Df ボディ
- 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
- フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
- 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。
発売されてはや7年。欲しい欲しいと思いつつ買えないままこんなにも月日が経ってしまったかと。ニコンの体力があるうちに購入して楽しもうと思うも、サポートがいつまで続くか分からず不安に、、堂々巡りです。
以上戯言ですが、皆様が日頃どのようにdfを使い、楽しんでいらっしゃるのか、お聞かせ頂ければ幸いです。
書込番号:23739901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どちらかというと、実戦でガンガン使うというより時々出してはオールドレンズを付けてゆったりと撮影を楽しむようなセカンドカメラという位置づけでは。
書込番号:23739960
8点
標準ISO感度がISO12800までって
最新のaps-cにも負けてる
やはり7年は長い
デザインは1980年代の
Nikon FEや
Nikon FAを意識した様な
クラシックなデザインだから
1980年代の撮り方が似合うかも?
三脚建てて、低感度で撮る
夜景ポートレートはスローシンクロ
当時はISO400のフィルムでそういうの撮ってました
書込番号:23740171 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>カカカメさん
イベント、旅先でのスナップとか色々な
場面で使っていますよ。古くなったとは
いえフルサイズでこの画素数のカメラは
貴重です。感度と言われてしまえば確かに
最新のものより劣るかも知れませんが、
ダイナミックレンジならまだまだ上位の
機種のはず。
購入して3年〜4年経ちますが不具合無く
使えているのでサポートも気になりません。
書込番号:23740363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
このカメラが出た時の感想ですが
銀河鉄道999風に
カメラ沼から二度と帰らないお客のためには、こんな演出も必要
と感じました。
もう7年なんですね。
修理に関しては、販売終了から7年程度は大丈夫ですし、もしもの時でもメンテナンスは
大丈夫だと思います。世のニコンカメラがメンテナンスを受けられなくなったとしたら
報道カメラマンはえらいことになるので、需要はあると思います。
唯一無二のカメラですので大事に使ってください。
書込番号:23740587
2点
>カカカメさん
はじめまして。スレ主さんの1つ前の投稿者です。
Dfではオールドレンズ遊びを楽しんでいます。様々な情報を拾い集め気になったレンズ(主にnikkor)を購入してます。リサイクル、中古店などを巡りJunk級を物色もします。たま〜に本当にお宝に巡り逢えます。
以前は新古のプラナー50mmF1.4ZFを2.5万、ディスタゴン28mmを1.5万で見つけました。M42マウントですがJupiter9をまさかの500円(美品)!
Dfを持った事でオールドレンズに縛る事は無いですが、これも醍醐味の1つです。
個人の感想ですがSIGMAのart seriesはDfとの相性は良いと感じています。あと好きなレンズはAi AF60mmマクロF2.8Dです。見た目マッチングもですが、レンズのポテンシャルとしてマクロ撮影にこだわらずスナップ、ポトレでも遺憾無く能力を発揮するオールラウンダーです。F2で使う為にカニ爪も付けました。いつ壊れてもいいようにもう1つ購入予定するくらい好きなレンズです。
書込番号:23740612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
僕は中古党ですが、琴線にふれたカメラは新品購入することにしています。DFもそんなカメラの一つで、発売と同時に黒を購入しました。フィルムカメラからの愛好者としては、やはりスタイルが気になります。横並びのデザインから抜け出た形は、オールドファンの心をとらえます。静止画限定と言うのも良いですね。OOフィルターなる余計なカラクリも不必要です。D4譲りのセンサーは今でも充分通用します。
D50からD5までニコンのカメラは複数台使用していますが、余程高感度が必要な場面や、高速連写が必要な場面以外は、画像自体にそれほど優劣は無いと思います。上質なレフ機の感覚を味わうことが出来ます。七年前の発売ですが、未だに現行機で価格も安定している所を見ると、意外とDFファンがいるのではないですしょうか。後継機は無さそうなので、サポート体制も案外長く続くかもしれません。バッテリー等も今購入されても10年は供給されるでしょう。15年前に購入したD200のEL-EN12が未だに純正販売されているのですから。
DFはD50と共にニコンの古いFマウントレンズが使えるカメラです。と共に最新レンズも使いこなせます。僕は、Dタイプ絞り環の付いたレンズを付けて撮るのが好きですが、MFレンズでゆっくり撮るのも面白いですね。メインカメラとして使うも良し、セカンドカメラとして使うも良し、眺めながら一杯飲むのも良し。そんなカメラです。所有感は満たされますね。参考になったかどうかは分かりませんが購入の一助にして下さい。
書込番号:23740686
5点
>カカカメさん
とても良いカメラです。シャッターフィーリングが堪らなく痺れます。
高感度がどうのこうの、動画が撮れないとか、連射機能がどうのこうのとか、最新の「電化製品」を追いかけるよりは絶対に良い。
私はここにも書きましたが、マニュアルレンズでのピント合わせ(カメラではなく自身の老化の為(笑))苦労しているだけです。
絞りリング付きニッコールがピタリと似合うカメラです。AFではやはりDレンズでしょう。Gレンズも使えるし、MFレンズも快適です。
今のところメンテナンスフリーです。ニコンの今までのメンテの経験からすると、他社に比較して万全でしょう。恐らく20年以上はOK。
(因みにMFカメラやレンズの場合、FやF2は勿論、未だに非AiレンズのAiリング化の改造は「キートス」でやってくれます)
最近はまたまたMFにのめりこんでちょこちょこ撮っています。
書込番号:23740754
6点
501時代のAF300/4sにて |
最近買ったAi50/1.2sにて |
Z14-30/4を買いつつも残してあるAF14-24/2.8Gにて |
Ai50/1.2sにて 特に撮る意味もないですがエンジン音を聴きに? |
メインカメラはとっかえひっかえ・・・・
D700,D800,D810,Z6と来てZ6Uに変わりつつありますが・・・・
そんなに愛情湧かない、カメラたち。
D700はちょっと思い入れがありましたが。
DfはDfとして使用頻度はメインより実は多かったりして。
古いニッコールから最新Eタイプまで・・・
ただ、外見からAiNikkorが一番似合うと思います。
ピントはちょっとパットしませんけども。
傍目から見るとデブっちくて、大したカメラじゃない雰囲気もあるのですが、使うときには、ほぼ気になりません。
普段はDOMKE F-3X(ブラックのワックスウェアタイプ)に入れていつでも使える態勢です。
書込番号:23744680
3点
>カカカメさん
発売当初からずっとメインカメラとして使っています。
合成なしで蛍の写真を撮れるから、これ以上の高感度は不要かな。
気に入ったカメラをじっくり使い、カメラよりレンズにコストをかける派です。
書込番号:23748081
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Df ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/09/23 9:24:32 | |
| 14 | 2025/04/27 11:47:45 | |
| 4 | 2024/10/21 16:23:19 | |
| 16 | 2024/11/02 0:01:23 | |
| 2 | 2024/06/16 22:32:53 | |
| 4 | 2024/05/28 23:40:07 | |
| 41 | 2024/05/20 6:53:54 | |
| 16 | 2023/11/01 6:27:48 | |
| 36 | 2023/11/13 17:29:25 | |
| 66 | 2024/10/07 22:04:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























