α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
- 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
- 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
- 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1461
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
5月に出産予定で α6000パワーズームレンズキット 購入予定の一眼ド素人です。
ネットなどで色々勉強中ですが、単焦点レンズ、マクロレンズを購入する予定です、是非お勧めレンズがあれば教えて下さい、なにぶんド素人なのでツァイスレンズなどぶっとんだ価格帯はナシで宜しくです。
又、標準レンズ、単焦点レンズがあればマクロレンズは不要でしょうか?
書込番号:17366142
0点

E50mmF1.8が人気ありますね
書込番号:17366156
2点

ご購入おめでとうございます
マクロレンズは、
有るにこしたことはないかと・・・
なので、50マクロあたりをオススメ
致します(^-^ゞ
赤ちゃんのちっちゃな手を撮らないと!
書込番号:17366166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずは、キットレンズで沢山撮ることから始めた方が宜しいかと。
沢山撮っていくうちに欲しい焦点距離のレンズが分かってくるかと。
マクロは、何を撮るかで焦点距離を選んだ方が良いかと
被写体までの距離、つまりワーキングディスタンスを考えて選びましよう。
虫など近づくと逃げやすいものは、焦点距離の長い方がワーキングディスタンスが取れます。
但し、Eマウント用では純正で30oF3.5しかありません
マウントアダプターを介してなら、Aマウント用のマクロレンズも使えますが…
しいてあげるなら
35mm判換算で標準レンズの50o前後のになる35mmF1.8ですかね。
書込番号:17366179
2点

Touit 2.8/50Mは何せAFがあれなので、30M35と明るい35F18か、少し長めでリーズナブルな50F18あたりがお勧めですね。単焦点とマクロレンズは別物なので、小さな手のアップなどは30M35が向いていると思います。
高くはなりますが、24F18Zも0.25倍とわりと寄れるのでいいかもです。
書込番号:17366182
2点

こんにちぅわん♪
おすすめと言われてもお安いに並べただけですが・・・
SEL30M35 換算45mmほぼ標準マクロ(だけじゃなく普通のレンズとしても使えるそうです)
http://kakaku.com/item/K0000260289/
SEL50F18 換算中望遠(ボケが素晴らしく解像もよく神レンズとか言われてますね)
http://kakaku.com/item/K0000281851/
SEL35F18 換算52mm標準レンズ(あまりボケはよろしくないようなお話も・・・)
http://kakaku.com/item/K0000434056/
次点でシグマ3兄弟
(60mmは飛び抜けていいそうですが他はとりわけすごいわけでは無いようです)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476452_K0000476456_K0000505823
ご参考までに♪
書込番号:17366215
4点

FE2870・・・白箱が3万円程度で購入可能。28mm〜というのがネックですが、写りはいいです。
書込番号:17366304
0点

パワーズームでいいんじゃあないですか?
シグマも安くていいですが、キットレンズでも十分写ります。
レンズも大事ですが、それより沢山撮ってあげてください。
書込番号:17366348
1点

私はNEX-6ですが、30M35マクロレンズを中心に使っています。
標準レンズの代わりにもなります。
書込番号:17366389
1点

4歳児と9ヶ月の子供がいます。
上の子の成長を通して一番使ったのはSAL35F18(マウントアダプタ経由)でした。
SEL50F18はとても良いレンズですがAPS-Cの50mmで室内だと
子供の写真はちょっと寄り過ぎで撮りづらいです。
外で走ったり、ちょっと距離が空いても安心して見守れるくらい成長したらちょうど良かったりしますが。
まずは2歳くらいまではSEL35F18がちょうど良いと思います。
書込番号:17366439
2点

>是非お勧めレンズがあれば教えて下さい
Eマウントレンズは種類が少ないので、悩むほどの事はないと思います。
マクロレンズがほしいなら
SEL30M35
しかありませんし(カールツァィスは除くという事でしたので)
単焦点だと
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18
E 20mm F2.8 SEL20F28
E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
あたりになってしまいます
あとはどういう写真を撮りたいかになりますが
背景をぼかした写真を撮りたいなら50mmF1.8ですし
単焦点標準レンズがほしいなら35mmF1.8です。
20mmF2.8は開放F値が2.8と明るくないので敢えて単焦点で使わなくてもズームでもいいかなと思ってしまいます。
(20mmF1.8ならよかったのに・・・)
>又、標準レンズ、単焦点レンズがあればマクロレンズは不要でしょうか?
質問の意図がよくわかりませんが、マクロレンズがあれば普通の撮影もできますので
マクロ30mmがあれば35mmは買わずに50mmのみを買うという手もあると思います。
なるべく投資は少なくという事でしたら
30mmマクロ(近接撮影用)と50mmF1.8(背景をぼかしたいとき用)の2本を購入するのがいいように思います。
書込番号:17366450
4点

すいません補足を・・・
>SEL50F18 換算中望遠(ボケが素晴らしく解像もよく神レンズとか言われてますね)
換算75mm中望遠です。
SEL30M35とシグマ3兄弟には手ブレ補正が付いてません(´・ω・`)
書込番号:17366501
1点

うちの4姉妹さんご推奨のTouit 2.8/50Mがあるとイイですね。
赤ちゃんって、スンゴイちっちゃいんですよ。
なもんで、ググググっとよることになるんですけどね…
広角寄りの焦点距離で寄ると、けっこうな不細工写真になったりするんですよね。
だから、中望遠で寄れるレンズがあると、赤ちゃんならでは、かつカワイイ写真が『撮りやすく』なると思いますよ。
でも、Eマウントだと高いんですよね(汗)
そこは、違うマウントで撮るってのもアリかなぁと思います。
書込番号:17366549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

35mm/f1.8 OSSあたりがおすすめだと思います。
手ぶれ補正があることと。
一般論ですが、35mmレンズはマクロほどではないものの、ある程度寄れるので、結構なんでも撮れます。
書込番号:17366564
4点

標準レンズは、トラブル時の確認として役にたつと思います。何より便利ですので、キットレンズ購入が良いと思います。
生後間もない赤ちゃんなので、室内での撮影がメインとなるので明るい単焦点レンズは必要だと思います。
ストロボは赤ちゃんにあまり良く無いと思いますので、明るいレンズとiso感度で対応するのがお薦めです。
マクロも購入となると金銭的負担が多いと思います。単焦点で撮った写真をトリミングする事で、当分は対処
する方が良いと思います。
書込番号:17366789
0点

あえてSEL24F18Zをお勧めします。
私自身NEXでは、SEL16、SEL30M、SEL50、SEL24、SEL20を買いましたが、
結局、明るくて、寄れて、スナップにも良い、SEL24が一番だと思います。
ちなみにNEXでは単焦点レンズ以外は、ほぼ使いません。
SEL24>SEL20>SEL30M>SEL50>SEL20(フッシュアイ用)の順で使っています。
SEL24F18Zは少し値は張りますが、これ1本でも良いくらい色々なシーンで活用出来ます。
他の単焦点レンズは買わなくても良いと思えますので、最終的な出費は抑えられるかと。
書込番号:17366886
2点

皆様、短時間に多くの回答本当にありがとうございます。
一つ一つアドバイス頂いた物を確認して参考にさせて頂きます、ここまで詳しくアドバイス頂くとグッドアンサーを
1つ選ぶのはなんとも・・・
一番最初にまとめて頂いたソンミ453様にさせて頂きます、他の方も本当にありがとうございます。
又アドバイス求める事があると思いますが、その時も皆さま宜しくお願いします。
書込番号:17366948
2点

私の甥は、
現在1歳未満で可愛くてしょうがありません、母親である妹より写真撮影をいっぱいしてます(≧▽≦)☆
使ってる機種は同じセンサーサイズのα57ですが
そんなに動けない時期の赤ちゃんの基本的な撮影は
キットレンズで充分ですよ、、、というか室内でいろいろ撮るなら標準ズームが一番♪
で!その標準ズームを基本として
それより、もっと背景をボカしたい!とか、もっとアップで撮りたい!時限定で
A30mm・50mmマクロを使ってます。。。
純粋無垢な赤ちゃんをマクロレンズで接写するのも楽しいですが
標準ズームの広角側のパースを活かして、ぶさカワ系の写真を撮るのも可愛くて楽しいです(´ω`*)
なので、別売り交換レンズはそんなに買い急ぐ事はないかなぁ、、と思います♪
書込番号:17368064
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/08/19 23:14:53 |
![]() ![]() |
14 | 2025/01/22 7:36:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/11 9:02:31 |
![]() ![]() |
25 | 2024/06/22 23:43:04 |
![]() ![]() |
21 | 2024/01/25 12:06:44 |
![]() ![]() |
17 | 2023/08/05 20:31:55 |
![]() ![]() |
1 | 2023/04/27 14:49:14 |
![]() ![]() |
9 | 2022/10/09 12:58:45 |
![]() ![]() |
15 | 2022/09/09 11:49:38 |
![]() ![]() |
10 | 2022/02/01 8:53:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





