そんな中で大抵の方の感想が一致するのがα7Rの音(>_<)
好き嫌い以前に1DX並みに気を使います…

書込番号:16957260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2013/12/15 00:41(1年以上前)

シャッター速度1/125で統一して、実機を録音して聞いてみました。 例えるなら、5D3「ピッ(半押 明らかに電子音)パシャ(全押し)」、D610「バシャ」、Df「軽めの高音で カシャ」と聞こえましたが、いずれも個性として良い感じに聞こえます。 ファイル(m4a)を添付しようとしたら、jpg以外はダメと怒られたのですみません。

書込番号:16957421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/12/15 00:57(1年以上前)

音は操作フィーリングに結構影響すると思います。
カメラは特別こだわってはいないのかも知れませんが。

個人的には、
・タイムラグ感が少ないこと
・余韻の短いこと
でしょうか。切れのよい音があると一瞬を切り取る感じを盛り上げてくれる気がします。
あまり大きい音ははた迷惑なので小さめがよいです。

コンデジなら合成音なのでいろんな音を選べるようにしてしてもよいと思いますね。
私なら銃弾の発射音を選びたい。ゴルゴ13のように仕留める気分になれるかも。

スポーツカーは排気音・吸気音のチューニングもこだわっていますが、
(特にフェラーリはそうらしい。乗ったこと無いですが。)
こだわっているカメラはあるのでしょうか?

書込番号:16957488

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/15 01:01(1年以上前)

好き嫌いは、人それぞれですし音に固執しない方もおられますが…
デジ一では、D3 の音が私は好きです。
シャッターを押した時に、よし撮ったぞ!の達成感のようなものを感じます。
太鼓の音に合わせて踊る、いや踊らされるそんな状態をシャッター音はつくり出してくれます。

D3 発表当時、ニコン社長はシャッター音にこだわった、良い音でしょうと嬉しそうでしたがシャッター音は重要です。
耳の近くでの、音ですから好きな音のカメラが最良です。
音の基準と言うより、比較して好きな音で良いと思います。
一度、D3 の音を聞いてみて下さ(この音を、基準にするのも良いかもです)。

書込番号:16957504

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2013/12/15 01:23(1年以上前)

シャッター音なら、D200が撮った実感がするかな〜。
ミラーが外れんばかりにって音がしてきます。

基本、脱力系は気が滅入る。
EOS7Dの「ぼちょっ」なんかは、撮ってて情けなくなってくるし〜α57の「シュポッ!」もなんだかなぁ〜。
kissX5やX4の「赤ん坊のシャックリ」のようなのも。
でも、X6i になって収まりが悪いのもね。残動というか残尿感がありそうで…。
それを無理に抑え込んだような70Dもなんだか決め手に欠けます。

5D2の「ボットン」って思いっきりトロい。
基本キヤノンは、ここらへんの演出が下手くそ。
しかし、オリンパスの「カシャコ〜〜〜〜〜〜ン」早よーせい(笑)

ニコンは、アクセントがあって撮る気にさせてくれると思っていたら、D3100以降はあちゃ〜状態です。
しかしD3の、「グチャッ」っていうのも見かけ倒し。
とどめはα900の「後頭部をスリッパでしばかれたよーな」ってのは行き過ぎかぁ〜。
α100の「バチャン」にしておきましょうか。

初代ねくすの「プシュシュン」は、小さいくせに自己主張的なとこがあっていいかも。
5Rになって電子先幕を切ってもここまでの音は出なくなり、拍子抜けですw

まぁ、音の演出に凝るより「さっさと仕事を済ませてしまう」的なものに、どこのメーカーもなっていってるようで、傾向としては面白味に欠けてきましたが、騒々しいのは遠慮されている昨今ではしかたありませんね。
それに持っている以上は、カワイイ?もんよ。

書込番号:16957562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/15 02:22(1年以上前)

回りにいる人たちに対して、シャッター音公害にならないような静かな音が私にとってイイ音です。
猫たちの写真をライフワークとしてもおりますので、猫が嫌がる音は嫌いですね。
演出家でもありますので通し稽古の途中でも写真を撮りますから、そういう時は音は限りなくゼロに近い方が良いなと感じます。

過去もっとも撮った感じにさせてくれたのはD2Hでした。
アサルトライフルのごとき感覚でしたね。
近頃の環境では許されないシャッター音公害ですが、、、、。
私は自分の好みよりも、被写体及び近くにいる人や動物がどう感じるかを、優先しております。

消音装置が組み込まれたような感じのDfのシャッター音は、私には相性が良いですね。

書込番号:16957723

ナイスクチコミ!8


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/15 04:24(1年以上前)

私はLumix G2を使っていましたが、シャッター音が気に入らず、
父のレンズ資産を借りてnikonを使用するようになりました。
確かにシャッター音は重要かもしれません。
舞台などの撮影をする人からすれば無音のほうがいいでしょうし、好みの音であれば写真を撮ってる感があっていいと思います。

私はF4の音も好きですし、D600のもいいなと思いますが、D80はちょっと余韻があって今一つって感じ。
友人のD3000はそんなでもないですが、D3100/3200/5100/5200は幻滅しました。

やっぱりシャッター音は主観の好みのだと思うので好きな機種を選べば良いかと(^^)

書込番号:16957817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/15 05:20(1年以上前)

私の今のメイン機はα57で
「シュコッ!」という独特のシャッター音はイマイチに感じるけど
カメラ自体は気に入って使ってます♪

私個人は、シャッター音自体への拘りは全くないです(笑)

書込番号:16957850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/12/15 08:51(1年以上前)

  無骨な、ガシャッという音ではなく、

  ライカ M6の、(音があるかないかわからにくらい、小さく、遠慮がちに、)

  「ことっ」 という音です。(笑い)。 すみません。

書込番号:16958143

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/15 09:05(1年以上前)

仕事で使うならともかく、素人の趣味ですからシャッター音は大事です。
今まで使った中ではD300の音は官能的な心地良い音でした。近くに居た見ず知らずの人から「カッコイ〜♪」と言われたこともあります。
こういうシャッター音は、聞いているだけでモチベーションが上って撮影が自体が楽しくなり良い写真が撮れるような気になってきます。

書込番号:16958189

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/12/15 09:44(1年以上前)

Cのパッコンパッコンっていう音じゃなければいいんじゃない

書込番号:16958305

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/12/15 10:26(1年以上前)

D200,D300は良さげな音だったと思います。

D700やD800は高級感がそれより劣る感じ。さらにやかましくて、学芸会では憚れる感じ?

力強い感じがするのはF5。シャッターと言うよりミラーバランサー、給送音ですが・・・


FM2は安っぽい感じはしますが、まぁこんなものかと。

Fはバネ仕掛けで動いてます感がありますね。
シャッターそのものは横引きシャッターだからでしょうか、「パチャ」として静かです。
兄弟機のSPは囁くシャッターと言われていたとか。

静かなのはD7100。
DfはD7100よりやや大きい感じがします。悪くない音ですが。

書込番号:16958425

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/15 10:44(1年以上前)

個人的にDfのシャッター音は静かで好きです、ミラーショックも少ないし、
気持ち良く撮影できます。
バケペンのズドン!と腹に響くシャッター音も好きです(比較対象外?)
でも回りに気を使いますし、皆さん振り向きます。

書込番号:16958475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2013/12/15 10:49(1年以上前)

携帯やスマホの着信音みたいに選んだり、作ったりできたら楽しいかも。
でもそうするとふざけたシャッター音があちこちに溢れかえってしまうのでやっぱりNGですね。

緊迫した場面で「ガビョーン」とか「パッパラパー」なんて音がしたら大ヒンシュクですからね。

書込番号:16958492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/12/15 10:55(1年以上前)

一眼の一般的な音「カシャッ」の「カ」はミラーアップの音、「シャッ」がシャッターモーター駆動音とミラーダウンの音と理解して良いのでしょうか? そこで疑問なのですが、ミラーレスの音は如何様にして「カ」を出しているのでしょうか。それとも「カ」音は無いのでしょうか? 素人なものですみません。

書込番号:16958508

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2013/12/15 11:13(1年以上前)

私は、メカ音でのシャッター音に関しては気にしません。
何をもって良し悪しなのか…

シャッター音でカメラの選択もしたことがありません。

気にするのは自分により合ったカメラの性能、機能、操作性その他の方を重視しますね。
で、写真を撮る行為、撮ったものが満足か否かです。


スマホ等電子音で作られた音は好き嫌いが多いですね。
消せるものは消しています。

ちなみに、
一眼レフでも、AFの合焦音は消しています。

無理な相談ですが、
撮影状況によって一眼レフのシャッターの無音が出来ればなと…


書込番号:16958565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/12/15 11:26(1年以上前)

>撮影状況によって一眼レフのシャッターの無音が出来ればなと…

 ミラーレスなら出来る機種もありますね。
 V1使ってますが、電子シャッターを選択すると無音に出来ます。
 (通常は機械シャッター Jシリーズは電子シャッターのみ)
 
 シャッターを切った手応えゼロなのが気持ち悪いので使いませんが・・・。
 無音が必要なときはよい機能だと思います。
 レフ機もライブビューモードでなら可能な機種もあるかも?

書込番号:16958618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/15 12:09(1年以上前)

私はこの順で好きです。
@ミノルタXE:カシャッという軽い音にトロンというような音のミックスで、とても静かでやさしげな音です。この音が好きで、XEはドナドナができず保有中です。
AニコンFM2:金属的な音でカン高いのですが、余韻が残らず歯切れがよい。MD12との組み合わせでは非常に威圧的な感じでしたね。
BニコンD7000:威圧感がなく、歯切れもよく静かで優しい感じです。現在保有中の機材では一番いいかも。

Dfを予約しまして、到着待ちの状態です。ヨドバシカメラで触れたデモ機のシャッター音はなかなかよかったですね。

失礼しました。

書込番号:16958761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2294件Goodアンサー獲得:98件

2013/12/15 12:35(1年以上前)

皆さんが仰るとおり、
シャッター音は好き嫌いの問題です。
じゃあ、あえて一つ言えというなら、
断然 NikonF3 です。一眼は今まで10台くらい持ちましたが、これほど心地良いシャッター音はありません。
一時は音を聞く為に撮影していたくらいです。(笑)
因みにシャッター音のキレイな速度は
60-125だと思います。

書込番号:16958860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/15 13:15(1年以上前)

確かに好きなシャッターというのはあります。

昔、高校生だったころ、
物理の先生がカメラ愛好家で、
ゼンザブロニカを授業にぶら下げて、
みんなの前でシャッターを切ったことを想い出しました。

その、グァシャーーという大音響に、
いたく感動して、
写真が好きだった僕を、
写真の仕事に向かわせた
きっかけのひとつになったシャッター音でした。

ちょっと横道にそれてしまいました。

書込番号:16958988

ナイスクチコミ!3


iterranさん
クチコミ投稿数:27件

2013/12/15 13:22(1年以上前)

私はかつてC社使いでしたが、N社のD300のシャッターを聞いただけで、N社に来ました。以来、D700、D800、D2X、D3s、D4、D600、D610、Dfと渡りましが、D3系がいちばんすきです。引き締まったキレのいい音は気持ちを高めてくれ、はい次、ってリズム与えてくれます。Dfも悪くないですが、私にはちょっとやさし過ぎて、どなたか仰っていましたように、ピリオド打った感がたりません。でも、結婚式など静かなシチュエーションでは最良です。

書込番号:16959015

ナイスクチコミ!2


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2013/12/15 13:47(1年以上前)

効果音に変更できるのであれば...やっぱ

「梨汁ブシャーッ!」
連写「梨汁ブシャー!ブシャーッ!ブシャーッ!」


お気に入りの音はスマホの「キャシャ!」ですかねぇ
嫌いな音はほぼ皆さん一致するかもぉ
「パコン、パコン」

書込番号:16959100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/15 14:52(1年以上前)

>一眼の一般的な音「カシャッ」の「カ」はミラーアップの音、「シャッ」がシャッターモーター駆動音とミラーダウンの音と理解して良いのでしょうか?

一連の動作の中で、ミラーアップ、シャッタ先膜が動作、シャッタ後膜が動作、ミラーダウン、
シャッタチャージ(先膜、後膜を元の位置に戻す)という機械的動作が行われ、
その音や余韻が時間をずらして重なり合って聞こえていると言う事です。

高速シャッタの場合はこれらの動作が短時間で連続して行われ、
擬音で「カシャ」等で表される様な音に聞こえているだけ。
いや、「カシャ」と表現されている事を知っている故にそう聞こえ、
そう表現してしまうということもあるでしょう。
先入観無く音を聞くと必ずしも単純に「カシャ」と言い切れない無い事に気付くでしょう。

一方低速シャッタの場合は先膜動作まで行われた後、遅れて残りの動作をしますが、「カツッ............シャーン」
または「カツッン............ジャッ」のような音に聞こえるかと思います。
最初の「カツッン」の余韻の「ッン」の部分は高速シャッタの時は後の動作音でかき消され、
もしくは混じっててしまうのでしょう。

で、何が言いたいかと言えば各部分の動作音にはそういう音色は含んでいる事は確かですが、
この動作音が「カ」で残りは「シャ」だとか単純に分離する事は出来ない無いと言う事です。

>ミラーレスの音は如何様にして「カ」を出しているのでしょうか。
電子音を加えているとしたら、足りない動作音だけを補おうなどという事では無く、
シャッタを切ったら単純に「カシャ」という音を流しているだけではないですか。

書込番号:16959295

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/15 14:55(1年以上前)

先膜、後膜と表記してしまいましたが
先幕、後幕ですね訂正します。

書込番号:16959303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2013/12/15 17:09(1年以上前)

カメラがこれだけ電子化されてなお
機械仕掛けのシャッター音やショックが使用者のフィーリングを左右するのは
とても興味深いことですね。

スマホやコンデジのショックを伴わないシャッター音(電子音)には
違和感を覚えます。

メカニカルな音と振動は、
カメラとの一体感を与えてくれる欠かせないものだと感じます。
またそれが一眼レフカメラの魅力の一つと言えるかもしれません。

書込番号:16959734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2013/12/15 18:22(1年以上前)

皆さん、色々な情報ありがとう御座います。大変参考になります。 

特に「うどさん」ご指摘の通り、先入観を持って聞くから「カシャ」と聞こえてしまうのでしょうね。 犬を「ワンワン,バウワウ」、猫を「ニャーニャー,ミャーミャー?」とするのと同じですね。

書込番号:16960001

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/15 19:15(1年以上前)

皆さんのシャッター音に対する御意見ほ斜め読みさせていただきました。(^_^)
しかし、ニコンが熟成した技術で最も音に拘ったというF6が出てこないのは意外でした。

私は、マルチバッテリーパックを付けたF6ですね。
とくに、DC Nikkor105mmF2を付けたときの音が一番好きです。
ニコン史上、音響ルームで音と音の波形を見ながらシャッター音に絡む部材の調整をしたというのはF6だけですよね、多分。

昔はニコンユーザーの集まるパソコン通信のフォーラムで最高のシャッター音が話題になりましたが、F2派(真鍮とチタンでは音が違う)、F3派(同じく)が別れました。
巻き上げ感覚ではF3でほぼ一致するんですけどね。

F4のシャッター音の良さも話題でした。

ただ、1/8000秒まで出るシャッターは、1/4000秒までのシャッターより爆発的なエネルギーが必要みたいで、優雅ではない衝突音という感じになり、また、8コマ/秒以上の連写に対応するミラー駆動システムも衝突エネルギーが大きいので、どうしても低速機より刺々しい音になりがちですね。
精悍で有りながらD3よりマイルドな味という感じで、戦闘力と同時に精密感を感じさせてくれて、鼓舞されます。
デジタルに限れば、D3ではなくD3sですね。とくに重めのレンズのとき。

D2も評判が良かったですが私は、当時はデジ一眼は、パコパコパコ(笑)という連射音のEOS-mark2とmark2Nだけでしたので、シャッター音は聞かない振りするしかありませんでした。

橘 屋さんからバケペンのシャッター音の話で出て、思わず笑ってしまいました。
私は、比較的低速シャッターが多かったので、「ガバチョッ」という印象でした。
まあ、あのミラーの衝撃をどうするかに苦しんで大人になった気がします。
粘りに粘った瞬間を捕らえて帰ったはずなのに、ミラーショックでぶれていたときのトホホ感は今の若い人にはわかりませんよね、多分。(T_T)
ずーっと後になってミラーアップ機構を装備した新型が出ましたが。

Dfの音も装着レンズにより違いますが、総じてメカニカルでありながらソフトで、とくに1/60秒より遅いシャッターの時の感じは快感ですよね。
多分、使っておられる方の相当多数は同感していただけるのではないかと。

書込番号:16960243

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2013/12/16 10:08(1年以上前)

 シャッター音の好き嫌いは、所詮個人の主観的判断と思いますが。

 私、キヤノンユーザで1DX愛用です。先日友人がDfを入手して我が家に自慢しに来ました。さっそく触らせてもらいました。その印象。

1.軽い
2.シャッター音、快感
3.色味がニコンぽくない

”さすがにニコン、やるな”と、強い印象を残しました。
 シャッター音も私には最近のカメラにはない新鮮な良い音に感じました。まあ、恋のささやきも、人によって受け取り方が違うので何ともですね。私はDfのシャッター音にとても誘惑されています。

書込番号:16962302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 Df ボディの満足度5

2013/12/16 12:15(1年以上前)

シャッター音って大事ですよね。
私なんかはEOS60Dを使ってましたが、シャッター音に我慢ならなくなって手放したほどです。

書込番号:16962657

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/16 14:23(1年以上前)

キヤノンのパコパコ音は横で聞いていると情けなくなってきます><

書込番号:16963098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/16 14:59(1年以上前)

>ニコン史上、音響ルームで音と音の波形を見ながらシャッター音に絡む部材の調整をしたというのはF6だけですよね、多分。

写真の写りに関係ない、官能的な部分に開発資源を割くような時期というのは、本来的な機能面での開発に手詰まりなことがわかりますね。
Fの質感とシャッター音とかは機能性を追及した結果出てきたのであって、シャッター音ありきの議論は本末転倒でしょう。
シャッター音信仰はライカ、コンタックスの全盛時代に生まれ、ニコン神話に引き継がれたものでしょうが、シャッターが電子制御になった時点で効能はなくなりました。
まあ、それでもありがたがるのが信仰ですが。

書込番号:16963223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/16 17:16(1年以上前)

Dfのシャッター音は好きですね。比較的静かだと思います。


スレ主さん横レス失礼します。

狩野さん   こんにちは

狩野さんのコメントとても気になりました。
と言うのも、わたしもDf好きになりそうです。初めてニコンの色味と言う言葉がが出てきたようです。

「色味がニコンぽくない」と言うのをもう少し説明して頂けませんか。例えば赤の色が変わったとか。

書込番号:16963598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2013/12/16 23:55(1年以上前)

シャッター音をいちい気にしていたら、EOSユーザーはやってられない(1D系を除く)

以上自虐ネタでした。

書込番号:16965464

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2013/12/17 15:09(1年以上前)

 横レスごめんなさい。

 sinmai2号さん

>「色味がニコンぽくない」と言うのをもう少し説明して頂けませんか。

 あくまでもキヤノンと比較ですが、ニコンのカメラ(D4、D300s)の色は少し青みがかっている印象を持っています。それ故夕日が落ちた後のグラディーションなどは素晴らしい発色で、この場合はキヤノンよりニコンに軍配を上げます。対してポートレートなどでは、カメラのディフォルトではなく少しカラーバランスを調整するとより自然な色味になる感じですね。
 が、Dfについて云えば、プリントしてみてびっくり、上記の印象を覆す発色をしていました。私はDfの肌色好きですね。との意味で「色味がニコンぽくない」と書きました。

書込番号:16967248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/17 16:10(1年以上前)

スレ主さん  こんにちは

このスレのお陰で、狩野さんから良い感想を読ませて頂きました。

Dfは、今は品薄でのようですから予約しても手に入るのはまだまだ先ですね。
それまでの間、Dfについてもう少し勉強してみます。

スレ主さん、狩野さん、  有り難うございました。

書込番号:16967396

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Df ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
暫くぶりのDf 12 2025/09/23 9:24:32
今年もDfの春近し 14 2025/04/27 11:47:45
ファインダー内部インフォ表示のケラレ 4 2024/10/21 16:23:19
DFで撮影したいのですがお力添えを 16 2024/11/02 0:01:23
初夏のDf 2 2024/06/16 22:32:53
もう春ですね 4 2024/05/28 23:40:07
Dfにも春近し 41 2024/05/20 6:53:54
10年目の変状 16 2023/11/01 6:27:48
手放す良いタイミングか、壊れるまで一緒か 36 2023/11/13 17:29:25
秋の気配 66 2024/10/07 22:04:49

「ニコン > Df ボディ」のクチコミを見る(全 26755件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Df ボディ
ニコン

Df ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月28日

Df ボディをお気に入り製品に追加する <1176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング