スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
電源をオンにしたまま、カバンに入れておくと、あっという間に半分以下のバッテリー残量になってしまいます。
ドコモのSIMカードを入れているので、それが電波を探し続けているせいでしょうか?
Google Playでの購入なので、修理とかめんどくさいですよね...。
書込番号:16831042
2点
私の場合ですが、ドコモxiデータsimで何も触らなければほとんどバッテリーの消費はないですよ。数%/hほどです。
一応バッテリー持ち対策として「iBattery」と「DU Battery Saver」の2つのアプリを使っています。
何かバッテリーを食うアプリとか入れておられませんか?
スリープ時はそこまでバッテリー消費はしないような感じはします。
書込番号:16831246
1点
失礼ながら、苦労が見えない愚痴にしか思えない、、、
デフォで動いてるモノなど、当然消した(止めた)上でも同じなのでしょうか?
書込番号:16832423
2点
docomo Xi 差して使用していますが
うちの環境では電池の持ちはすこぶるいいですよ。
朝9時に満充電、昼休みにネット閲覧40分、
メール5、6通。ハングアウトメッセージ数件やりとり。
夜10時帰宅で…78%残ってます。
ちなみにgoogle now とgpsはONにしっぱなしです。
特に省電は意識してません。
4.4に対応していないアプリとか?が暴走してたり
?するかもですね。
書込番号:16832985
2点
エコ設定がオフになっていました。お騒がせしました。
書込番号:16833778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分も購入検討者ですが、スレ主さん以外の人はエコ設定がONになっているのですか?バッテリー容量がほぼ同じなXPERIA Zを持っているので、バッテリーだけが心配です(Zの減りが早いので)
書込番号:16833824
0点
そもそもエコ設定って何?
そんなのあったっけ?
書込番号:16833930
3点
説明不足ですみません。
「ecoモード」はドコモのアプリで、Google Playから無料でダウンロードしたものです。
バッテリーは朝満タンで、ビックカメラで並んでいるときに20分ほどいじり倒して現在76%です。
書込番号:16834400
3点
なるほど、そういうソフトがあるんですね
Androidはバッテリ消費が安定するまで一週間程度かかるので
それもあるのかもしれませんね
書込番号:16835030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>バッテリーは朝満タンで、ビックカメラで並んでいるときに20分ほどいじり倒して現在76%です。
十分多いです。95%以上は残っていて当然の筈ですが、多分ecoモードとやらの設定が不適切がアプリ自体が優秀じゃないので余計な通信を抑えられてないのでしょうが。
開発機ですから、省電力の設定も全て自己管理です。
Wifi/パケット通信?GPSを自動的にオフになるようアプリ制御しておけば1日放っておいても5%前後しかバッテリーを食わないので、その管理から見直した方が良いかと。
ただ素の正体だと何の制御もしなくてもほとんどバッテリーは減らないでの、余計な処理を待機時に行うアプリを追加で入れた可能性が強いかと。
takazoozooさん
>Androidはバッテリ消費が安定するまで一週間程度かかるので
メディアスキャンで最大数時間程度消費電力が多いですが、1週間はあり得ないです。
書込番号:16837535
5点
> Elliottさん
情報ありがとうございました。さっそく見直してみます!
書込番号:16837795
0点
そもそもリチウムイオンばってりが5-10回放電充電をしないと本来の性能が出ないのですよ
書込番号:16838083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみにもちろんlteやgps wifiをオフにしてると
Android device manager等が使えないので
紛失などもしもの時に困ることもあるのをお忘れなく
書込番号:16838085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分のNexus5は、OCNの980円SIMカード(データ専用SIM)を入れて使用していますが、そこそこ使っていて10時間で50%消費ですね。
セルスタンバイ待機がかなり占めているところがあるのでこればかりはどうしようもないかと。
ちなみにWi-Fiはオフで、GPSはオンにしている状態です。
節電アプリなどは特に入れていないというか、これまでの経験から言って節電アプリは逆に電池食ってる気がします。
バックグラウンドで動いてるわけですし、そんなアプリ入れるくらいなら自分で設定見なおしたほうがいいかと。
Googleの自動同期の間隔を調整したりするとそこそこ効果あるかな、と感じましたが。
OCNさんが12月中旬にはSMS対応するとのことなので、その前後でどれくらいバッテリー消費が変わるのか気になりますね。
書込番号:16838444
7点
スレとは無関係ですが、OCNモバイルのシム利用可と判り、有益でした。
Googleサポートの記述をどう解釈してよいか、わからなかったので。
書込番号:16842709
2点
MVNOのsimは基本どれも利用可能ですがsmsオプションがないとセルスタンバイでバッテリーがガンガン減っていきますよ
書込番号:16843646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>セルスタンバイ待機がかなり占めているところがあるのでこればかりはどうしようもないかと。
それは同感です。
妻用に、ガラケーと二台持ちでSIMロックフリー端末をIIJmioで使い始めてましたが、SIMカード交換(SMS)にするまではバッテリーが最大のネックで持ち歩く事もほぼ無くなっていました。言ってしまえば「使い物にならない」と。
かなり容量の少ない1700mAhのXperia L。
それもSMS対応SIMにしてからは毎日持ち歩き。
妻のこの二日の使い方で見ても、Skypeにgmailにマップ。夜に会食でLEDフラッシュ使うカメラ使用の結果で
満充電から使用時間2日18時間半で63%
残り待ち受け時間(見込み)は8日22時間
セルスタンバイ6%
圏外時間0%
何せ、SMS対応にする前が1日後で60%台でしたから。
私も個人的には、幾らアンテナピクトもデータピクトも問題無く表示されるとは言え、セルスタンバイ問題がある状態では妻同様「使い物にならない」と思いました。
結局妻が実験台になりましたが、これで私もGooglePlayでNexus5にします。
書込番号:16843693
1点
sms付きのSIMかroot化してセルスタンバイの箇所を書き換えて対策するしかないんですよね
私はroot化して対策したらそこそこ持つようになりました。
書込番号:16846718
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/09/03 9:29:55 | |
| 1 | 2022/01/03 8:36:11 | |
| 2 | 2020/04/15 13:47:20 | |
| 1 | 2019/12/26 23:41:50 | |
| 8 | 2020/12/29 20:55:31 | |
| 9 | 2018/11/07 14:13:41 | |
| 4 | 2017/12/30 7:21:03 | |
| 2 | 2017/08/16 0:50:57 | |
| 0 | 2017/08/12 12:58:01 | |
| 11 | 2017/09/19 22:27:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










