『入門機に、α5000かnex5tか』のクチコミ掲示板

2014年 2月 7日 発売

α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット

重量210g(本体のみ)のEマウントに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオークション

α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 7日

  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオークション

『入門機に、α5000かnex5tか』 のクチコミ掲示板

RSS


「α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

入門機に、α5000かnex5tか

2016/06/25 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:30件

カメラ初心者です。

手軽に使えて自撮りのできるミラーレス入門機をさがしています。

初めはチルト液晶のデジカメにしようかと思っていたのですが、こちらのα5000と金額差があまりなかったので、ミラーレスが気になりだしました。

使用用途は、あまり長くない動画を主に、写真、といった感じで、週に何度も頻繁に使う気はありません。

こちらの前機種になるのか分かりませんが、nex5tはタッチパネルで操作が出来る、AFが早い、と知り(α5000、α5100は全操作タッチ対応ではない?)気になったのですが、中古で4万くらいします。

α5000を新品で買うか、5tを中古で買うか、5tがもう店頭にないもので実際に障ることができず初心者の私には決断できません・・・・

操作性はどうなのか(タッチパネルもろもろ)
綺麗さはかわるのか
バッテリーの持ちはかわるのか

初心者の私に教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:19984839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオーナーα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの満足度4 note 

2016/06/25 15:33(1年以上前)

α5000はレンズ交換出来るコンパクトカメラ程度と思った方が善いよ(⌒‐⌒)

此のカメラは期待して使うと裏切られるよ(^^;

書込番号:19984861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/25 16:23(1年以上前)

コンデジと悩んでるなら、大きさ的にPanasonicのGF7でも良いような気がします。
レンズも2本付いて、コンデジ的なアートフィルターなど楽しく遊べる機能も充実してるので。

書込番号:19984943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/25 17:16(1年以上前)

子供や動物などの動きものを撮る予定ならα5100をオススメします。5tやα5000はひと昔前のオートフォーカスになるので、比べるとやはりα5100に見劣りします。もし風景写真などお考えなら5tやα5000でもさほど気にならないと思います。
また自撮りをされるそうですが、自撮り棒を使用されるなら5tはそのデザイン上、自撮り棒がきちんと固定できない恐れがありますので、事前に確認されることをオススメします。

書込番号:19985045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/25 17:38(1年以上前)

初心者の場合は、中古には手を出さない方が無難です。

ある程度カメラに詳しければ、カメラの故障なのか操作なのか、正確にはわからなくても
なんとなく故障っぽいとかわかると思いますが
初めての場合は、どちらなのか判断がつかずに困ってしまう事も出てくると思います。

そう考えると、どちらがいいとかではなく、
新品と中古という選択になってしまい
この場合は新品を選んだ方がいいと思いますので

α5000の方を選ばれた方がいいと思います。

性能を考えるとNEX-5RとかNEX-5Tとかの方が全然いいのですけどね・・・

書込番号:19985100

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2016/06/25 17:41(1年以上前)

特別な思い入れがない限り
デジタル物は新しいもののほうが良いかと。

中古を選ぶ際、
どの点に気を付けてみるなど目利きはできますか?
選ぶのはすべて買い主の責任になります。
中古のランクもあくまでも目安でランクが下のほうが良い場合もあります。
初めてなら新品を買ったほうが良いかと思います。


ソニーのバッテリーの持ちに関しては
最新のものを含めても、期待しないほうがよろしいかと。
必要に応じて予備バッテリーを購入しましよう。
互換性のある社外品もありますが、
ファームアップをしたものが使えなくなることもありますので
リスクを考えると純正となります。

操作性や、綺麗に関しては、主観もありますので
実際に確認してみると良いかと。
NEX時代よりも操作性(メニューからの機能の呼び出し等)は新しいほうが使いやすいと感じますね。




書込番号:19985108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/06/25 18:29(1年以上前)

予算からα5000。
良いと思います。
α5000はNEX3系の後継機なので、
良質なNEX5Tにめぐりあえるならその方が良いと思いますが、中古はリスクを伴うので、お勧めはしません。
ちなみに、NEX5Tの後継機は直接的には存在していません。あえて言えば、α5100にα6000の連写性能を載せたものになります。
動くものを撮るのなら、少し無理をしてもα5100の方が良いですが、風景や自撮りならα5000でも充分だとおもいます。

書込番号:19985203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/06/26 00:03(1年以上前)

6300と5000,5100両方使った私としてはタッチフォーカスのあまりの便利さと撮像素子の素の性能の違いに5100を推奨したいけど、

5000の安さは魅力有り過ぎ。入門用と割り切るなら5000いいと思う。

書込番号:19986185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2016/06/26 02:32(1年以上前)

ゆーみんみんさん

まず、中古品は止めましょう。少々高いと思っても、絶対に新品をご購入なさって下さい。

自分撮りがメインなら、若干高くなりますが、GF7がオススメです。
α5000は非常に中途半端な機種です。ソニー機なら、α5100かα6000がオススメです。

ただ繰り返しになりますが、特に女性が自分撮りを主体でお考えなら、GF7が凄くいいと思います。レンズは沈胴式(撮影時以外は全長を短く出来る)が2本付属します。

・GF7
http://kakaku.com/item/J0000014570/

・“自撮り最強カメラ”LUMIX GF7を女子目線で語る←レビューなさっているのは、モデルでありながらフォトグラファーの道にも進まれている片岡三果さん。モデルは、勿論、ご自身です。自分撮り以外も、センスのいい写真が多いですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/698000.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/698000.html

書込番号:19986401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2016/06/26 07:57(1年以上前)

ジイさんなので、まず、軽くて、小さいカメラを優先しました。

旅行には、持ち物が多いので、やはり、邪魔にならないデジカメがいいのです。

触って、持って、手になじんだのは、ソニーでした。

APS-Cの威力は、機関車のプレートを撮影した金属の質感で、実感しました。すごい・・・

コンデジを長年使っていて、手軽さ、小ささと引き換えに、結果としてイマイチの描写力に甘んじていました。

液晶を反転させて、明月院ブルーを背景に、女房とツーショットで撮りました。

混んでいる中で、ササッと撮った一枚でしたが、ブルーが見事でした。

オリンパスペン、OM-1は、子供の時から、馴染みがあって、4/3も選択肢にあったのですが・・

最後は、価格で決めソニーとなりました。



使用して3か月。満足しています。

書込番号:19986664

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2016/06/26 10:48(1年以上前)

私もパナのGF7でいいのではないかと思います。
ソニーは価格を上げてきているので5100でもお高く感じます。
大きさもやはりGF7などの方が小さいです。
バッテリーは予備が欲しくなると思います。(ロアの非純正バッテリーなど)

書込番号:19987027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/06/26 12:38(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。

やはり中古はやめておいたほうがよさそうですね。
かといってα5000を買う気もあまりなくなってしまいました…
パナgf7も初めはすごい惹かれたんですけど、バッテリーがすこぶる悪いと見て、う〜ん、と。
あと望遠レンズはいらないかな、と。
新品を買うならα5100が欲しいなと思ってきましたが、予算的に5万円台に乗ったら買いたいなって思うんですけど…
っていってもこちらも約2年前の機種ですよね、後継機はまだでないんでしょうか??
買うタイミングがf^_^;)

書込番号:19987249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2016/06/26 13:48(1年以上前)

バッテリーの持ちの悪さは、ミラーレスの宿命的なとこもあるけど、ソニーのこのシリーズに使われているバッテリーも性能は良くありません。
加えて充電にも意外と時間がかかります。

望遠ズームは何も遠くを撮るためのものだけではなく、最短撮影距離が約1m半ばくらいからあったと思いますので、撮りたいもの1点だけにピントを合わせれば、それ以外はボケてくれるといった使い方もできます。

ソニーはα7シリーズや6000シリーズなどに熱をあげて、この5000シリーズをおざなりにしている感は否めませんが、初心から取り組んで使用頻度がそう高くないなら、基本的な部分では充分に使える機種だと思います。
自分も前身のNEXを持っています。

よりコンパクトなほうが良ければ、パナのGFシリーズも良いところをついていますから、じっくりと検討されてください。
パナならGF5を使っていますが、もし交換レンズが欲しくなった場合など、比較的種類があるのはこのシリーズと言って良いでしょう。
同じマイクロフォーサーズ規格であるオリンパスのものも、一応はつかうことはできますから。


書込番号:19987380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/26 14:04(1年以上前)

発売から二年たって今の価格なので新品α5100で五万円ぐらいは、厳しいと思いますよ。
新型が発表され店頭在庫処分にでもならないと無理だと思います。
犬や子供などの動き物でも連写で撮らないかぎり、α5000で十分なんですけどね。

書込番号:19987411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/26 14:40(1年以上前)

写りは、α5000もα5100もかわらないと思います。
α5100の違いは、連写で犬などの動く物を撮る時用のオートフォーカスが付いてるだけで高いだけなので、そうでなければ、コストパフォーマンスのいいα5000がいいと思いますよ。

書込番号:19987501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2016/06/26 21:58(1年以上前)

ゆーみんみんさん

ミラーレスだと、Hinami4さんの仰る通り、バッテリーの持ちはどうしても悪くなります。パナソニック機でなく、ソニー機でも、予備のバッテリーを持っていた方が何かと安心出来ると思います。予備バッテリー購入でどうしても問題になるのが、価格です。純正はかなり高いので、飽くまで自己責任になりますが、ROWAと言う会社の互換バッテリーをオススメします。互換バッテリーの中では、定評のある会社です。

【ROWA互換バッテリー】
・GF7用(上:ROWAサイト、下:Amazonサイト)
(1個)
https://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=8215
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HQYPQDE/
(2個セット)
https://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=8216
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HQZ4IKU/

・α5000/5100/6000/6300用(ROWAサイト。Amazonサイトには商品ページなし)
https://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4868

(注) どうでもいい事ですが、互換バッテリーのROWAが、「不当表記」の互換バッテリー使用に対して、注意勧告していますね。不思議な光景?!

α5100の後継機は出るかもしれませんが、少なくとも発売から暫くの間は、かなり高いと思います。
ご存知かもしれませんが、カメラメーカーはどこも苦しい状況です。そこで高級化により、収益改善を図るメーカーが多くなっています。高級化すれば、価格を引き上げられ、価格競争に巻き込まれないように注意すれば(似たような製品が多くのメーカーから発売されない事も条件の一つです)、より多くの利益を上げられると言う仕組みです。ソニーは、その方向性を打ち出した一番手だと思います。以下の比較表をご覧頂ければ分かりますが、α6000・初値:74,500円→α6300・初値:145,683円(どちらもブラック)となっています。α6300は価格に見合った価値があるとの評価を受けていると思いますが、一方で、ソニーの方向性を端的に示していると思います。ソニーもエントリークラスの重要性は認識しているとは思いますが、しかし、自ら進んで価格競争が激しい領域に新製品を投入するようにも思えません。
あと、これもご存知の事と思いますが、熊本地震により、ソニーのイメージセンサー工場は操業が止まってしまい、ソニーだけでなく、ソニーからイメージセンサーの供給を受けていたカメラメーカーにも影響が拡がっています。ソニーのイメージセンサー部門の立場から言えば、まだ新製品発表も行っていないα5100後継機向けは完全にストップし、新発売の発売開始延期が続いている他社向けに注力するはずです。ですので、仮にα5100後継機の発表が近付いていたとしても、白紙に戻ったと思われます。

価格がネックなら、AFはα5100等と較べかなり遅い事を覚悟の上でα5000か、最初にオススメしたGF7がいいと思います。

・比較表(GF7、α5000、α5100、α6000、α6300)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000011614_J0000013380_J0000011848_K0000857119

> あと望遠レンズはいらないかな、と。

これは人それぞれなので、強くはオススメしませんが、望遠ズームレンズを遠くのモノを撮る感じ使うのではなく、空間から被写体を切り出す感じで使うと面白いと個人的には思っています。空間から被写体を切り出す感じだと、遠近感が弱まり、背景はややボケます。以下にGF7に付属する望遠ズームレンズの記事を付けておきます。

と言う訳でイチオシはGF7のまま、価格最優先なら(あとで後悔なさるかもしれませんが)α5000、ですね。

・LUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/702190.html

・LUMIX G VARIO 35-100mm F4.0-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.←フォトヨドバシの作例は、上手過ぎるのが難点かも??でも私が言いたかった「切り出す感」は良く出ていると思います。
http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/lens/gvario351004056.html

書込番号:19988753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/27 20:50(1年以上前)

>ゆーみんみんさん

ここにα5100ものってますね!!
しばらく品薄になるかもなので…。
安くなるのはしばらく後ですね(^^;

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1007221.html

書込番号:19991204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/06/29 00:52(1年以上前)

>とうがらしの種さん
>ミスター・スコップさん
何度もご丁寧にありがとうございます。

それから、他にも色々ご意見くださった皆さん、ありがとうございます。

ミラーレスのバッテリーは期待できない等、初心者の私が知らなかったことでした。
皆様のご意見と、自分の直感と、予算と相談しながら納得いく一台を購入したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:19995008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
SONY

α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 7日

α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <622

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング