『レンズキットで迷っています』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

『レンズキットで迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットで迷っています

2014/02/04 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

クチコミ投稿数:3件

購入を検討しています。
デジイチは初めてで、カメラ歴もほとんどない初心者です。
予算は10万、、頑張って15くらいの予定です。

いろいろ店頭で触ってみて、D5300かD7100を考えています。
メ イン被写体は人物やフィギュア、食べ物など比較的近い距離になります。
知人からはD7100を勧められていますが、バリアングルとwifiがあるため、自分的には5300に傾いているのですが、、、

あわせて、F値の小さいレンズを買う予定ですが、その場合どのキットを買うのがよいでしょうか?

特にVRとVR2があり、自分の用途的にはどちらがよいか悩んでいます。
遠くを撮ることはあまりなさそうなので、WZLKでなくてもいいか、、と思うのですが、あった方がよいですか?
アドバイスをお願いいたします!

書込番号:17151426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/02/04 15:12(1年以上前)

>バリアングルとwifiがあるため、自分的には5300に---------

良いと思います。特にVRII 18-55mmは解像度改善とか描写能力が良くなっているらしいので、私も期待しています。
しべくんさんの被写体、人物やフィギュア、食べ物などにどの程度の恩恵があるかは、分かりませんけど。

単焦点ですが、フィギュア、食べ物なら、40mmF2.8G Microが良いかも知れません。か、DX35mmF1.8Gです。
望遠系は必要になった時点で、高倍率ズーム購入で兼用してしまうのも手です。

書込番号:17151468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/04 15:24(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

用途からして、D5300のレンズキットで
良いと思います♪

追加レンズは・・・
AF-S DX Micro NIKKOR 40 mm f/2.8G
http://s.kakaku.com/item/K0000271170/
が良いのでは?

小さなフィギュアも大きく撮れますよ♪

書込番号:17151486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/02/04 15:26(1年以上前)

しべくんさん こんにちは

ボディについて
D5200は触られました?
画質自体はD7100/D5300/D5200/D3300/D3200あたりはほぼ同じかも。
細かい設定ができたり、使いやすい機能が上位機種ほど充実します。
被写体考えるとバリアングルは使えそうで、そうなるとやはりD5000系ですね。
コスパで考えればD5200でよいのでは。40000円強で買えます。残り60000円か。

レンズについて
実際、40000円までで十分そうなレンズは買えそうです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=58,103,311,312,365&pdf_Spec103=20&pdf_Spec302=-70&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2,2.5-3,2-2.5&pdf_Spec311=-0.2,0.2-0.3&pdf_so=p1&pdf_pr=-41000

使用用途のメインは小さめな静物の室内撮りのようですので、
標準域で寄れる明るいレンズがあればよいわけです。また、
焦点距離考えると、必ずしもVRはいらないかもしれません。
単焦点だと純正40mm f/2.8G microあたりが、
ズームだとシグマかタムロンの17-50mmがお財布に優しく写りもよさそうです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000271170_K0000125658_10505511926_K0000056127
もっとボケ量増やしたければ、さらに明るいレンズ
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=58,103,311,312,365&pdf_Spec102=3&pdf_Spec103=20&pdf_Spec302=-70&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2&pdf_Spec311=-0.2,0.2-0.3&pdf_so=p1
ズームが良ければ、ちょっと高いけど広角〜標準のこれなんかどうでしょうか
http://kakaku.com/item/K0000582946/

レンズの方が決められないので、色々ご紹介させてもらいました。

書込番号:17151491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/02/04 15:30(1年以上前)

再度すみません どうやらキットでいいかどうか、ありきな感じですね?
としたらキット+先に紹介したレンズとかかな
とりあえずキットレンズでよく使う焦点距離が段々分かってくるでしょうから、
追加はキットと同時購入ではなく、そこ近辺の明るいものを後で増やしたらいいのではないかと。

書込番号:17151498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/02/04 15:33(1年以上前)

動きの速い被写体の撮影ではないし、防塵・防滴が不要ならD5300でいいと思います。

書込番号:17151505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2014/02/04 15:36(1年以上前)

しべくんさん、こんにちは。

望遠は、遠くの物を撮る以外にも、いろいろ使い道がありますので、例えば次のキットレンズのような、ズーム倍率の高いレンズもオススメです。

D5300 18-140 VR レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010854/

またキヤノンでも構わないのでしたら、バリアングル液晶やWi-Fiといった機能を持った70Dもオススメです。

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000534203/

またF値の小さなレンズについては、カメラと同時に購入するよりも、御自身の撮影スタイルがハッキリしてから購入された方が、よりマッチした選択ができると思います。
そしてもしかしたら、F値の小さなレンズよりも、三脚やフラッシュの方が、しべくんさんの用途には合っているかもしれません。

書込番号:17151515

ナイスクチコミ!3


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2014/02/04 15:41(1年以上前)

しべくんさん

こんにちは。D5300使っています(^^)。

>デジイチは初めてで、カメラ歴もほとんどない初心者です。
>予算は10万、、頑張って15くらいの予定です。
>メイン被写体は人物やフィギュア、食べ物など比較的近い距離になります。
>バリアングルとwifiがあるため、自分的には5300に傾いているのですが、、、

とのことですので、D5300で良いと思います。D5300がD7100に対して有利なのは、

・バリアングルがある、
・WIFIがある、
・軽い、
・安い、
・高感度に強い、
・初心者にはやさしいシーンモードがダイヤルひとつで操作できる、

といった点でしょうか。

>あわせて、F値の小さいレンズを買う予定ですが、その場合どのキットを買うのがよいでしょうか?

フィギュアや食べ物を撮られるということなので、被写体に思いっきり近づけるNikon 40mm MicroF2.8というマイクロレンズが良いと思います。2.5万円程度ですね。安いですが、描写は良いと評判です。価格COMに、Nikon D5200とこのレンズで撮影されている方がいますが(本レンズレビュー参照)、素晴らしい写真を撮られています(^^)。

http://kakaku.com/item/K0000271170/

あるいはポートレートでしたら、Nikon35mmF1.8(DX用、2.4万円)やNikon50mmF1.8(2万円)といったレンズが安く手に入ります。この場合、撮影対象が一人で、少しアップで撮りたい場合は、50mmF1.8をお勧めします。撮影対象が複数(たとえば私は子供が3人いますので、同時に取りたいときもあります)であったり、全身を入れたい場合は、50mmだと画角が狭く感じると思いますので、35mmが良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000019618/
http://kakaku.com/item/K0000247292/


>特にVRとVR2があり、自分の用途的にはどちらがよいか悩んでいます。
>遠くを撮ることはあまりなさそうなので、WZLKでなくてもいいか、、と思うのですが、あった方がよいですか?

被写体をお伺いする限りはダブルズームでなくても良いと思います。もし、幅広くいろいろ撮られるかもしれない、と思うのであれば、ダブルズームでなく、18-140mmレンズのついたキットが9.8万円ですので、ダブルズームに比べて2万円以上安く買えますが、この18-140mmの焦点距離があれば、ほぼ困ることはないと思います。

18-55mmのキットレンズは、VR2の最新レンズがついているものだと思いますが、この最新のVR2レンズはスペック上は非常に良さそうです(^^)。なので、ダブルズームではなく、18-55mmVR2レンズキットか、18-140mmVRレンズキットのどちらかで良いと思います。

書込番号:17151526

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/02/04 15:43(1年以上前)

個人的には・・・D7100のボディと、シグマの17-70の標準ズームをお奨めします。

この標準ズームには簡易マクロ機能もあるので、寄れます。また明るいレンズなので重宝します。
あまったお金で、望遠ズームや、ストロボ、三脚などを買われるとよいかと思います。
特にフィギアなどを撮るときには三脚、ライティングが大事になってきますよ。


書込番号:17151534

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/04 15:45(1年以上前)

こんにちは、ニコンユーザーです。

撮影用途からすると、D5300VRUレンズキットをまず購入してみましょう。
この内容からすると、VR18−140にしても、あまり出番はなさそうです。
その後に、目的の明るいレンズを購入されるほうがよいかもですね。

VR2といいますと、リニューアルされた18−55のようですが、前モデルから比較的、明るさと望遠以外をこなしていっているレンズです。
まだ評価は固まっていないようですが、キットに組んである以上は不可ということはありえませんので、このキットを使いながら次回のふさわしい
レンズを検討されていくほうが良いかと考えます。

そのほうが予算に、大きなな負担がかからなくて良いと思いますよ。

書込番号:17151538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2014/02/04 16:19(1年以上前)

しべくんさん

>メ イン被写体は人物やフィギュア、食べ物など比較的近い距離になります。
>バリアングルとwifiがあるため、自分的には5300に傾いているのですが、、、

被写体に動き物が無いですし、D5300で良いと思います。

>特にVRとVR2があり、自分の用途的にはどちらがよいか悩んでいます。

同じ焦点距離でVRとVR2があるのなら、VR2が後継製品かと(18-55等)。
コストパフォーマンスを考えなければ、後継製品の方が、性能は上でしょう。

>遠くを撮ることはあまりなさそうなので、WZLKでなくてもいいか、、と思うのですが、あった方がよいですか?

WZLKまでは不要と思いまが、多少重くなっても良いなら、18-140のキットという手はあると思います。

現時点での18-55VR2キットとの価格差1万円弱(価格.com最安値\98,191:\89,799)。
レンズ単体だと\55,780と\29,700なので、約2.6万も差があります。
なお、重さがボディ込みで約1kgか約0.7kgと、最大撮影倍率が1/4.3 倍か1/2.8 倍というデメリットはあります。
最大撮影倍率については、単焦点で補えると思います。
ですが、まずはキットレンズを使ってみて、その後、単焦点を購入することを推奨します。

>パクシのりたさん

Wi-Fiを選択理由にあげている人に、D5200ってのは・・・。
確かにコストパフォーマンスは高いし、無線LAN対応 SDメモリーカードで補う手もありますけど・・・。

書込番号:17151656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/02/04 17:25(1年以上前)

>引きこもり2号さん

個々のパラメータのどれを重視するかの問題で、
バリアングルについては被写体・撮り方から考えてかなり使えそうだし必須と感じました。
また、カメラは一義的には撮るためのものなので、撮って以降の話であるWifiの有無以前に
・ラインナップの画質が極端に差がないこと、
・それでもシリーズ間では機能・操作性に差があること、
・さらに新旧でコスパに差があることを説明して、
D5000系が最適ではないかと、まず設定しています。そこにおいて

Wifiでなければならない<コスパで浮く分を次期レンズ資金(+Wifi代替案)に

へと心が動くならば、D5200が正解となるはずです。
質問からトピ主さんは、D5300にしかWifiがないことを十分理解していると思われましたので、
敢えてこの選択はないのですか?と聞いている状態です。
逆に、Wifiが本当に必須かどうかについては、詳しい説明がなかったので、敢えて、です。

また、再度のカキコミで結局はD5300 18-55 VR IIレンズキットを薦めてますよ?
この点については逆に、かなり被写体を限定した質問なのに
寄れない重い18-140mmのキットを薦める理由が分かりませんが。

書込番号:17151852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/02/04 18:40(1年以上前)

まずは皆様、お答えありがとうございます。

追加で購入するレンズは、知人の勧めもあり、こちらを考えています。
http://kakaku.com/item/K0000591564/

マクロレンズはまだ先でいいかと思っていましたが、お勧め頂いたレンズは
予算次第ですが、候補にいれさせて頂きます。

wifiや、GPSは確かにいろいろ代用できますので、5200も考えてみます。
通常の撮影はファインダーですが、自分の体格的にバリアングルがないと
キツイ場面があったので、今回は7000系よりは5000系に心惹かれています。

自分としては、VRキットが~140mmなのに対して、こちらのVRIIが~55mmなので
どこまで違うのか、自分の使い方にはどちらがあっているのか、が気になっていました。
実際に使っている皆さんのご意見はとても参考になります。

キヤノンのD60,70はやはり店員さんにも勧められたのですが
一眼に挑戦するきっかけがそもそも、キヤノンのコンデジで室内撮影した際に
どう調整しても外周が暗くなってしまうのがネックだつたのがあり、、、

その後、フジのHS10から、今回ステップアップしたいな、というしだいです。
もちろん、一眼のセンサーならキヤノンのも比べものにならないとは思うのですが、、、

書込番号:17152084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2014/02/04 19:07(1年以上前)

パクシのりたさん

この掲示板は、スレ主さん以外が読んじゃいけないのですか?
D5300にちょっと興味を持った初心者さんが、他人のスレを参考にするのは間違いですか?

そういう意味で、「バリアングルとwifiがあるため」D5300と書いているのに、
Wi-Fiが無くなるのにその事を言及せず、Wi-Fi無しの機種を薦める投稿は問題ありと思います。
一言、「Wi-Fiは無くなりますが」とあれば、問題無いと思いますが・・・。

>この点については逆に、かなり被写体を限定した質問なのに
>寄れない重い18-140mmのキットを薦める理由が分かりませんが。

スレ主さんはWZLKを気にしていますので、望遠側の不足を不安に感じていると思います。
「カメラ歴もほとんどない初心者」ですので、「被写体を限定」するのも、ちょっと危険ですよね。
1万弱の追加コストで、その不安を払拭できるなら、十分価値があると考えます。
この考え方は、理解できませんか?

また、ちゃんと弱点も明記した上でのお薦めです。
弱点を分かっていること前提で、弱点に触れずに薦めているわけではありません。

書込番号:17152197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/02/04 19:41(1年以上前)

しべくんさん

被写体から、みなさん推測してのオススメかと。
人物:標準〜中望遠
フィギュア:標準・マクロ
食べ物:標準・マクロ
な感じでしょうから、頻度が同等だとしたらマクロ率(?)も高そうなので
そのままでもまあまあ寄れる18-55mmがオススメになるわけです。
で使ってみて、この画角だーと決まってきたら、さらにボケ味で明るいレンズ、
より大きく撮る方向に振ればマクロ、となってるかと。
VRのバージョンは、この撮り方で大きく影響するのかなーと感じてます。
実際使ってない者の意見で申し訳ありませんが。。。

僕も昔、キャノンコンデジ(IXY)持ってました。絵がちゃちすぎたw
だからデジ一眼キャノンにしなかった?ではなかったかも。D60/70も悪くはないと思いますけど。

センサーのとこの話は、ここが視覚的で分かりやすいかと。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
HS10のセンサーは1/2.3型で、APS-Cの7%でしかないんですね・・・
キャノンのもきっとそんなもんでしょう。でもそれと、外周の暗さ
(普通に撮って?フラッシュ焚いて?)とはイマイチリンクしませんけど・・・


>引きこもり2号さん
元の質問を見れば分かる通り、トピ主さんは知人からD7100を勧められても、
バリアングル / Wifi がD5300にあることをメリットと感じ、その魅力を語っています。
見ず知らずの僕が書いた(書かなかった)ことを、スルーして鵜呑みにしますかね?
最初から知っているか、当然調べるでしょうね。
他の方も見ているかもしれませんが、それはあくまでも外野でしょ。そのヒトに答えているんじゃない。
質問者の意図と知識を表現から汲み、的確に合わせて答えるのが、筋だと思いますが。

また、望遠側はなくてもいいと考えているけどどうか、質問されています。
いらないと思うことはどうか?というのと、望遠側不足の不安とは同義じゃないですよ。
今予定している使い方なら、『いらないと思うなら、それで間違ってないんじゃない?』
でいいと思いますが。どうしても望遠を持たせなければならない理由って、あります???
そして、限定などしていません。優先順位を本質的なものからつけ、
その中にも逆に選択肢を増やす意味でD5200を紹介しています。

弱点を明記した、とのことですが、例えば最短撮影距離についてはひとつも触れられていません。
基本望遠側になればその距離は伸びる、つまり『寄れないレンズ』になります。
僕はすでに18-105mmで懲りてますが、これはトピ主さんのメインの被写体に対して、
デメリットの筆頭に挙げるべきだと思いますが。
逆に僕は、最初の答えから『標準域で寄れる明るいレンズ』と、明記していますが。

書込番号:17152332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2014/02/04 20:33(1年以上前)

しべくんさん

リンク先は、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Editionで、プレスリリースによると
『「AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G」をベースに、「Df」に装着した際のマッチングを考慮して
デザインを変更した標準レンズです。』
Df以外なら、「 Special Edition」なしの「AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G」の方が少し安いですよ。

望遠が55mmまでで良いか、140mmまであった方が良いかは、今までに撮影した写真のExif情報から、
35mm換算の焦点距離を調べてください。

100mmを越える物が殆ど無いなら、換算82.5mmまでの18-55で十分だと思います。
多少の不足なら、トリミングで対処できますので。
100mmを越える物がある程度あったなら、換算210mmまでの18-140の方が良いと思います。

HS10だと、換算24mm〜720mmですね。どちらのレンズでも、かなりの差になります。

パクシのりたさん

>弱点を明記した、とのことですが、例えば最短撮影距離についてはひとつも触れられていません。

自分の中では、最短撮影距離と最大撮影倍率はニアリーイコールですが、間違いですか?

最短撮影距離0.25mと0.45mとを比較するより、最大撮影倍率の方が分かり易いと思いました。

>僕はすでに18-105mmで懲りてますが、

これは、近づけずに、ピントが合わなかったと言うことでしょうか? 小さくしか撮れなかったのでしょうか?
前者なら最短撮影距離ですが、後者なら最大撮影倍率ですよね?
さすがに、最短撮影距離が2mを越える、300mm f/2.8G ED VR2とかなら、最短撮影距離を話題にします。

これ以上は書き方に対する個人的な考え方で、スレ違いですので、止めます。

書込番号:17152532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/02/04 20:42(1年以上前)

異なるパラメータを同じに近いものと認識できるなら、何でも言えますな。
もしかして、3.14 = 3 世代でしたか。失礼しました。

書込番号:17152579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2014/02/04 21:19(1年以上前)

パクシのりたさん

産医師異国に向こう産後厄なく・・・世代ですけど f^^;。
ビジネス文書の書き方で、さんざん先輩にしごかれた結果が、自分の書き方・考え方に表れていると感じています。

で、結局、ピントが合わなかったのですか? 小さくしか撮れなかったのですか?

『寄れないレンズ』が、ピントが合わないレンズなら、最大撮影倍率は的外れな異なるパラメータですね。
小さくしか撮れないレンズなら、最短撮影距離こそ、異なるパラメータかと。

書込番号:17152746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/02/04 23:35(1年以上前)

未だD5200を候補として挙げたことを理解できない方もいらっしゃるようですが、
行間を読み候補としたことが少なくともトピ主さんには伝わったようでなによりです。
また、一貫してトピ主さんに有用でありたいと思って最短撮影距離の重要性を説いています。
当然それは最大撮影倍率とは『nearly equal』ではありません。
椅子も引けない狭いラーメン屋でどうしてもラーメン撮りたいとき、
最短撮影距離が25cmなら撮れるけど45cmだと下がれず、
壁に張り付いても撮れないことはあります(じゃあ立ち上がれば、とか言い出しそうなw)。
トピ主さんの食べ物撮りに対応した考慮です。大体、わざわざ椅子引いて撮りませんよね。
論点をずらしたり、他人の補足程度や揚げ足取りでは有益なアドバイスにはなりません
(試しにそういうのを抜いて全体を見てください。なんら困らないはずです)。
トピ主さんのお役には立ちたいのですが、どうでもいい話に付き合わざるを得ない状況から、
申し訳ありませんがこちらのトピから落ちます。

書込番号:17153538

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/05 00:18(1年以上前)

こんばんは^ ^

>D5300かD7100を考えています。
>メイン被写体は人物やフィギュア、食べ物など比較的近い距離になります。

どれも自分から光を作って楽しめるジャンルなので
個人的にはD7100押しです。

スピードライト一灯から追加機材無しで
TTLリモート撮影が出来るのは
NikonではD7100以上の中上位機種で、
5000系、3000系では追加機材無しでは出来ない点が残念。

光によって写真はイメージも画質も大きく変わります。
もっとも
スピードライトだけが光ではありませんが、
外付けスピードライトは手軽に光の角度や距離や光量を調節できます。
その点でコマンダーモードを備えたD7100が
有利かなと僕は思います。

書込番号:17153737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2014/02/05 03:37(1年以上前)

パクシのりたさん

>未だD5200を候補として挙げたことを理解できない方もいらっしゃるようですが、

もし、自分のことを指しているなら、よく返信内容を読んでください。
『一言、「Wi-Fiは無くなりますが」とあれば、問題無いと思いますが・・・。』
と書いています。全面否定はしていませんよ。

「寄れる」の定義が、自分と完全に異なるんですね。

自分にとって、写真での「寄れる」とは、被写体を大きく写せる(撮影倍率が大きい)ことです。
被写体に接近する方法もありますし、接近せずに望遠で拡大してもOKです。
写真で「寄れる」といえば、後者も含めてが一般的と思っていました。
望遠マクロレンズだって、「寄れるレンズ」に入るかと。

「寄れる」ではなく、「最短撮影距離が短い」と最初から限定していれば、
「寄れる」で話が食い違う事は無かったんでしょうね。

>また、一貫してトピ主さんに有用でありたいと思って最短撮影距離の重要性を説いています。

とありますが、最初は

>標準域で寄れる明るいレンズがあればよいわけです。

で、「寄れる」だけでした。初めて「最短撮影距離」という言葉が投稿文に出てきたのは、

>弱点を明記した、とのことですが、例えば最短撮影距離についてはひとつも触れられていません。

と、「寄れない重い18-140mm」の議論が進んでからです。
自分が、「最大撮影倍率が低い」=「寄れない」と言うつもりでした投稿に対する返信です。
推奨レンズが「最短撮影距離」を意識した物だったとしても、
「寄れる」=「最短撮影距離が短い」と分かれというのは、無理があると思いますよ。

ちなみに、「椅子も引けない狭いラーメン屋」だと、
自分はデジイチみたいな大きなカメラを構えるだけでも、結構来る物があります・・・f^^;。
構える事が出来るなら、立ち上がるくらい・・・って、これ言っちゃいけないのか f^^;。
それと、この時期、近いとレンズが曇らないか、ちょっと心配かも・・・ f^^;。

書込番号:17154092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/02/05 08:05(1年以上前)

皆さん、重ね重ねありがとうございます。
私の理解不足で荒れてしまってすみません。
どなたのお答えにも大変感謝しています。

S.E.の方を選んだのは、将来的にもしフルサイズ機に買い替えた時に、、、という
気の早すぎる目論見です。
さすがにフルサイズ機の上位の方はレンズとセットでぽんと買えるお値段ではないので、、、!

メインの被写体は何れも10cm~1mですが、風景やスナップを全く撮らないわけではないですし
WZLKやD7100も気になりますので、このような質問となりました。

皆様の御意見を参考に、あとは2/7に店鋪で実機を触らせて頂いて決めたいと思います。
(ほぼ心は決まってますが(笑)

ありがとうございました!!

書込番号:17154328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/02/05 10:09(1年以上前)

しべくんさん

大したこと言えていないのにGoodアンサーに選んでいただき、ありがとうございました。
解決したんでお礼レスです。心は、◯◯◯◯、ですね!
しかし、余計な横槍さえなければ淀みもなく素直に喜べますが、これじゃね・・・
自分から意図したものではないとはいえ、揚げ足取りに釣られてこの有り様です。ごめんなさいね。
しべくんさんに、意図を汲んでもらった時点でやめるべきでした。今後気をつけます。

書込番号:17154623

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2014/02/05 15:20(1年以上前)

しべくんさん

購入する機種とレンズをある程度決められたみたいで、よかったです!!ぜひ、いろいろと撮って楽しまれてください!!それと、あまり気にせず、これからもいろいろと価格COMを覗いてみてください!

私は価格COMでカメラや撮影技術を勉強しています!(^^)どんどん、レンズやらボディやらが欲しくなって大変危険ではありますが・・・(笑)。

それとグッドアンサーありがとうございました!!私もこの価格COMでいろいろと教えて頂いているので、素人ながら、少しでも力になれることがあれば嬉しいなと考えています(^^)。

では、そのうちまたレンズ談義でもしましょう!!(^^)

書込番号:17155384

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング