『α NEX-series難民にとっての○○○チョイス』のクチコミ掲示板

2014年 2月 7日 発売

α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット

重量210g(本体のみ)のEマウントに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオークション

α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 7日

  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオークション

『α NEX-series難民にとっての○○○チョイス』 のクチコミ掲示板

RSS


「α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

α NEX-series難民にとっての○○○チョイス

2014/02/05 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

フイルムカメラみたいなネーミングのα5000がそろそろ発売され
るのですね。
α NEX-series が中止されて、少し迷っています !?

手元にある RM-VPR1 を活用しようと思えば α5000 なのでしょう
けれど。。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/compare/index.html?m=FUJIFILM%20X-A1&m=FUJIFILM%20X-T1&m=FUJIFILM%20X-Pro1
諦めた筈の絞り環(リング) と 距離目盛付 単焦点レンズに少し惹か
れています。

書込番号:17156341

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/05 23:10(1年以上前)

>α NEX-series が中止されて、少し迷っています !?

ネーミングが変わっただけ
と思ってますけど・・・・・・・・


書込番号:17156937

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/06 04:43(1年以上前)

>α NEX-series が中止されて、少し迷っています !?

α5000の中身は、まんまNEX系(EマウントAPS-C機)の最新機ですよ(´・ω・`)ショボーン


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011614_J0000011615


それにα5000でもRM-VPR1は使えますよ。。

書込番号:17157573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2014/02/06 05:48(1年以上前)

おはようございます。
個人的には できれば α NEX-8* や α NEX-9* を出して欲しかっ
たと思います (いまさらですけど、ショボーン) 。

で、
http://www.sony.jp/ichigan/products/RM-VPR1/compatible.html
の デジタル一眼カメラ“α”[Eマウント](4) を見た限りでは、
α5000, α7, α7R, α NEX-3Nがリモートコマンダー RM-VPR1 に
対応してますね (Aマウントだとレリーズボタンだけ可もあり) 。
MOVIE操作だけでなくBULB撮影(レンズキャップの多重露光等)で便
利そう!!
液晶モニターは、アスペクト比9:16は評価していますが、解像度や
サイズに限れば (初代α NEX-seriesから) 進歩がとまってるような
感じで ちょっと口惜しい気もしています。

書込番号:17157602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/06 11:11(1年以上前)

「NEXと言う名称は廃止してαに統一します」と発表しないと、なんだかウヤムヤですね。

書込番号:17158178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/06 14:40(1年以上前)

5Tから更新されたのが画像処理エンジンのBIONZ X、撮像素子が16MP⇒20MPへ(α58同等?)、ポップアップ式フラッシュ内蔵の3点ですね。
逆に機能が無くなったりレベルダウンしたのは、像面位相差AFが省かれた事(NEX-5Nに戻った?)、液晶画面のドット数が92万⇒46万になった事ですかね。
フラッシュが付いたのは良いとしてガイドナンバーが4とNEX-6の6より低い値なのも残念ですね*_*;。

書込番号:17158712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2014/02/06 16:05(1年以上前)

型番だけ見ると勘違いしますがα5000はNEX-3Nの後継機種なので、
5Tからスペックダウンしているのはもともとです。
パッと見NEX-5っぽいデザインを採用したのも
α58みたいに下位機種α37ではなくα57後継機と勘違いさせて価格を高めにしたいのでしょうかね。

3Nからみれば、Wi-Fi、アプリ対応、2010万画素、BIONZ X、ほか細かな機能が向上しています。
落ちたのは内蔵フラッシュのガイドナンバーくらいです。


NEX+ 一桁数字だと
5、5N、5R、5T、3、C3、F3、3N、とさんざん分かりづらいと言われてましたから。
ただα7は次機種で同じ問題が起きますがね。

噂によればα6000はNEX-6後継機のようなので、
個人的にデザインが好きだったNEX-5系の後継機が無くなるということが残念です。
まあいつかはあのミニマムデザインを終わらせないといけないし、
スマートアクセサリーターミナルを廃止したかったのでしょうが。

書込番号:17158908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2014/02/07 01:19(1年以上前)

こん××は。
昨年α NEX-の名がなくなってしまうと 何かのインタビュー記事で読んだ記憶はあります。
が、正式な発表はまだないかも ・・・ って事ですね (たぶん) 。

>「NEXと言う名称は廃止してαに統一します」と発表しないと、なんだかウヤムヤですね。
2014/02/06 11:11 [17158178]

フィルム時代の頃から 複数のマウントユーザーですが、αは 私にとっては 永遠です。

書込番号:17160801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2014/02/07 19:06(1年以上前)

α5000のレビューが気になります。
α58 とどっちが高い評価になるのでしょうか ?

マイク端子はないけれど、HDMIマイクロ端子(タイプ D) は
定着してきたと思えます。
バランスの良いミラーレス (一眼) カメラみたいですね。

たぶん 露出補正設定も、2秒 (簡易M-up) セルフタイマーも
十字キーから簡単に操作が出来て、評価はけっして悪くない
のでは … と推測します。では (^-^)/~~



書込番号:17162820

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
SONY

α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 7日

α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング