D3300 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR IIレンズキット
- ダブルズームキット2



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット
初のデジタル一眼レフで何もわかってないのでよろしくお願いします。
普段撮りの撮影サイズはどれにしておけばいいんでしょうか?
高画質で撮れば保存枚数が少なくなるのはもちろんわかってます。
書込番号:18453605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんや0806さん こんにちは
写真画質 下げる事は出来ても上げる事が出来ませんので ハードディスクに余裕があるのでしたら なるべく最高画質で撮影 保存しておいた方が今後の為にも良いと思いますよ。
書込番号:18453615
2点

スレ主様
こんにちは(^^♪
私はjpegでしたらFINEのLサイズです。
やはりせっかくの一眼レフですので、一番よい画像で残したいですから(^^♪
書込番号:18453647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど確かにそのとおりですね。
画像編集までは今のところはとりあえずする気はないのでRAWとやらで撮る必要はないですよね?
書込番号:18453669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FINEのLですか。
ありがとうございます。
参考にします。
書込番号:18453685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最大サイズで最高画質が良いと思います。rawも最大サイズが良いと思います。
理由としては大は小を兼ねるです。
また、トリミング時にも自由度が高まります。
どの様に使うのか分かりませんがSDはこちらの32Gを2枚買う事をお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000728065/
データーは外付けHDDに保存しておくと良いと思います。
書込番号:18453695
1点

しんや0806さん 返信ありがとうございます
>RAWとやらで撮る必要はないですよね?
自分の場合はRAWで撮影していますが 理由は カメラのオートホワイトバランスが完璧ではない為 後で自分で再調整したくてRAWで撮影していますが まずは 現像方法経験無いのでしたら JPEGで撮り 今後必要になったら 使ってみても良いかもしれません。
書込番号:18453719
1点

撮影は、とりあえず最高画質が良いと思います。
>画像編集までは今のところはとりあえずする気はないのでRAWとやらで撮る必要はないですよね?
編集目的だけでなく、RAWはある程度の失敗(明るい/暗い、色が不自然 等)もリカバーしてくれますよ。
私は下手くそなので、もっぱらRAW撮りです。
沢山撮ると、少々面倒くさいですが……。
書込番号:18453740
0点

RAWもありなんですね。
容量は特に気にしてないのでRAWで撮ろうかと思います。
書込番号:18453802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんや0806さん、こんにちは。
>容量は特に気にしてないのでRAWで撮ろうかと思います。
RAW+JPEGをお薦めします。(JPEGの設定が選べるならばFINE画質で)
RAWのみだと(データー編集を特に必要をしない場合)お店にプリントに出す際に、(RAWのままのデーターではなく)
JPEGに現像したデーターの必要があり、やや不便です。
書込番号:18453977
0点

しんや0806さん こんにちは。
パソコンで特別なソフト無しで見たりスマホに取り込んだりサイトにアップしたりするのはJPEGでないと、RAWの場合は専用ソフトのインストールが無いと見ることも出来ないので、RAW現像をするかどうかわからないのであればRAW+JPEGファインLの保存が良いと思います。
RAWで撮っておくとカメラ内現像やパソコンでソフト(純正ビューNXやキャプチャーNX-D)を使用すると、カメラの設定も引き継げますしホワイトバランスやピクチャースタイルや露出など自在に変化させてから、劣化無くJPEGに変換出来るので手間はかかりますが1枚1枚手をかける楽しみが増えると思います。
書込番号:18454072
0点

同時記録出来るならjpg+rawが良いです。
編集は暇な時に。
書込番号:18454109
0点

全てRAWで撮っています。とりあえずHDDに全部入れておきLRで現像時削除して整理します。
(初心者の私にJPEGは難しくて希望通りにはなかなか撮れません。)
書込番号:18454114
1点

私は、RAW撮りはほとんどしていません。
理由は、ただ後での調整が面倒なだけです。
どのようなサイズで撮るかは、今決めなくても良いかと
色々試して見て下さい。
拡大したりとか、トリミングをよくやるようでしたら、
JPEGにせよRAWにせよ、大は小を兼ねると言う考えでよいかと。
いずれにせよ、カメラの基礎は写真を撮りながら学んだ方が、
何かと良いかと思います。
書込番号:18454156
2点

私は撮る対象によって設定を変えてます。
撮影に余裕がある場合はRAW+JPEGで、連写が必要な場合はJPEGのみLサイズFINEで撮ってます。
SDカードを書込み速度が早いExtremeProなどにすると、JPEGのみなら秒5枚で連続100枚の撮影も可能になります。
RAW入れると上位機種でも連写が止まるので、連写するならJPEGのみがお勧めです。
書込番号:18454302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここで聞くと、RAWを奨められるし、JPEGもL+FINEとの回答が定番
セオリーはできるだけ高画質で撮っておく方が、後々良いということからの回答になります。
でも、やはり実際に自分で試してみて、その画質の違いを感じてみて、あとは必要十分なサイズでOKだと思います。
自分はJPEG派なのですが、通常はL+Normalです。NormalとFineをいろんな作例を撮って比較しましたが、差が分からず、それならNormalでいいやという判断です。
もしスレ主さんが違いが分かるのでしたらFINEでよいと思います。
またサイズは、Lが中心ですが、Webにアップが目的に場合は割り切ってMサイズにしてます。どうせLで撮っても後で見返すのはWebアルバムやfacebookなので、それなら、Lで撮る意味ないので〜
あとヤフオク出品用の写真撮影なら、Sも使ってます。
これこそ、その商品が売れてしまえばデータを撮っておく必要もないので。
つまり、目的別、用途用途に使い分けています。
もちろん、一期一会の写真を撮るときは、JPEG+Rawで撮ってますよー
書込番号:18454555
2点

撮影サイズだけでもこれだけ色々な意見があるんですね。
とりあえずデータ容量が許す限り大きく綺麗なサイズと画質で撮ろうと思います。
書込番号:18454582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Jpegで事足りるのであればRAWは必要ないと思います。
私は室内撮りが多いために、パソコンで調整が必要になるのでRAW専門です。
書込番号:18454918
0点

raw+jpeg(basic)で撮るなら、rawで撮った方が、
処理速度が速くて良いですよ。
rawの中にjpeg(basic)らしいものが含まれていますから、重複になります。
jpeg抽出ソフト(無料)であっという間にまとめて抽出できますから。
書込番号:18455007
0点

一般的には、ラージのファインだと思います。
書込番号:18456932
0点

こんばんは。
最初はjpegのFAINから初めてはどうでしょう?RAWの現像に興味が湧いてきたらRAWで。あとで後悔したくないならRAWしかないと思います。
書込番号:18457764
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3300 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/11/23 16:11:43 |
![]() ![]() |
17 | 2023/02/15 22:27:13 |
![]() ![]() |
21 | 2023/01/20 5:35:04 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/03 22:03:20 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/31 21:31:57 |
![]() ![]() |
16 | 2021/05/27 8:02:02 |
![]() ![]() |
10 | 2020/02/09 18:05:39 |
![]() ![]() |
13 | 2019/10/08 19:01:14 |
![]() ![]() |
12 | 2019/06/11 18:14:20 |
![]() ![]() |
15 | 2019/05/17 2:47:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





