『E-M10に合うレインカバーを教えてください。紫陽花撮影。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

『E-M10に合うレインカバーを教えてください。紫陽花撮影。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:114件

E-M10を購入しました。今日届く予定です。

明日、紫陽花を撮りに行こうと思っているのですが、レインカバーを買ったほうがいいよとアドバイス頂きました。
(当初は友達に傘をさしてもらって撮影しようかなと考えたりしていました。)

純正のレインカバーは売っていないようです。E-M10にお勧めのレインカバーを教えてください。

その他、レインカバー使用の際や雨天の際に気をつけたほうがいいことなどありましたら教えてください。

今までiPhoneで撮影していて、初めての一眼レフのカメラ初心者です。

よろしくお願い致します。

書込番号:17600409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/07 08:18(1年以上前)

おはようございます

大型の家電量販店には色々とあると思います。カメラの操作に問題ない物を買えば良いと思います。
必ずカバーを着けた状態で確認して下さい、ちなみに僕はキャノン純正のレインカバーを購入しました使い勝手が悪いで。

日にちがないので、今回は自作するのが良いと思います。
厚てのビニール袋にカメラを入れて、レンズの口径似合わせて切り抜き、ヘアーのゴムで先端を固定すれば良いと思います。
出来れば透明の方が操作しやすいですね。ジッップロックに入らないかな?

書込番号:17600430

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/07 08:30(1年以上前)

たぶん、ジプロックで十分かも。

http://item.rakuten.co.jp/goodlife/20009823/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001

レンズの出る部分だけ、十字か、もう少し切れ込み入れるか、サイズに合わせて穴を開けるか。
8枚もあるので、使いやすいやり方をお試しください。

また、もっと安いのが百均で売ってますから良いサイズを探されてもよいでしょう。

書込番号:17600454

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/07 08:37(1年以上前)

追加

レンズより少し小さい穴を開けて、レンズに合うよう切れ込みを入れて、輪ゴムで止めるというのが一番よさそう。

書込番号:17600470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/07 08:45(1年以上前)

レインカバーは百均のシャワーキャップでも代用出来る。
後、雨中の撮影って知らぬ間に水滴がレンズに着いちゃう。
で、初心者はクロスなんかでゴシゴシして、拭きムラができてしまうんで、ブロアーを量販店で買って持って行くと良い。着いた水滴はシュポシュポと吹き飛ばせば跡が付きにくい。

書込番号:17600494

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/06/07 08:49(1年以上前)

私の場合は...

市販のレインカバーの必要性は感じずに...
レンズフード、保護フィルターを装着して、カメラ、レンズを一枚のタオルで覆っているだけです。
タオルはなるべく新品の厚手のを。
新品のタオルは水を吸いにくいです。

書込番号:17600504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2014/06/07 08:54(1年以上前)

レジ袋、ハサミ、輪ゴム。以上です。

書込番号:17600516

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/07 09:39(1年以上前)

黒猫ゆずさん こんにちは

レインカバーは お店で相談すると見つかると思いますが 雨の場合 レンズ面が濡れるとボケてしまい 写真になりませんので レンズの雨対策が必要で 
雨よけのフードや マルミの撥水加工されているDHGスーパーレンズプロテクトフィルターがあると撮影も楽になると思います。

書込番号:17600646

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/07 11:40(1年以上前)

オプテックのレインスリーブというレインカバーがおすすめです。
1,000円前後で2枚入りなのでビニール袋をいろいろ工夫して作るより便利です。
カバーの仕様は一般的な70−200mm F2.8通しズームレンズサイズにあわせてつくってありますが
少し長めのレンズにフードがついているようなレンズであれば、付けたまま撮影できますよ。

書込番号:17600972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2014/06/07 12:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

エツミの「カメラレインジャケット(Sサイズ)」を購入しました。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000WMC5RW

ビッグカメラで税込1490円でした。

ビニールが厚くてしっかりしており、繰り返し使えそうです。レンズの穴の部分がフィット感の高いゴムになっているので、薄いレンズや細いレンズでもしっかり密着して雨の侵入を防いでくれそうです。

液晶やファインダー部分も厚いビニールなので、それ越しにファインダーや液晶を確認するのは見えづらそうではありますが。。

最初、アドバイスにあるように自作しようかと思ったのですが、カメラ初心者で初めての一眼、慣れてないものを作って当日使い物ならなかったら困るので今回は安全をとりました。

たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:17601111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2014/06/07 19:51(1年以上前)

購入したレインカバー、さっぱりダメでした!

まず、ファインダーの部分が開いてないと、ビニールにファインダーのセンサーに反応してしまって、液晶パネルで撮影したいのにファインダーモードになってしまいます。

さらに、Sサイズのカバーを購入しましたのに、それでも大きく、ビニールがだぶついて
レンズの視界に入ってきたりします。

結局、みなさんがお勧めしてくれたように、ジップロックの一番小さいサイズに、レンズとファインダーの穴を開けて自作しました。

ご参考までに。

書込番号:17602424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2014/06/08 17:30(1年以上前)

昨日は全国的にも雨が強かったので撮影は大変でしたね。
良いアジサイの写真は撮れましたか?
購入されたレインカバーはファインダーでの撮影向きだったのですね…。残念。

書込番号:17605611

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2014/06/08 18:02(1年以上前)

別機種

こんなものはどうですか

腕カバーです。
ホームセンターなどの
園芸コーナーで手に入るかと。

ゴムが両端に入っていますがボディ側の方は切っています。

必要に応じボディ側の下部分は切れ込みを入れ
一定以上広がらないようにテープを切れ込み根元部分に貼っています。
この方法で一眼レフ+縦位置グリップ、レンズは70-200F2.8クラスの
大きさまでなら使えます。

カラフルな絵柄もありますが、
透明タイプのものがいいでしよう。
ご参考までに、

書込番号:17605698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/06/08 20:18(1年以上前)

黒猫ゆずさん

ビニールがだぶつく件は兎も角、勝手にファインダーモードに切り替わる件は、対応方法がありますよ。
レインカバーを使うとき以外でも役に立つことがあると思いますので、お試しください。

1.アイセンサーによる切り替えを [Off] にする方法
 *「Menu」で「内蔵EVF自動切換設定」を [Off] にします(取説 P96)
 *ファインダー右側面にある「IOI(LV)ボタン」を長押しして表示される画面でも [Off] にできます。
  ・取説には掲載されていないと思いますが、E-M1/E-M5/E-P5 では可能なので、E-M10 でも多分可能と思います。

2.背面モニターを一定量以上動かして、アイセンサーを働かなくする方法
 *上にティルトしても、下にティルトしても、平行に引き出しても OK です。
 *移動量が小さいと、アイセンサーが働きます。
 *取説には掲載されていないと思いますが、E-M1/E-P5 では可能なので、E-M10 でも多分可能と思います。
  ・E-M5 では、この方法は使えません(E-M5 で苦情が多くて、E-P5 から改良されたようです)

書込番号:17606092

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング