-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-XB70
- 低音を正確なリズムで捉えることで重低音のグルーヴ感をダイレクトに伝達する「ベースブースター」を搭載したイヤホン。
- 切削アルミニウムで構成したハウジングを大容量化することで、低域のスムーズなレスポンスと、クリアで艶のある中高域を両立。
- 12mmでありながら16mmドライバーと同サイズのドーム面積を実現した、独自開発のドライバーユニットを搭載。
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB70
先日購入し、楽しみにしていてやっとこさ今日届きました。
ですがいざ聞いてみると、あれ?何これ。と言ったような感想。
確かに低音は出ていますが、なんだか全体的に100均のイヤホンの上位互換のような感じ。
期待していただけにがっかりです。
この前に使っていたJVCのHA-FX3Xの方が綺麗な音を出してくれていました。
皆さんのレビューを見ていると本当にこれがMDR-XB70の音なのかと心配になります。
どうでしょうか?
ちなみにウォークマンAシリーズを使用しています。
書込番号:18479854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MDR-XB70もHA-FX3Xも試聴した事がありますが、低音ホンに「綺麗な音」という表現を使っているのがなにを指しているのかちょっと分からないのですが、高音が出ているかどうかという事でしょうか。
XBシリーズは基本的に高音は抑えられた音を出してますね。XB70はXBシリーズの中でも高音や中音はまだ出ている方なのですが、FX3Xの高音とはまた違いますね。
低音ホンで高音が出ているかどうかは、聴く音楽によってプラスにもマイナスにも成り得るので、いい悪いの話ではないですね。
高音を抑えている方がクラブ・ミュージックを聴く時にはいい事もあります。
おそらくスレ主様がよく聴く音楽に合っているのがXB70の方ではなく、FX3Xの方が合っていたという事だと思います。
書込番号:18479933
4点
syutorohonfonさん
ご返信ありがとうございます。
音を言葉で表現するのは難しいですね。
なんといいますか、安いイヤホン特有の軽い感じの間の抜けた感じと言いますかそのような感じの音がします。
確かに、人それぞれ音の好みがありますのでなんとも言えませんが。。
書込番号:18480015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は中音に関してはXB70の方がFX3Xより厚みがあると感じたのですが、XB70の音が軽い音と感じられるという事で、私の印象と違いますね。
もしかしてXB70のイヤーピースがスレ主様に合っていない可能性もありますね。イヤーピースが耳の穴にフィットしていないとイヤホンの音は軽くなる傾向はあります。
イヤーピースをあれこれ試してみるのもイヤホンの楽しみのひとつなので、機会があればいろんな物を試してみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:18480082
![]()
4点
恐らくですが、MDR-XB70はキレと迫力のある重低音を鳴らしつつも、わりと中音域がクリアになるため、軽く感じたのかもしれません。
HA-FX3XやMDR-XB90EXは重厚感のある中で高域の伸びがあるため、上記のように感じられたのかもしれません。
スレ主さま、XB70の音は、軽いとは正反対な音だと思っています。
私自身がこの機種で経験済みなのですが、しっかり耳に収まっていないと音が本来の伝わり方をしません。
そのためには、しっくりくる位置を探すとともに、最も最適なサイズのイヤーピースをお選びください。メーカーによって同じサイズでも微妙に大きさが異なるため、密閉度が変わり、低音が逃げてしまいます。
これで感じ方が変われば幸いです!
こういったカナル型イヤホンは、きっちり密閉されていること前提で作られています!是非お試しください!
書込番号:18481802 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
お二方ともどうもありがとうごさいます!
イヤーピースをいろいろ探ってみてLが一番しっくりきました。
気持ち良くなったように思います。
自分のXB-70ですがなんといいますか、例えるならばラジオか無線機のような音を鳴らします。
また機会があれば視聴コーナーのある家電量販店で聴き比べてみたいと思います。
そうすれば納得もいくと思いますので(´∀`;)
今回はどうもお二方、ご親切にありがとうございました。
書込番号:18481921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
XB-70
先日、beatsの断線の為、間に合わせに近場の電器店で購入したしました。
そんなに試聴できるものがありませんでしたが、その中で一番私には合っていましたので購入しました。
iPhone6plusからエレコムの100×100のアンプ内蔵のBluetoothを使い、それに差してきいていますが、なかなから満足していますよ。
アンプ内蔵のBluetoothなどを通すと、直差しよりはいい音がしますよ。
イヤフォンは人それの好き嫌いがあるので、実機を自分が聴く環境で試して、色々聞き比べないとイヤフォンはわかりませんのでたくさん試聴してから好きなイヤフォンを選ぶ方が、イヤフォンには適してると思いますよ
私が実際そうでしたから。
私は結局品揃えのいいお店でのちのち購入しなおしました。
ネットでも、電器店での試聴もたのしいですよね
書込番号:18482097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
築城
確かに
耳の部分は重要ですよね。
わたしもイヤホン部にははbeatsの2段?みたいになってるやつに変えて、キューンとさしこんでます。
書込番号:18482104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんがそこまで気に入っているとおっしられるので初期不良を疑うレベルなんですよね。
音質が悪い。というだけでは取り扱っていただけるかは微妙ですが。。
一度店頭で視聴してみます。ありがとうございます。
書込番号:18482879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いえいえ
イヤフォンは好みによりますからねぇ
私はshureはどこがいいのかわかりません。
高価なshureも試聴しましたが、全然良さがわかりませんでしたよ。
それこそ なんかのオマケか?と思うほどでした(笑)
高価だからいいとか、評価が高いだけでは判断できないのがイヤフォンだと思います。
好みのイヤフォンの評価が高いとみんか安心するくらいじゃないですか
これだという一本が欲しいものですね
解決済みなのにすいませんでした。
書込番号:18487463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
賛否両論ありますが、音楽を鳴らしっぱなしにしてエージングをしてみてはいかがでしょうか?大体目安100〜200時間などと言われています。
また、メーカーも違うので音楽性の違いが始めは受け入れないという事もあります。
何度かトライしてみるとだんだん慣れていくことがあるので、ダメ元で少しだけ気長に構えてみても良いかなとは思います。
それでもダメであれば、もちろん初期不良、偽物?などの可能性もありますがXB70の音が運悪く合わなかったのかも
とりあえず試聴できればそれに越したことはありませんが
書込番号:18488890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-XB70」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2017/04/07 19:00:17 | |
| 1 | 2016/12/05 17:43:55 | |
| 2 | 2016/07/01 3:48:56 | |
| 2 | 2016/02/19 23:02:43 | |
| 8 | 2015/08/19 19:29:54 | |
| 11 | 2015/07/09 11:51:41 | |
| 11 | 2015/02/19 16:28:47 | |
| 8 | 2015/02/17 23:27:41 | |
| 2 | 2015/07/09 12:29:13 | |
| 3 | 2014/12/16 20:57:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








